hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 」
検索結果: 20578件
2024/04/16

なぜあんなに自分勝手だったのか

私には信頼できる友達がいて、家族との関係も良好であり、周りの人にとても恵まれていると思います。 私はおしゃべり好きではありますが、自分の意見を曲げずに押し通したり、思いやりのない行動はしないように気をつけてきたつもりでした。 しかし、以前付き合っていた方に対して、私はどうしようもなく自分勝手な言動をしていました。 当時は、相手が自分のことを好きでいてくれることに調子に乗り、自分の感情を優先していたのだと思います。 自分は相手に寄り添おうとしていなかったのに…です。 相手の性格や生活スタイルを考えずに連絡を強要したり、きちんと感謝していなかったり、自分勝手な言動を思い返せばきりがありません。 価値観の違いですれ違ったというより、私の身勝手で上から目線な言動に相手が耐えられなくなったのだと思います。 相手の気持ちや、そのときの状況を考えれば間違っていると誰にでも分かるようなことをしていましたし、相手には嫌な思いをたくさんさせてしまったと思います。 冷静になって振り返ると、自分で自分が信じられないです。 また、不安や寂しさといった感情をコントロールできなかったことも自分自身の弱さであり、そのような芯のない自分が情けないと思っています。 今は反省反省の日々なのですが、誰に対しても謙虚に思いやりをもって生活していれば、自分を変えることはできるでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 ご回答いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

自分のずるがしこさ

何度も失礼致します お力添え頂けると嬉しいです 私は昔からプライドが高いです。 そのくせ自分に価値がちっともないのも理解しています。 このプライドのせいで人に迷惑をかけたり、不快にさせることが多々あります。 例えば、1年ほど前、友人の家に宿泊することになった際、タオルを持っていくのを忘れてしまいました。そのことを友人に言えず、どうしようと思いながらお風呂をお借りしました。お風呂から出ると、脱衣所に、タオルが積まれているのが目に入り、畳まれていた1面だけを使い、肩や腕を拭き、元の場所に戻してしまいました。 友人に言って貸してもらうなどの解決方法があると、今になって思います。 友人は、このことを知らないはずです。 1年前のことを今謝罪しても、さらに不快にしてしまうだけではないかとも思います。 この、自分の変にプライドだけ高い性格を治して、素直に生きていきたいです。 価値がないのに、プライドだけ高い自分を見て、消えてしまいたいです。 友人には謝罪をするべきでしょうか。 どうすれば素直に生きていけるでしょうか。 コロナで大変な時期にこのような質問をしてしまいすいません。 何卒よろしくお願い致します

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

ブサイクというだけで嫌いになった自分にアドバイスを

最近彼女と初デートして失敗したものです。 彼女とは今まで三ヶ月ほどラインやスカイプでやり取りしていたのですが、その中で昔援交してたということを語られました。 しかも3年以内に。 まあ、それは良かったんです。 なぜなら写真で送られた顔も凄く可愛かったので援交してても許せました。その過去すらも受け止めてあげようと男らしい気持ちに浸っていました。 しかし、実際に会ったら並以下で太っていて、「こいつが今まで男を好きになったことがないだの、私はいい子だからだの、援交してたとか言ってたのか……」という気持ちに浸って今もこの本音が続いています。 勿論許容することはできず、このまま自然消滅だろうなと思っています。引き止めることも悔いを残すこともありません。 さて、本題に入りますが、言っていることは変わらないのに見かけが予想と違っただけでここまで興味関心をなくしている自分に失望しています。 率直に言えば彼女が悪いのではないのです。外見が違っただけでめちゃくちゃ冷める自分自身に問題があるのだと思います。 中身が良ければまだ良いのですが、援交してたとか今まで好きになったことがないとか語っていて中身が特別優れているとは思えません。 でも、ネットでしか知らない頃は外見が良かったからそれでも許容して中身が良いと思っていた。この自分の判断に腹が立ちます。 一体これからどうしたら良いでしょうか。 この娘のおかげで自分の根本的な問題点に気づいて改善したいと思い、当サイトに質問させていただけることに感謝しています。

