私は4年前から教えてもらってる7歳年上の塾の先生に片思いしています。 その先生は私が出会った先生の中で1番優しくてわかりやすくて最初は憧れでした。でもだんだん仲良くなるにつれて憧れが好きに変わりました。 先生がわざわざ私のために塾に来てくれたこともあって他の子よりも先生と関わる時間が長くなり、私が弱気になると頭を撫でてくれたりたくさん励ましてくれたりしてくれて、好きが募っていきました。 そんな先生が今月で塾をやめます。 私はもう会えないのかと思うと本当に泣いてしまいそうでどうしたらいいかわかりません。連絡先をききたいとか思いを伝えたいとか思いますがもともと人見知りであまり話さない性格なのでそんな勇気もありません。どうするべきなのでしょうか…
はじめまして。 私は今8ヶ月の娘を育てている専業主婦です。 私は妊娠を機に5年勤めた会社を退職しました。独身の頃は子供ができても働こうと思ってました。 結婚し、割とすぐに妊娠したのですが、その頃は仕事が忙しくストレスで体調も崩しがちでした。そして繁忙期を迎える時期の妊娠。正直仕事を辞めたくて仕方ありませんでした。 上司に報告すると、体調第一でいいから何とか続けられない?と言ってもらえましたが、妊娠前から体調崩してるのに、これから悪阻など出てきたらとてもじゃないけど続けられないと思い、半ば無理矢理辞めてしまいました。 実際辞めてから悪阻がほぼ産むまで続きましたし、切迫早産にもなったので結果的に辞めて良かったのかもしれません。 しかし辞めてしまった事に対して猛烈に後悔しています。 金銭面は勿論の事、社会から取り残されている感覚がとても辛いです。 退職した会社は産休育休制度と整っていたので余計に何故あの時辞めてしまったのか…毎日後悔して暗くなってしまいます。保育園には働いてても入れない状況ですし、就職するにも小さい子供がいると中々採用されないでしょう。 主人は私が辞めると言った時にこのようになる事は想定できたので、特に焦ってはいなく、幼稚園に入る頃にパートでもすればいいんじゃない?と言ってくれています。 でも私はお金のため、自分の欲求を満たすために、無認可保育園に預けて就職活動をしようとしています。 自分の意思で辞めたのだから、幼稚園にいくまでは一緒にいてあげた方が子供の為になるんじゃないか。 新しいところで働いたら、色々大変で家の事が何もできず、子供にも主人にも迷惑かかるのではないか。そもそも雇って貰えるのか。 あの職場を辞めなければ、今金銭的にも精神的にも余裕で楽しく育休を過ごせたのに…近所に保育園があるので、その前を通るのが本当に辛いです。 でも後悔しても何も生まれないので、前向きに考えようと努力しています。 でもダメなんです。前向きになって寝たはずが、起きると毎朝『あぁ、この時間はもう仕事始まってるな…』と思ってしまい、また後悔してしまうのです。 どうすれば後悔しないで前に進めるのでしょうか。 長文の上まとまりがなく、読みにくい内容になってしまい申し訳ございません。 どうかアドバイスよろしくお願い申し上げます。
お坊さん、はじめまして。 私は毎日、過去に自分が行ったこと、言ったことに対して、どうしてああいう言動をとってしまったのだろう。と、自分を責めてしまいます。 自分を振り返って、悪かったところを思い返すのは悪いことではないと思いますが、死にたくなるほど、自分を追い詰めてしまいます。 ふとした時に過去のことを思い出し、他の思い出したくない過去も連鎖的にどんどん思い起こされて、気持ちがもたないです。 私は今高校2年生なのですが、小学生の頃のことまで思い出して、毎日自分を責め続けてしまいます。 これは、いつか吹っ切れてどうでも良くなる日がくるのでしょうか? 毎日自分を責めてしまうので、気持ちがもうそろそろ限界に達してしまいそうです。 文章が下手で、申し訳ないです。
