私はライトノベル作家を目指しているアラサーです。 元々本を読むのが好きで、小学生の時の友人の影響で少年漫画を読み、それから電撃文庫の可愛い女の子が表紙のライトノベルを読み、文章の自由さと素晴らしさに感動し、ヲタク街道まっしぐらな痛い女です。 母親も一応は理解してくれてはいるようですが、今でも私がアルバイトであることを心配し、そろそろ社会保障が付いている所に就職すべきなんじゃないかとアドバイスをしてくれます。 ですが、私が作家になりたいということを知っているので、もっと自分に自信を持てと励ましてくるのです。 正直言って自信がないわけではないです。ですが、それと同じくらい自信を持って、私は私に対して自信が無く、むしろ生きる価値なんて無いとすら思っています。 周囲の人間も私を嫌っているんだろうな、と思うと凄く心地良いくらいです。 それでも母は根拠のない自信を持てと言うのです。 むしろ私は私が嫌われているという事に自信を持ってすらいるのですが。 やはりどうしようもないです。平行線です。 正直、どうすればいいのかわかりません。 私がなりたいのは、あくまで「ライトノベル作家」だという事を伝えても、母はあんたが賞を受賞するのが楽しみだとか言ってくるのです。 ラノベは小説と違って評価されづらい世界だというのに。 もう、何か、どうやって自信を持ち続ければいいのかわかりません。 そもそも、自信というものは必ずといっていいほどに持って生きなくてはならないのですか? むしろ私は、前向きである自分よりも後ろ向きで自分もリア充も全て否定しているバカみたいな自分が好きですし、むしろそれが私なので自信を持つ以前に、開き直っているのですが―― 母親にとって私は「前向きで明るい」存在でなくてはならないのでしょうか? 親子であり、血縁関係であるのなら、母親が言う枠に収まらなくてはならないのでしょうか? 正直言って、何故か今、すごく苦しいです。 私は私でやりたいことをただやりたいだけなのに。 どうすれば、分かってもらえるのでしょうか。 もう、笑いたくてもうまく笑えそうにないです。 けど、親にとって子というものは「都合が良い」ものでないと子だと認めてもらえないんでしょうね。 【追記】最近、カクヨムというサイトでエッセイみたいな文章を書いています。
私は新規オープンのスーパーで、パートで働いています 12月1日にオープンしたばかりですが、10月から違う店舗での研修が始まり、私はグロサリー希望にも関わらず、忙しいときにはレジにも入ってもらうからと言うことで、レジの研修から始まりました 実際にグロサリーの研修が始まったのは、オープンするちょっと前くらいからでしたので不十分な状態で不安な気持ちのままお店がオープンし、とりあえず支持されたことをしてきましたが、チーフが自分の子供と同じくらいの年の子で、開店して間もない事もあり、忙しさで休みもしっかり取れないこともあり、イライラしていて、最近少し慣れてきたせいもあってか、態度に出すようになってきました。いちいち些細なことで、他の人に愚痴を言ったりしています。たまたま私が通りがかったときに、私が少し多く発注してしまった事を、愚痴っていたのを耳にしてしまい、他の人に言わなくてもいいのでは?とショックと言うか、ガッカリしてしまいました。慣れないうちは失敗しても怒る人はいないから大丈夫だよ。と最初は言っていたはずなのに…この人の下で働いていく自信が無くなってしまいました。どのように捕らえたら良いのでしょうか?
今日は暖かかったので、はりきって大掃除を3時間し、気晴らしに一人カラオケに行きました。モヤモヤする時は歌いまくるのが好きで。割引のチラシが折り込みに入っていたので2時間。 受付でたまたま一緒になったカップルであろう男女に「ひとりで2時間? 頭、おかしいんじゃない??」「近寄らんとこ~」などなど。 彼らに迷惑をかけたわけではないので無視しましたが。 結構、スカッとして気分爽快なのですが、おかしいですか?
