hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

彼を傷つけることしか出来ないです

こんにちは。 長文ですが、最後まで見ていただける幸いです。 現在お付き合いしている彼に何度も同じことで傷つけてしまいます。 彼は本当に優しくて素敵な人で私にたくさん愛を注いでくれます。 それを私は無下にし裏切ってしまいます。 私自身、過去の男関係のだらしなさがあり、それを知ってしまった彼は私に対し嫌悪感を覚えています。それでも向き合ってくれる彼に対して私も大切にしたいと思いましたし、彼ほど好きで一生大切にしたいと思える人はいなかったので今までの全ての関係を断ち改め、全力で愛そうと思っていました。 ですがちょっとした発言、行動で彼を傷つけてしまいます。 心配をかけたくないと思いついた嘘(彼のための嘘だとしても嘘は嘘なので今は良くないと思います)や、先日は思いを伝えようとちゃんと頭で考え口に出したら緊張で盛大に噛んでしまい、しかも噛んでしまったワードがたまたま元彼の名前で呆れられてしまいました。 もう話すこともないと言われ、無理だとの一点張りです。 私自身想いをただ伝えたかっただけで元彼のことなど一切意識していなかったので、なぜそうなってしまったのかと自分を許せません。 私自身今までのだらしなさも本当に嫌で、過去の自分から変わりたいと思う一心で気持ちを改め、今行動にうつしているところですが、上記のようなことで彼を傷つけてしまいます。 私自身本当に好きですし本当に大切にしたいと思ってる分、なぜこうなってしまうのかと自分がいやになります。 彼自身は別れたいと言っていて、私自身も辛そうにしてる彼を見るのが辛いので離れたほうがいいんだろうなと思いますが、それでもやはり好きな気持ちが勝ってしまうので一緒にいたい別れたくないとわがままを言ってしまいます。 もうこの関係を戻すのは難しいのでしょうか? もし関係を戻すのにはどうしたらいいでしょうか? 何でもしたいと思っています。 アドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

家庭の事情での別れ

先日、彼から別れを切り出されました。 付き合い始めて2ヶ月ほど経った頃、彼の父親の病気が発覚し、しばらくは体調も安定していたので得に何事もなく彼との関係を続けていました。しかし最近になって父親の容態が悪化してしまい、人の手を借りなければ生活できない状況になってしまいました。母親も働いているので、この状況で仕事を辞めるわけにもいきませんし、母親は精神的にも追い詰められているとのことでした。 そんな中話し合いをした結果、彼が父親の面倒をみるという結論に至ったようです。 彼には兄弟がいるのですが、彼以外の兄弟はみんな家族を持っているということもあり、自由のきく彼が、ということになったようです。 彼は今一人暮らしですが、家を引き払って仕事量も減らしてもらい、実家に住むかもしれない。と言っていました。 両親ともに不安定な状態で、自分が精神面でも金銭面でも支えていかなければならなくなり、これから色々と大変になるし、私に迷惑をかけられない。けじめをつけたいから別れて欲しい。と言われました。 思いもよらぬ出来事で、すぐには状況を受け止められませんでした。 一日経って少し冷静になり、嫌いになったわけではないし、本人達の問題ではないのに別れるなんて悔しいと思いました。 ですが今後も付き合っていくとして、私に何が出来るのか?と考えた時、精神面で彼を支えることくらいしか思い浮かびませんでした。彼の父親には会ったことがないので、直接助けてあげられることは何もないんだと思いました。ですがやっぱり好きなのに別れるのは辛いです。 私も彼も30歳手前で、将来の事を考えた上で、私の時間を無駄にしない為にもきっと彼はこの決断をしたのだと思っています。 彼の思いを受け入れるべきでしょうか? 今の状況でなかなか人にも相談できず、気持ちが不安定です。 何か助言があれば頂けると有難いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