人間として最低の行為をしていた過去があります。 それは露出行為です。 昔、人の少ない電車の中で、性器を露出させ興奮を得ていました。それも何度も行っていました。 しかし、何度目かで電車に乗っていた女性に目撃されてしまいました。あわてて隠しましたが、その時の恐怖と軽蔑が入り交じったような目が忘れられません。 女性にそのような辱しめ、トラウマにもなるであろう行為をしてしまったことを本当に後悔しています。 いまでも思い出すたびに自分のしたことの重大さ、異質さに自己嫌悪し、恋人との楽しい時間の中でも、自分はこの人と付き合う資格などないのではないかと、どうしようもない気持ちになります。 先日、恋人に秘密など持たないで全て打ち明けてほしいと言われ、1つや2つ言えない秘密はあると言い返したら、自分はあなたにとってその程度の関係なのかと失望させてしまいました。 彼女のことは心から愛していて、幸せにしたいと思っています。しかし、過去のこともあり、自分にはそんな資格などないこともわかっています。 被害にあわせてしまった女性を思うと、せめて人には優しくして罪滅ぼしをしたいと思って、それからは常に人に優しくしてきました。人助けも自分なりにしてきました。 しかし、気がつくと自分の内面を見抜かれないように、嘘で塗り固めた自分がいることに気がつきました。 私はこれからも嘘を固めて、墓場まで罪を持っていくべきでしょうか。 それとも、恋人には全てを打ち明け、それでも受け入れてくれる人と一緒になるべきでしょうか。 どちらにせよ、罪滅ぼしとして社会貢献に一生を捧げるつもりです。 この卑怯で卑劣な人間はどうやって生きていけばいいですか。
初めての投稿失礼します。 今年入社して、一年も経たずに仕事を辞めたいと思っておりますグラフィックデザイナーです。 なぜ辞めたいかなどの内容は割愛させていただきます。 私は家族が大好きです。特に母親からはとても愛情深く育てられ、お母さんが本当に大好きです。いつも悩みを打ち明けるのも、その日あった出来事を話すのもお母さんです。 ですが、気がつけばお母さんの顔色を伺っている自分がいることに気がつきました。いつからかは分からないのですが、大切なお母さんだからこそ傷つけたくなくて本音を言えないようになっています。 仕事を辞めたいと決意して伝えた時、「辞めたかったら辞めていいよ」と優しく答えてくれたのですが、本当はそう思っていないような気がします。 「一年も経たずにやめるように育ててない」と、そのような被害妄想にかられるのはなぜでしょうか。 私は家族が大好きです、だからこそ迷惑がられたくないし、呆れられのが一番辛いです。 お母さんの笑顔が大好きです、毎日「会社辞めたい」と言っている私が、私自身が恥ずかしく弱いと感じます。 本当は会社はやめてしまいたいです。甘えと弱さの逃げだとは分かっています。気楽に生きて簡単に仕事を辞めて行く友達が少し羨ましいです。 私は結局何もアクションをおこせず、1人で悩み泣いては、出口が見つからずに毎日を迎えています。楽しそうな人を見るとら自分はなんでこれくらいの事で悩んで面白くない顔をしているんだろうと考えると馬鹿馬鹿しくなって情けなくなります。 支離滅裂な長文で申し訳ないですが、こんな私に喝を入れていただければと思います。
もう5、6年前の話になるのですが、当時一緒に暮らしていた猫と今一緒にいる猫に消毒液を顔面からかけてしまいました。 消毒液は食器にかけても大丈夫なものだったので、当時の私は猫にかけても大丈夫だろうと躾としてかけてしまっていました。(失明とかにはなりませんでした) 最近に暮らしていた猫は半野良みたいな感じで、外によく出していたのですがよく怪我をして帰ってきたのにも関わらず病院に連れていくことをしませんでした。 その猫は3、4年くらい前に外に出ていったきり戻ってきません。 今はそんなことしていないのですが、その時私は小中学生だったのですが、だからといって虐待が許されていいはずがありません。 その猫や今暮らしている猫にもとても可哀想なことをしてしまって後悔しかありません。痛かっただろうと思うと本当に申し訳なくて、私には動物と一緒に暮らす資格はないのだろうと思います。 せめて今暮らしている猫はもう1匹の分、愛情いっぱいに接してその子が死ぬ時まで一緒にいようと思っていますが、前に一緒に暮らしていた猫のことを思い出す度、もっと大事にすれば良かったと後悔が止みません。 私はきっと地獄に落ちるのだろうと思います。 この後悔をもったまま生きるしか出来ないのでしょうか?