婚活サイトで知り合い何回か会って身体の関係まで持ってしまった人がいました。 私はいい人だと思っていたのですが、ある時突然連絡が途絶えました。 彼はバツイチで子持ちで不倫された奥さん側にお子さんがいまして、私と会っているとお子さんに会えなくなるんじゃないかと思ってしまったみたいで。それで悩んでしまい連絡を絶っていたそうです。 私はそんな彼を無条件に愛情を注いでいたのですが、、、 私にとっても貴重な1か月を放置され、自分でいっぱいいっぱいなはずなのにまた婚活サイトで活動していたので、ちゃんと区切りをつけて欲しいと思い、会う機会を設けてもらいました。 会う機会を設けてもらったものの、会わない方がいいのかなという気持ちもあります。 会って思いをしっかり伝えてすっきりして終わらせるべきか、会わずにすっきりしないまま終わるべきか悩んでいます。 婚活いろいろ頑張ってますが、こんなに疲れるなんて。見る目がないなって反省してます。
弟が自死にてこの4月に他界しました。 残された義妹と子供(1歳5ヶ月)は東京にて2人で暮らしています。 義妹の母、兄弟は何か理由があり、徒歩圏内に暮らしていますが、ほとんどと言っていいほどまったく義妹の家にはいきません。 私の母が月1回位で野菜等スーツケースに入れて東京に行っていました。 先月母と義妹が言い合い?をして母は予約より早いバスで帰ってきました。(預かっていた合鍵を置いて) 弟は几帳面(母もきれいにする方です)、義妹はおおざっぱ(台所など汚れていたり、、) 母は満州引揚者で気が強く言い方もきついです(実の娘の私でも面と向かって言われると泣きます) お互い辛い立場ですが、そんな時にグサグサと言われ、また言い返したかと想像します(きれいにしろとか、段取り悪いとか) 何かあったら困るからと、私のところに鍵が送られてきました。 しかし、しばらくして、 やっぱりいない間に勝手に家の中を嗅ぎまわられるのが気持ち悪いからと送り返して欲しいと。 それと一緒に現金も入っていました。(1年一括払いで引き落とし済み、現金は1/3位で残りは今年中に送金する予定です) 現金は弟がいた時に母が入ってくれた学資保険です(契約者は親なので弟から義妹に承諾を得て変更したものです)契約者は義妹、支払いは母です 学資保険もいらないといわれました 私は、弟の母親として孫の為としての行為を、受け取ってほしいのですが、 どう対応していいのか不安です この時期なので子供にとプレゼントを、で、鍵を返却しようと思っています 宜しくお願い致します
会社でたまにお会いする人がとても気になっていて、仕事上電話番号は知っているのもあり、番号でのメールを送ってます。 先日会った時に LINE教えて欲しいと言ったら 前の会社で人間関係に疲れ、LINE自体を削除してしまったとのこと メール迷惑なら送らないけど、、、 と話したら 別に迷惑はしてないし、普通の内容なら返しますよ と言われました。 普通の内容ってなんだよ! ってなりましたがw どうやら、前の会社で色々あったらしく、全てめんどくさいそうで、だから私がどうこうっていう訳ではなく簡単に言うと全部めんどくさいみたいです。 人なんか信用しなくても生きていける とも言ってました。 前の会社で何があったのかは聞いてないし、それこそ私が聞いてよい話でもないので、、、 ほじくり返すみたいなことはしたくないので。 なので、わかりませんが。 メールは確かに 例えば 趣味とかありますか? とかは翌日返信がありました。 彼女云々の話は返事がなかった。 たぶん。いないと思うんですが、、、 どう進展させたら良いのか悩んでしまいます。 その人はたぶん、来月か、再来月で辞めちゃうと思うんです。 辞めちゃったら会えなくなってしまうから嫌だなぁ。でも彼の人生だし、無理に今の会社に留まることもないからね とはメールしましたが、もちろん返事はありません。 私の気持ちには気づいているはずです。 会ってたまたま2人で話す時間が数分あった時に 興味がある、色々知りたいって思ってる! とかはっきり言ってありますから、、、 でも、、会社辞めてしまうとなると会えなくなってしまうので、其れ迄になんとか少し進展させたいんです! どうしたら良いと思いますか?
