こんにちは、初めての利用になります。 よろしくお願いします。 私は感情をコントロールできなくなった気がします。 小さいころは、人に理解されなくても我慢、悩みがあっても相談しなくても我慢できていました。 ですが現在は、少しのことでイライラ、過去の苦しみを思い出しては涙が出たり、落ち込んだりします。 そして、同僚にイヤミや理不尽なことを言われて腹が立たなくても、周りの人に「今の腹が立つよね~」と言われると、急にイヤミを言ってきたことに腹立って眠れなくなります。 他にも仕事で後輩に指導をする立場になり、口答えや余計なことばかり口にして周りを怒らせる後輩に注意をする際にも、冷静に話そうとしても怒りの感情が高まってしまい、つい言い方が荒くなったり、息苦しさや手の震えが起こります。 過去のことで苛立ったり、人の言葉で腹立って無かったことに腹が立ちだしたりと、自分が良く分からなくなります。 性格が悪いのだろうと落ち込んでしまいます。 怒りや悲しみを自分でコントロールするのは無理なのでしょうか?
お世話になります。 最近、なんでも羨ましく感じるようになったことが嫌で質問させていただきます。 メディアで好きな副職(本職?)で努力して楽しく儲けてます充実してます、といった特集を見かけるとすごいなと思いつつイライラし、 町で孫と楽しそうにしている老人が目について、(父を亡くしたので)なんであの人は生きているのに…と思ったり、 決めたら流されずぶれない生き方ができている友人を素直に尊敬できていたのに、最近は会ったあとに落ち込んでしまったり。 知り合いでもそうでなくても人の裕福さだったり、幸せそうだったり、すばらしいところばかり目について、うらやましくなる自分にうんざりしています。 気づいていませんでしたがこうなる前の自分は満たされていたみたいです。 友人やネットなどから身の上話を聞いたり見たりして、苦しくて辛い人がたくさんいるんだから、私も羨ましがってばかりいないで頑張ろうと奮い立たそうとしています。 しかしメラメラとするような嫉妬心がことあるごとに沸き起こるのを感じます。 これではいつか態度に出て大切な友人らも離れてしまいます。 なにかいい心のもちようがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
今年で結婚4年目。3人の子連れで再婚しました。4人目は、今の旦那さんとの間に出来た娘がいます。お互いの両親は、孫には全く無関心で 私は昔から親とは合わないので求めることもしません。旦那さんは、連れ子の子供達も自分の子供も同じように孫として接して欲しいと言ってくれたみたいですが、 お義母さんから「下の娘以外は、孫とは思えない」と旦那さんにmailが来ました。 その下の娘にも、この4年…お誕生日も心配する電話もなく、やはり無関心でした。 2年ほど前に、還暦のお祝いでパーティを我が家でやったのですが…その時にお義父さんは性的な話をしたりで、それ以来避けるようになっていたので、旦那さんの気持ちもわかるけど 正直…孫とは思えない発言とセクハラに… 考えただけでイライラしてしまいます。 子供達を自分の子供のように可愛がってくれているので旦那さんには申し訳ないですが、どうしたらよいものか… と、悩んでおります。
いつもありがとうございます。 私は創作活動をしているのですが、書いた小説を某掲示板の「小説のアドバイスをするスレ」みたいな場所に見せたところ、かなり酷評されました。具体的なアドバイスをくださった方もいましたが、手の施しようがないだろと言ってきたり、「自分の好きなの書いて伸びなきゃいやだもん!」と勝手に私の内心を想像して煽ってくる方もいました。メンタル弱いのに安易に晒した私が悪いのですが、特に一番最後の煽りは私の心が幼児レベルだと言われてるみたいで今も思い出しては気分が落ち込みます。 結局小説は自主削除し、今はキャラの絵だけをチマチマ公開してるだけです。掲示板に晒したとわからないようにキャラの名前も変え、「私の作品は生まれ変わったんだ、あの人たちが酷評した作品はもうこの世にないんだ。それにあの人がいろいろ言ったのは顔も知らない誰かであって私じゃない」と自分に言い聞かせても、うつ病も相まってかイライラ、モヤモヤするし、相手に怒りを覚えてしまいます。こういう場合どう考えれば気が楽になるか知りたいです。
