好きな人とグループで出掛けたら、好きな人が私の友達を好きだと知りました。 誰にも言ってない気持ちだから、自分1人で落ち込んで、苦しいです。 好きな人と大好きな友達だから、2人が付き合ったら喜ぶべきなのに、苦しいです。友達は彼のこと、友達としか見れないと言っていますが、2人は趣味も合うし、友達はかわいいし、優しくて、私も人として大好きです。 あるゲームに負けて私が彼に奢ることになったのに、「女の子には奢らせられない」と言われました。結局、それぞれ自分で払いました。 帰りは途中の駅まで一緒で、それぞれ別の路線に乗り換えるのに彼は終電ギリギリなのに改札まで送ってくれました。 そんな優しさが好きなのです。けれど今日はつらかったです。いっそうのこと、冷たくしてくれれば、こんな気持ちにならないのにって。 私を好きになってくれる人なんて一生現れないと思います。いつもどんな男の人にも「友達としかみれない」、「女としてみれない」「いい人止まり」と言われてしまいます。 ごめんなさい。お坊さん方は忙しいのに。ただ誰かに話を聞いて欲しかったです。 私はどうしたらいいのでしょうか。
子供が具合い悪いのに、自分だけ遊びに出掛ける旦那の神経が理解できません。しかも「楽し過ぎて帰りたくなくなったから泊まる」って平気でメールをよこしました。具合い悪いので何度も泣き叫んでまる2日、母子ともに寝れずただでさえ不安なのに、この有り様で、他に相談する人も無く、さすがに心身共に疲弊してしまい今日は泣き叫ぶ子供と一緒に私も泣き叫んでしまいました。不安だし、寂しいし、我が子が具合い悪いのに楽しめる旦那を思うと憎らしいし、そんな男を選んだ自分もなさけないですし、できる嫁なら「子供のことは任せて!あなたは楽しんできてね!」等と言えるのでしょうがとてもそんな気にはなれない自分の情けないしで、もう、嫌になりました。旦那には何を言っても無駄で、逆ギレされて嫌なら出ていけ!となり話し合いにもなりません。疲れました。この先どうしたら旦那に絶望せずに生きれますか?
結婚して、しばらく経ちました。 母とのやり取りで、母が怒り出しました。 以下、LINEでのやり取りです。 母:元気?新しい生活には慣れた? 私:元気だよ。もう慣れた。 母:家事って、大変でしょ? 私:そうでもないよ。仕事の方が、よっぽど大変。 ここで、母が怒り出し、電話してきました。 私は家事を舐めていると。 家事の大変さ辛さを延々と語り、それに比べれば、外の仕事なんて、楽なものなんだと。 確かに、母は苦労したと思います。 それを否定しているわけではありません。 母は育児も介護もありましたし、家電の有能さも、今とは違っていたでしょう。 私はまだ育児も介護もしていません。 今の時点での私見を述べたまでです。 私は医療の現場の人間なので、自分の判断ミスや不注意が、命に直結するプレッシャーを常に感じています。 そんな私にとって、あくまでも私にとってですが、家事は仕事より楽なのです。 掃除洗濯炊事をしている時に、いちいち緊張したりはしませんから。 立場が違うのですから、感じ方が違うのは当然です。 私の仕事の苦労を否定され、悲しくなりました。 母に今後、どう接していけば良いでしょう?
