家族と彼氏どちらを選ぶべきですか? 私は彼氏との間に子供が出来て、色々あり中絶という決断をしました。 それから家族に彼氏と金輪際関わるなと言われました。 理由は彼氏にお金を借したり、中絶の件や軽度の発達障害が原因でした。 ですが、未だに彼氏とは連絡をとっていて尚且つ、今は私の精神的な支えにもなっています。 家族には言えない事とかも話したりしていて、1度だけ彼氏と会っている時に自殺未遂をしたら泣きながら怒られました。 正直、自殺を止めて欲しかったんだなって思いましたが。 今、自分がやっている事は家族を裏切る行為だと思ってます。 その罪悪感からまた死にたいとか思ったりして彼氏に連絡してしまいます。 そして、中絶の事が何より精神的にきていて誰にも言えないなか彼氏に相談しています。 母親にも辛いことあったら頼ってと言われるんですが、「いつまでクヨクヨしてるの?」とか「女なら強くならないとダメ」とか言われます。 父親からは何か気に食わないことがあると「無責任だ」とか中絶した話をされます。 でも、それは私が悪いから親が正しい道を導いてくれようとしてるのは凄く伝わってきます。 だけど、親には頼れないし相談も出来ないなと思っちゃいます。 妹と弟がいるんですが、もちろん相談なんて出来るわけないです。 それで、彼氏と会っている時に自殺しようと馬鹿な行動をしました。 皆、私を愛してくれているというのは痛いほど伝わります。 だけど、それが一番辛いです。 でも、どちらか選ばなきゃいけない時がくると思うと死んでしまった方が良いのかなって思っちゃいます。 贅沢な悩みだなとは思いますが、どちらかを選んだらもう一方の方とは二度と会えないことになります。 私には決断できないから、いっそ死んでしまいたいです。 家族もずっと私を応援して愛してくれて、育ててくれたから手放せないですし、 きっと共依存みたいなものだと思います。 彼氏も、中絶とかお金の件も色々あったけど心の支えだし、今いなくなったら吐き出せる場所が無くなっちゃって死んでしまうと思います。 私は必要とされていますが、皆の愛が強くて疲れてきました。 死んだ方が良いですか? 彼氏を選ぶべきですか? 家族を選ぶべきですか? 教えてください
高2の女です。大学2年の姉について相談させてください。 私は大人しい性格、姉は騒がしい性格で、昔は喧嘩もするけどお互いの部屋行き来したり一緒にゲームしたりしてました。 でも私は小学6年の終わり頃にいろいろあって鬱病と診断された後3学期は全て休み、その後3ヶ月間入院しました。 退院後家に戻り、リビングで食事をしていると姉が「こっち来んな」と小声で言ったり睨んできたりしてきて、私は姉に会うのが怖くなり、姉が家にいる間は自分の部屋に籠るようにして、とにかく会わないようにしました。食事は母が部屋に運んできてくれて、ありがたさと申し訳なさがいっぱいです。 その後も私は中学校3年間の最後の最後以外は全て休み、卒業式には出られましたがそれ以外は別室で1人で過ごしていただけで、通常授業や宿題も一切やっていません。 当然普通の人たちから見れば中学校サボれるなんてズルい、羨ましいと思われるでしょうし、現に姉に「なんでお前は休めるのに私は行けって怒られるんだよ」的なメールが来たりしました。 高校はほぼ毎日通えているのですが、姉とは今も会っていません。家族も無理に仲よくしろとは言わず私と姉を会わせないよう配慮してくれています。それでもうっかり会ってしまった時はやはり姉は舌打ちしてきたり…私は臆病で、気にせず過ごすということができず今も姉を避け続けています。 でも最近になって「このままでいいのかな」と思い始め、母の負担を減らしたいし、前みたいに仲良くすることは無理でもせめてお互い避け合うのはやめにしたいと思うようになりました。 姉が私に辛く当たるのは私が中学校3年間サボったこと、露骨に姉を避け、母に自室にご飯を持って来させることが大きいと思います。中学校のことは今更どうにもできないとして、私が姉を避けるのは姉に暴言を言われるからで、「私が姉を避ける→それが気に食わず暴言→私が姉を避ける…」の悪循環に陥ってしまっていると感じます。 私が姉に会うようにすれば避けられているという感覚も薄れて少しは態度を軟化してくれるのかな、とか思いつつ、暴言を言われるとわかっていてもなかなか踏み切れず… 私の今の悩みは半分以上が姉のことです。もし姉が優しかったら、あるいは1人っ子だったら今より幸せだっただろうと考え、虚しくなってしまいます。どうすればいいでしょうか。
