hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 好き」
検索結果: 14834件

別れるべきですか?

私は今、お付き合いしている方がいます。しかし、母親から猛反対を受けています。反対される理由は、、 中学のとき隣の席になってから彼と私はとても仲良くなりました。そして、彼は私のことを好きだと言ってくれました。しかし、ちゃんとした告白じゃなかったので、嘘だと思い、別の人が好きだったのもあって私は お断りしていました。そして、好きだった方と付き合うことになりました。 彼は、すごく落ち込んでしまい、本気だった。告白しようと思ったけれど、私が別の方を好きだったので出来なかった。と言いました。そして好きだと言ってくれる彼に徐々に惹かれていってしまいました。 しかし、そのことが母にばれてしまい、付き合っているのに好きと言ってくる男は最低。と言って彼のことを否定し、あんたは最低なことをしてる。と当然ですが怒られました。 そして母に彼と連絡をとるなと言われたので、しばらく彼とは連絡をとりませんでした。学校でも話すことはなくなりました。 数週間後、彼は私のことを諦める。と言って、私は仄かに彼への気持ちが残ったまま友達に戻り、また連絡をとるようになりました。 そして卒業式の日、付き合っていた人と別れました。 しかし母には別れたからといって彼と付き合うのは許さないと言われていました。しかし、どうしても彼のことを諦められず、彼に告白されて付き合うことになりました。 付き合っていることを母に知られ、母は口をきいてくれなくなりました。許してくれないみたいです。 私は、彼と別れるべきなのでしょうか。母を説得することは出来ないのでしょうか。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3

友達として始まる恋愛について

私はゲイです。 今年に入ってある年上の既婚者男性と出会いました。 出会いは同性愛者の掲示板です。 目的は性欲をみたすためです。 ですから初めて会った時は体の関係から入りました。私もその時は、その一日限りと割り切っていました。 しかし、彼はそれから約1週間、ほぼ毎日うちに来ました。 メールも仕事中とかに頻繁にくるし、その内容も「会いたい」とか「ランチは何食べた?」とか、ある意味恋人同士のような内容で、私は勝手にもうお互いに好き同士になってると勘違いしてました。 もちろん、私は彼を好きになっていました。ただ、相手は既婚者だし、家族には迷惑かけれないという思いもあったので、付き合うというか、時々一緒に飲みにいったりする、でもたまには体の関係もあってというのが理想でした。(もちろん相手は既婚者なんで、道理に反しているのはわかっていて、自分勝手だとは思いますが) ある時、一緒にご飯を食べに行って、彼の本心がしりたかったので、好きだと伝えました。 ですが、彼の答えは、その好きという気持ちに応えられないというものでした。だから友達として付き合っていこうと。 確かにこれまで、私は彼に何度か好きと言いましたが、彼は決して好きと言ってくれることはありませんでした。 ショックだったけど、でも友達として付き合っていくのが、相手のために一番だと思い、そうすることにしたのです。 それ以降、自分の中で、本当はたわいもないことでもメールしたり(以前のように)したいのですが、友達である以上、そうするのはおかしいかな?と思い、メールも控えてます。 もちろん彼の方からメールがくることはありません。 今日、以前に彼が美味しいと言ってたお店に行く機会があったので、そこに1人でいって、そのことをメールしたのですが、返信もきません。友達からと話し合った後のメールでも返信がくるのは半分。(その前は100%の返信でした) 普通に考えたら、友達同士で返信こないのも普通(忙しいとか)でしょうが、今回はちょっとそれとは違うので、とにかく辛いです。 彼はすごく優しい人(だとおもってるだけかもしれませんが)ですので、信じたくはないのですが、やっぱり現実に戻って 私を遠ざけたいのでしょうか? とにかくこれ以上、辛い思いしたくないです。私から身を引くべきなのでしょうか? 正直、まだ彼のことが好きです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 3
2022/09/06