初めまして。私は建築業をしていますがここ最近職場の上司からパワハラの様なことを受けています。確かに私は物覚えが良いとは思えないですし、上司から見ればイライラしてしまうのでしょう。 数日前にはもうお前なんか要らないからもう来るななどと言われましたが、周りから社会人としては出勤しろと言われ何とか出勤し頭を下げましたが、その途端に殴られました。 その日は何とかなりましたが次の日には私のミスもありまた殴られ、お前の顔を見てるとイライラするから帰れ、と言われ私も限界だったこともあり即帰り、別の上司に相談した結果別の部署に変更になりました。 ですが元上司に今まで迷惑をかけたお詫びの連絡をした方が良いと言われましたが、今まで怒られた時の顔や罵声が思い浮かび連絡出来ませんでした。 するとその元上司から連絡があり、お前の頭が変なんだとか一生治らないに決まっているからもう会社を辞める方向に考えろなどと言われました。 そんな事を言われなんだか心がモヤモヤしている状況です。これは上司の言う通り私が変だからなんでしょうか? 上手くまとめ切れない質問ですが助言宜しくお願い致します。
我が叔父の発言について20数年間我慢してきましたが最近言われた言葉でもう、怒りが収まりません。どうか対処法等ご享受ください・・・。 私家族は犬も飼っているのですが、それを「○○(拙宅の飼い犬)をコロす注射を打っちまえ」と冗談交じりだとは思いますが言われました。「何も考えずに」「ふざけて言った」言葉であっても、私は凄く嫌な気持ちになりました。 またこの叔父なんですが、何かと私を比較対象にして我が子を成功作・私を失敗作呼ばわりします。 私は確かに行政書士の補助者で従姉は公務員です。ですが私は元々公務員志望でも無く、自分が何れ資格も取って仕事をしたいからこの職に就きました。まさか失敗作呼ばわりされるとは思ってもみなかったので、言葉を失いました。私は失敗作なんでしょうか? 言われたのは数日前ですが、ずっと言葉が頭に残ったまま腹が立って悔しくて仕方がないです。聞き流そうと思ったけれど、どうにも其れが出来そうにありません。こういった事を平気で言う人に対してどう接れば良いのでしょうか? 怒り任せの稚拙な文章となりましたが、此処まで目を通して下さり有難うございます。
今私には好きな人がいます。 学生時代に付き合っていた彼女ですが1カ月程で振られてしまいました。 それから5.6年の時が過ぎ、彼女からlineでスタンプが送られてきました。 間違って送ってしまったということでしたが、その後久々に会おうということになりました。 それから何度か遊びに行ったりする仲になりました。 何度か告白するタイミングがあったと思いますが、なかなか言い出せずにいました。 先日一緒に旅行に行こうと誘われました。 彼女に旅行先で告白しようと考えていますが不安なことがあります。 タイムラインで他に自分を気にかけてくれる人がいるようなことをほのめかす投稿がありました。 彼女はアイドル好きで、動画を見て自分の人生が救われたことがあったようでとてもそのアイドルが好きなようです。 プレゼントしたネックレスをつけた自分を撮って、 lineのトップ画にしてくれていたりしてることがまだ希望があるような気がしています。 彼女は私をどう思っているのでしょうか。 1人の友人までと考えているのか、 恋愛対象として見てくれているのかわかりません。 告白して上手くいくでしょうか? 不安で仕方がないです。
こんばんは。いつもこちらでお世話になっている者です。 セフレだった相手につい最近、 ピリオドを打ちました。 私から好きだと気持ちを伝えていた相手と、身体の関係を持ちました。 身体の関係を持つまで一年過ぎていましたが、付き合おうという言葉もないままに一年二ヶ月過ぎていたことに疑問や不安が募り、身体だけの関係をこのまま続けていても何も始まらないと思いました。 相手からも連絡は定期的に来ていました。 もともと私が悪かったんです。付き合おうという言葉もないままに連絡が来て揺らいで、好きだから身体も許した自分の責任です。 私はもともと好きな相手には連絡もあまりしないタイプで、仕事も忙しいのでマメな連絡はあまり好まないタイプです。だからこそ、今思えば私にとっても都合のいい相手だったんだと思います。お互い様でした。 相手は離婚していて、同じ社内の人です。