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

過去の後悔ばかり。自分を肯定したい

毎日毎日、過去のことを思い返しては後悔ばかりして落ち込んでしまいます。 私は大学卒業後に入った会社を辞めて療養し、実家に戻って再就職しましたがそこも何もかも合わず退職予定です。こうなったのは自己肯定感の不足による鬱と、自己分析の甘さ、情報調査や想像力の不足によるものと考えています。 もう苦しむのは嫌です。自分に合う生き方を模索したい、幸せになりたい、自分らしく働きたいと思っています。 そのためには過去の自分が感じたことや行動を思い返して、自分はどんなものが好きで、どういった働き方が合うのか合わないのか、その他もっと深く自己分析を行う必要があります。しかし過去を思い返すと同時に後悔が襲ってきます。 いつも疲れていた大学時代、人付き合いに疲れてサークルもバイトも委員会も学科の友人付き合いも辞めて1人で過ごし、徐々に思考が歪み何の努力もせずただ生活するのと単位を取ることしかしなかったがもっと興味のあることを何でもやってみれば良かった、鬱になってまともに就活をしなかったこと、就職留年をせずに卒業してしまったこと、就職先では余暇に勉強できず戦力になれず辞めてしまったこと、適応障害になる前に辞めて別の仕事を探せばよかったのではないか等々、無数の後悔が浮かんできます。 実家に戻ったことで、家族に自分の思いを吐露したり相談することで思考の歪みは徐々に直ってきました。その点については後悔はそこまでありません。 周囲に私のことを責めたり馬鹿にする人は居ません。なのに、私だけが私のことを責めてきます。まだやり直せる、自分らしく生きられるはずなのに、頭の中がぐちゃぐちゃしてしまいます。どうすればよいでしょうか…。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2025/01/22

母から見たら自分勝手にしている

私は精神疾患に罹り4年ほど引きこもりでした。 今は症状は落ち着いていて精神安定剤を毎日飲みながらこれ以上悪化しないように現状維持をしています。 私の病気はすごく努力をして安定に持っていけても完治はしません。 命が尽きるその時まで精神安定剤を飲み病気と付き合わなくてはなりません。 今は社会復帰をしてアルバイトを経て官公庁の非常勤職員として働いています。 職場の人は誰も私が精神疾患がある事を知りません。 働いているとはいえ、非常勤職員なのでお給料は月に十万円未満で一年更新です。 精神疾患がバレたら更新してもらえないので最新の注意を払って職場では過ごしています。 収入が少ないので実家に住んでいます。 家にお金は入れなくて良いと言われていますが母に言われたお昼代は支払っています。 ですが最近、家に生活費を入れない事を事ある事にぐちぐち母に言われていて辛いです。 正直な所、1日8時間の仕事が終わった後にまたアルバイトに行かないと母の望む金額は家に入れられませんが今フルタイムで仕事している事や通勤ラッシュの中の運転など主治医は負担だと思うから仕事も辞めて欲しいと言っています。 アルバイトを始める時も車の免許を取得する時も反対する主治医を無視して母がこうしなさいと言った事を優先して来ました。 正直とても精神的にも体も辛かったです。 私は今まで母の為に無理をして頑張って来たつもりでしたが何も頑張らず怠けて人生舐め切ってる屑とか何百分の1の官公庁の非常勤に採用された時も履歴書送れば誰でも入れる所だろなど否定的な事ばかり言われて心が痛いです。 何年も行きたくてお金を貯めてやっと実現した習い事も好き勝手しやがってぶっ殺してやるなどと言われました。 習い事に通う目標を励みに辛い事も頑張ってこれました。 家にお金を入れるほど収入がないのは申し訳ないですが私は息抜きで習い事に行く事も私には許されない自分勝手な事なのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

クズな自分とこれから先のこと

質問内容的にはこれから先があるための解決策?が知りたいようなものです。 とりあえず自分はクズです。そしてそれを変える気もありません。が、その結果はただの悩みの種になってます。 大学に入って2日で辞めたくなりました。ダラダラ通って2回留年しました。前期で取得単位ゼロってこともありました。結局また半年留年して今年の9月卒業予定ですが、なんのために通ったのか、学問に興味ないし、勉強嫌いですし、就職できませんし。就職は能力・精神・身体的に無理なのでそもそもできると思ってませんでしたので、就活もほとんどしませんでした。 それまで親が払ってくれてましたが二回目の留年頃から学費を自分で借りるようになりました。現在で約200万円。150は奨学金でもう返済が始まってますが(親の口座から引き落とし)、ここ二ヶ月親に払ってません。残りは働いたのを担保に借りました。バイトは4年やってたのをやめて残りの50万の学費のために新しく始めましたが、2ヶ月ほどで行かなくなり、最近首になりました。それまでのバイトでもしてませんでしたが、貯金はないです。むしろパチスロにハマって借金50万ほどになりまして、今月支払い不能になったので友達から借りました。でも現在バイトしておらず就職もないので来月分のカード代も払えそうにありません。でもタバコとコーヒーはやめられません。人付き合いなどは基本的に無理です。大学に入ってからは新しい友人は一人もできてません。朝と昼が苦手で遅刻グセは治りません。夜だけ元気です。その遅刻グセは大学でもバイトでも何度もやらかしました。なかなか寝れず一度寝ると10時間以上寝るという、わがままなロングスリーパーで今でも変わりません。 皮膚が痒くなりやすいです。アレルギー体質で、一度外耳炎(その時数週間大学に行けずに結局その期は単位ゼロで留年)になったのが響いたり、この時期は足が痒くてすぐ蒸れるので、靴は履けません。そもそも外に出る、電車に乗るなどが嫌いです。 ダラダラと申し訳ないです。僕の性格を述べましたが、これでも自己嫌悪するのに結局変える気が全くありません。ですが、直近の問題で言えば、お金がない、なので働かなくてはならないが働けそうにないことです。これらを変えるには自分を変える必要がありそうですが、全くその気になれません。むしろ、このまま安楽死できたらと思ってます。どうなるんでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

