こんにちは、どうぞよろしくお願いいたします。 私には結婚を前提に付き合っているシングルファザーの彼(ちなみに両親ともに鬼籍の方)がいます。子供さんが再来年高校を卒業するので、それを機に結婚と考えているところです。 先日、ふとしたことで結婚後どこに暮らすかという話になり、お互いの希望を話しました。 彼の希望は、彼が生まれ育った家で暮らすことです。 私の希望は、仕事やいずれの子育ての便利さを考えて、彼の家と私の家の中間地点にある街です(ちなみに彼の職場もこの街にあります) ほかにもいろいろとお互いの思惑はありますが、大体大まかにこんなところです。 私には、彼の暮らす街に1人も知り合いがいません。 それに、お子さんの関係で彼の家にお邪魔したことがありません。また、彼から親戚や友人を紹介されたこともありません。 それなのになぜか彼の中では私が彼の家で暮らすことがもう決定事項らしく、私が自分の希望を話したところ大変ショックを受け怒ってしまいました。 次の日曜日に会って話す予定ですが、メールをしてもそっけなく、どうなることやらとても恐ろしいです。 彼のことはもちろん好きで、出来れば穏便に結婚に辿り着きたいところですが、一体どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 私はどうしたら良いのでしょうか。
私には知り合って一年二ヶ月、付き合って9ヶ月の彼氏がいます。今は、彼氏は県外にいるらしいです。 彼氏は昔、携帯代を払わなかったりしたことがあるらしく、自分で携帯を契約することができない為、ずっと私が契約した携帯を使っていました。 7月の頭頃、その携帯の番号を知られたくない相手に知られたかもしれないからもう持たないと言って、彼氏が自分の友達に又貸ししました。 それからは、彼氏が言うには会社からわたされたという携帯を使っていました。 会社からわたされたという携帯になってから、番号を知られたくない相手に私がマークされてるからという理由で、私には非通知で連絡をしてきます。 8月の中頃に仕事を変わったらしいんですが、今度も会社からわたされたという携帯を使って、非通知で連絡をしてきます。 ほぼ、毎日、連絡があるのですが、県外に移った頃から土日になると連絡してこなくなったので浮気を疑っています。 8月の末あたりにしばらく連絡がなかった時に、探す手がかりになるのではと思って、彼氏に渡していた携帯の発信履歴をとりました。 ずっと見ていなかったのですが、数日前なんとなく見てみる気になって見てみました。 全員で16人いて、LINEの電話番号検索で、何人かは私も知っている人だとわかりました。 ただ朝、昼、晩、真夜中、早朝と時間をとわず頻繁にかけている番号が一つあって、電話してみましたが、着信メロディが流れるだけで相手はでませんでした。 彼氏に、あやしい電話番号があってかけたんだけどって言ったら、もめごとを相談してきてた友達の友達にあたる女の子だといいました。 でも、そんな人と長い時は2時間とか話をするのはおかしいと思い、友達に相談したら友達が電話と「○○くんとどんな関係ですか?私の知人の女性も○○くんとお付き合いしてるのですが」というメールを送って聞いてくれました。 そうしたら、彼氏がすごい剣幕で「彼女です」とか言ってメールを送ったかと電話してきました。 彼氏が言うには男友達らしいです。最初はもめごとを相談してきてた女の子だといったのに。 チンピラみたいなヤバいやつだからこれ以上、怒らせないように連絡は一切しないように言われました。 でもそんなにヤバい人なら私の友達や、私が電話したら出て、自分で文句をいう気がします。 男同士で2時間とか電話したりするんですか?浮気をしているでしょうか?
