付き合って2年程の恋人は本当に愛してくれて大切にしてくれています。嫌いになってないですが、でも別れたいと考えています。 彼に告白された頃、別に好きな人がいました。その相手も自分を想ってくれていると感じていました。 付き合うかとても悩みましたが、自分に自信がなく、妥協するように付き合い始めました。 彼は本当に自分のことを大事にしてくれているし、本当に感謝しています。ですが、別れた方がいいのかと悩んでいて苦しいです。きっかけはいくつか考えられます。 自分は人に話せない過去の辛い経験があって精神的に不安定な所があるのですが、このことを伝えても彼は受け止めてくれました。 ですが、実際にここの所不安定になって、それを彼の前で表出するようになってから、彼も辛そうで私自身も彼といることが辛くなってきています。 また、わたしはこれまで付き合った人は好きではない人で、でも私は精神的にふあんていなために、酷いことされても執着してしまい、別れるとなったら酷く落ち込みました。 決して今の彼は違い本当に優しくしてもらっていますが、もしかしたらこれも依存なのではと思いました。 今は事情があって彼とは遠距離で、私自身が大学卒業が近づき、将来・自分の人生のことを考えているというのも一つかと思います。 繰り返してしまいますが私は自分に自信がなく今の彼と別れたらもう結婚出来ないのではとも考えてしまいます。 しかし最近、音沙汰無しになっていた上の好きだった人の近況を知り、思い出してもどきどきし、後悔している自分がいました。 この気持ちから、今の彼とは愛情というより、恩で付き合っているんじゃないかと思いました。愛してるとか好きとか、彼に上手く言えない自分がいることに気づきました。彼は恋愛関係でなければここまで大切にされはしないなと思うと、また泣けてきます。 別れても好きだった人と付き合えるかわからないし、また誰かの恋人になれる自信もないです。 それに今の彼の心の支えがなくなると思うと怖いです。 彼が大切にしてくれたこれまでを裏切ってしまうのも申し訳なくて泣けてしまいます。 でもこの気持ちのまま生きてくのも苦しいしいつか彼も疲れきってしまうのではと怖いです。 これまでの依存してきた付き合いと同じ痛みなのか、本当に大切だからなのか、分からなくて でもずっとわたしの心を占めています。
はじめまして! お付き合いしている彼のことで悩んでいます。彼が浮気しているかもしれない証拠を先週末見つけてしまいました。だけど、確証はありません。 彼とのお付き合いの中でこれまでは、何一つ疑ったことがなく、毎日が穏やかで満たされ、幸せな恋愛ができていました。毎週末のように会い、色々な時間や思い出を共有してきました。 もし裏切られていたらと思うと、嫉妬や憎しみという感情よりも、深い深い悲しみが襲ってきます。 確かな証拠もないのに問い詰めるのは不毛ですし、できれば波風立てずに過ごしたいのですが心がずっとモヤモヤしています。彼にはなるべく自然に接するようにしようと思っています。 浮気が事実か、思い込みか、わからない現状で、この悲しい気持ちをどう沈めたら良いかがわからず是非アドバイスをいただけると嬉しいです。
産まれて1ヶ月の子供がいます。 旦那さんの実家の近くに引っ越しました。旦那さんと義母の意向です。私は少しでも離れたところの方が良かったです。 子供が産まれて家に帰ってから、義母はほぼ毎日のように来ます。来る時に連絡はありません。時間も決まっていません。 今もこんな時間(22時30分近くです)にも関わらずまだ帰りそうにありません。普通にテレビを見て旦那さんと話してます。孫や息子が可愛くて見に来るのはいいですが、こんなに夜遅くまで居るのは普通ですか? 旦那はマザコンで母親の言いなりです。本人はそうは思っていませんが、私から見るとそうです。 こんな夜遅くまで居ることを当たり前にしたくありません。私のプライベートなど考えてなさそうです。 私としては夜は自分の時間です。プライベートな時間です。こんな時間に居るのを普通にしたくありません。 旦那さんにお義母さんに夜ずっと居るのはやめてほしいと伝えるべきでしょうか?私の予想では、気使わなかったらいいやん、家族やから、など言われて機嫌が悪くなりそうです。 伝えるべきか、今後もずっと我慢し続けるべきか、悩んでいます。 ご回答いただければと思います。宜しくお願いします。
