hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

この世で一番大切な人を裏切ってしまいました。

お忙しいところ恐縮ですが、どうか相談に乗ってください。 私は死にたくなるほどの失敗をしてしまいました。しかも何度も繰り返しました。 昔好きでやっと再び出会えた大切な人なのに、裏切り行為をしてしまいました。 その人の好意で同じ職場に雇ってもらっただけでも充分な筈だったのに、私はその人がこちらを構ってくれないことが悲しくて寂しくて、私は同じ職場の人達に激しい嫉妬心を抱いてしまい。陰で嫌がらせをしたり、めちゃくちゃなことをしてしまいました。顧客視点でのクレームを送ったのです。その内容は偽りではなく本当の内容ではありますが、他にも本社経由で色々と相談、そして顧客を装って経営等について意見を何度もしたこともあるので、匿名でやってはいたのですが、結局それが好きだった人にバレてしまい…。せっかく何度も分かってはいながら我慢はしてくれてたようです、しかし私は陰での関係ない人への嫌がらせをしつこくしてしまっていて、もう昨日私を見る相手の表情で分かりました。修復不可能かと思っています。 でも、どうしても、悲しいです。 気持ちの整理がつかないのです。 できることならその人と結ばれたい、と今も愚かな夢を抱いています。 私の好きな人は、他の上司にも嫌われているような人なので、性格的に私のような者には構ってくれなくて当たり前だと割り切っていれば良かったな、と、後悔してますし、それでも、私は今も大好きです。その人の幸せを願いたいのですが、私は裏切り行為ばかりしていて、結局その人を不幸にしている…。そう分かってはいるのです。 今日も一緒の職場で働かなくてはいけません。 くびだとは言われてませんが、私が嫌がらせをした相手とも顔を合わせなければなりません。 でもここで辞めてしまうと他の不可解な出来事全てが私のせいになりかねないとも思い…。 問題の多い職場ですが、全てが私がらみだとは思われたくありません。 このまましばらくいてからやめるか、 何も直接言われないなら辞めずに続けるか…。 悩みます。 他の上司はよく相談に乗ってくれるのですが、私が他人に対して愚かな嫌がらせをしてしまったことは知らないのです。 それも苦しいです。 今辞めてしまうとその上司までも本当のことを知ってしまうんじゃないかと思ったり…。 愚かな私はどうすればいいでしょうか。 出口が全く見えません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

私は、子供が3人います。 長文ですみません。 夫は、昔からキレる地雷が分かりにくいです。特にお酒を飲むと沸点が低くなり地雷だらけです。 キレると 大声で何時間でも怒鳴り続け 「私は こう思ったからこう言ったのよ。」と言うと 「それはお前の意見でその意見を押し付けるな」と言われます。でも私が発言するんだから自分の意見を言わないで 誰の意見を言うの?と思います。 何を言ってもお前は間違ってると言われるので 最終的には、疲れきってしまって私が折れて謝ると「謝ればすむのか!じゃぁ、俺が酒飲んで運転して人殺しても謝ればすむのか!」と極論を出してきたりします。 最近では、夢と現実が混合して絡まれて「お前がした行動が気にくわない」と言われる事もあします。 夫の親族に相談したら「お酒飲んで言ってる事だからほっておけばいいのよ」と言われます。 ほっておいても向こうから絡んできて、相手しないと それにまたキレて何時間でも怒鳴り散らかします。 こういった事がここ数年では特に激しく私は全頭脱毛症になってます。 もちろん、離婚話も出ました。でも子供もいるし、私さえ我慢してればという思いもあります。 夫の親族は、乗り越えて!みたいな感じですが、こういった事は乗り越えるものなのかどうしても分かりません。夫の意見に最終的には折れてきた日々が長くなればなるほど、自分の考えが正しいのか日に日に分からなくなってきました。 第3者の方の意見が聞きたくて メールさせてもらいました。 支離滅裂な文章。。。どうかお許し下さい。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

不倫について

二月に主人の不倫がわかりました。と、いっても前々からおかしいと思っていました。 お相手は子供と同じ学校で、家族ぐるみで旅行へいくくらい仲良くしていたお母様です。 お付き合いして、十年近くになりますが、ここ二年はおかしいな。と思い、また、その子のアドレスが主人の携帯からでてきまして、二人に聞いたこともありました。 が、二人とも、もちろん否定。むしろ、あちらのお母様から、そんなことあるわけない!連絡すらとったことがない。と、叱られました。 あちらが仕事を決めたとき子供を預かったり、旦那の相談をしていたときはもう、二人で私を笑っていたんだな。と思うと、利用された。と、思ってしまいます。 不倫がわかったきっかけも、旦那の携帯から行為の動画がでてきて、とても衝撃的でした。 ただ、あちらのお母様は、私がわかったとたん、電話にもでず、逃げました。 旦那も泣きながら魔が差しただけだと。 でも、全てが信じられません。 弁護士をいれて、もう、会わないという書面を書いてあちらの旦那様にもこのことはお話ししましたが、営業の間、時間をつくってしてるのではないか。気持ちはなかったのか。など、考えてしまいます。 今は旦那は家のことも、してくれて子供をみてくれますが、今更。と、思ってしまう自分もいます。 二人から利用されていたと、ドロドロとうまく言えませんが、自分自身が嫌になるのです。 旦那は本当に悪いと思っているのか、私のこの不信感と心のざわつきは減っていくのか。 離婚したほうが、気持ちが晴れるのか。 何にもおとがめなく悪いことをしたと思ってないあちらのお母様。 離れた方がいいのか、悩んでいます。 黒い感情もあり、あちらのお母様に何か仕返しをしてやりたいと、思うこともあります。

