お世話になります。 社会人6年目の女性です。 先月から新しく上司になった女性の方との関係に悩んでいます。 その上司はどんな方かと言うと、 1、仕事がデキる 2、単刀直入に話す 3、仕事の指導が細かく、厳しい 4、仕事以外は優しい ……という、優秀な方です。 でも私にとっては上記の2、の部分に慣れず、ストレスを溜め続けています。 はっきりズバズバ話すタイプで、人によっては「話が早い、わかりやすい」と彼女を評価するでしょう。 ですが私にとってはとにかく言い方が怖くて怖くて、まるで責められているように感じてしまいます。 例えば、私が業務の改善点をメールで提案したところ、「結論は?」という4文字の返信だけが返ってきました。 返信を読んで私は「冷たい文章だ。上司は怒っているのでは?私なりに丁寧に説明を入れたつもりだったけど、長すぎて読む気が無いのかもしれない、どうしようどうしよう、メール送らなければよかっただろうか」と色々なことを考え、焦り、胃が痛くなります。 そのあとどうにか「きっと長くて伝わりづらい文章だったんだ。最後に結論を1行書けば良いだけなんだ、それだけだから大丈夫、大丈夫」と自分に言い聞かせて返信を返しました。 ですがこのときに感じたストレス、胃の痛みは取れないまま、業務の続きに入ります。 そしたらまた上司から、「この資料に書いてあること、どういう意味?話の飛躍が大きく分かりづらいです。読み手のことを考えて」というような指示が来て、また「ヒエッ……!」とパニックになり、落ち込むことが積み重なっています。 上司からしたら、簡潔に指示を出しているだけで悪気はないのかもしれません。 受け手の私が繊細すぎる、弱すぎることが原因のように思います。 今では上司の存在に怯えながら働いています。「また何か言われるのではないか」と怖くて、休日も仕事が怖くて涙が出てきます。自信もなくなりました。 指導内容は理不尽ではないので、この上司の下で踏ん張れば私は成長できると思います。でも今のまま上司の言葉を不健全に受け止めていては心が壊れてしまう(現に折れかけている)と不安でいっぱいです。 正直、もう逃げたいです。でも私自身を変えなければ、例えこの上司と離れても別の人とまた同じ問題を抱えるのではと心配しています。逃げるべきか、踏ん張るべきか悩みます。
SNSにリモート飲み会とか遊びに行きたい ゲームを一緒にしてくれるリア友がいない リアルな友達がいないと呟いたり書き込む人って何なのでしょうか? 構って欲しいのですか? 寂しいのでしょうか? 最近、周りにそういう方多いんです。 男性と絡んでる方が楽って男性が好きなだけだと思うのですが なんでしょう最近友人というもの人間関係を作っていくのが怖く難しくなりました
よろしくお願いします。 私はシングルマザーで、2年半前に不倫がはじまりました。 初めは奥さんと不仲で浮気をしていると思っていましたが、家族も奥さんの事も大切だという事を知りました。しかし、私のことも好きだから会いたいと思うと言われていて、私は彼のことがとても好きなので、関係を続けてきました。 でもだんだん奥さんとの夜の営みが気になり出し、とても辛くなってきています。 彼は今、コロナの影響で12日連休中です。夜になると彼が奥さんとエッチをしてるんじゃないか、とか不安というか嫌な気持ちがいっぱいで眠りにつきにくい状態です。彼にもしないでほしい、気持ちがついていかないと伝えていますが、私の気持ちは彼には関係ないようです。 ほとんど会うことも出来ず、私から連絡をとることも出来ず、毎日がとても辛いです。かと言って別れたいとも思わず、彼が居てくれて私の相談など聞いてくれないと生きているのが辛い状態です。 過去には私からも彼からも離れようと何度も話してきましたが、今も不安定ながら繋がっています。 彼を失うのがとても怖いですが、彼といても辛くて、自分の存在が無い様に思えて、死んでしまったらラクかな。って思ったり、消えてしまいたい、こんな気持ちになりたくない、どうにもならない気持ちがとても辛いです。 別れるのが一番いいと言われるとは思いますが、別れたくありません。 どうしようもない気持ちを誰にも話せず、苦しいです。彼に会いたいし、そんな私なんて居ない方がいいように思えるし、とても辛いです。 夜が怖い、辛い、消えてしまいたい、 この気持ち誰かに聞いてもらいたくて、、 すみませんでした。