今、父親の認知症で相談できる人もいなくて悩んでいます。 妹がいるので、相談すると何で私に連絡するの?親なんだから、自分で責任もって、お父さんを怒らないで、甘えないで面倒みてと相談にものってもらえません。施設にいれるのは、年金だけでは無理なので、難しいです。掛け持ちしながら、やっと生活しているため、睡眠時間も毎日2時間です。 妹は、たまに子供を私に預けて出掛けていくので、父親と子供の面倒をしているため、休む暇も、遊びに行く暇もありません。 母親は病気で亡くなり、友達もいないので、頼るところがありません。 ケアマネージャーなどにも相談しましたが、親子なんだから自分で頑張ってねとしか言われません。 認知症だと分かっていますが、イライラして親に怒鳴ったことも結構あります。 親戚からは、40歳も過ぎて結婚してないのは、恥だとか、親の面倒をちゃんとしろなど、怒られてばかりで、何のために生きているのか分からない状態です。 もっと、努力しないといけないでしょうか? 精神科に受診しましたが、妹や親戚に恥ずかしいから、行くのやめろと言われてからは、行けませんでした。 もう、限界です。
私はバツイチで娘二人を連れて再婚しました。主人もバツイチです。今の主人との子供もいます。主人の事ですが、物の言い方がキツく、傷つきますし、腹が立ってしまいます。思った事を、全て口に出したり、言い方がとても嫌な言い方をされます。連れ子に対しての言い方も気になります。 何回も話しましたが治りません。それから、私も働いているのですが、家の事、子供の事、やる事がたくさんありますが、主人はあまり手伝いはしてくれません。疲れてしまい、主人に対してイライラしたり不満があります。 連れ子に対して、色々言われるのも嫌です。 自分は完璧だと思ってるような感じで、自分のやり方考え方が正しくて、私達の考え方はおかしいと思ってるような所があります。 いい所もあるのですが、次は何が、言われないかとか、気を使う事もあり、これで良かったのかわからなくなりました。二度も離婚はしたくないですが、一緒にいない方が気楽だなと思う事もあります。私が気にしすぎなんでしょうか? どうしたら上手くいくようになるのでしょうか
少し前に夫を傷つけてしまいました。 2人目を出産し、里帰りせず、実母と疎遠で頼る人がおらず日々、子供のことで必死で夫に八つ当たりしていました。 先日、夫の親友に私が失礼な態度をとってしまい夫の怒りは爆発しました。 その後、話し合い謝ったのですが夫は深く傷ついているかと思います。以前よりも接し方が素っ気ないです。 親友には、夫に確認して貰いながら謝罪文をラインしました。親友は「気にしてないよ!」と言ってくれました。 ・仕事が激務で、精神的に精一杯だったこと→家では明るく振舞っていた ・子供の次に大切な存在の親友に失礼な態度をとり怒っている ・私がイライラし八つ当たりし、会社だけでなく家にも居場所がないと感じた 私は、周りがみえず自分が思い通りにならないと泣いたり怒って夫や子供(上の子)をコントロールしようとしていました。自分が恥ずかしいです。変わりたいのですが、何から始めたらいいでしょうか?
誰からも好かれる女性に嫉妬してしまいます。 そのためか仲良くなれず、同じ場所で作業をしていても口も利きません。 彼女と不仲になってもいいことなど一つもないことは分かっています。 それでも、媚びたように「いえいえ~」と言う声や笑い声などを聞くと、どうしてもイライラしてしまうのです。 最初はいい人だと思っていたのですが、いつの間にか八方美人な人という印象しか持てなくなってしまいました。 もっと困ればいいのに。 一度くらい、誰かから嫌われてみればいいのに。 そんな風に思い始めてしまい、頭から離れません。 何でも許されて、何でも手に入る美人に、私だってなりたかったです。 私が必死でやってきたことも、彼女にかかれば何てことのないものだと思うと、辛くて仕方ありません。 彼女が入社してからの、私に対する上司の冷たさは明らかで、自分はもうこの会社に必要ないのかな…と思えてしまいます。 転職なんてしてこなければよかったのに!と上司に対する不満や怒りだけでなく、彼女に対する嫉妬も生まれてしまう始末です。 彼女と仲良くしたいとは思いません。 向こうもきっとそうでしょう。 人に対してこんな気持ちを持ってしまう自分を、どうすればいいでしょうか?