有り難し有り難し 116
回答数回答 2

垢を片付けをして逆に友人を怒らせるような形にならないか

少し長くなりますが、事の始まりを書きます。 友人のブログが芸能人ブログのような親近感を持てるものでは無く、ブログネタ(一般の人はネタが切れた時に利用)で頑張りすぎ、物語風すぎて話そのものが合わず遂に私が切れた。 本人は辞めたと言っていたが、退会処理がきちんとされておらず、閲覧出来る状態に現在もなっている。 その後暫く喧嘩して音信不通年賀状のみのやり取りになり、昨年4人で会って仲直りをした。 今後も友人→仲介友人←友人←私で会う場所等は友人と仲介友人に決めて貰う事になると思う。(残りの二人は賛成するだけ) 暫くぶりに会った時に、一度喧嘩した友人が私のやっているゲームに 興味を持ったので、セットアップをしてあげました。 ただ、天然的に無課金でも出来る課金RPGゲームが出来ない性格だったのか、一旦辞める宣言をしたので、放置し別の無課金に優しいFGMゲームを紹介してあげたりした。 でもあまりにも返信が来ないので、仲介友人に最近メールのやりとりをしているか確認。子供が3人いる事を初めてその時に知る。 その後、完全に家庭事情がありそうなので退会方法等を明記し送信。 暫くしてから、本人から忙しいと連絡あり。 その中で「気に入ったコラボイベントがあったらやるから退会しない」じゃメイン垢に登録だけしておいてとIDを教えた画像を送信したが、なんと添付ファイルを使えなくしていたので、一切フォロー出来なくなるけど頑張ってねで終了。メールの返信は無しでした。 その垢での活動を停止する事をプロフィールに記載、フレンドを全て切れば、まず遊び方が判らないので友人がメールで尋ねてくるかと思ったが、それも無さそうなので現在完全退会に向け片付け準備中。本垢はグリーなんです。 退会処理かけて余計にトラブルになる事は無いですよね。 ゲームはモバゲー垢のgranbluefantasyになります。 マルチバトル自発しても、フォロー出来ない時間帯にログインしていたりするのが特徴 (完全に寝てたりする時間に) <印象的には> どちらかというと、相手の気に入ったほしの島のにゃんこゲーム(飽きやすい)を続けていると相手は落ち着くとかそんな感じ。こっちのゲームはノリが悪いそんな印象が強いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

職場で関わりたくない人。業務は頑張りたい。迷いがあります。

二度目の質問となります。 同じような質問になってしまいますが、ご助言頂ければ幸いです。 職場で関わりたくない同僚がおり、一度は真剣に退職を考え、こちらに相談しました。 ご助言を頂き、もう少し今の職場で頑張ってみようと励んでいます。 現在その同僚とは必要以上に接さず、最低限の会話のみを交わしています。もしかしたら一言も会話をしない日すらあります。 彼女の存在以外は概ね満足しており、職場で奮起する上司の力になれればと思い業務に取り組む毎日です。 そこで、一つ迷いが生まれます。 職場の意識改革ですとか、上司と他同僚の意見を汲み取り、業務を円滑するために進めたい案件がいくつかあります。 意見の擦り合わせをする必要があります。思い上がった考えではありますが、わざわざ提案する人間は恐らく私くらいです。 皆が一丸となるために必要なことです。 自ら上司に提案したい。 しかし、自ら彼女に関わる案件を増やすことに、どうしても二の足を踏んでしまいます。 正直、現在は彼女と関わりを控えることで心を正常に保っています。 休みになれば頑張ろうと前向きになり、彼女と同じ空間にいると辞めたくなる。だから視界に入れず仕事に取り組んでいます。 自分でも付け焼き刃の対応をしながら過ごしていると自覚しています。 私は彼女にお伺いを立てながら上記案件を進めるのか、職場を現状維持で放って置くのか。 真剣に考えるほど迷いや罪悪感が生まれます。 どのような心構えで過ごせば良いでしょうか… ご助言下さいますよう、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