うちの祖母についてです。 今現在深刻に悩んでいてすぐにも解決策が必要、というわけではないのですが、インターネット上で関連する話題を見かけたのでみんな気にしているのかなと思って質問させていただきます。 うちの祖母はよくツアーなどで旅行に行きます。現在は新型コロナウイルスの影響でほとんど行っていませんが、おそらくこの騒動が収束したらまたツアーでの旅行や、家族旅行などで出かけることもあると思います。 しかし、いつも気になっているのは、祖母が旅館の備品を持って帰ってしまうことです。主にタオルを持って帰ります。一度一緒に旅館に行ったときに注意したのですが、「これはそういうもの」「持って帰ってもいいもの」と取り合ってもらえませんでした。 今日の晩も自粛期間が終わったら旅行に行こうと食後に話していました。その時にまたタオルを持って帰ろうとしていたら、なんと説得してやめさせればよいでしょうか。ご教授をお願いいたします。
今晩は。 劣等感の塊です 私は高校からの付き合いの友人を遊ぶ度に五年以上前から煽ったりマウントをとってしまいます。 相手の言動、作品などを否定しまくってました ゴミだの糞だのと。 そんな俺にムカついてたのか 何年間前に向こうからの誘いを断った時に、向こうがキレてボロクソに俺のことをバカにしたことがあります。 自業自得ですが未だに許せずムカつきます、 二度と遊ばねぇぞ糞が、と思いながら一旦縁を切るのですが、向こうからの誘われると暇なんでまた遊びます。 そんでまたゲームで負けてムカついて煽り返します。 これの繰り返しです。 いつからかお互いがお互いを煽り合うことが当たり前になりました⬅️重要 身近な人になればなるほどムカついてきます 俺は友達作っちゃいけない人なんだと思いますがどうでしょう? 向こうも俺を煽るために遊びに誘うんだと思います、絶対そうです。 普通ならこんな人遊びに誘わないですよね? 頭の中で次はどう煽ろうか、煽ってくるやつをボコボコに殴る妄想ばかりする日があります。 そもそもゲームで煽り始めたのが悪いのです、お陰で友情が破壊されましたよ。 なんでこんな思考になるのでしょうか、 最初はこんなんじゃなかったんです、数年前初めてゲームで勝って、調子に乗ったのが悪いのです。 馴れれば馴れるほどこんな思考になっていく。 これが自分の本性なのですよね?ならばクソ人間じゃないですか。 自分がよくわかりません 最近会ってまたムカついています 金持ちになって俺の優位性を示してやる、今に見てろだとか、そんなことばかり考える日があります ゲームも嫌いになりました。 相手を見下すために、糞だのゴミだの言っている俺はなんなんですかね。 この思考回路を持っていることに耐えられない。 人格形成に失敗したんじゃないかと思います 卑しい下劣な悪意のような思考回路、本当に悪役になるために産まれてきたんじゃないかとおもってしまう
1年少しお付き合いしている1歳上の恋人がいます。 誠実で心から尊敬出来る人で、初めての恋人のなので、出来るならずっと側にいたいと思っています。 技術職の為、今月から夜勤や残業が増え、一緒にいられる時間が少なります。 その方とは秋に同棲する方針で、開始時は結婚を視野に入れします。 ですが、相手の意見としては同棲を開始するまでのうちは家族との時間を大切にするべきだ、と、考えてくれていて、 その考えが正しい事も、両親に対して良い事なのも重々理解しています。 それでも、それまでの期間会えなくなる時間が多くなるのに、 家族との時間を増やすと言う意見に素直になれず抵抗してしまいます。 