32歳 既婚子持ち女性です。 私は現在幸せですが、ふと25歳に戻りたいと思います。 私は25歳の頃、処女で大好きな男友達とキスをし、関係を迫られました。付き合おうとは言われてません。その時は怖くて断り、その後別の男性とお付き合いし、処女を喪失しました。後悔してません。だけど今でも男友達と関係を持ってたら何かが変わったんじゃないかとたまに後悔してしまいます。私は関係を持つべきだったんでしょうか。
大学4年と1年の娘がいます。 下の子の受験で後悔があります。 家出るなら国公立、家から通うなら私立でもいい。というお金の問題を言ったか、匂わせたようです。 娘は遠くの私立大に行きたかったけど、遠くの国公立を目指しました。でも、10月に入って、モチベーションがあがらない。やっぱり遠くの私立大に行きたいと言い、変更しました。 結果は不合格。私がお金のことを言わなければ、最初から私立大学を目指し、合格していたのではと、後悔で眠れなる日があります。 娘はやり切ったと言って、第二志望の大学を楽しんでいます。 その姿みてるのに、時々すごい後悔で、落ち込みます。辛いです。どうすれば救われますか?こんなお母さんでごめんなさいと謝りたい。でも謝ると今の娘を否定するようでいやです。 辛いです。
新卒で入った会社を1年で辞めました。 初めての彼氏との子を中絶し、別れました。 昨年末から今にかけてこのようなことが続きました。今の私には、生きる能動的な理由がありません。 会社は、職場環境と人間関係のストレスで拒食症と鬱状態になって辞めました。仕事も満足に覚えられず、最悪だったと思います。 彼とは結婚を前提に昨年秋頃から付き合っていました。しかし彼の家が立派過ぎて、向こうのご家族からも上手くいくか疑問視されていたこともあり、不安でした。 前会社で失敗したので、彼の家の家業を手伝う自信がなかったこともあります。 人間関係が上手くいっていない状況で、さらに介護も期待されていました。 春になって彼も私も定職についていない状況も不安でした。 彼とは、遠距離だったこと、彼の生活が多忙であったこともあり、あまり相談出来ませんでした。 結婚しても幸せに生きていけない、一人では育てられない状況を悲観して、初期で中絶しました。 この先ひとり孤独に耐えながら、殺した子をおもって生きるしかないと思っています。 終身刑だから生きていて希望も何もなく、生命を維持する以外に何もありません。 毎日朝起きて、食パン一枚と牛乳を飲んで、契約の仕事に行って帰って、おにぎり食べて、体洗って、後悔しながら寝るだけです。 私は何ならしても許されるのでしょうか? 人生で何をするべきなのでしょうか?
転職後に心が病んでしまってから、仕事への意欲が減退しています。一方で、仕事でないがしろにしてきた子育てへの意欲が強くなり、もっと家事や育児に時間を費やしたいと日々感じるようになっています。 がむしゃらに働いた2年間があったから、貯金もリフォームもして車も買えたしコロナ前は旅行もいけて習い事もさせられて美味しいご飯も食べさせてあげられる、という反面、子供が幼い2-4才迄の時期、どうしてもっと一緒にいれなかったのかな、と自身の仕事の選択を後悔することもあります。最初からずっとアルバイトなど短時間の仕事にしておくべきだった、と思ってしまいます。 毎日幼稚園の送迎も自分ができたらな、平日手をつないで食料品を買い物に行ったりお弁当も朝ごはんも手抜きじゃなくてもっとちゃんとつくれたら、とか、土日もぐったりしてしまわず手のこんだ料理を作って、一緒に遊んであげられたらな、入学の準備品は丁寧に縫ってあげたいな、卒園式の前にお友達や先生に手紙を書いてあげるようにゆってあげればよかった、と子供より普段の自分の身の回りで精一杯になり、できないこと、してあげられないことが山ほどあります。 転職前は幼稚園の給食でお願いしていたことがあり、先日寝る前に『どうして(年少さんの頃)つくってくれなかったの?』と聞かれた事が本当にかわいそうなことをしたと涙があふれました。親子遠足のときの一度だけのお弁当を先生に見せようとしていた様子を思い出し、こんな小さい子に、私は『つくって』とも言わせず我慢させてたんだな、と涙が止まりませんでした。翌日、気持ちが落ち着いたときに『どうして作って欲しいって言わなかったの??』と聞いてみたら『いっかいだけいったけど、ママはじかんがないからだめっていったんだ』っといわれました。 幼稚園からも、息子が自分の主張をあまりしない、我慢することが多いと聞いたのも、私の行動からの性格につながってのかなと反省するようになりました。 転職前に比べたら子供といる時間は少し増えましたが、あまり器用でないので、子育てとフルタイム勤務での両立が自分には無理なように感じています。 子供が成人するまでは正社員として興味の持てない仕事を続け、家族と自分の老後のためと割り切るべきなのか、収入が減っても、少しでも自分が楽しい感じられる仕事につくべきなのか毎日悩んでしまいます。ご意見をお願いします。