勝手に産んだ親が憎い

いつもありがとうございます。この年齢でまだこんな事を言うのは恥ずかしいかも知れませんが、恥を承知で質問させてください。 私は昔から希死念慮がすごく強かったです。両親は子供を慮る人ではありませんでした。その代わり親としての義務は果たしてくれました。 私は親に認められようと思う反面、本当の自分を親には秘密にしています。風俗で働いた金を親に渡していたことも言ってません。 親は私に興味無いのでこの先言うこともありません。 ただ、私には色々欠乏しています。本を読んで精神治療をしても考え方が変わりません。生まれてきたくなかったなぁと。 理想と現実が食い違ってる事が原因なのでしょう。過去の因果に足を引っ張られていることもあります。トラウマもあります。自分が選んだことでこうなったのも重々承知ですが、もし産まれなかったら努力しなくても良かったのに、傷ついたり苦しんだりすることもなかったのにと堂々巡りな答えに行き着きます。 ちなみに親と離れて暮らしてますが、精神的に私は自立できません。親のせいだって思ったら余計苦しいのに、結局産んでおきながらいつまでも温もりをくれない親に苛立ち、心は常に孤独にさまよってます。 私に温もりや安寧が訪れることはないのだろうと思います。今好きなことやってお金を稼ぐ努力をしてます。でも、虚しいです。私が成功しても喜んでくれる人はいないのに、私は何してるのだろうと虚しいです。常に何をしてても誰といても虚しいです。 この憎しみを晴らすにはどうしたらいいですか。 楽になりたいです。病院や他人に相談は出来ますが、お坊さんの答えを教えて欲しいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

人生の中で色恋のウエイトが大きすぎて困っています

いつも大変お世話になっております。 以前、失恋の節に多くのお坊さん方に温かいお言葉を頂いたお陰で、心身とも回復し、元気で日々を送っております。 そのような中、新たに心惹かれる存在ができたものの、やはり中々上手くいかず、再度お知恵をお借りしたいと思い、ご相談致します。 自分の感情を抑えきれず、気持ちを押しつけてしまった前回の反省から、今度はしっかり相手の気持ちを知った上で、導いて行こうと決心しております。 しかし、その相手の気持ちが、中々男女の関係に発展するように思われないのです。 相手は同じ会社の別の職場で働いている人で、二人での食事の誘いには何度か快く応じてくれていますが、話の内容は仕事の事ばかりです。 私としては、彼女をもっと知りたい、理解したいと考えているのですが、相手からは中々自分の気持ちを話してくれる事はなく、どうもお互いの間に温度差があるようなのです。 私自身は最近職場が異動となり、希望叶って新しいフィールドで働きはじめました。 現在は仕事にとてもやりがいを感じて打ち込んでおります。また資格取得の勉強や、新たな趣味も始めて、社会人になってから一番充実していると感じています。 しかしそんな中でも、好きな人の事が大きなウエイトを占めすぎている気がします(只今も昨日食事に行った際に上手く気持ちを伝えられなかった為、苦しみで眠れないところです)。 このままでは以前のように自分に歯止めが利かなくなり、お互いが悲しい思いをする結果にならないかと大変危惧しております。 冷静に今の自分を見つめるため、私に足りないものを、お坊さんの視点から客観的にご指導頂けると、大変ありがたく存じます。 どうか、宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

友人の恋愛相談

こんにちは。 いつもお世話になってます。 さて、先日より私の友人から恋愛相談をされているのですが、どう励まし、勇気づけてあげるべきなのかを悩んでいます。 内容が、もともと付き合っていた彼氏と別れ、その後に別に好きな人ができたそうなのですが、その人には彼女がいるそうなのです。 その好きな人と友人とは普通に仲が良くて、よく遊びに行くそうなのですが、先日遊びに行った際にキスをされたと言うのです。 友人本人はその人のことは好きだけど、その相手は、なぜキスをしたのかわからない、でも、これからも友達ではいてほしいそうなのです。 友人も、友達ではいるつもりではあるけど、すごく複雑だと言っていました。 私はこの相談を受け、最終的にどうするかは自分次第だけど、これからも友人でいるつもりならば、個人的には気持ちは打ち明けるべきじゃないかと思う、もしそれで離れるならそれまでだと思う、と答えました。 これ自体が正しいのかどうかはわからないのです。でも、こうするしかないような気がするのです。 多くの相談にのってこられたお坊さん方は、もしもこのような相談をされたらどのように答えるのでしょうか? 私は苦しんでいる友人をほっておくことができず、自分ならこうするという視点で答えるようにしています。 もしよろしかったらご回答お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