両親のことを許せないことが辛いです

両親のことを一生恨み続けてしまいそうで辛いです。 両親は言ってはいけないことの区別がついていないこと、絶対に子どもに謝らないところがあります。 小学生の時、親に殺すぞと言われたことをきっかけに、親のことをどこか恨み続けている部分がありました。 親と喧嘩をする度に、産まなきゃ良かった・頭がおかしい・人を不快にする存在だ土下座して謝れなど言われ続け、自分が悪くなくても謝ってきました。 そして親の怒りがおさまると決まって、泣きながら、「怒っていると言葉が勝手に出てしまう。あなたの事が好きだからこうなる。」と言い、絶対に謝ることはありません。 社会人になり、家を出ようと思いましたが、両親には家を出ると寂しいと泣きながら言われたことや、自分の金銭面が不安定なことからなかなか出来ずにいました。 しかし数日前両親の勘違いで、ここに書くのも嫌なくらいの人格否定な発言をされました。 私がそのことで怒っていると、「言いたいことがあるならはっきり言え。」と言われたため、人生で初めて涙ながらに両親に、言われて嫌だったことの話をしようとしました。 言い返すことが初めてだったので、泣きながらで嗚咽も混じり、上手く話せていないことは自分でも分かってましたが、両親は私の話を途中で遮り、「お前の頭がおかしいから、そんな異常な何を言ってるか分からないキレ方をするんだ。自分が被害者みたいな口の利き方が鼻につく。そんなことだから人に好かれない。」と言われ、全部私が悪いことにされ、話を中断されました。 十数年溜めてしまったわだかまりを解消できるかもと思い、頑張って話そうとしたのですが、頭がおかしいと言われて聞くことも拒まれてしまい、私の中で何かがプツン切れ、「この人たちには何を言っても無駄なのだ。」と思い、それから両親とは目も合わせられなくなりました。 今は母は泣きながら土下座までして初めて謝ってきましたが、この人は今更何をしているのだろう?と冷静に見てしまいます。 父は私を存在しないもののように扱っています。 ほとぼりが冷めても、一生私は心のどこかで両親のことが許せないと思います。でもそれは辛いです。両親のことが好きだったことは間違いないのです。 この怒りはいつか冷めるのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

私が今するべきことは...

半年前まで、雑貨屋(チェーン店)で働いていました。 私が勤務していたのはB店です。 友達がA店で今も働いています。 ミーティング等があるので、違う店舗でも顔見知りが多いです。 A店の店長は、我が強い方で、えこひいきなどもひどいそうです。 友達も、嫌な目にあったりしているのを聞いていたので、私はA店の店長があまり好きではありませんでした。 A店の店長が、自分の旦那さんの愚痴?を私の友達に話し、私は友達から聞き、その内容を知りました。 後日、私がB店で仕事中、たまたまA店の店長の話が出たときに「旦那さん○○らしいですけどね」とB店の2人の人に話してしまいました。 友達が嫌な目にあっているのも聞いて苛々してつい言ってしまったのですが... 言うべきではなかったです。 私が話した人(B店の2人)が誰かに話してしまったら、噂になったりして、私の友達も、A店の店長も嫌な思いをします。 私が話した2人は、噂話など好きではないタイプで、「友達が働きにくくなってしまうから、この前の話は誰にもしないでほしい」と伝えると「言うわけない。大丈夫。」と言ってくれました。 それを、最近ふと思い出したのですが... 私が話してしまった2人に「言わないでほしい」と本当に言ったかどうか不安になってきて... 片方の人には言ってなかったかもしれません。 というか言ってなかった気がするのです。 私はその店は辞めてしまっているのですが、今からまた連絡して「あの時話したことは絶対に誰にも言わないでほしい」と言うのはおかしいですよね...? 相手はもしかしたら、忘れてしまっているかもしれないのに、わざわざ思い出させてしまうような気もします... 私にできることは何もないでしょうか... 友達には、B店の人に話してしまったことは伝えて謝りました... 友達は驚いて怒っていましたが、最近はA店の店長と冗談を言い合えるようなときもあるらしく「○○(私)には店長の愚痴結構言ってましたから( ̄^ ̄)」と先手を打っておいたしもういいよと... A店の店長は、旦那さんの愚痴を他で喋られていたなんて知ったら、(私の友達と)仲良くなった今だからこそ傷ついてしまうと思います... 本当に馬鹿なことをしてしまいました。 今から出来ることなんて何もないでしょうか。 私は最低です。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

旦那の友達を好きなのかどうなのか...