去年離婚し、新たな出会いを求めてサイトなどでお相手を探しています。サイト上ではカップルになれますが、いざお会いすると断られてしまいます。今までうまくいった人はいません。 外見はきっと悪くない程度だと思うので、その辺でサイトではカップルにはなれると思うのですが、いざ会うと何が原因なのか、ほぼ振られます。 実際あったら気持ち悪いのでしょうか?(笑) 恋活婚活がうまくいかなくても、もう恋はいいやとあきらめられる方法や、こうしたらうまくいくんじゃないかとか、ご教示いただければと思います。
いつも勉強させていただいております。 ありがとうございます。 私は職場にも女性が多く、趣味でも女性が多い環境にいます。 しかし、私自身も問題なのかいまだに結婚できません。 悩みすぎて、最近は本当に結婚したいのか?などとも思っています。 逃げです。 そして自分は選ばれる立場なのに、この後に及んで女性を選んでいます。 だからダメなのかな。。。と。 幸せになりたいです。 私はどう考えて今後生きるべきでしょうか?
親とうまく付き合えません。 実家に帰るとどうしてもイライラして 自分を抑えられなくなります。 子供のころからきつく 当たられていたからかと思います。 私が小学生のときに、親戚みんなの前で弟が病気の人を 傷つけることをしました。 それを弟は私がやるように言ったとみんなに話して、 私が濡れ衣を着せられました。 私がいくら否定しても誰も聞く耳を持たずに 帰りの車でも何時間もずっと 「どうしてそんな子になっちゃったの? 悲しい。こんな子になると思わなかった。」 と父方の祖母に泣きながら言われ続けましたが、 そんな状態でも親も誰も 庇ってはくれませんでした。 この年になって母親に言われたけど 母の予想では父親が弟にやるように 言っていたようです。 父親は主婦を馬鹿にするタイプの人間で 家にいるのに疲れるわけがないとか 平気でそういうことばっかり言うし、 気に入らないことは怒鳴って突っぱねて 無視して終わりです。 自分が悪くても認めません。 私が服薬で自殺未遂したときも 意識のない私を病院まで運んでから 毎週やってる飲み会に行きました。 自殺未遂を繰り返していたわけではないです。 これって普通ですか? おかしいと思う私がおかしいですか? 私も結婚して実家を離れて やっと精神的にも落ち着いてきたところですが、 実家に帰るとどうしても 不安定になってしまいます。 子供にも悪影響だと思うので これからの付き合い方を 考えていこうと思っていますが、 母親とは関わっていきたいです。 父親と祖母とだけ関わりたくないです。 祖母は私がつわりで入院中に わざわざ病院にまで嫌味を言いにきました。 母親とだけ関わるのは難しいでしょうか。 いっそのこと実家とは 絶縁した方がいいでしょうか。 なにが普通でなにがおかしいのか わからなくなってきています。
再度失礼します。私はリハビリの仕事をしています。また私は今の職場にきて2年目ですが入退院繰り返したりで今年8月から休まずきてます。いつからか浮く存在となり、1人です。 休み明けから職場で嘘つき扱いされてます。決して行っていない事を患者さんから聞いた情報として周りに広ますので私はそのような事は一切行っていないと伝えてます。また次の日には別件で、先輩と一緒に閉じなければならないカルテを1人で任せられたので1人でしていましたが、夜も遅くなったので途中までして一枚のみ用紙を途中にして帰りました。すると先輩から呼び出され「なぜやってないのか」と言われたので途中までしている事を伝え用紙もみせましたが「今都合が悪くなったから、違う用紙をこの用紙だと嘘ついてみせてるのではないか?」といわれ否定しましたが「そうは思えない。正当化してるのではないか!人としてどうなん?」と言われました。私は精神的ダメージが強くなり上司に相談しました。しかし、その上司にも私が鼻血がでた時に服を着替えたいというと脱いで見せてみろといわれ、もう我慢の限界になり全てを話しました。