今年の夏に弟のお嫁さんと娘さんが自死しました。 お葬式の後、お嫁さんのご実家のお墓に入ることになり、ご両親とともにご実家に戻られ、そちらで毎日ご供養されていると思っています。 が、先日、弟宅の隣人から 『まだ自宅の居間にいる。私は霊感が強いから分かる。どうにかしてくれないか?』と言われました。 ご位牌も遺影もお仏壇も遺骨もない状況で、どのようにしてあげたらいいのか分からないのです。 また『成仏していない』とも言われましたが、どのように対処すれば成仏して貰えるのでしょうか?
才能がある人がずるく思ってしまいます。 皆、同じように生まれたはずなのにどこで差がついてしまったのでしょうか?神のような絶対的な上位の存在に愛されているのか。 才能がある人を見ると尊敬もしますが羨ましくも思い、またなぜ自分には何の才能も能力も無いのかという劣等感などで涙が出そうになります。学術的に遺伝子などの要因もあるのかもしれませんがどうしてこんなに差があるのか疑問です。 自分は自分、他人は他人といった考え方もあるとは思いますが、競争社会においてこの差は無視できずなぜ同じように生まれたのに自分にはなくてその人には才能があるのか、ずるいじゃないかと妬んでしまいます。 こんな醜い自分はどうすれば良いのでしょうか?
生きることに疲れてしまいました。まだ若いのに何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、どうか私の過去を聞いてください。 幼稚園の頃の先生からの虐めが全ての始まりでした。先生たちは、いつも私を馬鹿にしたように笑い、私の目の前で私の悪口を言いました。腕を脱臼した時は気のせいだと聞いてもくれず、一日中その状態で放置されました。いつも適当に扱われ、泣くと面倒臭そうな顔をされ、私は段々死にたいと思うようになりました。その程度で病む私が弱いだけなのですが、とにかくそれが原因で自分はダメな人間なのだと思い込んでしまって、人の目が怖く、笑っていても内心嫌っているのではないかと常に人を疑うようになりました。 小中と虐めが続き、暴力や陰口、物を隠されたり捨てられたりしたこともありました。今思えば私の性格も悪かったのではないかと思いますが、当時はそんな俯瞰もできず、ただ受けたことに対する怒りと悲しみで一杯でした。そしていつしか私までもが、仕返しまがいに人の悪口を言うようになっていました。 中学の頃、仲の良いと思っていた友達が、実は裏でずっと私を笑い物にしていました。私が相談した悩みを言いふらし散々馬鹿にし、私の盗撮写真を勝手に友達に送り不細工だと笑っていました。 それをきっかけに私はもう誰も信じれなくなり、自分に一切の自信を持てなくなりました。環境が変わり悪口をやめても優しく接しても結局好かれることはありませんでした。みんなから嫌われている、信じても裏切られる、そんな私のただの被害妄想だったものが、いつも現実になって突きつけられるのです。何も思い通りにならないのに、それだけは必ず予想通りになるのです。 悪口を言い出した時点で私はもうただの被害者ではなく“どちらも悪い”と言われる立場だと思います。人と上手く付き合えない私に問題があることも、全て自業自得であることも私が一番よく分かっています。こうして悲観的な部分も、見苦しく思われるでしょう。それでも今だけはどうか私を責めず、生きていることだけでも褒めて頂きたいのです。生きているだけでいい、そんな言葉にいつも憧れ、自分も誰かに言ってもらえたらどれだけ幸せかと思っていました。少しでも、何かお言葉を頂けたらと思います。
初めまして。 質問させて頂きます。 お墓参りに行く時に、そのお墓を管轄しているお寺にお参りするものなのでしょうか。 そのお寺には法要の時に初めて行きました。 その後に初めてお墓参りに行った時に、ご住職にお礼を言いに行きました。 法要の後に電話でお墓の場所を教えて頂いたのです。 お墓は霊園では無く、お寺から少し離れた街中にポツンと建っています。 故人とは仕事仲間です。 お寺にお参りしたい気持ちがあるのですが、私は身内では無いので非常識な事ではないかを心配しています。 故人のお身内とは法要の時に面識があるだけです。 お寺には賽銭箱などは見当たらず、どこでお参りしてよいか分からないのです。 それもお参りを躊躇う理由です。 これからもお墓参りには行き続けたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