21歳女、大学生です。 ずっと実家暮らしで、家事のお手伝いもほとんどすることなく自堕落に過ごしていました。アルバイトで得たお金はほとんど自分の交際費として使って、私立大学の学費は全額親に払ってもらっています。 今回私が相談させていただきたいのは、冷え切った家族関係の改善のための努力が苦痛に感じられるということです。 私が物心ついた頃からずっと、家族の間に会話はなく、お互いに無関心で、食事が終わるとそれぞれの部屋へこもってしまいます。 先日父親から、おまえは苦労を知らなすぎる、親に甘えてばかりで社会に出たら使い物にならないと強く叱責されました。 反省し、家事のお手伝いをするようになりましたが、強いられた義務のように感じてしまいます。また会話に関しては、こちらから話題を振ろうと心がけてみたりしましたが、なんとなくギスギスしているように感じて家族と同じ部屋で過ごすことが苦痛です。 恵まれた環境の中で育ち、甘ったれたことを言っている自覚はありますが、もう少し暖かい家族関係の中で過ごしたいです。これから私はどうすればよいでしょうか。
昨年結婚した娘夫婦のことで、ご助言よろしくお願いします。 娘婿は、婚約中と結婚後何ヶ月もしない間に、女性と関係を持ったことが今年になり、両家の親が知ることとなりました。 なぜそんなことを…と、娘への裏切りが許せずにずっといます。 幸せな顔をして、式の準備をし、同居を始めてからも嬉しそうだった娘がかわいそうでした。 けれど、理由の1つに、娘婿から、私が話した事が原因だと。 結婚前の1か月は、親子の時間を大切にしたいと話した事。 娘婿は、娘と会えない時間を別の女性で埋めていたようです。 それを聞いてから、ずっと娘の幸せを私は奪ってしまったのではないかと、責めてしまいます。 でも、娘婿を許すことが出来ません。 また同じ事を繰り返すのではないかと、信じられずにいます。離婚はしていませんが、娘婿と以前のように、接する事ができずにいます。 心の持ちようを教えていただけませんか?
初めてこのサイトを使わせて頂きます、何かしら間違っていたらすみません… 私は友達に対して、匿名サービスでの誹謗中傷をしてしまいました。 少し色々あったのですが、怒りの感情に任せて匿名で投稿してしまいました(死ねや、消えろ等の言葉は使ってません。茶化すような言葉を投稿してしまいました) 冷静になってみると、自分はなんて事をしてしまったんだと後悔してばかりです。 その方には匿名サービスのメッセージで謝って話し合いをして解決という形になったのですが、どうしても自分が感情に任せてやった事が許せません。 これからどうやって生きていけばいいのでしょうか。罪悪感で押し潰されそうです
こんにちは。初めてこちらに投稿します。よろしくお願いします。 現在、私には恋人がいます。年下の大学生です。彼はもうすぐ卒業なので、仕事を探しているのですが、どうも自分に自信が持てず、就活も上手くいっていないようです。 自分は勉強ができない、能力がない、自分には何ができるのか、どんな仕事をしたいのか分からない…… もともと彼は考えすぎるきらいがあります。そしてそれが原因でストレスが溜まり、気持ちが沈んでしまうということも度々あります。 ですが、就活時期の学生の多くは、このように悩むことが多いのではないでしょうか。私も同じような経験があります。 これらのことを彼にも話し、あなただけの問題じゃない、自信を持って、大丈夫だよ、と言ったのですが、やっぱり自信がないと言います。 実は私も自分に自信が全くありませんが、楽観的な思考でもあるため、彼のように落ち込むことは少ないです。このことも彼に話しました。 たしかに自信を持てと言われても、そう簡単に持てるわけではありません。それでも、彼にはどうにか前向きになってほしいと思うのです。 彼にどのような言葉をかけてあげればいいのでしょうか?