ここ4週間ほど、毎週末、旦那の親友が家に泊まりにきます。 旦那の親友には4人で遊びに行く彼女もいます。 旦那だけお酒を飲んで隣の部屋で毎回早く寝ます。 1週末目の日中、テレビを見ながら、友達はソファに寝て、私はソファを背もたれにしてました。友達は寝ながら私の頭や首を優しく撫でてきました。寝ぼけてると思い、私は動じませんでした。 2週目の夜、同じ状況で、友達は起きてる状況で、頭を撫でられ、肩もみをしてくれました。私も仕返しました。くすぐったり遊んでるうちに性行為のような状況になりました。 3週目の夜、また同じ状況で、ついにはキスや性行為をしてしまいました。 状況的には、本当に最低な行為です。理解はしていますが、頭から離れません。友達もその事について、一切話しはしてきません。 旦那の親友だし、その親友の彼女とも友達です。 全員のことを知っている友達に相談しましたが、その友達は、彼はそんなリスクを負うような性格には思えないそうで、気持ちがあるからしたと思う、と言います。 でも結果(結婚、彼女いる状況)が分かってるから、何も言わずにいると思うと言われました。 私が今後なりたいのは、旦那に対して、愛を取り戻したい。 旦那の親友に対しての今の気持ちを払拭したい。 ただ、今まで通り、みんなで仲良く遊びたい。 というのが、理想です。 それとは裏腹に、彼が何を考えているかを知りたい、彼に好かれたい、彼の近くにいたいという感情がつきまといます。。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

結婚してから

昨年2年お付き合いし、2つ下の方と 結婚しましたものです。婚活アプリ で知り合いました。 お付き合いの時から、見下した口調 自分が正しい雰囲気がありしんどく別れようと思ってました。 そのような中ご両親に挨拶に行ってから トントンと進み結婚に至りました。 しかし、結婚後に10もの婚活 アプリ登録を見つけ、本人はやってないと。 私の前には何人かの女性と付き合ってた 事も知りました。 飲み会も好きで誘われるままに 必ず行きます。外面がとても良いです。 その中で気になったのはお金の 喧嘩です。結婚後になって、私に管理 されるのが、嫌な雰囲気で任せることにしました。 お付き合いの時も指輪や結婚式も折半です。 プレゼントも特に無く、 本当に気持ちあるのかと思う事もあります。 そこで、独身時代の少ない貯金も 夫婦なら共用だろ!「自分の金と思ってないよね!」と、パートしだしたら預かるなどと。 失業手当ても突っ込まれ 日々お金の計算をされています。以前はお金にルーズで、自分のものにはよく使ってる雰囲気でした。 以前からあてにしていたのではないか? 人を責める口調な物言いをし追い詰めます。 私は両親居ないため、相談できる人がいません。相手のご両親は、息子が無理してる のではないか?と…真面目な息子と信用してます。 数ヶ月一緒に居ますが、家事は全くしない 思いやりは無く見下しています。 注意を言っても聞きません。 私は大人しいほうで言わずため込み 気を使いすぎる性格です。 新婚ながら意見の食い違いで言い合いばかり しており、相手に対して言葉も選んで話す自分にも気が滅入っています。 心の保ち方や相手との接し方など のアドバイスありましたら、 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