初めまして。 私は、来月で28歳になりますが今まで一人も男性とお付き合いした事がありません。 食事に何度か行ったりはありますが、それだけです。 もちろん、男性経験もなければ手を繋いだこともありません。 周りはみんな彼氏が出来たり、結婚したりしていて 私も気持ちが焦ってきました。 今までは、アイドルなどに夢中になったり、自分の時間を優先したかったり、恋愛にあまり興味がなかった自分自身にも原因があると思っております。 周りからは、売れ残りだよ。その年齢で男性経験ないと面倒くさがられてなかなか貰ってもらえないよ。 そろそろ誰でもいいから付き合わないと年取るばかりだよ。 などとアドバイスをもらいます。 実際、言われてる事は事実でもあるのでそうだね。と言いながら流していますが、実際は傷つきます。 今現在、好きな人はできたのですが、 相手は美容師さんでもあり周りにも綺麗な方や可愛い方が沢山いるのでなかなか勇気や自身がなくご飯にも誘えていません。 婚活パーティーなどにもどんどん参加していく予定ですが、私はこのままだと一生彼氏もなく、結婚も出来ず死んでいくのかなぁ。 子供すら産まない人生になったらどうしよう。など、様々なことが常に頭を占領していて、不安です。 トントン拍子で一昨年初めてお付き合いした男性と去年結婚した友人など周りの幸せな報告も、内心では嫉妬してしまいます。 30歳までに彼氏ぐらいはいないと、もう諦めたほうがいいよ。 みたいなことも言われてしまい…焦りともどかしさで最近は友達といても心から楽しめません。 宜しければ有り難いアドバイスを頂きたいです。 何卒、宜しくお願いいたします。
わたしと彼は社会人一年目同士ですが、最近結婚についての話が少しずつ出るようになってきました。 わたしはぼんやりとしたイメージしかついていない上に自分が働いて得た収入で自分の欲しいものややりたいことをやるためにお金を使っています。 日々一生懸命働いているので、休日は自分のやりたいことを我慢せずにやりたいと考えているのです。 しかし彼は結婚のためのお金を貯めているらしく、やりたいことの話になっても「貯金しないといけないから、お金のかかることはできないんだよね」とため息をついたり、「知らない間にストレスが溜まってるのかなあ、原因は分からないんだけどね」と解決しない話で落ち込んだり、とても気分が沈んでいます。 はっきりと結婚のための貯金とは口に出しませんが、2人のために貯めている、という恩着せがましさを言葉の端々から感じますし、それで勝手にストレスを感じている様子を見てイライラしてしまいます。 どうすればよいでしようか? 解決しようのない質問でしたら、申し訳ありません。
義母との関係が良くありません。 以前同居していました。旦那さんと義母の関係は良くなく、それを取り持つ中立の立場で居つつ義母のフォロー役をしていたつもりでした。一緒に過ごしていくうちに、私も義母の性格に疑問を抱く様になり、怒りさえおぼえてしまい最終的には受け入れられなくなってしまいました。今は別居しており、義母は1人で暮らしています。 原因は、私が妊娠した時に一切手伝ってくれなかった事で私に怒りの感情が生まれた事にあると思います。何か手伝ってあげようとゆう発想がない事に驚いてしまい、段々それが怒りになってきてしまいました。望むから怒るんだと思ったので、彼女には何も望まない事にしていました。義母は家事が嫌いだそうで、本人の食事以外の家事は出産日まで私がしていました。 同居中に関わる事が減ったので寂しそうな時もありました。彼女の事が苦手ではありましたが、喜びそうな事をしたり、話をしに行ってみたりしていました。ですが、毎回彼女の言動や行動で嫌な気持ちにさせられてしまい関わるのが嫌になってしまいました。 最後の方は、一つ屋根の下なのに義母を避けて生活していました。義母が何故自分を避けるのか聞いてきた事がありましたが、彼女を全否定する事になると思い本当に思っている事は伝えられませんでした。でも、私の態度は彼女を嫌っている事をはっきり示していたと思います。 そんな関係なので、離れて生活している今は連絡を取る事も滅多にありません。本人は自由に過ごせて幸せのようです。本心はどうかわかりません。嫌いなのに、孤独で可哀想に思ってはいます。 