相手も会えない事を寂しいと言ってくれ、でもその行動をする事が、同棲を開始する時誠意として示せるしお互いの印象も良いでしょう、と言っています。 ですが、例えば会えない期間、恋人が飲みに行ったり職場の人と過ごす時間が長くなる事に対し、同性の男の仲間なのに、羨ましい、私は一緒に居られないのに。 と腹黒い感情を持ってしまいそうです。 浮気をするような人じゃないと理解しているのに、1人でいる時間が長くなる分、気の緩みで他の異性の方と親密になっとしまったら、 とすら考えてしまいます。 気を紛らそうと苦手な料理をしたりゲームをしても、 その期間の寂しさの事が頭の片隅にいます。 本気で秋にに同棲をしたいと思っているので、 こんな私に喝や、その期間乗り越える為のアドバイスを頂けませんでしょうか。
この間は回答いただき、ありがとうございました。 私は、学生時代にクラスメートから強いあたりを何度も受け、いつしか言葉を発する気力もないくらい落ち込むことがありました。 少し口を開くと、「うるさい」とか 私が別の人と話していると、別の子から 「私がその子と話したいから少し黙ってて」など散々な扱いを受けました。 自分は話すと迷惑がられるのかなと思う時が何度もありとても苦しかったです。 なにか自分が指揮を取るようなことに対しても手助けしてもらえるわけでもな く、押しつけられて1人で悩みこむ日々でした。 女子が大半を占めてるクラスだったのでとても怖くなり、それから女子に対して恐怖と嫌悪感を覚えるようになりました。 あの時、受験期だったこともあると思うのですがピリピリした中で私に当たり散らすことでストレス解消してたのかなと今でも思います。 あの時のことを思い出してなかなか上手く女性と関われないのが自分の悩みです。
二年前にとても好きだった彼に浮気をされ別れました。 彼は警察官で、私は当時風俗嬢。風俗嬢である自分のこともとてもコンプレックスに思っていました。 そんな矢先、看護師の女性と彼は浮気をしていたことが発覚しました。気づいたきっかけは彼女が私に接触してきたためです。 腹が立った私はその時思いのまま彼に、別れたいと伝えたところ、彼に「俺も同じことを思っていた。」と言われ破局。 その半年後に彼はその浮気相手と結婚し、今も2人は幸せそうに暮らしています。 あの時、私が別れたいと言わなければ。 彼女の存在を気にしていなければ。 私は彼と幸せになれたのではないか。 また彼らだけが幸せになり私がまだそのことを引きずって一歩も前に進めない2年間を過ごしていること。 彼と比べて新しい恋愛に進めても彼を超える人がいいと思ってしまうこと。 友達の結婚ですら彼らのことを思い出して素直に祝えないこと、結婚という単語ですら辛いこと。 全てが辛いです。 今結婚を考えてくれている彼氏がいますが、当時の彼氏を思い出してしまい全然超えていないから結婚したくない。彼よりいい人と結婚してあの2人を見返してやりたい。と見当違いなライバル心も出てきてしまいます。2人は私のことなんかきっともう忘れているのに。 どうしたらこの苦しみから逃れられますか? 今の彼を彼のまま受け入れて、昔の思い出や憎しみは忘れてしまいたいです。
素直に好きと伝えてみました。 ですが、その結果SNSなどをブロックされてしまいました。なんとか連絡をしたもも返ってきたのは好きと言われると求めるもののランクが上がってしまうと言われ、自分は人を好きになるのもなられるのも向いていないとそこで打ち切られてしまいました。 私がSNSで新しいコミュニティへ関わろうとすることが彼女にはマイナスの事項に見えるようです。一定の距離感が必要だとお互い分かっていても、好きという言葉のわりに……と自分でも思いたくない感情を芽生えさせてしまったようです。 ですが、私にはそれは何も、誰にも求めなかった彼女が、私には求めてくれたことのように思えました。 彼女はもう全てが嫌になって自暴自棄になってしまったのかもしれません。