隣の家の騒音に悩まされています。 金属を叩いたり、電動工具で切ったりガシャガシャドスンドスンと振動も伝わってきます。 向こうは駐車場でやっているのですが、うちの壁のすぐ真横でやるので家の中に音が響いてきます。 酷い時は夜中もうるさいので睡眠も邪魔され、仕方なく寝室を別の部屋に移動もしました。 最近はイライラが酷く心臓がバクバクし冷静で居られなくなってきました。 お互いに持ち家なので一生これが続くのかと思うと、私が早く死ぬか向こうが早くいなくなってしまえと思ってしまいます。 無意識のうちに向こうの人の不幸を願ったりしている自分がいてすごく嫌な気持ちになります。 そのうち自分が危害をくわえるのではないかという不安も出てきました。 直接一言伝えるか、ポストに手紙をいれるか、警察や役場に相談するかいろいろ悩みましたが逆恨みされたらと思うと怖くて何も出来ません。 一生耐え続けるしかないのでしょうか? 毎日暗い気持ちでもう疲れてしまいました。
お世話になります。 悪意ある噂話や悪口は受け取らなければ本人に返る。と言いますが、どうしても心が持って行かれてしまいます。 わざと聞こえるように悪口を言われたりすると相手を見てしまったり、わさと目が合うように見つめてくる人には睨んだりしてしまいます。 以前、南無阿弥陀仏と唱えなさい。とご指導頂き、嫌な相手の前では南無阿弥陀仏と唱えておりますが、心が弱く、気持ちが持って行かれてしまい、苦しくなったり、イライラしたり、いっそのこと、殺しに来い!と思ってしまいます。そんな時は負の自分に押しつぶされそうです。 受け取るな。と自分に言い聞かせ南無阿弥陀仏と唱えるのですが、怒りと噂の恐怖とで押しつぶされそうです。 心の中で、言っている相手に地獄に堕ちろ!と も思ってしまいます。 こんな事を考えながら南無阿弥陀仏と唱えても救われるのでしょうか?
はじめまして。 早速ですが、毎日が辛いです。何が目的で生きているのか分かりません。 仕事は詳しくは書きませんが、得意先や他職員への仕事の催促など人に嫌がられる業務です。ストレスがたまります。 だけど仕事だから、と平静を装って業務を行いますが、その反動がプライベートに持ち越され、些細なことでイライラして大声を出してしまい、自己嫌悪に浸る繰り返しです。家族の前では平静を装って無理にでも明るくできるけど、1人になると抑えが効かなくなります。 自己嫌悪に陥ると何のやる気もなくなって、胸がザワザワして嫌な衝動に駆られます。まるで自分を傷つけたり人を傷つけたりする、すごく嫌な予感がします。 そして泣いてしまいます。世界の自分の味方がいないような気持ちになって泣いてしまいます。家族はいるのに1人のような気分になってしまいます。 15年ほど前に母を自殺で亡くし、同じ頃に学校のクラスの人からいじめられていました。 最近、母の自殺のことをよく思い出してしまいます。そしてまた暗くなり、私も同じことをするのではないか、と怖くなります。 このように気分が浮き沈みするのにも疲れてしまいました。 どうすれば普通の生活ができるようになるのでしょう。
自分の性格が嫌です。 1歳男児を育てている兼業主婦です。 自分の粗暴な性格が嫌で治したいのですが上手く行きません。 感情の起伏が激しく、いつもイライラとして当たり散らしてしまいます。 カーっと頭に血が上ると止められず、夫や子供の前でものに当たったり雑で乱暴な言葉遣いをしてしまいます。 あとで我に返り、自己嫌悪で今度は憂鬱になり何も手につかなくなります。 仕事場でも少しのことで同僚や上司に敵意を剥き出しにしてしまいます。 このままでは周りに誰もいなくなってしまう、子供にも悪影響でしかないと頭ではわかっており、抑えようとしているのですが直ぐに我を忘れてしまいます。 結婚や育児が原因という訳ではなく、思春期頃から最悪の性格になってしまいました。 幼少期は真逆の性格で、気が弱い大人しい子供でした。 何故こんなになってしまったのか分かりません。 普段の生き方、考え方を変えるにはどういう風に頑張れば良いかアドバイスをお願いしたいです。 何とかしたいです。
こんにちは。 いつもありがとうございます。 洗濯機が壊れたのですがいつもこのようなお金がかかるものが壊れると主人がイライラし始めます。 散々ハイブランドのものを買ったり自分の欲しい物を買ったりして散財してお金がかかったから洗濯機代をみなみのお小遣いから出してくれと言うので、散財して生活費が足りないから出してっておかしくない?と断ったら 「どうせ助けてくれないんだね」 「わかった。もう何も頼まないよ」 「自分は神様に嫌われてるからこんなに物が壊れたりして嫌がらせをされてるんだね」 「ちょっとお金が貯まると何か壊れてお金が貯まらないようにされる運命なんだ」 「副業でもしようかな。過労で倒れてもいいんだね」とかとにかく子供が拗ねたようにネチネチネチネチ絡んできます。 あまりにもネチネチ絡まれるのでストレスで体調が悪いです。 このような時はどのように対応すれば良いのでしょうか?