お世話になります。 今年1月より新しい部署での勤務になり、新たに仕事を覚えていくことになりました。 しかし、そこの部署の担当者が1日軽くざっと教えただけで、そのあとのフォローもありませんでした。さらに、質問しても、「今の日本人は考えることをしない。自分で考えろ。」の一点張りで、全然仕事が身に付きませんでした。 さらに、後日から人格否定も始まり、自分自身が耐えられなくなり、周りの同僚や先輩方が気づいたようで、上席に「パワハラ行為だ」と訴えて下さいました。結果、その方と距離を置くこと、指導をしてくださいました。 ちなみに、過去にも他の社員やパートさんにもその様なことがあり繰り返されていたということも聞きました。 また、仕事を教えて頂く方も変更していただきました。 しかし、上席からの指導後には影で私の、悪口を言っているとも聞きます。また、挨拶しても無視もあります。 仕事なので気にしないように、距離を置いているだけだ、と心がけてはいますが、顔を見るだけ、声を聞くだけでも動悸や発汗、吐き気があります。 今の仕事は好きなので、この状態がつらく感じます。 今後自分の職場での振る舞いは、このままの関係にするか、再度話し合いをすべきがどうしていくのが良いかわからなくなってしまいました。 どうか、ご教授宜しく御願い致します。
私は個人で美容系のお仕事をしています。 場所はマッサージ屋さんの一部のスペースをお借りして自分のサロンをやっています。 私とマッサージ師の彼女とは全く別の会社でもともと友人だったわけでもありません。 業務委託ではなく家賃を支払い独立しています。 一緒に働いていて初めの方は気が合い仲良くプライベートでも飲みに行ったりしていました。 ですが彼女の生活態度を知れば知るほど嫌いになっていきます。 根本的な価値観の違いはもちろん余りにもだらしがないのです。貧乏性なのか接客時の服装は襟が伸びきって毛玉が大量に付いた服だったり真冬でもビーチサンダルをはいたりあまりにも常識からかけ離れた服装で洗濯もせず毎日同じ服を着ています。お釣りや領収書切れ在庫切れは当たり前。 コロナの影響でトイレットペーパーが品薄だった時、しばらくたち普通にちょっと探せば買える様にもなってきた時ですら事前に確保する事なく、とうとう店の紙が切れてしまい隣のデパートのトイレからトイレットペーパーを持ってきたり、(契約上彼女の勤めている会社が用意するものです)不燃ゴミを隣のデパートのゴミ箱にごっそり捨てにいったり、並外れの常識外れ具合毎回イライラしてしまいます。ここではお話出来ないような酷いこともしています。本人は全く悪気は無さそうです。 仕事も集客の努力はせずずっと施術ベットで寝てるか仕事に来ないか。 (ここも私とのエネルギーの差が生じてます) 彼女の社長も今ではノータッチです。 もちろん別経営ですからほっとけばいいのですが、同じ空間にいることによってかなり心がかき乱されてしまいます。ワザと意地悪な発言をしてしまいます。そして目も合わせられない。そんな自分が嫌です。 ひとは完璧なひとなどいないですし、価値観も違うもの、私も全てのことを完璧にこなせてるとは思っていません。同じ空間にいても出来るだけ関わらないよう努力はしていますがどうしても見えてきますし努力しても彼女に対して冷めた目で見てしまい心の中でもの凄く悪口を言ってしまいます。そして嫌味を言ったり遠回しに傷つく発言をしてしまうのです。人に優しくしたいのにたったその1人のためにマイナスの気をもらい自分の心を歪めてしまう気がしてなりません。 どうこの物事を捉え彼女との付き合いかたはどうしたら良いでしょうか? どうしたらこの苦と嫌悪感から解放されるのでしょうか?