欲深い自分をなんとかしたい

私はどうも人に嫌われやすい性格のようです。  元々、極度の人見知りで、相手と2人ならば会話が成立するのですが、大人数のグループとなると全くと言っていいほど楽しく皆さんとおしゃべりできません。 そんな性格のせいでしょうか。なぜか人に嫌われ、避けられてしまいます。きっと、そこにいるだけで何も面白味のない私といるのが苦痛に感じるのだと思います。 そんな自分を変えようと、他の人の輪に加わろうと努力はしますが、なぜか空回りばかりしてしまいます。何が悪いのか?どうして嫌われてしまうのか?自分でノートに振り返りながら、毎日のように涙を流しています。 しかし、時々ですが、私にも助け船を出してくれる人が現れてくれます。本当に不思議でしょうがないのですが、こんな私を外の世界に連れ出してくれるのです。それに対して、どれだけ感謝してもしきれないほどです。 ですが、そんな心優しい方々には沢山の他の友達がいることも確かです。誰にでも分け隔てなく接することのできる素敵な人柄がそうさせるのでしょう。 その友達の友達に会うこともあるのですが、そこからなかなか人脈を広げることができません。むしろ、その優しい友達を独り占めしたいという思いまで出てきてしまいます。 Facebookやインスタで、その人が他の子と遊びに行って楽しそうにしている写真を見ると、なぜ、私は誘われなかったのだろう?やはり、他の人といた方が楽しいのかな…と一人で勝手に落ち込み、嫉妬してしまいます。 もちろん、その方にもプライベートがありますので、他の友人と遊ぶことも大切だと思いますし、当然の事だと思います。ですが、私にとっては貴重な友達であるため、ついショックを受けてしまいます。私がその方を大切に思っているため、それを相手にも求めてしまいます。きっと彼女にとって私は、大勢いる中の一人に過ぎない存在で、それほど気にする必要はないのでしょうが… 友人の少ない自分ですので、友達の友達とも仲良くなりたいです。しかし、グループで話すのが苦手なうえ、自分の曲がった性格、嫉妬と独占欲がそれを邪魔してしまうのです。 こんな自分はどうすれば変われるのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

自分勝手を認めたい。

私は自分勝手なことをしました。客観的にみたら自分勝手だし、私もそうだろうと思います。しかし、とある理由で納得できません。なんとか自分に自分勝手だと言い聞かせたいです。どうしたらいいでしょうか。 迷惑行為をしていたのは中学生時代です。 その迷惑行為は勉強を全くやらないこと、感情的な行動でその場を混乱させたことです。親から勉強やれよと言われた時、私も頑張ってると逆ギレし、クラスの人と喧嘩し、勉強させたい先生を裏切り、塾のお金を無駄にし、洗ってない体によりクラスの人を不快にさせ、感情的な態度によりクラスの秩序を乱しました。 私が納得できないのは勉強関係です。勉強へのやる気がないことで勉強ができませんでした。机の前にいても集中できず、何もできない自分が不快でした。そんな自分が嫌でクラスや先生に勉強する方法を聞きまくってました。やる気を出す方法です。やる気を出せばちゃんとうまくやれることを知っていたからです。しかし、思った通りの答えはもらえませんでした。(思った通りの答えとは集中できない人がやる気を出す方法でした。)これが問題なのは、自分からやらなかったことなのかもとおもいましたが、それ以上に大切なのは勉強への目的を作ることでした。やる気ではなく、めんどくさがらず目的を探すべきでした。 勉強ができないことにより、精神的に不安定になった自分は次第に感情的になりました。そして迷惑行為を起こすことになりました。 客観的に見てどう見ても自分勝手ですが、どうしても勉強したい気持ちがありました。それは歪んでましたし、自分勝手でした。でも勉強を放置せずに褒められたかったのでしょう。その部分では親に褒められたかったのかもしれません。それが認められない。この部分が納得できない部分です。認めない方が成長できるし、独りよがりな物です。なんとか中学生時代を素直に黒歴史だと認めたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 3