義母の言葉を、消化できず、苦しいです

読んでいただき、ありがとうございます。感謝します。義理の家族は、集まるのが好きで、頻繁にお誕生日会をします。いつも、10人程集まります。主人の親だし、私たちにできる親孝行、喜ぶならと、思い通っていますが、義理の母が嫌な事を言います。 例えば、音楽の話しになり、私が(楽器は習ってなかったですね、私は、人前に出る事が苦手な子どもだったので…)と、話すと(違うわよ。あなたの家は余裕がなかったのよ)と、大勢の前で言われたり(実際、姉はピアノを習ってましたし、私も書道やスイミング、などしてました。私が希望しなかっただけです)他は、子どもにクリスマスプレゼントに本をあげる、と、言われ(ありがとうございます、子どもに本、なかなか買わないので、嬉しいです)と、言うと(そうでしょう、貧乏な人は、本を買わないのよー、図書館ばっかり行って、本買わないのよー、あははは)と、言う感じです。子どもが読書好きで、1日3冊とか、読むので、凄い量になるから買わないだけです。義母は解っているのですが、このような発言をします。 洋服を義母のお友達に頂いた時も、お友達が(お古だけど、使ってないから、お孫さんに。でも、お古、いやじゃないかしら??)と、言うと(お金持ちからのお嫁さんじゃないから、良いのよー、あははは~、と、友達と、話して笑ったのよー)と、私に電話で話してきます。 私は、今まで、貧しいと感じて生きたことは1度もなく、違和感、嫌悪感を感じます。 お正月に、おせちのお膳が、一つ無くなった、と、言われ(あなたがつついてつついて食べたのよ!)と、怒鳴られた事もありました。食べてません、と、言っても、食べたと、大勢の前で言い切られ。実際は、義母がお仏壇に供えたのを、忘れていただけでした。 強く言われると言い返せない性格なので、辛いです。 また、お正月、大勢の前で何か言われるのではないか、と思うと、夜眠れなくなり、イライラして、12月は、めまいがしたり、体調を崩します。主人に言っても(悪気がないのだから、そんな言葉を気にするお前がおかしい)と、言われ続けてきました。(気分良く親は過ごしてるんだからお前が我慢したらいい)と言わました。最近は、少し変わってきて(義母のその言葉は、ないな)と、話は聞いてくれるようにはなりましたが。最近は私の体が言葉を受け取りたくないのか、言われて、数日後に、思い出す感じです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2
2022/12/20

「推し」の追っかけをやめた後の生き方

「推し」を追っかけるのをのを辞めようと思っています。 私はここ1年ほどYouTubeで活動している配信者さんというものを追っかけていました。本当に大好きで、相当な熱量を持って追いかけていました。毎日動画を見たり、感想をSNSに書き込んだりしていました。しかし、ここ1ヶ月ほどその熱量が冷めてしまい、好きなはずなのに、好きという気持ちがわかない、追いたいけど追えない、というとても辛い状態でした。なので、もうここで追うのをキッパリやめようという決断にいたりました。 しかし、その推しに対する罪悪感が消えないのと、毎日熱量を注いでいたものが消えてしまい虚無感があることに悩んでいます。 嫌いになった訳ではないのでたまに動画を見てちょっとだけでも応援する、という状態に戻りたいです。好きなので、少しでも動画を見たりして、少しでも応援はしたいのです。しかし、推しに関するものを見ると情報を全て見ていないという罪悪感で心臓が苦しくなり、何も出来なくなってしまいます。罪悪感を持つ必要がない、自分が見たければ見ればいいと頭では理解していても、苦しくなってしまいます。 そして、熱量を注いでいたものがなくなり、毎日が虚無です。自分のアイデンティティがなくなってしまったように感じます。この推しこそが生きがいでした。何を楽しみにしたらよいのかわからなくなっており、勉強などにも身が入りません。もちろん、漫画やゲームなど他に好きなものはあります。しかし、「ずっと大好きだ!」といえるほどのものはなく辛いです。また、私は昔から絵を描くことが好きで、ファンアートもよく描いていました。しかし、推しへの気持ちが冷めてからは絵を描くということにもモチベーションがわかず、クリエイティブな趣味を見失ってしまったことで自分のアイデンティティを見失っています。全く新しいことをやればいいのはわかっています。しかしそれも一時的なブームで終わるのではないか、「自分はこれが趣味だ!これが好きだ!」と誰かに言い続けられるものはできないのではないかと不安です。 まとめると 「推し」への罪悪感を持たないようにするにはどう行動すればよいか 推しがいなくなったときのアイデンティティの形成の仕方 をお答え頂きたいです。 たかが趣味なのですが、自分にとってはとても大切なもので、生きがいだったので悩んでおります。長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