もしかすると来月から自分の直属の上司になる可能性もあります。 同じくらいの娘さんもおり、身体の関係を持ったから付き合うということにはならない、そもそも歩んできた人生が違うと言われてもなお、身体を許した私に落ち度がありました。 わかっていたものの好きだから家に行こうと思ってましたが、もうこのままではいけないと思い、お互い連絡取り合うのはやめましょうって送ってからも返信がなく、わかってはいたものの辛いし寂しさでぐちゃぐちゃです。 楽しいことも嬉しいこともたくさんありました。でも、もう限界でした。 相手にはもう何もなかったかのように笑顔で対応し、仕事でもきちんと振る舞っていますが、相手には何も伝わっていないんだな、仕事上でも私にやたらお願い事をしたり連絡も取ってきたりで、 仕事だから仕方ない!とは思いつつ、辛かったり寂しかったりです。 ここまで来るのに本当にズルズルとしていったことへの罪悪感でいっぱいです。 幸い辛い時期に仕事に打ち込めたことで、新たにできることも増え、やりがいも出てきました。ただ、自分の責任でありながら、都合のいい女は本当に辛かったです。これからまた新しい恋を、と思っても、他の男性とどうなりたいとかそんな気持ちにもなれません。これからの恋愛よりも、気持ちの立て直しが急務と思っています。 読んで頂いてありがとうございます。もし何か感じたことがありましたら、コメント頂けると嬉しいです。
妻が毎日仕事の愚痴を言います。最近は愚痴を聞いている最中に腹痛や、背中が気持ち悪くなり吐き気がしてきます。 どうすれば毎日の愚痴を上手く処理出来るようになるでしょうか? 自分の人生を変えた本に、スマナサーラさんの「怒らないこと」という本があります。 自分自身から発せられる怒りの感情はこの10年、年に何度かこの本を読み続けたお蔭ですぐに「怒りを蛇の脱皮のように捨て去る」事が出来るようになり本当に人生が好転しました。 ですが、他人からとめどなく流れてくる怒りにどう対応したら良いか解りません。 妻の愚痴をやめさせる、別れる、という方法ではなく、自分自身が上手く愚痴と付き合えるようになるためにはどう考え方を変えたら良いでしょうか?
以前に度々ご相談させて頂いております。 ありがとうございます。 今回2つの事で悩んでおります。 一つは、7年間付合っていた彼と別れ一年がたつのですが、立ち直りたいと思っています。 一人で出かけるのですが、行く先々で元彼との思い出や、一人で歩いている事での寂しさで、その街にいる事さえも辛くなり、泣いてしまいます。 最近特にその様な事が増え、帰宅中にも泣いてしまいます。 心の整理がつきません。 どのようにすれば良いのでしょうか。 2つ目は、社内で人に避けられています。 また別の人ですが、失恋後、社内での色恋沙汰があり、何も発展しなかったのですがお互い気まずい状態になり社内で避けています。 ただ、大勢の飲み会も私が居ると彼が参加しないと言う状態が続き、彼の後輩が事情を知っているにも関わらず、あからさまに「なんで〇〇さん来ないのー!主催者なのにー!あの時もこの時も!」と私の前で言ってきます。 私に来るなと言いたいみたいです。 本当は参加したいのですが、もう参加しない方が良いんだな…と思いました。 社内でもおかしな立場になってしまいました。 辛いです。 こんな状態はいつまで続き、いつまでこんな事してなきゃ行けないのでしょうか。 長々すみません。 よろしくお願いします。
いつも拝見しております。昨年思い切って転職しました。半年たち慣れてきて楽しくなってきたやさきの出来事です。職場の酒席で上司からもう少し仕事の手をぬいて大人しくしてと言われました。理由はほかに何人かいる女性の契約社員や派遣さんたちが、なぜ私だけ重要な仕事をさせるのか、贔屓ではないか、私がとんがっている。とクレームがあったということです。なんとかするのは管理職の仕事なので??という気持ちです。ただ普段全く嫌われている感じがなかったのでそんな妬まれたりしているとは晴天の霹靂でした。上司の話だと女性社員全員が不満を持っているとも。契約は期限付きなのでやめてしまうのも手かななどとも思うけれど目標もあるので悔しいと思います。仕事をしすぎてて浮いているなどとも言われました。基本的にはあまり一緒にやることもないのでますます??です。上司からは色々頼られているのは理解していましたが、長年自営業をしていたせいか企業のルールや振る舞いかよくわかりません。