自分がしてしまった罪

僕は、僕のせいで母と祖父母が亡くなり、 元恋人にもとてつもなく苦しみを与えてしまっている、ってずっと思ってます。母と祖父母はそれぞれ病気で亡くなりました。元恋人とも今は全く関係もありません。でも、この先一生この罪を償っていかないといけないって思うし、幸せになりたくても、なっていけないような気がします。 詳しいことは過呼吸になりそうなので話せないです。 うつ状態も深刻化となり、同じような状況やドラマであってもみてしまうと、過呼吸やパニック、時々意識さえ飛んでしまいます。 今は医師も変えて、治療とカウンセリングとリハビリを受けています。仕事も今は医師の指示で、しばらくは休養を余儀なくされ、また、気を失って単独事故も夜中に起こしてしまい、今は免許もありません。 カウンセリングの方や友人からも、自分を許しなよ、とか、考えすぎ、だとか言われますが、人の命や人の気持ちってそんな簡単なものではないし、二度と戻らないものに対して簡単に済ませてはいけないって思ってます。 それくらい重い罪をしてしまったのだから、自分が幸せになる権利などないと思います。 本当は自分なんか居なくなりたいです。 それほどすごくいけないことをした、って思っています。 でも、いつもなんだかんだ止められてできないので、今こうして生きています。 どうしたらこの先僕は生きて言っていいのでしょうか? どうやって罪を償っていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

中絶をした自分を許せません

私は、17才から25才までの間に6回中絶しました。 そのうち1度は子宮外妊娠でした。 産むことが出来なかった、というより、本心では産みたくありませんでした。 どの時も、相手との結婚を望めなかったからです。 内、3人の子供の父親とは10年一緒に暮らしましたが、相手が結婚を望まず、また私への返済も断られました。様々に気持ちが限界で、家財も全て置いて私は部屋を出ました。私には親はいません。 今はOLとして勤めていますが、様々な経緯から風俗経験もあり、経済的にもボロボロです。 部屋を出る費用もどこからも借りられず、友人夫婦から借りましたが、彼を訴える事は止められました。感謝する反面、友人夫婦は彼と仲が良く、何故かとても悔しかったです。 1人になっても全うに生きることはない。 絶対に過去がついてくるから、真っ直ぐな世界には行くまい。怖い。 そう思っていました。 でも、そんな私にプロポーズしてくれた人が居ます。 とても大切にしてくれて、私と会えて幸せと言ってくれます。 風俗に勤めていたこと、こういった過去がある事は言っていません。 結婚の話があっという間に進む中、経済的に厳しい事は話し了承してくれましたが、それでも前の彼と別れるために友人からお金を借りたと言えず、取り繕いながらこっそり夜のお店でアルバイトをしています。 とても惨めです。 望み続けた幸せの筈なのに、毎日過去の事を思い出して、後悔ばかりしています。 唐突に死にたくなります。 もう、普通の顔をして生きて行きたいけれど、これだけの事をした自分を許したらどうなるのか。 望まず子供を殺しておいて気休めに謝って、そんなに救われたいのかと。 自分の事ばかりですが、何か幸せに繋がる事を想像しただけで大きなストップがかかります。 浅ましいと思います。 逆恨みと知りつつ友人夫婦の事も、また前の彼の事も、自分の事も許せません。 ただ、もう、投げ出したくも逃げたくもないのです。 気持ちが壊れそうです。 過去と事実をどう受け止めればいいのでしょうか。 全て忘れて人並み(もしかしたらそれ以上)の幸せを手にしたとて、その先に何があるのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分の性格が嫌