16年度卒の大学四回生です。 私は海外で働きた 、また好きな旅行業がやりたい という思いがあります。 そのチャンスが今目の前にあります。 東南アジアなので給料はもう気にしてません。若いうちは苦労して経験を積む、それに価値を感じています。 日本でも内定はありますが、まるで畑違いの仕事でやる気というのはさほどなく、ただ、日本にいれる安心感とお金のがあるので奨学金の返済にも支払いができます。 父親は日本で働いて、奨学金を払いながらとりあえず三年は日本でビジネスマナー、スキルを磨いてから行け、今のお前には将来のことを考えずにただ、やりたいことを衝動的にやってるだけ 現地採用なんて将来日本に帰ってきてからスキルもマナーも無いお前を日本の企業は誰もとらない と言って日本→海外にいけと言います。 大好きな東南アジアでお金は少ないけど好きな旅行業したい、ただ帰ってきたことを考えると不安です。 もう答えを出さなくては行けないのですが、どうしても決めることができません。
2ヶ月前に父親が突然自殺しました。自殺は周りの人が悲しむと、だからいけないことだと習ってきたけど、どう捉えていいか分かりません。死ぬ数ヶ月前に自分の死後についての指示がメールで届きましたが、独り身の父だったのでその不安は当然のことかと思い、ずっと将来のことかと解釈して返信してしまいました。きっかけに気付けず孤独のまま死なせてしまった自分に後悔しています。 また、父の遺書の中に、娘の私について悪く書く内容があり、それについてとてもショックを受けました。亡くなった人にそのように言われたことなんてなく、どのように受け止めていいか分かりません。兄弟の中で1番父と関係が近かったのは私で唯一連絡を取り合っていたのに、悪く書かれていたのは私だけでした。悔しいけど言い返すこともできず、前向きにもなれずにもんもんとしています。
男の子の名付けに後悔しています。 「祥」は付けたくて、 賢く、勉学に励んでくれたらいいなと 思い 「祥知」にするつもりでした。 だけど、親の一言で 「祥和」になりました。 良く良く考えてみると 私の想いと違う名前に…。 改名したいと言ったら主人に怒られ。 毎日顔を見るたび 産まれてきてくれてありがとう。と言いたいのに ごめんね。が出てきます。 祥和の名前が好きになれません。 2つとも素敵な漢字だとはわかっています。 でも、似た意味なので 失敗、後悔、がつきまといます。 気持ちの切り替えができず、 子供の将来すら心配になってきました。 毎日目が覚めると同時に後悔してます。 頭から離れません。 助けて下さい。
こんにちは。 受験が怖くて鬱になってしまいました。 私は通信制高校で周りに友達もいなく学校も通っていないため宅浪のような状態で精神的におかしくなってしまいました。 大学に行きたいという気持ちは強くありますが受験が怖い。思い込みが激しいのでしょう、どうしようもなく苦しいです。私にはやりたい事があり、大学に通ってコミュニティが欲しいという気持ちがあります。もうそろそろ受験勉強も本格的にやらないといけないのに凄くしんどい。ここずっと不安で寝れなくなり、勉強に抵抗があります。受かる保証のない試験が怖い。もう試験自体受けられないのじゃないか。 ずっと大学に行きたいと思ってました。周りに受験のアドバイスをしてくれる方もおらず不安。私はもう受験辞めた方がいいのではと思いました。けど大学に行きたい。早く安心したい。コミュニティが欲しい。 大切な選択肢なので慎重に考えたいです。もう苦しくてどうすればいいのかわからなくなりました。思い込みが激しいのでしょうか。試験のない専門学校にしようかと思いましたが本当にそれでいいのか不安になりました。就職もどうなのか心配です。 私はどうすればいいのでしょうか。人と話すコミュニティが欲しい。安心が欲しい。ただそれをずっと考えています。
取り返しの付かない罪を犯しました。 身の置き所がなく、夜道を一人歩きました。 こんな私を見て、母も心身共に病んでしまいました。 もう限界だと感じました。 医師に精神安定剤を貰いました。 罪も償わず、私は自分可愛さに逃げてしまったのです。 昨日一錠だけ薬を飲みました。薬が効いたのか息苦しさ、動悸は解消されました。薬を飲んでいない今日も息苦しさ動悸はありません。今日は朝遅くに起き、昼寝までしました。もう薬は効いていないはずなのに。ただ肉体的な心の苦しみを伴わない、何か変ないいようのないもやもやした感覚があります。発狂する気持ちはどうにか押さえています。 刑法で罰せられない重罪を犯したときの罪の償い方がわかりません。 一生、生き地獄のような日々を過ごすことが償いになるのか? ただこれ以上母を苦しめたくありません。 母から、苦しむあなたを助けてあげられずごめんね、といった手紙を受け取りました。他の家族に話せない分、母にばかり頼ってしまっています。 母の前では元気にと、頑張ってみても2日と続かず。罪を犯しておきながら 本当に元気になることは許されるのか、許されるわけがないと自分に言い聞かせています。 犯した罪を背負い一生苦しむべきか、母のために元気になるべきか、 どちらのために生きていけばいいのか?どうか教えて下さい。 .