私も思いつめ、自殺の方法を丸一日ずっと調べておりました。 それでも、その返事が来た時に、SNSをほぼブロックされて連絡手段が蜘蛛の糸のようでも、決して離したくありませんでした。 執着であり、同時に一人で苦しむ彼女のそばに私は居たい。苦しまずに笑ってる彼女のそばにいたい。愛はエゴだと思います。 そんなエゴで彼女にすがるべきではないでしょうか? 明確な彼女の気持ちはわかりませんが、決して嫌いだとは言いませんでした。ただ、自分の感情が制御できず、私の行動に一喜一憂することに耐えられないと、それは、離れるべきなのでしょうか? 生涯尽くしたいと断言できるくらい、何を言われてもされても切られても、私は彼女の生き様性格姿全てを尊敬し、慈しみたく、愛しています。 それを伝えた結果がこれなので、とても悩んでいます。言わないで、死にたくても離れるべきなのか、一縷の望みを持って向かっていけばいいのか。 憎まれてはいない自信があります。彼女は優しく、私が自分を否定した時、死んだらスッキリするのでは?と言った時に怒りました。少し驚愕しましたが、嬉しかったです。私がどんなに信じてもらえなくても、私は彼女を信じています。 まとまりがなくてすみません。私はどうするべきなのでしょうか?
初めまして。 私は3年前にあったことから、自分を抑え込み、自分らしさが分からなくなってしまいました。 そうなったのは恋愛でのいざこざが原因です。好きだった彼には彼女がいました。本当に好きなのは私でいつか別れると話されて関係が続いていました。しかしどれだけ時間が経っても別れることはなく、辛い気持ちを訴えても変わりませんでした。心が限界に達し、自分も整理がつかないまま別れることにしました。 結局彼は私ではなく彼女のことを選び、今も付き合っています。 別れようとしたら何度も繋ぎとめることを言われたのを思い出して辛くなったり、結局そうしても彼女と別れてはくれなかった、幸せそうにしてることが悲しいという思いで潰れそうになります。もう多分愛していないけど、今どうしているんだろうとか、また連絡がもしかしたら来ないかとか、執着が薄まることが出来ません。それでも彼が彼女と付き合うまでの幸せだった時の思い出や、仲良くしていた時のことや好きだと言ってくれてたことを未だに大切にしたいと思う気持ちがあり、この気持ちの折り合いがつけることができません…。 自分のことをその彼女と比べてしまって、全て劣っていると感じ、自分は大切にされる人間じゃないんだと感じてしまいます。そのことから自分らしく生きることが出来なくなってしまいました。。 この話をして、その子にお前は負けたんだもんね。と言われたことが自分の中に残ってしまっています。 彼を大切にする、愛することが重要だと思って優劣のことは考えていなかったのに、私は駄目と言われているみたいでこの事を考えると自分が劣っていたからと自分を責めるようになってしまいました。 自分が自分で居るのが嫌で、抑圧してしまいます。傷つけられても、自分が正しいと思えず彼のことや彼女のことを真似しようともしてしまいます。そうしているうちに自分が分からなくなってしまいました。 ずっとその環境にいて、鬱にもなってしまい、感情がなくなり、なにより自分の人生を生きてる感じがしません。 その子と比較して自分を責めたりしない、彼に執着せず思い出も大切にできるような、解放された本来の自分に戻りたいです。 どうかよろしければ、乗り越えるためのアドバイスを頂けないでしょうか。まとまらない文章で申し訳ありません。ここまで読んでいただきありがとうございました。