今日大学に合格した高校三年生です。 県外の大学では大学では知り合いが全くいないので今後が不安です。 私は仲のいい友達を作ることが苦手です。 小さい時からおとなしい性格でしたが、それでも小学生時代は一緒に遊ぶ友達がたくさんいました。 しかし、小・中学校で気の強い子にハブられたり、さほど関わりのない男子に理不尽な悪口を言われて、だんだん性格が歪み、内向的になりました。 こういった意地悪は、私のおとなしい性格に起因するものだと思います。 高校では、いやがらせは減りましたが、ヒエラルキーや派閥がはっきりするようになり、さらに居心地が悪くなりました。 私は性格が歪んでいるので、高校二年生くらいまではほとんど人に話しかけたりしませんでした。ずっと小学生の頃の友達とだけ仲良くしていました。 三年生になって自分が異常だと気づき、挨拶したり、行事では話しかけたりしましたが、時すでに遅しといった感じでした。 人付き合いの経験値がなさすぎて、仲良くしたい人にどう話しかけていいかわからないし、せっかく話しかけてきてくれた人をがっかりさせてしまいます。 第一志望に受かったのに、不安しかありません。どうすればいいでしょうか。
実家の菩提寺に、お盆のお布施を送金しました。おととしまでは行事に参加していたのですが、コロナのため、遠方からの参加は見合わせてほしいということになり、昨年からそうしています。寺域にお墓のある人は、行事終了後、それぞれの墓地にお坊様が卒塔婆を持って行ってくださることになっていました。お供物(お菓子など)は後日郵送してくださるのですが、今回、卒塔婆も一緒に郵送されてきてしまいました。電話してみましたら、電話に出た方が「寺にお墓はありますか?」と。寺域の外にある場合は卒塔婆は自分で供えることになっているのでそう言われたのですが、毎年のことなのに、なぜ今年はそのような行き違いが起きたのだろうと疑問に思いました。あとから住職さんが電話口に出てこられ、「名簿にお墓の番号が振ってなかったのでそうなりました」とのこと。父が亡くなり、そのあと母が亡くなってからすでに8年が経ち、今まで毎年お布施等、欠かしたこともなかったのに、なぜそういうことになったのだろうと。お墓は弟が代表で跡を継いでおり、そちらのほうは番号が振ってあったようです。嫁いで姓も変わった人間は、実家の墓など構わなくてよいのだと言われたように感じ、とても寂しく思いました。お墓参りはしたいと思いますが、彼岸のお布施等、もう、よしましょうか・・・という気持ちにもなりました。卒塔婆は向こうで新しく作って供えてくださることになりましたが、電話の最後、向こうから叩き切るような切り方で、後味が悪いです。代替わりのときの儀式費用も、戒名のランクに合わせた金額を、弟も出しましたが私も出しております。もしかしたら、跡継ぎの弟だけが出せばよかったのかもしれない、と思ってしまいました。 お寺様では、お布施の記録というのはどのようにされているものなのでしょうか。 また、嫁いで姓の変わった人間は、実家のお寺とのお付き合いはどの程度するものなのでしょうか。 お考えをお聞かせいただけたら幸いです。
私は昨年、自分でも思ってもいなかった過ちをしてしまいました。 なぜあの時あんな事をしてしまったのかと後悔し、自分はなんて最低な人間なんだと気付かされました。 これから先、二度と同じ過ちはしないと誓い猛省しております。 ただ、どうしても過去の自分を許す事が出来ません。 この過去の出来事は私の人生において必要な事だったのでしょうか? また、過去の自分を受け入れ、過去に囚われず今をこれからを大事にし、前に進んでいける方法はありますか? 随分と勝手な質問をしているのは重々承知ですがどうかお答え頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
人に対してイライラしたり、直ぐに腹が立ったり、幸せそうなカップルや家族を見たら私には何もないと思ってしまいます。ADHDで心療内科に通っています。 そんな自分なので、新たに彼氏を作る資格はないし、職場ではいつも最終的に嫌われて2ー5年で転職をせざるを得なくなります。人と接するのが怖く、今の職場でも入って1年になりますが直ぐに態度に出てしまい、だんだん自分も職場の人も距離感を感じています。 何をどうすればこれからの人生を後悔せずに行きれるのか分からなくなっています。自分だけの事て直ぐにどうでもいいと思ってしまい、いつも1人で行動しています。 アドバイスをいただきたく思います。よろしくお願いします。