相談したいです。 最近、彼氏ができました。 友人の紹介で出会い 告白されて付き合いました。 まだ付き合って1週間なのですが 優しすぎてつまらない。優しすぎて息が詰まる。状態が続いています。それに、男らしい部分があまりなく、予定を決めるのもデートプランも全部私任せです。(頼りにならないから私がなんでもやっちゃうのが悪いかもしれませんが) 付き合う前は、その優しさに惹かれていたのですがいざ彼氏になったらその優しさが仇となっている状態です。 それに、彼氏のことをどうしても下に見ている自分がいて彼の頼りなさと自分の醜さにイライラしてしまいます。 カッコいいエスコートまでを求めているわけじゃないのですが、私のことを好き。一緒にいると楽しいなど愛情表現してくれるわりに、行動に表れていない。(未熟なだけかと思いますが) 正直、合わないなと感じるので 先は短いのかなと思います。 完全に恋愛感情ではなく 情しかないというか。趣味も同じなので、友人の一人としてはとてもいい関係になれると思います。 早い段階で別れを切り出してもいいのでしょうか? もう少し付き合いが長くなれば、私は好きになれるのでしょうか? また相手を傷つけないためにどのように 断るのがベストでしょうか? このような経験が少ないためアドバイス頂きたいです。
実家暮らしで生活しているととささいなことで言い争いになります。 お茶飲もうとすると「でからしになってまずい茶になる」と父親に言われ目の前で舌打ちされ、洗面所で歯磨きしていると父親がやってきて「チっ歯磨きしてやがる」とまた目の前で舌打ちされ、鬱陶しいです。 こちらが小学生のころから言っているのですが、直してくれずいっても無駄だとわかっているので何も言い返さず、二度と言われないよう対策と改善をして行動しています。 しかしよくよく考えると相手が悪いこともあるのですがいってもうるさいことになって直してくれないのはわかっているのであきらめてしまいます。 言葉が悪いですが、あのクソ爺が乱暴な言葉を俺しか使わず、自分が生活しやすいようにしているのが腹立たしいです。 精神がやられず、生きていく方法が知りたいです。
初めて相談させていただきます。 母は私に可愛くあってほしい(容姿)ようで、「デブ」「二の腕が太い」「お腹が出てる」「顔が丸い」「そばかすだらけ」等容姿に関する悪態をつかれることが昔から多く、自分の容姿がとても嫌いで、鏡を見る度に「不細工だなあ」と泣きたくなります。 その母に先日「声が気持ち悪い」と私が昔から気にしている声を指摘され我慢が出来なくなり、 「私が気にしてることを言われるのは悲しい。どうにもならないことを気持ち悪いと言うのはもはや悪口だし傷付く。もうやめて」と言うと、それが気に食わなかったのか 「悪口のつもりなんてない」「あんたは努力もせず、他人からの意見を真剣に受け止めないから変わらないんだ」「デブでブスで声も変で、この先一生結婚できないだろう」と怒鳴られました。 傷付くからやめてほしい旨を真剣に伝えたつもりでしたがそれも否定され、そこから長々と私の容姿や特徴について怒鳴り声でダメ出しをされました。 昨年、色々なことが原因で鬱状態になり引きこもりのようになってしまった時に 「気が弱い」「他の人の鬱はわかるけどあんたがなるのはおかしい」「甘えてるだけ」「暇だから鬱になるんだ」と、話すら聞いて貰えずとても苦しかったことも思い出し、母のことを一気に恨めしく思えてきました。 20年の今までの人生で、喧嘩したりきつい言葉を言われたりしたことも沢山ありましたが、その後「あの言葉が嫌だった」と言えば「ごめんね、本心じゃないよ」と謝ってくれたりしていました。 揉め事に巻き込まれ学校に行けなくなってしまった時も、父親に貶された時も、母はいつも味方になってくれていたので、期待しすぎてしまっていたのかもしれません。 私は幼い頃から母親っ子で少々マザコンっぽいところがあり、母親にきつい態度を取られたり喧嘩したりすると、辛くて悲しくて死にたくなります。 普段は優しくて愛情深い母親なので、これくらいのことなら私が許して気にしない方法を取りたいのですが、どうしても「悲しい」「辛い」という気持ちが勝ってしまいます。 どうやって自分の気持ちを整理するのがよいでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。