彼氏とうまくいっていません。

私には付き合って1ヶ月ちょっと経つ彼氏がいます。はじめての彼氏です。 最近彼は、私のことが好きではなくなったと言います。 他に、私が彼のことが好きだという気持ちが伝わってるから、どうしたらいいのかわからない。曖昧な気持ちで付き合うのは申し訳ない。好きじゃないのに一緒にいる感覚がわからない。と言います。 私は彼のことが好きだから、別れるのか付き合い続けるのか迷ってるなら一緒にいてほしいと伝えました。 彼が私を嫌いになったなら別れるという選択もできました。しかし、嫌いでもなく好きでもないと言っていたので繋ぎ止めました。 この決断は正解だったのでしょうか? 一時的に話は別れない方向に収まりましたが、その後彼と連絡をとってるうちに、私は彼の返事がそっけないことに気がつきました。 返事をくれる分、嫌いじゃないってことはわかります。 けれどもそっけない返事に耐えるのが辛いです。 私は今後、どうしたらよいのでしょうか? もし彼のことを考えて、別れた方がいいとした場合、 私の一方的な彼を好きだという思いはどう処理したらいいですか? もしくは、この決断が正解だったとして、彼との付き合いを長続きするには、私はどう行動したらいいですか? どんな気持ちをもって彼に接したらいいですか? 彼が私を好きじゃなくなった理由のひとつが、私が彼に「好き」と言ってしまったからです。 彼は「好き」と言われると冷めるそうです…。 知らなかったので言ってしまいました。 恐らく彼にとって彼女とは友達の延長線なのではないかと思います。 それと考え方がまったく違うのも原因のひとつです。 例)悩みを相談することについて…  私→落ち着いた状態で、第三者からの話が聞けるからいい。一面しか見えてなかったけど多面的に見えてくる。  彼→相談したら終わり。恋愛相談なんて相談相手に恋しちゃうってことがあるから。 よく、「tomokaは不思議な人だから考えてることがわからない」と困らせてしまいます…。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

真っ直ぐな想い

お世話になっております。 私はお坊さんに恋しました。地元が同じで子供の頃から知ってる彼です。彼はお寺の3人兄弟の長男。今は県外のお寺で働いており、そのうち家を継ぐそうです。 彼とは大人になり、私が彼の働くお寺へ参拝に行った時に仲良くなりました。ご飯もご馳走になったり駅まで送ってもらったり何かと気にかけていただいて、私は嬉しかったです。それから私はお礼に彼に手作りご飯をあげたり、彼が帰ってきたら遊んだりしました。連絡はLINEでほぼ毎日とっており、時に長電話もした事ありました。先日遊んだ時に私は、思い切って彼に「私は、貴方の事を好きになりそう。」と異性として見てる事伝えました。彼は真剣に答えてくれました。「来月から仕事が忙しくなること。新たに研修する事。だから今恋愛しても相手をしてあげられないこと。あとは、次付き合う人とは結婚とか考えてるから慎重なこと」など教えてくれました。好きな人はいないみたいで、私の事は友達、幼なじみ的に思ってはいるけど、1番近い存在でもあると言われました。私は、数日間彼を諦めた方が良いのか考えましたが、私は真っ直ぐな人間です。私は彼を好きになったのは多分簡単にではないです。彼の優しい所と穏やかさに惚れました。あと、彼は両親いますが昔から親思いでお母さんがご飯作れない時は彼が弟達にご飯を作ってあげていたそうです。時に帰省する時も久々だからお母さんにご飯を作ってもらうのではなく、自分が買って帰ったりしてました。彼にとってその環境が普通で何も思ってないと思うけど、私はそんなふうに皆に優しくして、頼られる彼の癒し場所になれたらいいのにと思いました。彼の想いは私と同じではなかったし、私の片想いです。だから友人にはやめた方がいい。といわれるけれど私は、やっぱり彼が好きです。だから、物分かりよくこれからは友達だよ。とはなれそうにないです。「私は、貴方が好きだよ。今は同じ気持ちじゃないけど、これからも私は、言葉にするよ。長い長いメールで想いを伝えるよ。大きな声で好きを伝えるし、全力の笑顔で、あの手この手で貴方への想いを表現するよ。同じ気持ちになれる日が来るか分からないけど、好きを諦めない!いつも思ってるから(^-^)」と前向きな気持ち新たに伝えたいです。だめですか?(;_;)あと今は毎日仕事が辛いです