私はいったい何の業を背負っているのでしょうか?この世ですべき修行は何なのでしょうか? 40代の独身男性、ひとりっ子です。 20歳で実家を出て氷河期でしたが何とか正社員になり、その後勤めた会社は全て倒産しましたが都度バイトや派遣を繋いで現在まで幸せに生きています。 私は「住めば都」のような考え方が基本にあるので環境に合わせた幸せを探せば良い。と思っていて、友人や知人から見たら楽しそうに生きてるようです。 しかし、私の両親は子供の頃から私のそういう性格を責め続け、40歳を超えても収まらないので嫌気がさして音信不通にしています。 両親は揃って人嫌いで傷付きやすくすぐ人を一生レベルで恨みますが、そんな自分達を穏やかで慎ましい人間だと評し、私のようなタフな人間を恥知らずで人の心をえぐる乱暴者と度々責めました。 私が喧嘩した相手と仲直りをしたりすると「俺はそんな事は出来なかった!」と怒り散らし、時には暴力も受けました。 私が勤めた会社が潰れた時にも「何故怒らない!」と責めたり、再就職を決めると「この器用貧乏が!」と毒付きました。 私には傷付いて泣いて弱音を吐いて欲しいようですが、あまりに性格とかけ離れていてしようにも出来ません…。 私は子供の頃から、何故喧嘩をした友人を許すのか、何故失敗してもすぐに立ち直るのか?について、私なりにとくとくと親に何時間もかけて伝えても納得しませんでした。 時には学校の先生に間に入って貰いましたが、先生の前では一瞬で納得したふりをしましたが、先生が帰ると「恥をかかされた」と叱責・暴力でした。 数年前に親と飲食店で食事をした際にも、私が職場で管理職をしている事を知った時や、友人がそれなりにいる事を知ると、「お前は俺たちの子じゃない」と叱責されました。 両親は「感謝乞食」になっている、と感じた私は後日、ここまで育ててくれた事、強く育った事について感謝の言葉を述べたのですが、両親は怒りで暴れてしまいました。 「お前からは、いつか周囲の人々は去っていく!」と言いながら。 気持ちがちゃんと伝わらなかったのだと思いますが。 関わるだけで生気を奪われてしまうので、様々な座談会に参加してヒントを得つつ親とは数年会っていません。 「会いたい」という連絡を無視し続けています。 親との関係が私の業であり何かの修行なら、逃げては行けないとは思いますが…。
義母との付き合い方について。 以前質問させて頂き、大変楽になりました。 少し義母との関係に変化があり、アドバイス 頂ければありがたいです。 現在、義実家と車で1時間の距離に住んでいます。 義母は毎月会いたがったり、育児などもアドバイスや干渉が多いと感じます。 わたしの両親は年に1度会えばいいくらい。 わたしは、友人にもほとんど連絡はしません。 しかし、義母からは度々連絡が来たり、旅行に誘われたり、性格が合わないと思うのに、まるで親友のような距離感でのお付き合いを求められていました。 でも、義母は悪気はなく、わたしを可愛がってくださっていると最初は無理をしてお付き合いをしましたが、苦しくなってしまいました。 思い切って誘いを断っても何度でも誘われます。 また産後うつのときに長期滞在をしようとされ、泣きながら断ってもしつこくされ、 もう付き合いきれない。とそれからは旦那に義母への連絡係をお願いしました。 旦那は息子の写真などマメに送っているようです。「家族3人元気にやっているから、心配いらない」と伝えているそうです。 わたしとしては程よい関係になったのですが、 時々、実母に義母からの連絡が来るようになり、わたしのことについて、 「まだ産後うつが治らないのか?」 といった内容だそうです。 義母のことを思い出すだけでイライラしてしまう自分が嫌なのですが、産後2年経ってもなかなか気持ちが変わりません。 わたしの理想は、今の距離感でたまに顔を出す。 義母は時々はわたしからの連絡が欲しいのではないかと思います。 (わざわざ実母に連絡をしてくるので) お互いの心地よい距離感が違いすぎます。 どうやってお付き合いをしていけばよいでしょう。今までの人生嫌いな人が少なく、 イライラとの付き合い方もアドバイス頂ければ幸いです。