私は男性が苦手です。 そうなった理由は、父の不倫、彼氏の二股、高校生の時に男にひどく虐められたことが影響していると思います。 『男の人は裏切るものだ。だから信用してはならない』この考えが私を支配しています。そのため、人を好きになることをどこかで拒否していて、また人を好きになりかけたとしてもその考えがよぎり、必死でその思いをかき消そうとします。 そろそろ結婚というものが現実的になっていく歳になってしまいました。母や祖母に孫、曾孫の顔を見せてあげたいと思うと同時に私が結婚なんてできるのだろうかととても不安です。友人は結婚や男性に夢を見ていますが、それを理解することがとても難しいです。だから私は男性に頼らずとも独り立ち出来るよう日々努力しています。 そう思っていても、男性に縋りたくなるときもあるし、自分自身の矛盾が気持ち悪くて気持ち悪くて吐き気がします。 このような考えや気持ちにどのように向き合えば良いのでしょうか。今から少しづつ考え方を変え、前向きに生きていけるようになりたいです。回答お待ちしております。
はじめてご相談させていただきます。 現在妊娠5カ月、初産の妊婦です。 旦那との関係で悩んでます。 妊娠発覚当初旦那に堕胎を勧められ、その際に旦那の借金が発覚し、それが初回の大喧嘩となり、その後、今まで3カ月程の間に2週間に1度のペースで大喧嘩をしています。 旦那は喧嘩になると 話し合いを嫌い 幼稚な言葉での罵倒、無視、家を出て2日程帰ってこないなど 今起こってる問題と向き合う事をしてくれません。 いつも私が折れる形で仲直り?してます。 普段は優しさだけが取り柄の様な人で、喧嘩になると豹変します。 現状お互い不満があり、それが衝突しているので 私としては根本が解決していないから繰り返して喧嘩になると思い、話合いを求めるのですが…喧嘩じゃない時もこの様な話は面倒くさがり聞いてくれない状況です。 私も妊娠悪阻で休職中、妊娠してから情緒不安定、コロナで旦那以外と接する事が無いのでストレスが相当溜まっていると思います。 私自身も旦那に迷惑や嫌な思いさせている事は理解してます。 私も変わろうと努力はしてますが、旦那からしたら変わってない、何でも妊娠やホルモンバランスのせいにしてるなどと言われ、堂々巡り状態です。 今現在は、最近の喧嘩で 旦那が離婚を切り出し、人格や存在否定の様な罵倒の数々で 私が過呼吸で救急搬送された事もあり 私は実家におり旦那と離れております。 その際救急車を手配したのは旦那ですが、パニックになってる私に手助けはなく、罵倒され続けてました。母が駆けつけてくれ母が付き添いで病院へ行き、自宅に戻った際はドアにチェーンをかけて旦那は寝ていたようです。玄関を開けてはくれましたが旦那は終始無言で、その後連絡もありません。取り急ぎ荷物を持って実家に来た感じです。 そこで、この先私はどうするのが最善でしょうか。 旦那の気持ちが、落ち着くまで待ってもいいのか。 待つとしてたらいつまで待つべきなのか。 もう、私を拒絶している旦那の要望を受け入れ離婚するべきなのか。 私的には 子供が生まれたら旦那も変わってくれるのではないかと言う希望もあります。 ですが、他人からみたら離婚した方が良いと言われます。私から手を出してしまいますが、私が流血、アザができる力で返してきます。 旦那の気持ちも離れて行っていると思います。子供と2人の将来を考えるべきなのでしょうか。。。
はじめまして。宜しくお願いします。 私は高校生と中学生の子供を持つ主婦です。 夫の私に対するモラハラに悩んでいます。 機嫌が悪くなったり喧嘩になると暴言を吐きます。 誰のお陰で喰ってけてるんだ! 食事を作ろうと家事をしようと一度も感謝したことはない! 娘がいじめにあったときは、お前の育て方が悪いからこうなった!お前は何をしてきたんだ! この生活が8年続き、今は子供を連れて別居しています。 子供のこと、経済的なことを考えると離婚に踏み込めません。 主人も世間体を気にして、表向きは単身赴任という形になっています。 子供たちも年齢的に気付いています。 このままの状態を続けていいのか悩んでいます。