ただしかなりな結果はだしているとは思ってます。上司のいうように嫉妬、ねたみかもしれないにしても表面上仲良くしていただけに恐ろしさを感じてます。ただよく50代後半から63くらいの女性に嫌われたりするのでそれがなぜかもよくわかりません。ちなみに上司は同じ年の男性でその方に採用された経緯があります。 ほんとに困ってます。 (仕事ははひまなくらいなのでやや取り合いになってる感じはいたします。) 悲しくて週末泣いていました。このまま裏表激しいおばさんたちと仕事するのが怖くてたまりません。お金は必要だしどうしようと混乱しております。なんとか気持ちを整理したくて助言いただければ助かります。
よくある話なのかもしれませんが・・・。 友人から恋愛相談をされ、私はその友人を応援したかったので、上辺ではなく真剣に向き合おうという思いから「私の本音を話すけど良いか」と先に了解を得てから友人とあれこれ話しをしていました。 私は私の思いや考えがあって、それを伝えるけど、最後は自分で自分の道を選択してほしいということも伝えていました。 しかし最終的に「傷ついた」「私と彼の何がわかるの」「あなたは神様なのか」等と言われてしまったので、私はあなたを心から応援していて幸せになってほしいと思っていたが、私の意見はあなたには合わないようだし、私も傷つけたくはないから私以外の方に相談したらどうかと言うと「自分から首を突っ込んでおいて逃げるのか」と言われてしまい・・・。 私は普通の人間だし偉くもない。 でも、彼女の存在自体を批判したこともないし、純粋に応援したかったのです。 私から彼女へ発信される言葉が、嘘であっても上辺であってもいけないと。もしそうならすごく失礼なことだという思いで数か月付き合ってきました。 愚痴を言いたいだけであるならそれはそれで良いと思うんです。 でも、相談とそれは違うと思っていましたが結局は聞いてほしいだけだったのでしょうか。 どうしても私のことが許せないと、さようならとのことでしたが正直呆気にとられています。 悲しいし同時にあの時間はなんだったのかという思いもあります。 お坊さんの皆様、直接相談にのるということが頻繁にあるのだと思いますが、どういった気持ちで接しているのでしょう。 コツというか、心持ちというか…教えていただけますでしょうか。 だれかのことを本気で思い、一緒に考えるってものすごく体力も精神力も必要だと痛感しています。 なんだかすごく疲れてしまいました。
いつもお世話になっております。 母について困っている事があります。 前にご質問させていただいた時よりは、辛いと思うことは無くなったので、その点成長したと思います。笑 高校生女子です。 母の過保護、過干渉に嫌気がさし、 今日ささないことで喧嘩になったその延長で過保護だ、過干渉だということを直接言いました。 すると母はヒートアップしてお前なんかいらない出てけと言いました。 出ても行くところもないので、玄関の外にいました。 少しして父が家から出てきて、気分転換に一緒に食事をしようということになり、食事をしてから父と一緒に家に帰りました。 すると、母がまた出てけと言い出し、追い返されました。その時点で23時を越していました。 追い返された時、父は別の部屋にいたのでその時は気付かず、後で私のいないことに気づき母に話を聞き、少し説教したそうで、その話を電話で父から聞き、家に帰りました。 母はうつ病で、毎日洗濯掃除食事支度は出来ませんが、全くやらないわけではありません。 病院に行くと薬を渡されるのが嫌だそうで通院はしていません。 喧嘩の中でも、たしかにこれは私の悪い部分だなと分かった話もあったので、そこについては反省しています。 私のことが大事だから心配して過保護過干渉になるそうで、喧嘩した後はあんなこと言ってごめんね愛しているからねと必ず言われます。 ですが、本当に大切ならなぜ23時をまわった時間に娘を外に追い出すという行為をするのか、疑問に思いました。 母の気持ちが分かりません。 どう対応していけばいいのでしょうか。
最近結婚の話が白紙になって、それでも別れきれずに付き合っている彼氏がいます。 心の奥底には別れて新しい人と一緒になった方が良いのかな、なんて思ってしまう自分がいます。。。 今の彼氏ときっぱり別れなければ、新たな良縁はやって来ないものでしょうか。 それとも、今の彼氏を信じて逆境に立ち向かうよう努力した方が良いのでしょうか…。 アドバイスをよろしくお願いします。