好きになってもいいのか

初めて相談します。 私にはいいなと思う人がいます。その人は1つ年上で、彼は私の担当者(営業)、私が客という関係です。そもそも彼とは、両親の紹介で会い、両親の担当者です。両親は会社も経営してるので、その担当もしています。また彼は私と同じ地元で偶然小・中と同じ学校に通ってました。お互い覚えていませんが。そのようなこともあり、両親は彼とこれからも長くお付き合いしていきたいと思っているようです。 私は彼を人として尊敬していて、自分自身、彼と会って考え方や人との接し方が変わったと思います。 今は担当者と客、先輩後輩という関係です。連絡先も知りません。もっと話してみたいという気持ちはありますが、この関係が崩れてしまっては両親や彼に気を使わせてしまうのではないかと不安です。そのためなかなか自分から動くことができません。連絡先も聞いていないため半年に1度会う程度で、彼にいい人がいるのではと勝手に思い込んでしまっています。 最近は彼への気持ちは捨てて仕事に打ち込もう、と思うのですが、なかなか気持ちは捨て切れず、半年に1度会う毎に気持ちが再燃してしまいます。 両親や会社の事は考えず、1歩踏み出してみるべきでしょうか? 諦める・諦めない、どんな選択であれ前に進まなきゃ行けないのかなと思ってはいますが… 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

認知症の母親の今後の介護について

初めまして、私は83歳認知症の母親の介護の事で悩んでいます。 14年前に父が他界し、それより母は一人暮らしをしています。 幸い身体が丈夫なので今まで仕事をしていましたが、コロナと認知症の進行により仕事は続けることが出来なくなりました。本人にはコロナで休みと伝えられている様です。 自動車も運転していたのですが、認知症の事もあり説得の上合意の下二人で処分しました。ですが、認知症のため、仕事がなぜ休み続きなのか、車がなぜないのかと毎日電話がかかってくるようになりました。 同じ内容で1~2分おきに何度もかかってきます。電話を取らないと着信が一日中とまりません。 母は昔から人の話を全く理解する事がなく何を言っても理解しません。仕事のことも「コロナが流行っているから仕事が休みなんだよ」と言っても「そんなはずない」、車がないことも「病気で先生や警察からダメって言われた」といっても「運転できるのになぜ」と自分の主張ばかり。 そんな状態で、今まで仕事で一人暮らしの時間を紛らわせちょっとの外出は車でしていたものですから、両方無くなったので散歩にもいかず家に閉じこもるようになりました。 何度も母のもとに通い現在の状況の説明や、バスでどこへでも行ける事、介護申請の手続きなどいろいろやってきました。しかし、認知症という病気からかやったことは全てリセットされ、毎日0からの説明になります。 また暇を持て余しているので私の家に行きたいなど言います。家に一人でいられないと言い、理由をつけて断っても納得せず、殺せだのなんだのと言います。 私には妻と子供が二人います。母は、性格的に自分の思ったことが全てだと思っているので何かにつけて恩着せがましく、金に無頓着なので散々苦労させられました。それをよく知っている私の妻は、母との関係を拒否しています。そのため、家に呼ぶことはできません。私も、1度呼ぶと母の場合要求がエスカレートする事は目に見えています。 そして、その際に断れば今までやってきたことを全否定されることも分かっています。私は母を無視したり、ないがしろにするつもりはないのですが、母の要求に全て答えてあげることはできません。出来る範囲でやってはいますが、要求された際に全て答えてあげることは不可能です。 母との付き合い方、今後どうしたらよいでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

指輪と夫

私は既婚で子供もおります。 夫が浮気した訳ではないのですが夫婦の信頼にヒビが入り、ずっと悩み許せない事が有りまして助言して頂けたら嬉しいです。 発端は去年春先、夫の携帯の機種変更からスマホに変えまして初LINEが出来るようになりました。そうしましたら以前友達以上に好意のあった女性と久しぶりにLINEをする様になり、私に隠れて会おうとしていました。 何故それが分かったかと申しますと、たまたま机上に無造作に置いてあった夫の携帯が私の手に当たり落下して、その女性とのLINEやり取りしていた?開きっぱなしであった為発覚致しました。 綴ってあった二人の会話にショックを受け、相手は「指輪が欲しい」「会いたい会いたい」の連呼、夫は「指輪いいよ」「一生ものになるかも」等、綴られて有り...しかも仕事時間に朝から晩までぎっしり恋人の様なLINEでした。 私の性質から、普段から気にするタイプなので優しい温厚な夫は、声に出して会って良いか? って言えなかったのでしょう。 でも、懐かしく久しぶりに会うのは納得出来るのですが、会うだけなのに何故そこに指輪が必要なのか、何故その女性の誕生日に合わせて会おうとするのか?...ショックで悲しくて傷付きました。 なので妻の権利として訊きました、「好きになりそう、指輪が欲しい」という綴りを相手女性に問い、相手女性は冗談よ...と言って来ました。 夫は、始終黙り焦っておりました。結局のところ、私にバレたので二ヶ月のやり取りで終わり実際に会うことも無かったのですが、夫婦関係良好だった私達の信頼が崩れ、一年経った今でも涙が時々出て苦しいです。 心が痛いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