前回と続き恋愛相談です。 SNSで交流している人がいます。 昨日「今まで誰も褒めてくれなかった自分を褒めてくれてありがとう」 と勇気を持って言いました。しかし彼の心にそれがまったく響かなかったらしく スルーされました。 私が彼を好きになったのは、彼が私のことを初めて認めてくれたからなのに、そう思うとショックでした。 昔からそういうところがあって、気に入らないと彼が「消えろ」とか言ってきたのも、 認めてくれるからずっと耐えてきました。 でも、褒めてくれたことに対して、そんな軽々しいものだったのかと思うとあまりに悲しいです。 別れようかと何度も考えました。しかし、私のことをこんなに認めてくれるのは彼しかいないと思うのと、 たとえ他に恋愛しようと思ってもきっと好かれないことがわかるので、別れられないです。 周囲には大反対されています。 実際に会ったことはなく、会って付き合おうと何度もチャレンジしましたが、すべて失敗しました。 神社のおみくじで「あなたが今想っている相手は、とてもいいご縁だとは思えない。」と言われました。 実際、彼のことに関して、悪いこともたくさん起きました。 距離を置こうとした時、彼から「逃げた!」と騒がれたことがありました。 別れたいけど別れられない、そんな状態が続いています。 しかし、潔く別れるべきなのでしょうか?
高校三年生の長男のことでご相談があります。 中学の頃からいわゆるやんちゃで、高校はなんとか通わせているような状態です。本人は大学進学をせず、DJやラッパー、SNSでお金を稼いで楽しいことだけして暮らしていきたいと言って困っています。本人曰く、一日一日が楽しければ、ずっと人生楽しいと言います。そんなことが続くわけがない、今は自分に力を付けて、やりたいことは後でもできると説得しても全然聞く耳を持ちません。 主人が厳しいので、小さい頃から押さえつけられていたところもあったり、私も虐げられているところを見たりして、とにかく自由に暮らしたいと思っているようです。父親には大学に行くと嘘をついて、私に本心を話してくれました。 そんな子供のような息子をどう諭せば良いか教えをお貸しください。
私は妻子がある身で、彼女を作ってしまいました。いわゆるダブル不倫です。付き合いは2年近くにもうなります。ここ最近彼女と会 った直後のラインはお互い頻繁にやるのですが、会ってから2日ぐらい経つとガラッと人が変わったみたくラインをやらなくなります。今彼女の方からちょっとだけ期間をあけたいと連絡がありました。子を持つ親としてこんな事を続けていては駄目だとわかっているのですが、どうしても別れたくない自分もいて苦しいです。
容姿を褒められて虚しい 聞きたいことは、他人からの承認ではなく、自分で自分を受容するにはどうすれば良いかということです。以下、その考えに至った理由です。 表題の通り、容姿を褒められて虚しい毎日です。初対面の人には必ず「綺麗だね」「かわいいね」「色白で綺麗なお嬢さん」などと言われます。中学生から60代のおばさんまで男女問わずです。 人に見られる仕事(教育系)をしておりますが、遠くから「あ、あれが言ってたかわいい人?」「あの先生かわいいよな〜」など、ひそひそ話しているのを1日に何回も聞きます。男子生徒と話していると「先生かわいいからなんでも言うこと聞く」「年上の女って感じでかわいい」など直接言われることもあります。舐められていると思います。 既婚男性の間で「私さん、いいよね」「いやいや、お前やめとけよ〜(笑)」などと言っているのを聞いたことがあります。流されやすく、彼らのうちの何人かと不倫してしまったこともあります。そんな自分が嫌いです。断れない、心が弱い自分が嫌です。この点についてのお叱りもいただきたいです。 彼女がいるのに出会うたび「私さん、かわいいわ〜」「かわいいから許す」「私さんは俺の彼女〜(笑)」など何度も言ってくる上司もいます。最近、容姿を褒めてくる男性全員が敵に見えてきました、、 彼らは性欲や何かしらを満たしたいだけなのはわかりつつ、褒められて嬉しい自分がいます。しかし、他人からの承認を支えにしていてはいつまで経っても虚しいことも理解しています。これでは幸せに結婚して暮らしていくことは無理です。 しかし、どのようにして自分で自分を認める、受け入れれば良いのかがわかりません。どなたか、他者の評価に頼らず自分を律する方法を教えてください。もう限界です、よろしくお願いします。