別々に生活しているのに、ふとした時に義母にされた嫌な事などが頭を過ぎる事もあります。楽しく過ごしたいので、義母の存在を気にしない様にしているのですが、頭の片隅にいつもあり、それは悩みでもある事に気づきました。 一度、こちらから歩み寄ってみたのですが、驚く程嫌な気持ちになる事になってしまい、やはり関わると後悔するんだなと知らされた気持ちになりました。 私との関係の前に、旦那さんとの親子関係の修復を…とも思うのですが、彼なりに自分も母親も辛くない状況を見出した結果が今の様です。ですが、親族、家族でも分かり合えないからと言って、絶縁状態の様に過ごしていって良いのでしょうか?お勉強と思い、傷付きながら強くなって彼女を幸せにしてあげるべきなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。 掲題の件の通りです。 私の素の性格は「人間嫌い・マイナス思考・事なかれ主義・面倒ごとに関わりたくない・世間の目が気になる・いい人には見られたい」等、どうしようもない人間です。 一年ほど前に転職し、表面上はとても明るくハキハキと感じよく…を努めて動いて参りました。 その甲斐あってか、暫くは人間関係も滞りなく円滑なものでした。 しかし、その偽った自分でいることが疲れてきてしまいました。 またそのころから、社内の人の悪口だったり噂話だったりを聞かされはじめるようになり(仲良くなってくると飲みの席などで、そういうことを耳にする機会増)、それにうんざりた私は「人の悪口・ゴシップ・噂話に興味がありません」とはっきり言ってしまいました。 そのあたりから、自分の中でため込んでいた負の感情が歯止めを聞かなくなってしまいました。 社内では今も明るく過ごしているのですが、飲みの席になると自分の思っていたことを言ってしまうようになったのです。 主に自分に対する「仕事のできなさ・ふがいなさ」あと相手に対する「言わなければいい様な意見」について、なかなか正直に言ってしまいます。 また、表面上明るく努めようとしてる部分の名残か、変なところで適当に明るいことを言ってしまいます。相手にはわざとらしく映ってるかもしれません。 とにかく、我慢できない・隠せないです。それなのに周りにどう思われているのか気になってしまいます。というか、もう私の根暗さはバレていると思います。 その会社での表面上明るい私と、実際のドス暗いダメな私の違いを見て思ったのでしょう。とある同僚から「性格が悪い」と言われてしまいました(もともとお互いあまり仲良くはなく、裏で色々言われていたことは前から知っておりました。) 「あぁ、そうだよなぁ。性格悪いもんなぁ私」と思う反面、人格否定されたショックで自己嫌悪がすさまじいです。あとその同僚が大嫌いです。この性根が腐ってる自分との折り合いのつけ方がわかりません。 長文申し訳ございません。どうすればよいでしょうか。
以前夫の浮気相談させて頂きました。ありがとうございました。夫は同僚女との浮気を最後までいってないと言い張り、再構築しましたが、体調を崩し、ずっと仕事は休んでいます。私は夫の体調を考えた料理を作り、時々揉めますが、基本的には仲良くしています。夫婦関係も前よりもあります。元々は仲良しでした。二人で近場の旅行にもいきます。夫の休職以外は問題がないように思えますが、そこがどうしていいかわかりません。同僚女と浮気したため、今は部署が違うのですが、異動の可能性もあり、私が不安になります。夫が何故仕事復帰しないかというと、現在の部署が合わないことや私と(浮気のことで)揉めたからだと思います。夫は休業保証で基本給出ますが、元々借金があるので、私は浮気され心がボロボロな中でもパートに行き、義理親の世話全てしています。昨日、疲れて愚痴ったら、夫に友達を作ったらとキレられました。私には夫ことで相談する友達もいないからです。夫は昔からモテて女がすぐ出来ます。結婚前も二股かけられていました。結婚後は信じていたのに今回の浮気で、心がズタズタになり、不安で時折夫に文句を言ってしまいます。離婚する気は有りません。でも、疲れました。先が見えません。死んだ方が楽だと思ってしまいます。子供がいるし、死ぬ勇気もありませんが、どうしていいかわかりません。