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

叶わない恋ばかり

好きになった男性がゲイでした。 本人からカミングアウトされたわけではなく、本当にひょんなことから彼のSNSの裏アカ、いわゆるエロアカを見つけてしまいました。 そこには、各地の不特定多数のゲイと関係を持っていることが赤裸々に。ハメ撮り写真なども載っていたり、とても驚きました。ゲイの世界のリアルライフやその性欲の強さにもビックリしました。 こんなに関係をもっていたり、出会い系で相手を探しているのは、最近、振られたようでフリーだからなのかもしれませんが、そんな彼の実際を知ってしまっても、彼に彼ができたら、きっととても切ない気持ちになるだろう、と思っています。でも、早く彼に彼ができて、幸せになってほしいと願っています。そうしたら、一旦は切なくて苦しむかもしれないけれど、気持ちが切り替えられるのではないかと思っています。 しかし、仕事でのお付き合いがあるので、なかなか距離を置くこともかないません。 女性の私は、100%叶わない恋です。どうやって、気持ちを切り替えたらいいのでしょうか。時間が解決しますか? ちなみに、私は今まで一度もお付き合いをしたことがありません。身体の関係を持ったこともありません。好きになっても、いつも叶いません。私のことを好きになってくれる男性はいましたが、相手が期待しているような自分ではないと感じて引いてしまい、一歩を踏み出せませんでした。一度くらい、素敵な恋愛をしてみたかったと思います。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/06/28

一方的に別れた罪悪感

現在は既婚子持ち主婦です。 これは昔の話ですが、今になって振り返って苦しみ悩んでおります。 学生時代、私をとても好きになってくれていた男性を振りました。その人は私より10以上年上でした。10代前半くらいから知り合い、好きとかは言わない人で、友達付き合いのように接してしまっていました。 18歳くらいになり、手を繋いで一度だけキスをしました。おそらくずっと年齢を待っていたのでしょう。ふれあいはそれくらいで、私もぼんやり好きになっており、もう少し甘えたかったですが。 会うペースがいつも向こうの都合で、行く場所も自分の意見も遠慮し言えず息苦しさを感じました。メールも普段無く、付き合ってるかもよくわからず不安でした。好きは好きなようで突然学校で待ち伏せられてご飯に行ったり。私は疲れててしまい振り回され困っていました。 私も困ると話せば良かったです。そして突然振りました。笑顔でやってきてくれたのにあまりにうなだれ無言の状態になられ、酷いことをしたと思いましたが私も勢いで去ってしまいました。 あのうなだれようで愛を知りました。それから一切会わず20年以上経ち未だ独身のようです。 私がきちんと問題を伝えれなかったから私がいけなかった。彼は私と結婚したかったのか?だから未だ独身なのか。わからぬ気持ちと、18歳だった私の判断は恐らく未熟で一時的な苦しみでダメなことをしたのかと。彼は不器用なりに精一杯やってくれていたとを思い出すのです。 今は子がいて平和に暮らしていますがそれが頭をよぎります。 もし彼に会おうと思えばとある場で会えますが、万が一もしお互い好きになっても相手を傷つけるだけ。良き仲間になれたら良いですがそれはわがままなのか。。 あのままお付き合いをしていればもっと恋愛ができていたのか?馬鹿な我慢ができない当時の自分とは変わっているせいで今になって苦しんで生活しています。苦しみながら死ぬまで気にせずふりをすればよいでしょうか。。馬鹿な私のような人は他にいるのでしょうか。すみません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