初めて相談させていただきます。 私は思いやりが何かわかりません。 引っ越しを機に、私はどうしても続けたかった仕事を、旦那から「家庭か仕事か。仕事なら離婚だ。」と言われ、旦那の前で辞めるという選択をしました。 引っ越すまで働いていると、やりがいや、大切な仲間のいる職場から離れたくない気持ちが強くなり、撤回してどうにか続けられる方法を、と考えていました。 旦那はその事に対して、ものすごく怒り、私に対してはもちろん職場にも嫌悪感を抱くようになり、結局、最悪な形で仕事を辞めました。 私が相談もせず、勝手に決めようとしたツケなのでどうしようもないし、辞めることには納得しています。 ただ、職場の人達にこれからも会いたい気持ちがあります。一緒に頑張ってきた仲間と、ずっと会えないのが辛いです。 でも、旦那からは私に二度と職場と関わらないで欲しいと言われました。 引っ越した後、慣れない土地での生活に旦那に寂しいと伝えたら「なら実家に帰れば?」と言われてショックでした。私が甘えているから、旦那に対して思いやりがないから、そう言われても仕方ないんだと自分に言い聞かせましたが、そもそも「思いやり」って何か分からなくなりました。 私は相手に喜んでもらうことだと思っていましたが、旦那に対しては機嫌を損なわないように接することが思いやりなのだろうかと感じています。 この先長い夫婦生活を送るのに、旦那の機嫌を伺いながらというのが疑問です。 自分の母親がそれで苦労をしていたのを間近で知っているので、そう感じるだけなのでしょうか。 だんだん旦那を選んだことが失敗に思えてきて、旦那から優しくされても全く嬉しくなく、嫌なことばかり毎日考えてしまうのが辛いです。 自分の事しか考えてないからかもしれませんが、なにか指針を示して頂けるとうれしいです。
自分の気持ちを切り替えて頑張ろうと立ち上がった時に限って嫌な気持ちになることが毎回あって嫌になります。 苦しいけど頑張れる!明日から頑張ろうと思った矢先に家族と揉めてしまいました。自分にも嫌になりますし、何で毎回気持ちを切り替えると嫌なことに見舞われるのかわかりません。外部からの嫌な力でも働いているのかと思うくらいそんなことばかりです。 乗り越えられない試練ではないですが、流石に疲れます。自分の気分が変わると身内の気分が落ちるのでしょうか? わかりにくくてすみません。 とにかく、不幸の次に幸福になるまえに更なる不幸が続くだけという感覚です。 私はどうしていけばよいのでしょうか? 努力が踏みにじられる感じで嫌になります。
こんにちは どうぞよろしくお願いします。 子供ふたりのうち下の子が非常事態宣言の中、私の知らない「何か」を始めたと言って毎日出かけて行きます。 成人しているので、こんな時でなければ好きにさせるのが良いのだと思いますが、私も仕事が休みでヒマなのでアレコレ勘ぐってしまいます。 何年か前に上の子が借金騒動を起こし、家を出て行ったきり疎遠になっているので「またか」と思ったり。 本人は感染には気をつけているし家族に迷惑かけるような事はしてないからとしか言いません。 そう、きっとその通りなのです。 私が子供に対して変な執着があるせいなのです。 自分が楽しい事をしている時「子ども達は今何かで辛いんじゃないか、自分だけ楽しんでいてはいけないのでは?」とか考えてしまうクセがあるんです。 亡くなった両親はあまり幸せな人ではなく皮肉や嫌味ばかり言われて育ったのも関係あると思います。 私が自分の人生を楽しんで幸せになればよいのもわかってるんです。 ただその術がわからない。 このままこのストレスを抱えていると子供の持ち物をこっそりチェックしたくなったり、本来の問題とは違う自粛警察のような形で爆発してしまいそうです。 でもここに書かせて頂けただけで少し肩の荷が下りた気がします。 よろしければアドバイスお願い申し上げます。