付き合って1年近くの彼氏がいます。 その彼に、私の不安心から来る疑いの心をやめたいです。 具体的に言うと、彼は全くと言っていいほど浮気せず、誠実な人です。 いつも、大好き、○○が不安になるような事はしない、と言ってくれる程に素敵な方です。 ですが、例えば急に残業で帰りが遅くなる、飲み会になった言われた時に、 どうしても心のどこかで、本当に残業なのか?と、疑う心を持ってしまうのです。 彼は本当に真面目な人で、残業や何か予定が入る都度私に連絡をしてくれます。 不安にならないように、仕事をあがる時や飲み会中も、連絡をくれます。 ですが、どうしても不安が拭えないのです。 なんでだろうと考えた結果、 1、容姿を含め自分に自信が無い事 2、彼が優しすぎる 故の不安ではないかと思っています。 2を詳しく言うと、彼はとても優しい人間です。 LINEが来たら既読無視せず、ちゃんと早めに返信する様な方です。 以前、私と付き合う前に別の方(その方とは1度ご飯に行った後一方的に疎遠になり、何もなく終わっています。)と1ヶ月近く、ほぼ毎日おはよう、等から始まるLINEのやり取りをしていたのを見た事があります。 彼曰く、「その時は恋人がいなかった。来たLINEは返さないと。 でも、今はちゃんと大切な恋人がいるから、長いやり取りになりそうになったり、親密になりたそうな雰囲気をもし感じたら、節度を持って終わらせる。相手にも失礼でしょ?」 と、言ってくれています。 その言葉を信じている反面、その優しさ故に、強く断れず長々と連絡を取り合ってしまうのでは。誘われたら、行ってしまうのでは。と、考えてしまう自分がいるのです。 心のどこかで彼を信用出来てなく、心苦しいです。疑いたくなんかないです。 された事が無い事に勝手に自分で不安になり、自己嫌悪になって、結果彼に迷惑をかけてしまっています。 でも、どうしても、そう思ってしまう自分がいるのも事実です。 私はどうすれば良いのでしょうか。 性格を直そうと、友達や年上の方に相談して、その時は落ち着いても、いざその場面に直面した時、そうなんだ、と、あっさり考える事が出来ません。 恐縮ですが、何かお言葉頂ければ幸いです。
私は幼少期にいわゆる反抗期というものだったこともあり、親に反抗ばかりしてたくさん喧嘩をしてきました。 しかし、今考えてみるとなぜ過去にあのような態度をとってしまったのか、あの頃親に対して微塵も感謝ができてなかった自分が情けないです。 今私は両親への感謝をほんとに心から伝えたいですが、言葉にするとなるととても恥ずかしいです。 なので、就職を成功させ、立派に成長した姿を親に見せることが最高の親孝行なのではないかと最近思います。 アルバイトで稼いだお金で誕生日プレゼントを買うなどして親の喜ぶ顔を見ると過去の自分の態度を思い出し、とても申し訳なく思い、泣きそうになります。 自分の親に対する申し訳なさ、親孝行してあげたいという2つの思いが今心にあります。 私はどのようにして感謝を伝えていけばよいでしょうか。
自分の後から根に持つ性格が嫌いです その時は全く気にしていなかったのに ある事ない事言われたり 一方的に悪者扱いされたりと嫌なことが視界に入り 毎回、人を蹴落としているような気がして 誰かに話して気持ちが楽になってもどこか気にして いつまでも過去を引きずってウジウジ悩んで蟠りが無くなるまでしこりがどこかに残っているようで… 元カレの時も友人の時も長く一緒にいた人ほど顕著に現れてしまい 自分でもめんどくさい性格してると思ってしまいます お節介だったり勝手に裏切られた相手でも心配したりしかしこの性格が直せなくて めんどくさいと思われても仕方ないなと思ってしまいます。 生理中や天気が悪い時は特にそうなってしまい 頭が痛く吐き気があったりするくらい酷い時は特にそうなりがちで 連絡やSNSを見ないようにしてるのですが周りから入ってきたりする時もあるのでしんどい時もあります 相談を受ける側になりがちであまり人に相談出来る人も居なくなったり 相談する程のことでもないので相談出来ないです 今のこの時期が少しでも早く良くなるよつの頑張ります!