今まで毎日周りに悪口をいわれたり、威圧されたり、嘘つき扱いをされていることが事実ではない事ばかりで辛いと話しました。上司には、「はい。すみませんって答えていたらいい話しなんじゃないの?そういう事悩むよりもっと仕事へエネルギーむけたら?」といわれました。悲しかったです。 その後2日後に私は頭痛発作が起きてしまい倒れ、嘔吐をし救急外来へ行き酸素投与したりしました。その為年内は仕事を休むほうがいいのではないかと医者と話しました。 しかし、新しい薬が合ったのか体調がよくなってきています。 なので、年内休むのは私の精神的な休みはできますが、休むことで周りには迷惑もかかりますし、また「また休むのか」と雇用を切られないか不安です。 だから、精神的なダメージなどは無視して 体調が少しでも改善傾向であるなら復帰するほうがよいのか悩んでいます。 復帰して、また休むなんてことになればさらに 最低の状態なので慎重にと。。。 ストレス環境ではありますが、今職がなくなるのも辛いです。
旦那を昨日家から追い出してしまいました。 旦那が休日に、会社の同僚と呑みに出掛けました。 もともと、息子のクリスマスプレゼントを買いに行く予定だったのですが、飲み会があるからと、残念でしたが、笑顔で送り出しました。 夕方の4時頃に出掛けたので、子供の風呂や寝かし付け、ご飯も全てやって、ぐすっていたので、その対応に追われていました。 その後、夜中に帰ってきて、今日はずっと同僚の女の子と一緒に呑んでいたと話始めました。 話を聞くと、一緒に飲むはずだった別の同僚が急遽来れなくなり、ずっと同僚の女の子(旦那より5才くらい若い)と二人きりで買い物や呑んだりしていたとのこと。 また家を出る前には二人きりであることは知っていたとのことでした。 息子の対応が大変だった中、旦那は育児も手伝わないで未婚の女の子と二人っきりで楽しくしていたのか! 息子とのクリスマスプレゼントを買いに行く用事を蹴ってまで何してるんだ!? 妻がいるのに未婚の女の子と二人っきりで遊ぶなんて何を考えてるんだ!? 絶対に許さない! ‥‥と思わずキレて問答無用で家から追い出してしまいました。 旦那は昨日から実家に帰っています。 LINEで謝罪も来ています。 なんでこんなにキレたのかが自分でもわかりません。 ただ思い返すだけで、怒りと悲しみが込み上げてくるのです。 どうしたら、気持ちを落ち着かせることができるのでしょうか? また、旦那にこんなにキレたことがないので、次に顔を会わせたら、どんな態度で接したらいいのでしょうか? 大人げないことは重々承知していますが、教えてください。
この前、会社でもなく、とあるところで元同僚と偶然、会ってしまいました。「ぴょんこの顔みたら○○(チームリーダー)に腹たってた事を思い出した」そこまでは、まぁ運が悪かった私。ところが次の瞬間、階段でばったり会ってしまった私は階段から踊り場まで落ちました。元同僚が私を押した。「ひとの不幸は蜜の味」それが、そのひとの口癖で、その事も言っていた気がします。まわりに人がいたのに知らん顔だった。ひとりを実感しました。苦しい。
初めてご質問させて頂きます。 数年お付き合いさせて頂いた方に先日プロポーズをし、受けて頂けました。 互いがそれぞれ両親にも話し、相手側へ今度挨拶へ伺うという流れになりました。 そこまでは良かったのですが、新生活、これからの人生設計をどうやっていくかで互いの意見が異なりギクシャクした関係になってしまっています。 私: 結婚後数年経ったら地元へ帰りたい。 相手: 自分の地元でずっと暮らしたい (口には出しませんが、言葉の片鱗にそれらを感じます) 相手の両親は自分自身がしたいようにしなさい、というスタンスのようです。 私の両親は長男ということもあり家には墓もあるため、必ず帰ってきて欲しいと言います。万が一帰らない選択をするのであれば結婚自体に反対だと断言されました。 お互い20代後半で初婚のため、こういった場合どうやって話し合えばいいのか分かりません。 あちらを立てればこちらが立たず、ではありませんがこの場合どちらかが折れるしかないのでしょうか? 相手とは今まで喧嘩という喧嘩をしたことがなく、仲良くやってきました。 どうか私たちの道を照らして頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。