離婚に踏み出せないのは勇気がない?弱さ?

15歳年上の主人と結婚3年目になります。 共働き、子供はおりません。 私は1年ほど前から離婚を考えています。 理由は多くありますが、特に ・主人に対して全く尊敬できない ・主人の女好きが気持ち悪い ・私自身、仕事やプライベートにおいて やりたいことが増えた という事が挙げられます。 上2つの理由のハッキリとしたきっかけは 私の知人と浮気しようとしてたからです。 私がSNSのやりとりを見たので未遂で済みました。 女好きのエピソードはこれだけではありませんが、割愛します。 そのような事があり、離婚の文字が浮かぶ毎日ですが離婚に踏み切れません。 というのも、夫婦仲は悪くはないからです。 矛盾しているようにも感じるでしょうが、 私が、嫌な事も見て見ぬ振りをし、我慢すればこの先も円満だと思います。 実際、何も考えずに2人で過ごしていると楽しいと感じる時もあります。 恋愛感情はなくとも、情はあるので 離婚することに申し訳なさを感じてしまうのです。 ですが、私の人生このままでいいの? こんな人とこの先何十年も一緒に生きていかなきゃいけないの? 離婚して、1人になればあんな事もこんな事もできるのに…若いうちに色んなことしたい。 と、どうしても離婚後のメリットの方が大きく感じてしまいます。 私自身、 離婚まではいき過ぎ?という思いと 離婚して自由にやりたい事したい というふたつの気持ちがあり混乱しています。 離婚に踏み切れないのは、 勇気がないのか、面倒な事からの逃げなのか、 自分自身が分からなくなりつつあります。 親にも友人にも相談できず、毎日悩んでいます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

これから先が不安です、、。

私は今年から高校1年生になりました。 中学校の時は友達も1人しかいなくて自分らしく楽しい中学校生活を送れなかったので高校では友達がたくさんできて自分らしくいられるといいねとお母さんと話していました。 いざ入学して数週間経ちました。 ですがLINEを交換している子は3人しかいなくて、周りの子は結構クラスのいろんな子と交換しているみたいで、、。 それにクラスのグループLINEにも最初招待されてなくて一緒に移動してる子からクラスのグループLINEがあること知ってその子に自分から招待してとお願いをしてグループLINEに入りました。 私の家はそんなにお金があるわけじゃないのに親にお願いをして私立の高校に入学させてもらいました。 高校生になっても中学のときみたいな学校生活を送ることになると考えるととても不安だし学校生活を楽しめないことが高いお金を払ってくれてる親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私のクラスの子たちは話しかけたら話してくれる子たちばかりなので話しかけると会話が誰とでも話せるような内容で全然盛り上がらなくてそれが原因で友達があまりできないのだと思います。 ですが仲良くなるといろんな人からめっちゃ面白いねと言われたり話しやすいと言われます。 私は仲良くなるまでが時間がかかっちゃうタイプなんです。 それに1年生の人たちは違うクラスの子たちとも仲良くなり始めてます。 今は学校が休校ですが学校が始まったら毎日が不安で不安でしょうがないです。 しかも休校する前も学校に行くと不安すぎて心臓が痛くなるレベルで食欲も落ちます。 どうしたら不安とかなく楽しい学校生活が送れますか???

有り難し有り難し 31
回答数回答 3