こんばんは。いつもお世話になっています。 今までとはだいぶ話が変わるのですが、前から困っていることがあり、質問させて頂きました。 昔から、どうしても人より物を汚してしまうのです。例えば洋服だったり、教科書だったり、 最近はノートパソコンを汚してしまって…。 もともと物を大切に扱う方なのですが、物との相性があるみたいで、大切にしていても汚してしまうのです。かわりに相性が合って長く使えるものもあります。 古典が好きで、古典の教科書を毎日のように持ち歩いているのですが、その教科書だけはいくら雑に扱っても大丈夫です。あとは、気に入ったネックレスはいくら使っても錆びないので驚いています。 長く使える物と汚してしまう物との差がひどいです。 これは私が神経質になって気にしすぎなのでしょうか? それともみなさんはもっと物を大切にしているのでしょうか?家族の中で私が一番綺麗好きで、物を大切に扱うのですが…。 昔から気になっていました。
去年の冬頃から、突然憑依のようなことが度々起こるようになりました。 大声で泣いたり、何かうわ言のようなことを話したり、 かと思うと突然笑い出したりし、 その間は自分の意識はありつつも、 自分でない状態になることを止められませんでした。 その状態の間は体は重すぎて思うように動かず、酷い時はずっと痙攣のような震えもあり、夜はまるで眠れませんでした。 また、毎日必ず夜中の3時に目が覚め、 ラップ音が何度も聞こえました。 住職の修行を積まれた浄霊のできる知り合いの方に5名以上の憑依していた方をおさめて頂き、 それ以降はてきるだけ毎日お線香をあげたり、塩の持参をしたり、 梵字?のような字をを30日ごとに丸い手鏡にある方法で書き直しながら肌身離さず持ち歩いています。 しかし、憑依と思われる現象は前ほど酷くは無くなりましたが、いまだなくなりません。 先日は、信号無視の車に強くぶつかられてしまい、車は全損になりました。 あと数センチ前へ出ていたら命が危なかったと周りの人から言われるほど酷い事故でした。 なんでもそういったことへつなげるのは良くないことは重々承知ですが、事故にあった日も、憑依が酷かった日々に起きていた身の回りの異変が起きていたものですから、とても不安になりました。 憑依されている間は、亡くなった方々の様々な感情が自分のことのようにわかるので、そういった方々が私に助けを求めて来られることに関しては、いけないこととはわかりつつも、救ってあげたいと思うことは正直あります。 なるべくそう思わないようにしていますが。 しかし、私だけならまだしも、 今後私の周りの大切な人はまで何かが影響してしまい、災難が起こってしまわないか、とても不安で毎日気分が晴れません。 私はどうすべきでしょうか。 教えてください。 因みに、精神病の疑いもあったため、MRI等で細かく調べたり、憑依と精神病とを判断できる医師の方にも聞いた結果、憑依の可能性が高いと言われました。
毎日がつまらないです。 自分が何のために生きてるかわかりません。 話す相手もいません。どう生きていけばいいかわかりません
初めて質問させていただきます。 全然彼氏ができないのでこの前出雲大社に行ってお祈りをし、お守りを買ってきました。 いつもカバンの内ポケットに入れて持ち歩いていたのですが、今日気付いたら無くなっていました。 毎日お守りがあるか確認してなかったので、もしかしたら買って2.3日で無くしてたのかもしれません。 これって何か不吉なことの前兆ですか? 買ったのが縁結びで有名な出雲大社だったので余計不安ですしショックです。
スマホ依存を絶ちたいです。 スマホが普及し始めた頃から、気付いた時にはスマホ依存になっていました。スマホ依存になり、勉強が疎かになって高校受験に失敗。スマホゲームに夢中になり、視力低下。インスタグラムやXの投稿に振り回されては、自己肯定感が低くなる。人と比較し、焦りや不安が出る。LINEの通知に振り回されて、相手の返信にそわそわしながら1日を過ごす。返信がないのは私を嫌っているからだと、極端な考えになり、相手は悪くないのに被害妄想でその人とぎこちなくなる。 正直、私はスマホとの付き合い方が上手くいかず、人生振り回されてる気がします。私だけではないと思います。外に出る時も寝る時も肌見放さずスマホ。 最近外出時は極力触らないようにしてますが、外出るたびにバスや電車や飲食店などでスマホを触ってる人が沢山いて気持ち悪くなってしまいました。 家の中でも触らぬよう、スマホの通知を切って、好きなことをして過ごしていますがふとした時に触ってしまいます。 いい加減辞めなきゃと思っても、やめられません。 無理やり触らぬ時間を作ろうとしても駄目でした。どうしたらスマホを依存なく上手に活用できるのでしょう?