精神科に行った時に、すれ違いざまに、お婆さんに大きな声で失礼な悪口を言われました。 「大きなお尻の人!!あんな大きい人私見たことない!」と。 連れのおじいさんは黙っていて、もう一人の連れのオバサンは「喋らない!失礼だよ」まいな事を小さい声で言うだけでした。 私はその場を離れましたが、泣きそうだし傷ついたし腹が立って殺意が湧いて。 悪口なんて学生の頃にしか言われたことなくて、しばらく誰にもそんな風に言われることはなかったのに。 悔しくてイライラしてたまりません! 精神科だから認知症やおかしくなった人だったかもしれませんが… 確かに私は太ってますが、許せません どうしたらいいですか?
こんにちは。 私は40代、男、独身の者です。 恋人はおろか、友達もいません。 仕事はしていますが、人間関係がいつも上手ではなく、仕事先でも辛いです。休みの日でも心が落ち着かず常にイライラ、これからに不安を感じます。 仕事を辞めて煩わしい人間関係を断ち切りたい、しかし、仕事を辞めてもやりたいこと、次の就職先が決まるか不安です。 仕事に行き、人間関係で辛く、家に帰ってもこれからも一人なのかと思うと不安になり、今現在何と表現して良いのか分かりませんが、とにかく毎日が辛いです。 少しでも気持ちを楽にする方法、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
高校受験生を持つ母親です。 シングルマザーの友人も同じ受験生を持つ母親なのですが、この人に対して嫌悪感を抱いてます。 友人のお子さんは、志望する学校(都立)の合格は厳しいらしいです。 お子さんは、都立が無理でも高校は行きたいとの思いです。私立でも高校に行きたいと思っているのに、友人は、私立なんかお金がかかるし無理。受けさせるつもりもない。と言っていました。 シングルマザーなので金銭的に余裕がないのは分かります。 が、この時期に海外旅行に毎週末は飲み会に参加してます。 私は、そのお金をお子さんはに回してあげればいいのに!と思いました。 私も一緒にどう?と誘われていましたが、受験生という事と我が子は、滑り止めで私立を受けるので、お金もかかるから断りました。 先日、SNSで旅行の写真がアップされてました。 閲覧してしまい何とも言えない気分です。 お金がないといい、子どもに諦めさせて自分は楽しむ友人。 馬鹿じゃないの?親として恥ずかしくないの?という気持ちでいっぱいです。
職場の上司でおせっかいな50過ぎで 独身子供なしのおばさんがいます。 以前彼氏と別れたとき理由を根掘り葉掘り 聞かれ、はぐらかしても聞かれ、 パソコンやコピー機、FAXが使えないのに 人の仕事までやろうとして 結局出来ず、二度手間。 人が何してるのか気になる様子。 何をしてても聞いてくる。 おばさん達の噂話が嫌で仕事をして 話しかけないでオーラを出してても 機嫌悪いの?具合悪いの?としつこい。 ちょっと具合よくなくて…とはぐらかすと 顔色悪いよ!早く帰りな!と言われる始末。 コンビニで買ってきたお弁当を袋から 出してないのに覗かれたり、 休日の過ごし方やプライベートまで ケチつける。 疲れますし、やめたい。 ストレスばかりたまって仕方ない。 どうしたら気持ちが楽になりますか? かわしかたはあるのでしょうか?