はじめまして。 私は現在、想いを寄せている女性がいます。しかし、彼女に何度も多くの嘘をついてしまいました。 彼女は幼くして母を亡くし、彼女の父は娘のことを思って再婚しましたが、その父も亡くなってしまったことで、家にいても1人になったそうです。それからずっと、ご飯を作ってもらえなかったり暴力を振るわれたりすることは日常茶飯事だったそうです。学校にも行かせてもらえなかったため、スポーツの特待生として何とか高校には滑り込みましたが、行きたかった大学は親のサインがもらえず行かせてもらえなかったそうです。 また、家庭内で最悪なのは、再婚相手の連れ子と、その友達に何度か強姦されたこともあったそうです。 そういった経験で男性不審になり、同性愛者になったそうです。しかしその後、彼女の弱みにつけ込まれ、未成年ながら無理やり風俗店で働かされました。まだ十代の大人の助けが必要な子供でしたが、彼女は家で居場所がなく、頼れる人が1人しかいなかったため、そこでも何度も何度も複数人に強姦をされたそうです。 そしていつしか自暴自棄になって非行に走って、未成年ながらタバコや飲酒や爛れた肉体関係や暴力をしています。 私は何とかして彼女の非行を止めたく、SNSのアカウントで女性の霊能力者と偽り彼女に近づきました。彼女の素性を昔から知っていることとバーナム効果を利用し、彼女はSNS上での私に信頼を置いてくれています。彼女に言った内容は以下のものです。 『このままではいけない。環境や周囲の下衆な者たちに影響されてはいけない。君がこの世界に生まれたのは幸せになるためだから。亡くなった君の大切な人たちは、君を想って今も見守っていらっしゃる。少しづつでいいから自分の人生を真剣に生きてほしい。』 結果、彼女は少しづつではありますが、お酒とタバコをやめようと努力しています。 しかし、大切な人に何度も嘘をついて騙してしまった罪悪感と、幽霊が苦手な彼女を必要以上に怖がらせてしまったことで胸が潰れそうです。 また、彼女の中に私はいなくとも私の中に彼女はいると頭では割り切ってはいます。しかし、感情はそうはいかず、彼女への想いは断ち切れません。 心の傷を負った彼女に、異性の私が近寄った時も正直、高揚していました。 自分の醜い欲が出てしまい、自分が許せないです。この感情を払拭したいです。 よろしくお願いします。
初めまして。実は最近喧嘩で疎遠になった女友達と仲直りする夢を頻繁に見ます。しかも共通の好きなアーティストのライブを楽しんでます。この夢にはどういう意味が含まれてるんでしょうか? 僕は男で女友達とは同じ職場で共通の趣味で知り合いました。 クリスマスには一緒にライブに行ったり仲良くしてました。 去年相手の方が仕事を辞めました。仕事も大変でストレスだったのか、まともにコミュニケーションも取れず喧嘩やらなんやら、無茶苦茶でした。 それから疎遠になったんですが、こちらも色々迷惑かけたから、ハッキリと関係を辞めてくれたらすっきりすると伝えても絶対にやめると言わないんです。それが不思議でその状態が今も続いてます。 僕自身はその人の事は嫌いじゃないですし、仲直りしても大丈夫なんですが、あれだけ色々あったのに夢に出てくるししかも楽しくやっているので、不思議に感じてます。よろしくお願いします。
以前、友人に関して質問させてもらいました。 以前からとても仲が良かった友人が私を何となく避けているように感じていました。 そんな中、GW中にその友人含めた複数人でグループ通話をしました。そこで久々にその友人と会話しました。私はその時、体調は大丈夫かを問いました。友人は仕事や体調、ネッ友との関係でしんどくてLINEを返せなかったことを詫びました。私も全然気にしていないと伝えました。 今は全部解決しもう大丈夫だということを聞き安心しました。 ちょっと共通の趣味のことも話し、私が好きなアニメを録画してあるからまた見せるわ等も言ってくれました。もう大丈夫だと安心し、次の日に共通の趣味のことの何気ないことをLINEで送りました。 既読スルーされました。 友人は今、趣味でネッ友と交流を毎日楽しんでいるようでそれで私は後回しかな思っていました。それなら全然良かったのです。