現在の恋人との妊娠が確定し、医院に行ったところ4週目でした。 避妊はしましたが、授かりました。 私たち二人ともまだ無職であるゆえに、経済的にも厳しいと感じ、相談した結果、中絶という形を選びました。 我が子に対して、親に対して一生償いきれない罪を犯したと感じます。 今後、二人とも我が子を思い懸命に、這いつくばってでも生きていくと決めました。毎日お祈りをすることも決めました。 もちろん供養も行きます。 そうして生きることで我が子は浄土にいけますか?また、私の死後、会ってくれるでしょうか。 どうか御回答お願いいたします。 また、他に私たちにすべきことがあれば教えて頂きたいです。
彼岸会に参らせて頂き、別院で2時間程の行事に参加した後の事です。 本殿(観光地となっています)前の野外で親子で順に1人づつお線香に火をつけていた時、本殿の奥から 「あんたお金払わないといかんよ」と怒鳴られました。あぁ、間違いかな と思い「払いましたよ」と応じたところ 「ずっと見ていたから払っていないの分かるよ」「悪い事はしたらいかん」「この人が払ったよ、見とった あんたは払っていない」 と、こちらが いついつこういう形で払ったという度に表に出てくる事なく中から大声でおっしゃるので、本殿の中に入りお参りするのも悲しく辛い状況になりました。 「この人が払ったのは見た」という、この人とは私の家族です。家族でひとりだけお線香代をくすねる訳無いと思うのですが。 お線香代は、良心販売方式で箱に100円入れる様になっていて本殿中からは3M以上離れています。 同行していた幼い子がお中日のお線香初体験を楽しんでいましたので、この子に気持ちが落ち込んだ事が伝わってはいけないと思い本殿にすすみ手を合わせましたが、疑いをかけた人物は不審な者を追うような目で睨みを利かせていて怖かったです。 まだ昨日の事なので、幼い頃から親しんだお寺に怖い印象が湧いてしまいそれが悲しく辛いです。どの様な心持ちで思い直せば良いのでしょうか?
ご相談させてください。 40代後半の僧侶(副住職)の方と知り合い、デートをしたり旅行に行ったりする仲になりました。 そんな中先日私の妊娠がわかり産みたい旨を伝えましたが、責任は半分なので中絶費用は半分・同意書は自分でなんとかしてください・病院にも一人で行ってくださいとだけ言われました。 どうしても産みたいと言うなら会社や身の回りの人に言い生活の術を奪いますとまで。 そんな矢先に流産してしまい、命に対しての罪悪感でいっぱいでとても苦しいです。 彼からは、お互いに少しクールダウンして向き合いましょうと言われました。 とにかくとにかく苦しいです…
力の強い霊能者の方だと『人を見ると、その人のプライベートなこと、秘密や、家族、友人、恋人との関係や、その人が朝食べたもの、夜の営みまで見えてしまう。スクリーンに映るように見える』という方がいらっしゃるそうです。 私も一度出会ったことがあり、その方には私が隠していることや秘密にしていたことまで全て言い当てられてしまいました。 一方で、『見える』と言いながら何も見えていなさそうな占い師にも出会ったことがあります。 このような『見える見える詐欺』に会わないために、見える人と嘘つきを見分けるコツなどが知りたいです。ご存知でしたら教えてください。
お世話になっております。前に「母の死と大学受験」で相談させていただいた者です。現在は無事に大学に入学し、元気に生活しております。 今回は友人との付き合い方について質問させてください。 私には高校と大学の部活が一緒の友人がいます。彼女はよく言えば自由、悪く言えばわがままな性格です。 今まで何度もも待ち合わせの約束を忘れられて待ちぼうけを食らったり、他の人がいる前で私のコンプレックスを大声で話したりと正直なところ迷惑しています。 また、私が母の死で苦しんでいることを相談したところ、心ないことを言われ、さらに苦しくなってしまいました。 ですが、彼女にもいいところはあります。どこかと聞かれても具体的には言えないですが、絶対にあるはずです。 いいところを見つけて好きになろうとしても、悪いところが目についてしまい、うまくいきません。 嫌なことをされたら正直に嫌だと言うようにしてみたのですが、「えー、私悪くないよね?そのくらい許してよー」と言われてしまいました。 たしかに私の心が広ければ全て解決するし、他の子は彼女と仲良くできているので、やはり私に問題があると感じています。彼女を理解できるくらい大人になりたいです。 あと数年彼女とうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか?このままではせっかく始めた部活も楽しくありません… まとまりのない文になってしまいましたが、何かお言葉をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
30代です、そろそろ結婚について考えていこうと思いつつも何も手につけていない昨今です。 最近入社してきた新人が結婚をして子供がいるということで、なんだか悔しくもなってきました。 なんなんでしょうね〜。
こんにちは。 2歳のこどもがいる主婦です。こどもが保育園に行くため仕事するのですが(現在求職中)、仕事をするのがものすごく怖いのです。 結婚前は販売・接客をしていたのですが現在は複数応募したものの条件が合わず不採用になりました。採用見込みがあるのは製造業のみで経験がなく自信がありません。恥ずかしいのですが毎日食事も喉を通らず泣いてばかりいます。 毎朝泣きながら頑張って保育園に行くこどもを見て母親なのに怖気ついている自分が情けないです。どうか喝を入れてください。お願いします。