大学生の女です。私には付き合って3年になる彼氏がいます。以前から彼氏との肉体関係に満足かいかず、1年ほど前から誘われても拒否することが増えていました。そのうち、セフレを何人も作り始めるようになりました。 数ヶ月前にはとうとう1人のセフレに本気になってしまいました。肉体関係を持って数日後にに相手には彼女ができました。現在は1番仲が良い時期らしく、毎日連絡を取っていたにもかかわらずどんどん連絡の回数が減ってきました。でも会おう、と言われると嬉しく会ってしまいますし、会う予定がないことを寂しく思います。セフレだとわかってはいますが、俺たち付き合えたらよかったのにね、等言われると少しばかり望みがあるのではないか、と自分に彼氏がいるのにもかかわらず思ってしまいます。 またこのような状況を紛らわすため、別のセフレと会い関係を持ってしまうこともあります。 彼氏と会っているときはとても楽しいのに、別れたいわけではないのに、本気になってしまったセフレからの連絡を待ちわび、彼女との仲の良さを知ってしまっては落ち込む。にもかかわらず別の男とも関係を持つ。 このような自分勝手な自分の行動が彼氏を傷つけているのはわかっているのに全てをやめられません。 文章がまとまらず大変申し訳ありませんが、 私に喝を入れてください。 よろしくお願いします。
付き合って1年半の彼氏がいます。 1ヶ月前に京都旅行に行った際に喧嘩しました。閉場間際のお寺を訪れたとき、迷惑だから早く出たいと思っていたのですが、彼は大丈夫大丈夫とゆっくり楽しんでいて、そこから喧嘩になりました。その喧嘩で「(私のことを)好きかわからない」と言われました。 この旅行の少し前にも喧嘩をしました。彼は所属サークルの人たちとあまり合わず、否定されることが多いです。でも同窓会で会った旧友たちは彼を肯定してくれて、昔が良かったと思ったそうです。私がそれに嫉妬して喧嘩しました。 その以前にも何度か喧嘩したことはあります。ほとんどの原因が私です。彼がとても優しくてそれに胡座をかき、思い通りにならないと癇癪を起こしていました。愛情を履き違え、とても自己中心的な交際をしていたと思います。 旅行ケンカのときに「好きかわからない。このまま付き合うのはでんを苦しめるだけだから、でんが俺を諦めた方が早い」「同窓会のことを認めて欲しかった」と言われました。でもどうしても彼を失いたくなくて交際を続けることを選びました。でも彼の言う通りとても苦しくてつらくて、また癇癪を起こしそうになってしまいます。彼がますます離れていくとわかっていても心がついていきません。 改めて彼に気持ちを聞いてみると「もう離れたい!とかじゃない」「会いたい・ぎゅっとしたい気持ちはあるけど何か心に引っかかる」と言われました。その引っかかりの正体が良い物悪い物かは彼にもわからないそうです。でも私が癇癪を起こさずに普通にしてる分には楽しいと言ってくれます。その引っかかりの正体がわかったらどんな結果でもちゃんと伝えてくれるとも言っていました。 今私にできることは今度こそ彼を大切にすることだとわかっています。でももしこれでだめだったら? 急かしちゃだめなのはわかってるけどすごく苦しい。早く前みたいに心から仲良く過ごしたい。この考えの時点で自己中心になっているのはわかっているのですが心が追いつきません。 この間、話していたときに「じゃあもう早く振ってよー」と冗談ぽく言ったら「今振ったら後悔しそう」とも言われました。何か進歩があったのかと少し嬉しかったです。 私はいつまで待っていればよいのでしょうか。どうすればよいのでしょうか。とても苦しいです。でも本当に彼のことを大切にします。だから戻ってきてほしいです。
私は、今高校3年生でもうそろそろ卒業するのですが好きな女性がいます。4ヶ月くらい前からアプローチしていて、登下校一緒にしたり一緒に勉強したりしていました。本格的な受験期に入ってからはお互い距離をとっていて、先日受験が終わったので、デートに誘いました。しかし、彼女の受験がうまくいかなかったらしく、気分が乗らないからと断られました。正直 ショックでしたが、受験が思うようにいかなかった彼女の気持ちを考えれば当然のことと思います。 ただ、このまま何もなかったかのように卒業し、別れるのがさみしいです。でも、受験がうまくいかずに落ち込んでいる彼女に告白したりするのはとても迷惑な気がします。このことで非常に悩んでいます。私はこの先、どう行動すべきでしょうか。