私は、友人に対してこういうとこが嫌だな、と不満を感じた時基本的に本人に直接言いません。顔にイライラしてる感情を無意識に出しているみたいですが、本人に言うと関係がこじれたり、素直に聞き入れてくれなそうな人だと、なおさら直接言うのが嫌になってしまいます。 そして、仲のいい友達に愚痴を聞いてもらいスッキリして、リセットした気分になります。不満を感じた子ともいつもと同じように接することが出来ます。愚痴を聞いてもらわないと、どんどん溜まってストレスで仕方ないんです。だから、愚痴を友達に言ってしまいます。でも、とても卑怯なことをしているな、と思います。その子が聞いていないところで、陰口をたたく。最低だなと思います。そんな自分がとても嫌いで、陰口をたたいてスッキリしてしまう自分も嫌いです。だから、本人に直接言うべきだ、と頭では分かっているのですが、いざその時になると、その後のことがきになったり、言ったことで険悪になったら面倒だな、と思ってしまう自分がいて本当にどうしようか困っています。すごく、最低な生き方だと分かっているのですが、本人に直接言うべきか、言わない方がいいかアドバイスが欲しいです。 また、言わない場合友人に愚痴をこぼすことはどう思いますか?愚痴を友人にこぼす以外になにかストレスの発散に良い方法があったら教えて頂きたいです。長々くだらない質問をすみません。よろしくお願い致します。
10年程前からたまに一緒に仕事をしていた男性と、最近お付き合いを始めました。 彼は同業で12才年上です。 今までも仕事中に意見がぶつかることはあったのですが、基本的には同じ業界の先輩後輩として仲良くしていました。 付き合いはじめてからも仲は良いのですが、たまに仕事の話で喧嘩になると、お互いに自分の意見を譲らずに平行線になります。 いつも大きな喧嘩にはならないのですが、しばらく言い合いをした後どちらも謝らずに、二人とも少しモヤモヤとしたまま別の話に変えてしまいます。 この先も長くお付き合いしたいと思っていますし、彼も結婚も含め真剣に考えてくれており、ほかに不満はありません。 ただこの仕事上の考え方の相違が、この先わだかまりになっていかないかが不安です。 私が謝ってしまえばいいとも思いますが、私と彼どちらの考え方も仕事的には間違っておらず、そこで一方的に折れることがどうしても出来ません…。 どの様な考え方、捉え方をすれば、お互いを尊重した上で嫌な気持ちになることなくお付き合いしていけるのでしょうか。 なにかご助言頂けますと幸いです。
今の上司が全く褒めない減点法の人で辛いです。 今年から新しい会社に転職しました。 今までいた会社も全て外資でなかなか厳しい環境でしたが、結構褒めたり感謝してくれる上司や同僚に恵まれて来ました。それが当たり前だと思っていましたが、今の職場はそうでなくしんどいです。 業界も職種も新しく、まだまだ完璧とは程遠いのは分かるのですが、とにかくダメ出しをし、ありがとうもなく、よかった点も言ってくれません。 他の方は褒めてくれる方もいるから、わたしが格別能力が低いというわけではないと願いますが、あまりの減点法にモチベーションは下がる一方です。 昨年末から家族の不幸もある中頑張ってきました。何度も心が折れそうになりました。 周りの社員の話を聞くとどうも他の方にもそうだから性格のようなのですが、どんなに頑張っても結局ダメ出しをされるのでひたすらモチベーションが下がってます。 多分褒められない環境で育ったとか生い立ちかと思いますが、こういう方はどう対処したらいいのでしょうか。 今度一対一のミーティングがあるので、少し本音を話そうかとは思いますが、わたしのストレスのうまい対処はありますか。
今付き合って5年になる彼氏がいます。 精神面の病気になってしまい仕事も安定していなくて お金もない状態です。 お金のない彼氏を助ける感じでお金を出したりしてます。 けど、少しずつそれが限界になってきています。 けど、それでも彼氏が好きです。 でも将来が不安です。 この先お金もない仕事も安定してない彼と 一緒にいることはいいことなのでしょうか? 幸せになれると思いますか? どうしたらいいのかわかりません。 別れたほうがよいですか?