趣味が楽しい気持ちはわかるので。 でも違いました。 他の共通の友人とは連絡とったり電話をしているようでした。会ってもいるようでした。(私は地元が遠いため友人らには会えませんが) 完全に避けられていると実感しました。 八方塞がりになり、共通の友人に相談をしました。その友人はそんなことになってるとは思いもしなかったようで驚いていました。親身になって聞いてくれて「どうせコロナで会えへんて言うのもあるし一回距離を置いてみたら?」と「でも気になるならやんわり聞いてみてもいいかも」と言ってくれたので今は私もこれ以上向こうに連絡をするのはやめようとは思います。 私も去年までいた職場がブラックすぎてかなり愚痴の多い人になっていたので友人も疲れたのかも…と思っています。 けど友人のはっきりせず突然、避ける態度を取ると思ったら、他の友人がいるグループ電話ではいつものような態度で私と会話するそのやり方に友人の考えていることがわからなくなってきました。 過去に友人に裏切られた経験をしたので、それを思い出してしまい、他の友人も含めて人間不信になってしまいました。共通の友人に2日間に渡り相談して親身に聞いてくれたのに、私を裏切り話を広めるのではないかと疑ってしまうようになりました。 親には話してませんが、私の様子がおかしいので最近心配されています。 こんな醜いドロドロした感情はどうやったらなくなりますか? 時が解決してくれるでしょうか…?
私には4年間付き合って、先日プロポーズされた彼氏がいます。 ただ彼氏と付き合いはじめのころに親に交際の事実を伝えようとしたら強固に反対されてしまい、隠れて交際していました。彼は同僚なので、写真は過去にみせたことがあります。 実は彼の前にも告白してくれた人との交際を強く反対されたことがあり、その人とは付き合うのを諦めざるを得なくなった過去があり、隠してしまったのです。また、お見合いをしなさいと言われていたのも嫌で逃げ続けていました。 この度プロポーズされたので、両親に紹介したいと伝えたところ、二人とも大反対でそれならば親子の縁を切ると言われました。 反対の理由は、家柄が違いすぎるとか、顔が不細工だとか、身長が小さい、あなたは騙されている、財産が目当てだ、不幸になる等、根拠もなく納得がいきません。努力で改善できないことばかりです。 日々電話やメールで彼の悪いことばかり言われ、学費を返せとか、別れるよう言われることに疲れ、両親とは最低限しかメールしていません。嫌なことを言われるとメールも返信できません。実家にもかえりたくなくなってしまいました。もともとは家族には気を使いつつも仲良くしてきたと思っています。 ところが最近は母がこの心労で夜も眠れずに精神的に病みつつあるようで、父から早く別れてほしいと催促されます。 両親を苦しめたくはないのですが、どうしても私自身の思いを貫きたいと思ってしまっています。でも、両親が倒れるのは悲しすぎます。それでもいつか両親に理解してもらえるのではないかと思ってしまう自分もいます。 ちなみに彼は両親に反対されていることは知っています。そして、両親か自分かを選らばなければならなくなったら両親を選ばないといけない、こんな状況では幸せになれないといっています。 彼氏と両親のどちらも手放したくない私はどうしたら良いか分からず日々仕事に逃げて現実から目をそらしてしまっています。
出勤も、人数を減らすため、まともに出勤していない状態が続き、いざ翌日が出勤日となると、夜も眠れないくらい、出勤するのが嫌になってしまいました。 もとから職場が嫌いなので、日曜日の夜の落ち込み具合とかは半端ではなかったですが、自粛続きの最近は、出勤日前日の落ち込み具合は尋常ではなく、自分でもどうすればよいか、わかりません。 同僚が嫌い、職場の雰囲気が嫌いなのだとは思いますが、どうすれば、感じるストレスが軽減していくでしょうか? 今までに感じたことのない規模のストレスで、自分でも困っています。 助けてください。