好きな人と結婚して子どもが欲しい。 はぁ、、、。
恋愛がうまくいきません。行動しないで文句を言うだけの男にはなりたくないので、色々異性へのアクションを起こしてみましたがうまくいきませんでした。 相手から良い人、優しい人と言われ付き合うまでいきません。こちらの誘いは断られるのに向こうからの愚痴や悩みの捌け口としては連絡を寄越されるので、こんな事を思ってはいけないのかもしれませんが都合よく使われていると感じてしまい非常に不愉快に思います。 異性の子に良い人と彼氏になり得る人との違いを聞いたりもしましたが、フィーリングかなぁ等とイマイチ要領を得ない答えだったりどうしたら良いかわかりません。 片思い続きなので今後の恋愛に希望が持てず、仮に今後気になる人ができても同じように都合よく使われて傷つくのかなと考えてしまい。最近は恋愛を諦めがちになってきました。 ただ悲しいもので誰かを愛し愛される関係への憧れはなかなか簡単には消えないもので周りの彼女自慢だったり、不誠実に女性を取っ替え引っ替えしている話を聞かされ、良い人、優しい等と言われはするものの恋愛が上手くいかなずに苦しんでいる自分がアホらしく感じたりしてしまいます。 不誠実な人は恋愛で上手くいっているのになぜ自分は上手くいかないんだと他人と比べてもしょうがないとは思うのですが、落ち込んでしまいます。 今後僕はどうしたらいいでしょうか?またこういった考え方、気の持ちようでいると良いなどあれば教えて頂きたいです。 非常に漠然かつ支離滅裂な文とは思いますが宜しくお願いいたします。
とにかく社長の嫁が嫌いです。 とある会社に1年ほど前から勤めています。家族企業のような会社で少人数で経営しています。 社長の嫁は私の隣りにいつも座ってはPCでゲームをしたり、ブログ閲覧をしたり、なにかを食べていたり。。 それでも社長の嫁ですので、仕事の指示などもされる場合がありますが、業務を全くしない人から快く仕事を受けることができません。 またデスク周りは私物でかなり散乱しており、嫁がいない間にこっそり片付けなどをしていますが全く綺麗になる見込みはありません。 またお弁当のゴミや、カップラーメンの容器を食後に放置することもザラなので、異臭がひどくなる前に私が片付けてあげるような状況です。でも、片付けたことや物がなくなったことにはほぼ気づきません。 最近は自分にも嫌になるのですが、容姿や性格のことも気になりだしています。 嫁は私よりもかなりふくよかな体型なのですが、私が昼食を速いペースで食べていると、「デブの早食いって言うよね〜!」などと嫌味に近い発言をしてきたり、 私のある趣味で差し入れのお菓子などをいただく機会が多いのですが、それを共有スペースに置いておくと翌日出社する時には何事もなく空っぽになっていたり、、せめてありがとうくらいないのかな〜と思ってしまいます。 今の会社を続けている理由は、社長の人柄と仕事が楽しいからです。 ですがあまりにも嫁のことが気になりすぎて、今では友人などに悪口をたくさん言ってしまうようになってしまいました。 そんな自分にも嫌気がさして、いっそ会社を辞めてしまおうかとも思います。 自分が変わるべきなのか、それとも何らかの方法で嫁を変えることができるのかご教授頂きたいです。 よろしくお願いします。
以前、旦那からのモラハラや暴力に悩んでいました。 その時の私は酷く怯えていて、自信なさそうであまり言い返せない態度で接していました。 しかし、ある時をきっかけに旦那が変わろうとしてくれました。細かいことにつけて何かと文句を言ったり、苛立ちがある時は私に当たってきていたのですが、それがぱったりと止みました。 そして私自身も変わろうと思い、なるべく自分の意見を言ったり、前よりも可愛らしく甘えたりするようになりました。 そうしていくうちに喧嘩はほぼなくなったのですが、それに比例してなぜかレスになっていきました。以前は旦那の方から結構誘われていたのに、今となってはないに等しいですし、私からの行動してもやんわりと避けられます。 昨夜、結婚して7ヶ月になるので正直にレスのことについて聞くと、どうやら私のことを妹や子どものようにしか見えなくなったのかもしれない、と言うのです。 私は旦那のモラハラや暴力が嫌で自分自身を変えたのに、どうしてこのようになってしまったのでしょうか。辛くてたまりません。 しかもまだ結婚して1年も経たぬ間にこのような関係になるのはあまりにも早すぎるような気がします。 どうしたら良いのか教えていただけますか。