初めまして。お目を通していただきありがとうございます。 私は来春から就職を控える大学四年生です。現在は接客のアルバイトをしています。 私は、たまに自分の性格が嫌になります。 自分のミスで怒られた時に、最初は謝るものの、責めたてられると焦ってしまいます。その時に言い訳をしたり、他人にも罪をなすりつけようとしてしまっていて、毎回物凄く後悔しています。 今日も同様のことがあって、現在自己嫌悪に陥っています。 アルバイトで忙しくなったり、嫌なことがあるとすぐに不機嫌になってしまい、空気を悪くしてしまいます。従業員には落ち着いた後に謝るのですが、自分の感情を上手くコントロールできません。 また、親しい友人と意見の食い違いが起きた場合、SNS等で相手を酷く攻撃してしまうことがあります。 その時は今まで自分がされてきた嫌なこともどんどん思い出してきて、不満ばかりでてきてしまいます。普段は些細なことなら全く気にならないのに、ある日突然不満が爆発します。 全て吐き出してスッキリした後に、何てことを言ってしまったんだろうと思うばかりです。 そのため、今まで友人だった人と疎遠になってしまったり、他の人とも友人になるまでが長くなったりしてしまいます。 このような自分の性格が嫌で、感情を抑えようと努力するものの、気がつけばどす黒い感情が爆発してしまいます。周りの人に迷惑をかけてばかりだと思います。 このままでは就職しても周りに迷惑ばかりかけて孤立してしまうのではないかと不安です。 出来るのならば、1から私自身を全てやり直したいです。 どうすれば性格を変えることができるのでしょうか。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

自分の心の弱さ

こんばんわ。 語らせて頂きます。 私は幼少期からイジメを受けており、恋愛なんて出来ないだろうと思いながら高校を卒業し、社会人になりました。 見た目は良くは無い方でしたのですが、仕事で東海地方に勤めた際に一人の女性と出会い一目惚れ、付き合う事が出来ました。 初めての大切な人・大事にして結婚しようと思い6年間程付き合ってました。 5年が過ぎた辺りで地元に帰り遠距離になりましたがお互いに同じ気持ちで途切れる事なく関係は良好でした。 しかし、新しい職場で別の女性に出会い、心が揺らいでしまいました。 そのまま、その女性とは関係は進展する事はなく良き話し相手として落ち着きました。 遠距離の女性との両親からは結婚の承諾まで行く事が出来ました。 本来なら喜ぶ事なのでしょうが何故か心から喜ぶ事が出来ませんでした。 あの時の自分を振り返れば既に職場の女性の事を好きになっていました。 そして、電話で一方的に振り、結婚の許しを泣いて喜んでくれた彼女には申し訳ない気持ちで一杯でしたが気持ちが浮ついて職場の女性との関係を深める事に夢中でした。 その女性とは半年あまりで別れ、それ以降も長続きする事が出来ません。 自分勝手ですが別れる度に一番目の女性の事を思い出し、後悔と自己嫌悪。 自分のした行動に腹立たしさ、一緒に居た時の情景を思い出しては馬鹿な事をしたもんだと感情の波に押し潰されています。 男として最低な事をしてこう言う事を言えた筋では無いのも分かっています。 自分で蒔いた種。 というのも重々承知していますが中々吹っ切る事も出来ず、新しい縁にも結ばれず辛いです。 心が晴れるなら一層の事、責め苛んでほしいです。 助けて下さい、お願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2025/08/06

どんな自分も受け入れるには

度々お世話になっています。何度かの相談後から「今ここ」を意識する、数分からの瞑想など、少しずつ練習を始めて相談前より嫌な妄想や侵入思考に囚われる時間が段々と少なくなってきました。 この事は自身にとっても嬉しい事ではあるのですが、同時に「本心でなくとも人として本当に最低すぎる愚かな事を考えてしまった、思ってしまった自分は今ある幸せを受け取って良いのだろうか」という考えや罪悪感が心の片隅にずっとあり、素直に今ある小さな幸せを感じようにも感じきれない時があります。 そこには自分が自分を許せず、こんな自分は自分じゃないと認めていない部分や、自信の無さ 自分が大事にしている事(どんな理由であれ人や生命を傷つけてはならない。それは言葉や思いであっても)を裏切られた怒りと悲しみが強くあり 又、人間誰しも良い部分と悪い部分があってバランスが大事と分かりつつも、常に清廉潔白でありたいという気持ちが強すぎるのだと思います。 そして、まだまだ「思考=自分」の考えが根深く残っており、思いをコントロールしたいという無理難題な気持ちも少なからずあると思います…。 でも、ずっと同じ所で堂々巡りの中、悩んで苦しんで生きていたくない。少しずつではあるけど、以前より前に進めているのだから進めている事実を見ていたい。今ある幸せをちゃんと感じたい。 そのためには、「どんな自分も受け入れる」事が大事だと分かりつつも中々難しく、またそこで悩んでしまいます。 どうすれば本当の意味で自分を受け入れる事ができるでしょうか。 毎度まとまりがなく、長々と申し訳ございません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2