会えないのはわかってるけれど会いたい

好きだった人の事が忘れられないです。 『親父は俺が再婚する事を勧めてるし俺もそれを望んでる』 『結婚したら……』 等と結婚と言う言葉をかけられたので彼の一緒には住んでいない思春期の子供さんの存在が気になり不安に思ってることと一緒に聞きました。 それには答えてくれず、キスしてきたり抱き締めて来たり……。自分のしたい事(本能のままの行動)しかしないような人だなと感じるような人でした。 何度も傷つけられ泣かされて彼の言葉や態度を信じたかったけれど信じられない存在でした。 そして、あの人の性格や考え方をあの人本人が変えようとしないかぎり変えられるはずかないと私は思っていましたが、私をあの人は変えようと躍起になっていました。 そんな風に過ごしてましたが、時がたってもはっきり付き合っているのかすらわからない状況でした。こんな人のどこがいいのか、自分でもわかりません。 そんな関係半年ほどたった頃、転勤で元々いた地域へ戻って行きました。 『もう二度と会わない。体が会えば付き合おうと思っていた。あなたが不安に思ってる事は、俺には重いと感じていた。相手の気持ちなんてどうでもいいだろう。それにあなたは恋愛依存だ』 ここではっきりしたことは、私達は付き合ってもいなかったのです。 そして私の回りには老若男女を問わず人として尊敬でる人が多いです。どの方もみなさん私を可愛がって下さいます。 あとで知った事ですが、×がついた理由が彼の女性問題だったのです。 今の彼には気持ちを伝えられた時に、この話をして人として好きだけと男の人として好きになれないかもしれないと伝えました。 『人として好きでいてくれたらいい。心を通わせることが大事だから……。不安に思ってることを伝えられ何も返事せずにいて体が会うはずない』 2年近く彼と付き合っています。けれど今でも、幸せになれないとわかっててもあの人に会いたいです。 そう思う事で今の彼には私があの人と同じ事をしてるんじゃないか?自分が嫌だと思ってる事をしてるんじゃいか?自分が傷ついているからと言って傷つけていい人はいないです。 この2年の間に職場が閉所になったり、人間関係等の問題で職場を転々としているのは私があの人と同じ事をしてるからバチが当たったんじゃないかと感じています。 何もかもに疲れてしまい消えていなくなってしまいたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

どんな考えを持って学校に行くべきですか

こんにちは。 私は進学校に通っています。家から1番近くほかに行きたい高校も特にはないということで入学しました。ですが勉強についていけず、友達を作るのも得意ではなく、学校に行く意味をあまり見出せなくなってしまい不登校気味になってしまいました。 進学校というと大学進学が普通の進路ですが、私にはもっと違う目標があります。具体的に何と明かすことはできませんが、特殊な職業です。 両親とも相談をして応援してくれると言われましたが、それを目指す条件として、学校にはちゃんと通いなさいと言われました。そのこともあり不登校から抜け出せたと思います。最近は休まず学校にも行き、友達もでき、勉強もそこそこやっていました。 しかし、なぜかはわかりませんが、急に行きたくなくなってしまったのです。休むことを許してはもらえないので、休むためにそれらしい嘘の理由をつくってしまいました。昔から虚言癖があり、いけないと思っていてもつい口から出てしまうのです。こんな嘘をついてまで学校を休みたくないけれど、どうしたって行けないのです。どんな気持ちでいれば学校に行くことができるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

父親を怪我させてしまった。

自分でも精神的に不安定だと思う所、理由があったので極力父親とは関わらないようにしていたのですが、兄と父親が口論になってたので止めようとしても止まらなかったので棒を持って来て脅せば止まると思ったものの、父親がテーブルをひっくり返し、それが子供の頃のトラウマを思い出させ父親を棒で叩き入院が必要な怪我をさせてしまいました。 正直、父親のことをあまり快く思っておらず、いつか暴力をふるってしまう気がしていたのですが。 そもそも、家庭環境があまり良く無く、自分が10歳ぐらいのころには父親と母親のケンカが絶えず、機嫌が悪い時や酒が入ってる時に物を投げたりすることが多く怯えて暮らしていました。 もうすぐ30代になる今でも父親が家に居たり帰って来たりすると竦んでしまっています。 それで今回のことを理由に父親が家を出ると言っています。それはかまわないと思います。このままでは私が暴力をふるう事がエスカレートしてしまう気がします。正直生活費や地区の付き合いなどに不安がありますが。 ただ普通の親子関係ならばそもそも暴力沙汰になることも無かったし、なんやかんやで私を追い込み、幼少期に夫婦ゲンカというより私に八つ当たりなど暴力を振りまいておいて、人付き合いが出来ない人間にしておいて、この事を口実に父親は関係のある女性のところに行くのは納得ができかねます。 単純に親離れ子離れは必要だと思ってはいますが精神的に縛られてしまって恨む気持ちが抑えられません。 もういっそと思ってもしまいます。そもそもあまり自分が生きる事の執着が薄いので。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1