初めまして。 私は今中等教育学校の四年生です。学級委員をやっていて、来年からは部活の主将になることが決まってます。友達からは面白い、と言われます。 いろんな人に悩みがなさそうと言われるのですが、実は自傷行為をしています。 イライラが溜まると、一人になれる場所に行って髪の毛を抜いてしまったり、ストレスが溜まって疲れてしまった時は腕のちょうど制服のワイシャツで隠れるようなところをカミソリで切ってしまいます。 私の家は少し複雑です。 両親、社会人の兄、祖母の五人暮らしなのですが、母は一度離婚しており、前の旦那との間の子が私の兄です。 兄は普段はかなりいい人です。外面もめちゃくちゃいいです。 しかし家だと突然キレ始めます。どうしてキレるのかわからないようなところでキレて、人にあたります。私もよく暴言を浴びせられたり殴られたりします。 意地悪なこともよく言われます。 そして兄は特に母と仲が悪く、毎日のようにちょっとのことで喧嘩を始めます。 それから祖母は兄のことが大好きなので、兄がどんなにひどいことをしても基本的に怒りません。 正直家族全員、疲れ切っているような感じがします。 しかし家がこんな風になってしまった理由は私にあると思うのです。 本来なら母の再婚相手である今の父と、私の兄はゆっくりと時間をかけて関係を深められ、円満な家庭が気付けたはずです。しかし、そんな時に私が生まれてしまった。 私はよく家族から八つ当たりのようなことをされます。でも、ここで私まで反抗してしまっては家が壊れてしまうと思うし、きっかけは私にあるのだから、といつも我慢しています。苦しいです。 それに、私の家は学歴至上主義で、勉強しろ、と毎日うるさいです。私は限界まで努力してるつもりです。それなのに毎日言われ続け、苦しいです。 本来私は暗い性格です。 でも、それを隠して明るくしているのでクラスのカーストのようなものでは上の方にいます。 だから今更みんなの中でのイメージを崩せないので誰にも相談できません。 本当に苦しいです。 誰かに話を聞いてほしい、と思いインターネットで調べていたらこのサイトを見つけました。 みなさまお忙しいとは思いますが、返信いただけたら幸いです。
はじめまして。 学生時代から4年ほどお付き合いしている彼は母子家庭で、そのお母さんから嫌悪されており、現在内緒でお付き合いを続けて2年になります。 嫌われている理由については、私たちの問題というよりもお母さん自身の問題が大きいように感じます。話し合いたくとも頑として他の意見は受け付けないという状態です。予想不可能でした。 彼とは結婚したいですが、ご家族との同居が必須でお母さんがいらっしゃる限り不可能ですし、人の不幸を願う人間でありたくはないです。 彼のことは大好きで、人生を共にするのであれば彼が良いですが、何時まで待つことになるか分からず このまま待っていて幸せになれるのか? 離れた方が良いのか? と考えてしまいます。 もやっとした説明で申し訳有りませんが、良い考え方をご教授い頂けないでしょうか。
私は3歳の息子をもつ未婚の母です。 1年半程前からお付き合いしている方がいます。 彼は年上、30代で昼間正社員として働きながら夜も飲み屋さんで働いています。 付き合う前の友人の段階は息子とよく遊んでくれていたので子供も懐いており、交際する時にはもちろん子供の事も含めて考えていると言われました。ですが今まで結婚や将来の話をした事がないのです。 私自身すぐにとは考えていませんでしたし、子供が出来てから初めて付き合う人だったので自然と話が出ると思っていました しかし彼の自己管理力の無さに子供がいる身としてちゃんと話をしなければと強く感じています。 例えば、先日いつも散らかった部屋が少し片付いており私が彼に綺麗になったねと言うと母親が来て片付けていったのだと言うのです。私は正直30にもなって親に片してもらうなんて恥ずかしいと思いました。 散らかった部屋に関して忙しいからと言い訳する彼に「携帯ゲームをやってる暇があるならもう少し片付けられるだろ」と内心思いながらも仕事大変だもんねと同調していました。 