家族のことが好きではありません。 むしろ嫌いです。 父母妹と4人暮らしをする女子大生です。 まず父とはめったに話しません。 話すのは、私が妹とケンカをしているときに どなりこんでくるぐらいです。 また毎週日曜日は夕方から深夜まで出て行くし 会社に泊まったと嘘をつき 1週間に1回は帰ってきません。 多分浮気をしてます。 私のことは、誕生日プレゼントをくれるので娘だと思っているそうです。クズ親だと思います。 次に妹とは性格があいません。 いつも私を見下すし 基本的に気にくわないことがあると 家中暴れて、手を出します。 とても怖いです。 また私は家族の誰とも顔が似ていないことを気にしているのに、痛いところばかり突いてきます。 母は何なのかわかりません。 優しくしてくれるし本当は大好きなんだと思いますが、母は妹の方が好きなんだと思います。 妹の聞き分けが悪いのもあるけど ケンカはいつも私が悪くなります。 妹には注意をしません。 母が生理中などでイライラしているときは 決まって私に当たってきます。 いつもそうではないので、 母の機嫌がいいときに、彼氏の話とかをすると それを妹に話しているようで、 いつも妹が彼氏のことをおちょくってきます。 私がどれだけ学校で嫌なことがあっても 家族に誰にも相談できません。 家にいるととてもストレスになります。 それも誰にも相談できません。 ストレスを発散するために、1人で思いっきり泣いたり、ポジティブなことだけを書く日記をつけたりしているのですが、 その日記も見つかったようで 妹に嘲笑われつづけています。 年齢的にいえば、家を出ることも可能ですが 実際学校の成績を保ちながら 生活費を稼いでひとり暮らしをすることは 厳しいです。 私がこれからも我慢をしつづけたらいいのでしょうか? どうか助けてください。
結婚25年、姑からの壮絶な嫌がらせで私は難病になってしまいました。 発病してから夫は気を使う様になりましたが、それが面白く無いらしく、 義姉までが嫌がらせ。 余りの事に、私も激怒し電話では本当の喧嘩になると思い夫の携帯を使って義姉にメールで丁重に釘をさしました。 その時は義姉も申し訳なかったとの事だったので私も安堵していましたが義姉の長男の結婚式に他の親戚全て呼んで我が家全員呼ばれず夫さえもお断りのメールが届きました。 夫はガックリ肩を落してましたが私には何も言わずただ仲の良い普通の夫婦の時間を過ごしてましたが、義妹から無神経にも披露宴の楽しそうな写メが夫の携帯に届き夫は無言でした。 夫は長男で跡取りです。 私は夫の亡父からも望まれて嫁に来、夫の親戚始め亡夫の法事も夫婦で 出席・時には夫の代理で出席してました。 他の親戚の方々とは仲が良く「気にするな!」と言われ時には姑からの攻撃から夫の従妹までもが助けてくれました。 夫までを外すこのやり方どのように対処すれば良いでしょうか? お知恵をお貸しください。