私は2年前ぐらいから片思いしている人がいます その人とは中学から一緒で高校も一緒です 全く接点はなくほぼ話したこともありません ですが友達のおかげで連絡先を交換できてLINEでは話したり、行事のときに写真を撮ったりすることはでき、バレンタインも渡しました だからおそらく その人は私が好意を持っていることを知ってると思います だけど全く進展がなく、何回も諦めようとしました でもやっぱり諦められません どうしてもその人が気になってしまいます 私はどうしたらいいのでしょうか もうこの恋は諦めて次に進むべきなのでしょうか
初めまして。 私は専門学校を卒業後、祖母の手伝いをするため実家に戻りました。 (理由は母、祖父への親孝行できなかった分と中高の時に祖母からの願いを叶える為でした。) 最初は約2年経ったら次は自分の挑戦したい仕事や地元を出るのを夢見ていましたが、地元に住みながら県外の仕事探しも上手く行かず… (因みに地元はとても田舎なので私がしたい仕事は中々ありません。) そして時が経つにつれ祖母の老いや今の家族の現状を見てたら実家を離れていいのかと悩むようになり、ついに3年経ってしまいました。 祖母(84歳)は介護までは行きませんが車は事故をしてから乗らなくなり、ボケや体力も年々酷くなってきています。 身内に頼めばとも思いますが、 近く住む祖母の娘となる叔母さんがいますが中々祖母の面倒を見てくれません。 地元に住む私の兄夫婦も実家に移住するのを拒み、兄のお嫁さんと祖母との関係は祖母が一方的にお嫁さんのことを好んでいません。 一緒に住む父ともお互い面倒を見るのも見られるのも拒んでいます。 このような現状もあり、どのような選択をするべきかわからなくなってきました。 他の兄姉や親戚、友達に聞いても賛否両論です。 お坊さんが薦める道やヒント、喝などお聞かせ頂けたらと思います。 長文失礼致しました。
私は人生を通して友人が一人もおらず、母と祖母だけが頼りで、唯一遊んでくれる人でした。 冗談ではなく、この2人としか話したことがありません。本当です。 店員さんとも話せないレベルです。 二人の認知症や植物状態、死亡が怖くてたまりません。一緒にいたいです。 大好きなんです。 なのに、中学生の頃は不登校で家にこもり、「死ね」「消えろ」等の暴言や、暴力も振るってしまいました。 私はダメな娘です。 私は今、通信制の高校に在学していますが、卒業できるかも怪しい状況です。 進学や就職は以ての外で。 中学の勉強からやり直しています。 最悪ですね。でも、好きだと言ってくれるんです。ゴミなので甘えてしまいます。 自慢できる、後悔しない、かわいい。 そんな子供・孫になりたいです。 二人のどちらかがいない世界は生きれないと思います。 二人共いないと死にますね。 想像して眠れなくなってしまい、最近はほぼ寝ていません。 ご飯も一日一回に減りました。 今のうちに感謝を伝えたいですし、甘えたい、遊びたい、話したいです。 きっとまた、同じ質問をすると思います。 何をどうしたらいいのか、わかりません。 自慢の大事な娘になりたいんです。
付き合って8年になるパートナーがいます。 数年前から結婚したいと言われてるのですが、OKせずに現状維持をし続けています。 なぜ結婚に踏み切れないかは、以下のような理由があります。 - 婚姻制度に意味を見出せず、主義思想に相反する - 自由を奪われる気がする - 燃えるような恋の感情をまた経験したいという気持ちがある - 自分以上に相手を大切にできない 日常の中で「この人なら結婚してもいいかもしれない」と思うこともありますし、パートナーは私には勿体無いほどできた人間だと思うのですが、どうしても感情的に踏みとどまってしまいます。 いずれにしても決断するにあたって前向きな理由がつけられず、問題を先送りにしてしまっています。 感情に従うべきか、考えすぎず、やり直しが効かないわけでもないし、結婚するか、ご助言いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
3月に4男が産まれました。 無知だったのですが、翔太と名前をつけました。 太は長男を表すと後から知り、後悔しております。 上の子3人太はつきません。 周りはおかしいとか思うのでしょうか? 順序違いで上の子に不幸がおきるとかネットに書いてあり不安です。 毎日この事で頭いっぱいで携帯ばかりで検索してショックをうけています。