バツイチ子持ちの彼とのことで悩んでいます

私は32歳、独身です。 付き合って2ヶ月の、バツイチで3人の子持ちの44歳の彼氏がいます。 彼は子供をとても可愛がっており、子供も彼の事が大好きで毎日電話がかかってきます。 養育費もきちんと払っており、それ以外にも事あるごとに子供のためにお金を渡していて、そういう所も尊敬してお付き合いをはじめました。 子供と彼の関係性に不満はありません。 しかし付き合いはじめてみて、彼がほぼまったく私に気を使わず子供の話や元奥様の話をしてきて、正直かなり疲れてしまいました。 私は私なりに一人で真剣に悩み考え、受け入れられる様努力しているつもりです。 彼が子供と電話することは特に嫌ではありませんし、会うことに文句を言ったこともありません。 むしろ快く送り出しています。 でも彼が、なんの躊躇もなく楽しそうに子供の話をするのだけが本当につらいです。 その事は彼にも伝え、話し合い、わかった気をつける、気持ちは分かると言ってくれました。 それでもしばらくするとまた普通に子供や元奥様の話をするようになりました。 先日もそんなことがあったので、重くならない様に明るくやめてほしいと伝えたのですが、冗談ぽく「愛情の種類が全然違うんだから気にする必要ないよ!子供が大好きっていうのは最初に伝えたじゃん」と笑われて、全く真剣に捉えてもらえません。 その時はわたしも文句は言いつつ軽く笑って流したのですが、それ以来、今までに真面目に話し合えたと思っていたのも全て内心軽く考えられていたのかと疑ってしまい、今後どうするか考えてしまいます。 彼は私に対してもとてもマメで優しく接してくれて、仲はとてもいいです。 ただ、私が真剣に悩んでいる事に彼があまりに気を使ってくれず、どうしたらいいかわかりません。 仕方ないことと諦め、ひとりで我慢しようとしていますが、つらいです。 話し合いを重ねたら解決するものなのか、いっそ別れたほうがいいのか悩んでいます。 どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

転職したばかりなのに仕事を辞めたいです。

こんな自分が嫌です。 非正規社員として働いていた会社でクビになりました。世界全体でビジネスが低迷、会社の業績がますます悪化し、私のポジションはクローズとなりました。大好きな仕事と大好きな職場、大好きな人間関係から去ることになりました。(この出来事は、私の人生の中で最も辛い出来事の一つです。) その後、バイトを見つけ、転職活動と両立させながら頑張って頑張ってなんとか正社員の仕事に就きました。 今月から新しい仕事が始まったのですが、何もかも全く馴染めません。 中途入社の同期が6人いますが、そのうち2人は1週間で辞めてしまいました。 私自身も上司と部内の人と意思疎通が上手くいかず、会社の雰囲気に溶け込めず、やりたかった仕事のはずが実際は全然そうではなく、もういつ辞めようかとすでに考え始めています。 出来る事ならすぐにでも辞めたいです。 せっかく正社員になれたのに、すぐに辞めてしまう自分がとても嫌です。両親を安心させたかったのに、また悲しませてしまいます。 自分としては仕事を長く続けたくても、ビジネスクローズやリーマンショック、ポジションクローズなど、不可抗力による原因で仕事が続けられませんでした。そして、今回は自分自身が原因で仕事が嫌になりました。 転職回数は6回です。 こんな自分が本当に嫌です。 私は仕事を辞めても良いのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

職場に無視をしてくる先輩がいて悩んでいます。

長文になります。 私は今2年目看護師として、急性期病棟で働いている者です。 職場のスタッフさんの中で、私に無視をしてくる先輩が1人だけいて悩んでいます。 私は新人の時期に精神的不調により数か月休職をしていました。その後同じ病棟に復帰し、現在時短勤務から段階的に仕事を始めています。 私自身休職したことで同じ職場のスタッフさんには大きな迷惑をかけてしまい、復職前から申し訳なさを抱えている状態です。 しかし病棟のスタッフさんはほとんどがそんな私にも優しく接してくださいます。その方たちのためにも早く元の仕事をしたいと勉強や技術の練習、ナースコール対応など、限られた時間内でも私なりに頑張っているつもりです。 しかし、その中で1人だけ無視をしてくる先輩がいます。 私自身、時短勤務や長い休職でご迷惑をおかけしていたので、そのような反応をされても仕方ないのかなとは思ってはいます。 しかし、その先輩は復職当初は前と変わらず接してくださっていたのに、2週間ほど経って急に無視をされるようになったので混乱しています。 無視をするのは私のことだけで、まるでそこにいないかのように扱われます。 無視をされると正直つらいです。 仕事と割り切っていても、他の先輩は優しいからそのために頑張ろうと思っていても、そういった場面に出くわす度に気持ちが落ち込んでしまいます。仕事をしなくてはならないのに、その先輩を前にすると、報告するのもためらわれてしまいます。 なぜ急に無視されるようになったのか、私も心当たりといえば休職・時短勤務の件しかありません。 私なりに頑張ってはいるつもりなのですが、同期がさりげなく先輩から聞いたところによると、そうやって頑張れている、元気に見えることもその先輩は気にくわない(どうしてあんなに元気なのに休んだのか、ちゃんと働いていないのかと思う)ようです。 やはり復職は迷惑だったのかもと考えると、早く元のように働きたいと焦ってしまいますし、他の先輩からも無視されたらどうしようと不安でたまりません。 まだ体調も安定しない中、不安と焦りで押しつぶされそうです。 なぜ無視をされているのでしょうか? 仕事と割り切って、集中するにはどのような心構えでいれば良いでしょうか? 長文になってしまい申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1