SNSで知り合った女性がいます。 その方は、主婦で、お子様もいます。 メールや写真のやり取りをして、素敵な女性でした。 しかし、途中からお互いに恋愛的な感情が芽生えてしまい、メールの内容も恋人のような感じになってしまいました。 そのうち女性から「会いたい」という内容になり、私は思わず「家族・家庭があるから、これはマズイ」のではないかと思い、お断りをし、この関係も良くないということを伝えたところ、その女性が逆鱗して怒りをあらわにしてきました。 その後、私の気持ちや考えを話しましたが、納得して感情が穏やかになったと思ったら次にはまた怒り出したりの繰り返しをしています。 何故、怒りを出すのか尋ねると、最初は返事をごまかしていましたが、そのうちに「恋愛感情があるから」だという答えでした。 私も当初は、本当に素敵な女性でしたので、恋愛的な感情もありましたが、これではお互いによくない関係になると思い、ちょっと身を引き気味に接していますが、その後もその女性からは恋愛感情丸出しのメール内容が届きます。「会いたい」とか「エッチしたい」とかを毎日メールしてきます。 楽しくSNSの中だけだと思っていましたが、ご主人や子供の事を考えると、こんな関係はよくないと思いを伝えていますが、なかなか理解してもらえません。それを伝えるたびに怒りをあらわにしてきます。感情の起伏が激しすぎる方です。 この2年間、私も苦しい気持ちになり、精神的におかしくなってきました。 その女性からは、「関係を断つ」と言ったと思ったら次の日は謝ってきて「このまま友達で・・・」と言ったりして、どれが本心なのかわからなくなってきました。正直、理解してもらえないのが私も苦しくて。。。 その女性が私に対してそこまで恋愛感情をもつ理由がわかりませんし、たずねても言いません。 私はどのように今後、この方と接していけばよいのかわかりません。 是非、アドバイスを頂きたいです。
好きな人がいます。半年前に別れた人です。 彼はムードメーカー的存在でたくさんの友達がいます。ですが、それが行き過ぎてひとりの女の子と頻繁に話すようになり喧嘩になりました。 彼はそんな自分の性格が嫌で直したいし、 そのほうがいい彼氏になれると思うと言ってくれました。 お互い就職活動に入るため忙しくなるので 一旦離れて終わったらまた その間に頑張ると約束しました。 離れている間は会うこともなくずっと会いたい気持ちを我慢して来ました。 ですが、我慢してようやっときたのは 友達としていたい と言われました。 好きじゃなくなったと言われました。 離れている時に 女の子と連絡をとるのをやめたこと、やめたけど相手から来ると返してしまうこと、段々わからなくなりわたしへの気持ちが薄れてきたことを話してくれました。 何度も戻ろうとも思ったけど中途半端な気持ちでも戻れないし1番傷つけない方法として友達としていたいと言ってくれたそうです。 そして、彼には新しい好きな人ができたらしく 何回か会ってるけど自分はひとを傷つけるからその人とは付き合えないしもう会わないと言われました。 私は、そんな彼でもなかなか諦めきれず たぶんそれも彼はわかっていると思います。 ですが、ずっと好きでいるのもダメだとわかっていて彼に期待している部分もあります。 その度に彼は自分のことをわざと嫌いと思ってもらうために私に冷たくしたり 俺じゃだめと言います。 彼のことを嫌い嫌いと思うようにしては おはようの一言で舞い上がり、 また現実に戻り悲しくなったりします。 ですが、なかなか諦めきれずにいます。 今の気持ちを彼に伝えても多分ごめんの一言で終わると思います。 また必死に我慢して言わないで話をするだけの関係でいればいいでしょうか? きっぱりやめてしまえばいいでしょうか?? 長々とすみません。よろしくお願い致します。
こんにちは。 今日は、今お付き合いしている男性との食事についてご意見をいただきたいことがあり、質問させていただきました。 今お付き合いしている彼とは遠距離恋愛中で、実際会うときにはいつも彼がわたしの所へ訪ねてきてくれている状況です。 その時、外に食事をしに行くことが多いのですが、食事代はいつも彼が出してくれています。 先日彼に、その事を職場で話したとき、同僚から「お前が向こうに行ってて食事代まで出してるの?それはおかしい、彼女の配慮が足りてないね」というような事を言われたと電話で言われました。何気ない会話の1つとして彼は話したようですが、わたしはその話を聞いて衝撃を受けました。 