空気を読もうとするの半分、相手に気に入られようとするの半分、変な気遣いをしてしまうことがあり、自己嫌悪や恥ずかしさでいっぱいになります。 先日、会社の先輩の送別会でカラオケに行った時、私以外は皆さん40〜60歳で、全体的に懐メロが続きました。 私は、カラオケでは男性ロックか懐メロぐらいしか歌わず、若い女性歌手やアイドルなど、流行りの歌をあまり歌えません。 そこで、年代を合わせた方がいいのかな?というのと、入ったばかりの職場の皆さんの前で強めの男性ロックは歌えないなぁというのと、以前同じような年代の方とのカラオケで懐メロを歌ったら受けが良かったのもあって、懐メロを歌いました。 すると、私が選んだ曲が古過ぎたらしく、少し白けた感じになってしまい…。 「この子、受けようとして懐メロ歌ってるけど、お寒い…」という空気になってしまいました。 前に飲んだ時は、スナックで、だから若い子の懐メロが許されていたのかもしれません…。 私も酔っていて、普段なら「それはあざと過ぎだろう」と思い止まれたし、皆さんも酔っていたし、それぞれ歌うのに夢中だったので、その場で気持ちが尾を引くことはなかったのですが… いつも、気を遣い過ぎて挙動不審なところがあって、しかもその気遣いは、それをして誰が喜ぶ?というようなものが多いです。 しかし、本当の私は粗暴なところがあって、そうして、人にどう思われるかを常に気を付けていないと、よく、非常識なことをしてしまうのです… どんな心持ちで、人と付き合っていったらいいか、もうよく分かりません…。 特に女性からは、細かく気を遣うことを求められているように感じます。 少しでも周囲と違ったり、気を遣えていないと、あの子は使えない、みたいな陰口をよく聞くので… でも、私はその人達が納得するように、上手く気を遣うことか出来ません。 私も女性ですが、もう、他の女性とは生き物として向いている方向が違う気もします… もう、疲れてしまいました…
こんにちは。いつもお世話になってます。 私が3つくらい前に男友達に私の友人Aちゃんを紹介するとの内容の質問をしました(喧嘩しました/回答急募です、がタイトルの質問)が、その続きです。 予定を決めたものの、不測の事態で食事に行くことができなくなってしまいましたが、男友達とAちゃんはLINEを交換することになりました。 交換した次の日、男友達がLINEのアイコンを女の子とのツーショットに変更していました。 Aちゃんは、『彼女(?)か他の仲のいい女の子がいるのに、私のことかわいいとか言ってたの?』と傷ついていました。 そこから2人は連絡を取り合わなくなっていました。私はアイコンの女の子が誰だかわかりませんでした。最近、私と男友達と共通のコミュニティでのグループLINE(Aちゃんは入ってません)とある人が『アイコンの子女の子だよね?男友達くん、彼女できたの?』と聞いたら『彼女だ』と答えていました。 私は、男友達に「Aちゃんを紹介して」と2月初めに言われて、その後3月中旬に「LINE交換したい」と頼まれ、交換の仲介をました。交換したその次の日にアイコンを彼女とのツーショットにするということは、Aちゃんは遊ばれていたのでしょうか。 大切な友人を傷つけられて気分が悪いです。 そんな男と友達が付き合わなくてよかったとも思いますが、Aちゃんにアイコンの女の子は彼女だと教えてあげるべきでしょうか。 また、私はある女性と上手くいっているのに、他の女性に可愛いと言ったり食事に誘ったりすることが理解できません。そういうことは普通なのでしょうか?
体調も、良く 仕事も順調に休まず 安全に仕事をこなしていますが 今月初めに、新しい仕事を覚えるように移動しましたが 最初は、仕事中も世間話や合図やサポートとかしてくれて 順調に仕事をこなしていましたが 先週末位から、何故かよそよそしくされて その人達が話してるのは、僕の悪口や不満とかでは無いかとか 勝手に思っしまい疑心暗鬼になって 変なストレスになってしまってます 同じ職場で、3つの会社が入ってますので 少人数ですが 色々 複雑かも知れないです 最初は、僕の会社の人のみの場所で仕事をしていましたが、新しい人が入ったり 色々配置転換で 僕が、他の会社のチームに混じっての仕事です 会社に相談しにくい悩み事なので(T_T) 別にパワハラとか無視とかは、特には無いのですが ストレスがあります 今は、まだ大丈夫ですが また爆発したら大変なのでご相談に来ました 4月には、同じ職場の元いた場所に戻るのでは?とウワサがあります 僕から積極的に話しても、仕事的な返答しかきません 去年の入退院や傷病での休職などで、まだまだメンタルが弱いので良い接し方が分からないです 同じ会社の人達とは、良好です