こんばんは。初めて相談します。 数年前に私が妻に対しておかした過ち(隠していた)が最近妻に見つかりました。お互いの信頼関係に関わるものです。当時、そんなことしてはいけないと反省し、完全に隠滅したつもりでしたが、何らかの形で残っていたようです。 妻の怒りは相当なもので、この1週間半は目も合わせず、口もきかず、食事も出てこない状態です。子供達にも「こいつは家族じゃないから相手にするな」と言います。 また、何回も「本当に悪かった」と謝りもしていますが、顔も見たくないんでしょう、逆効果なのか、ほぼ怒りの声「私はもう話をしないということを言っているんだよ」か無視です。 そして、生活も私1人は一日中別の部屋で過ごしていて謹慎のような状態です。 今は妻が帰ってくると動悸がし、ビクビクしています。自分が悪かったのは認めていますし、本当に反省もしています。 どうしていいか分からず、涙が出て、死にたい気持ちがしょっちゅう湧き上がってきて、でも死んではいけないという気持ちもあり、頭の中で気持ち同士が戦っている状態です。死んで逃げるのは簡単。でも死ぬと子供達が悲しむし、妻、親、いろんな人たちに迷惑がかかるのは重々承知です。 でも、死にたい気持ちが勝ってしまうことの方が多いです。 正直、気持ちが辛く、このままでは死にたい気持ちが完全に勝ってしまいます。死んだら楽になるんだろうか。死にたい、生きたい、でもこのまま生きても気持ちがあまりにも辛すぎるかもと思ってみたりもします。 私は10数年前、離婚騒動もあり、親に迷惑をかけたくなく、相談する人もいない状態で、今回、藁にもすがる気持ちで相談しようと思いました。 子供達はいつも通り話をしてくれます。数日前、2日ほど食べ物を受け付けなくなり、飲まず食わずで死ぬかと思いましたが、娘が優しい言葉をかけてくれ、食べ物と具合いが悪くなった用の薬を持ってきてくれました。 自分のおかした過ちについて、何回謝っても自分の自己満足の世界だと思うところもあります。 やってしまったものに対して、自分の気持ちの部分でどう向き合えばいいのでしょうか。
去年、浮気の様で浮気では無い夫婦のゴタゴタから1年経過の中で、幾つか此方で相談させていただきスッキリはしました。 もう1つ、今年の出来事で相談させて下さい。 夫の社内で上司(夫)、部下の事で去年のゴタゴタと同時進行で 「ん?」と、感じるモヤモヤが有りましてご教授していただけたらと思います。 今年初、会社でバレンタインチョコを頂けて大喜びしていて、 その女性(部下)と何か怪しいと感じるのですが...チョコを頂いた前後に「今度食事に行きませんか?」とLINEで送られてきた様で、私に「ご飯食べに行って良いか?」と聞いてきました。相手から食事のお誘いLINEが来た事も見せてくれました。...去年の事があったから私に見せて聞いてきたのでしょう。私は「自覚持っての食事なら良いよ」と伝えました、本心はチョコを頂いているので行って欲しくないのですが! 次から次へと、不安で...また? って気持ちになり、すんなり その食事会のOKを出せなくて 何もかも疑ってしまう自分が 情けなくて、気にしてしまう性質をどうにかしたいです。 快く夫を送り出したいのに 全て疑ってしまうのです。