私は、食事を終えて帰ろうとするといつも彼が自然とお会計を済ませてくれていたので、レジで「わたしが出すよ」「いや、出さなくても…」というやり取りをするのもなんだか悪いような気がして、お店を出たときにお礼は伝えていました。そして、今度会うときには私が食事代を出すつもりでもいました。 しかし、その話を聞いてしまった後だと、「俺があの話をしたから今日は食事代を出すって言ったのかな」とわたしのその行為をわざとらしく思われそうでどうしよう…と思っています。 長くなってしまいましたが、 ・わたしの今までの態度は配慮に欠けていたのか ・彼女としての配慮とはどういうものなのか ・次に会うときの食事代を私が出したいときにはどうすれば不自然ではないか この3点について、ご意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。
私は同じクラスの中にとても仲の良い女の子がいます(仮にMとします) 彼女は私から見ると完璧と言えるような人物で、顔や容姿も良く、性格は優しくしっかり者、運動も得意とは言わないが全てがそれなりに上手くでき、成績も学校で5位以内、教師やクラスメイトからの評判良く、絵や歌唱力なども上の方にいるような人です 欠点は見当たらず、私の勝る所などありもしません そんな彼女は私の大好きな友人です しかし、とある事がきっかけで元々あった嫉妬心がエスカレートしました クラス対抗の単語テストがあり、正答率の高さで順位を決めるというものがありました 途中まで1位だった私のクラスは、最後で他のクラスに抜かれてしまいました その時のテストの日。実は彼女が体調不良で休んでいました。 そこでクラスメイトが言った言葉「Mちゃんがいたら勝てた」、「100点とるMちゃんがいたら勝てたのに」 いつもの私ならそのようなこといつもの事だと割り切れるのに、何故かその時は妙に頭に残りました。 そして担任の先生も「あーMがいたら抜かれなかっただろうなぁ」と言っていました その時は学校だったため収まっていたようなのですが、家に帰り、1人になった時。どうしようもなく涙がこみ上げ、何故Mだけ、私は必要ではないのだ、クラスに私などいなくても影響は無いのだと思うようになっていきました それからも、彼女が何か上手くいく度にかきあらわせないような嫉妬の気持ちがこみ上げ、出来る彼女に対して何も上手く出来ない私にただただイライラとするばかり。 いつも一緒にいるからか私は彼女と比べられるように思い、気づけば私は彼女を憎んでいるような気持ちになります その反面、私は彼女を大事な友人だとおもっています 彼女は私に優しくしてくれます 彼女は私をどう思っているかは知りません ですがそんな彼女を憎んでしまう自分が大嫌いです 死んでしまいたいほどです どうかこの心が落ち着くようなアドバイスを頂けたら幸いです。 長文読みにくいと思います。失礼しました。
私は、現在恋愛経験0の男です。 今まで部活動や就職活動に没頭してきたため女性とお付き合いをしたいという欲望が全くありませんでした。 現在就職先は見つかりませんでしたが諸事情により二月まで日雇いの仕事をしようと日々生活を送っていたときに、自分の夢を追いかけるためにはるばる関西から来た女性と知り合い、話すうちに好意を持つようになりました。 しかし、その方が年内に地元に帰り一緒にお仕事をする機会がないということを最近知り、もっと関係を深めたい、相手のことを知りたい、他の男に譲りたくないという欲求に駆られています。 連絡先は交換したのですが、私もこれからの人生の方向性を見つけるためにお仕事を探したいと考えていますが、先ほどの欲求を抑えることができず頭の中が彼女のことでいっぱいです。 どうしたら、彼女のことを忘れたり、彼女とは会えないということを受け入れ自分の今やるべきことに集中できるのでしょうか。さらに、私の中では真面目すぎる性格が関係しているのではと考えており、どうすればこの性格を 変えられるのでしょうか。