仕事に関しても昼の仕事のお給料が安いが為に夜も働く彼ですが、ゆくゆくは昼間の仕事を変え夜をやめようと思っていると私に話してくれました。実際は転職の話が何件かきても、住まいから職場が遠い事や待遇面で先延ばしになっているのが現状です。 金銭面でも彼女にお金を出させない人で、男女問わず友人や後輩にも惜しみなくお金を使います。成人式に着物が着れず泣く職場の女の子に撮影費用からセッティングまでするような人です。悪い事では無いだけに何も言えなかったのですが身の丈にあった使い方ではないと思いました。将来が不安です。 もう少し生活面の改善やお金の使い方を改善して欲しいですし、結婚観や子供のことについて意見を交わしたいです。 基本的にコミュニケーション不足で、私が今まで思った事や意見を言わず、話し合いや喧嘩を避け、子供の事も考えてくれるよう促す力や話す努力が足りなかったと反省しています。 今まで避けてきた分、いろんな話をどう切り出せばいいのか分かりません。 頑固でめんどくさがり屋ですが、よく気づき、要領も頭の回転もよく、人が良い彼です。 3人のことを考えるように変わってもらうにはどう言えばいいのでしょうか。 また、変わってほしいと思うのはいけないことでしょうか? 回答お願いします。
物心ついた頃から実家で居心地の悪さの様なものを感じていました。結婚して家を出てから家族との付き合いが段々辛くなり、体調を崩す程悩むようになりました。子供が産まれて数年した頃、ある事で私の怒りが頂点に達し、実家に行かない決心をしました。その後実家に来るように連絡が何度かありましたが私の言い分を聞くのではなく、同情を誘うような理由でした。勢いで決心をしたものの、それまで散々悩んで考えたし、和解は無理だと感じ、年々縁を切る覚悟を固めていきました。しかし最近主人の実家に、私の父が亡くなったと連絡がありました。私が実家に行かなくなってから、私の実家は主人の実家に連絡はしていなかったし、本当は連絡しないつもりだったと思うのですが、私の連絡先が父の死後の手続き上必要らしく、仕方なくとの事でした。実家に行かなくなってから引っ越しして、住所も電話も教えていませんでした。色んな思いがありましたが、とりあえず落ちつきました。父の件は、自分の中で消化中ですが、これからの事で迷いが出てきました。母が亡くなった時はもっと辛いのではないか。きっと辛いけど今回より動揺するのではないか。それ以前に父と同じように会わないまま、いつ亡くなったかも分からないままはとても辛いと、怖くなってきました。姉がいますが連絡してくれるとは限らないからです。両親が亡くなるのを確認出来ないと、自分が死ぬ時、死にきれないような気がします。これは縁を切る覚悟の中では想定外です。今まで、縁を切ってる現実を思い出してはとても悲しくなりました。あのままでは自分が壊れたから、自分の家族と幸せになる為だからとしても、悲しいと思いました。最終的には自分で決める事ですが、会うも会わないもどちらもとても苦しいだろうと思います。母も姉も重い持病があるらしく、姉が先に亡くなれば母はどうなるのか、覚悟していたのに心配になってきました。主人は私の辛い気持ちも理解しようとしてくれますが、私の両親にとても恩義を感じているらしく、父の件もショックを受けています。そんな主人を見るのも辛く、申し訳なく、でも又母に会えば自分が傷付き壊れるのではないかとの恐怖で身動き出来ない状況です。混乱していていつまでも気持ちがまとまらなく、相談させていただきます。よろしくお願い致します。
無視されないがしろにされ、同じ立場の他の人が自分よりえこひいきされることが多いです。今日も1日中ほとんど誰とも会話せず、悲しく虚しいだけの1日でした。この会社へ来てから毎日無言で過ごすので、会話する言葉が出にくくなりました。それにこんなに嫌われると自尊心をなくしていく一方です。こんな毎日が続くと思うと死にたくなります。 挨拶はなんとかしています。新人ですから自分から話しかけるのも限界があります。 ぞんざいに扱うつもりなら面接の時にちゃんと伝えるべきでないですか? それならば絶対に入社しませんし。 年をとるごとに段々恨みで心が社会悪で満たされ、見る人会う人全てが憎いです。人間は醜く嫌いです。