友人が公営の墓地を持っているのですが、役所から立ち退きを要求されたそうです。 その墓地は、役所から購入したのではなく、役所と契約した人から、個人的に購入したらしく、契約違反だからだそうです。 友人は契約違反であることなど知らず、購入後すぐにお墓を立て、数十年、お墓をきちんと管理してきたそうです。 お墓参りもきちんとし、お墓参りに来たときは、墓地の職員さんとも普通に世間話をしていたが、契約のことなど一言も言われたことは、なかったそうです。 友人に比べ、役所はと言うと、契約者の行方が判らない状態で、かつ契約者とは違う名前のお墓が立っているにも関わらず、数十年もの間、何も調べず、管理せず、放置してきたのです。 墓地は先祖代々のものなので、他人に売るものでは無いことは理解しています、個人売買した友人に落ち度が有るのも判ります。 しかし、今までの両者の行いを考えると、友人の方が正しいことをしてきたのではと思います。 両親が入っており、大切に守ってきた、お墓だそうです、 お寺さまの墓地なら未だしも、公営の墓地です、 規則とはいえ、立ち退き要求は、人として如何なものかと思います。 話しを聞いただけで、憤りを感じます。 皆様、如何、思われますでしょうか?
結婚して20年、ずっと専業主婦していたので一日テレビみて誰とも一日喋らない事が毎日でした。 でも苦痛には思わず過ごして、子供も大きくなりそろそろ働こうと思い自転車で一分の事務の仕事をすることにしました。 週5で5時間のパートです。 昼休みは近いので帰って食べてます。 フロアには女の社員の方が5人で食べていて年齢も私位の人です。 このままじゃよくないと思いつつ、社員の人は5時半までなので毎日話しもきず帰ってます。 同じチームで私の指導者の男の子(年齢は下だが先輩)も仕事中や昼休み入る前位に話しかけてくれて凄く優しい人なのですが受け答えしかできずキャッチボールができません。 フロアには10人程いますがパートは私だけです。 忘年会とか行きたいけど、会話に入れるか心配です。 いい大人なのに情けないです。
初めて質問いたします。 結婚したばかりなのに、この人と一生を共にしていいのか悩んでいます。 悩みの理由 ・実家に帰った際は必ず電話にでなければいけない ・家事の手伝いがほぼない ・家で会話があまりない ・近々予定している結婚式への協力が皆無 ・大好きな人がいて、その人のことは諦めたはずだったが、入籍する少し前から親しい関係になっていてそちらへの恋心が復活している。 一生のパートナーはどんな基準で選んだらいいのでしょうか。 一番大切にしなければいけないのは愛情ですか?それとも安定ですか?
昔から好かれた数より絶対的に嫌われた数の方が多いです。 相手の性格に問題が、などといったことではなく、大多数の人に嫌われる上に、私も私みたいな人間嫌だなと思うので、私の性格に問題があるのは分かるのですが、漠然としていてそれがなぜなのか分からないから困っています。 よく見る「嫌われる人の条件」的なものの条件にも当てはまってないと思っているだけなのかもとは考えますが、答えが見つかりません。 そもそもなぜ嫌われるのか分からない時点で問題がありますし、最近はサイコパスなんじゃないかとすら思えてしまいます。 万人に好かれたいとは言いません。 よく陰口で言われる「少し変な人」から、大多数の人のような「普通の人」になりたいです。 嫌う人のことは気にするな、とか自分を好きになれ、とか同情されたいわけではなく、本気で何とか性格を治したいのですが、何を心掛けたらいいのでしょうか。 見ず知らずの人に聞かれても、と思われるかもしれませんが、どんなきつい言葉でもこの性格が治るなら、と思っていますので、アドバイスよろしくお願いします。
僕は彼女の容姿が非常に好みで、彼女のことを好きで好きでたまらない、一生側にいたいと考えている。愛していると言っても過言ではない。 しかし、橋本環奈ちゃんを好きな男性はこの日本中にごまんといるし、僕の容姿が彼女の容姿に釣り合っているかと言われれば、全くと言っていいほど釣り合っていない。 彼女を愛する気持ちは誰よりも負けないとは思うのだけれど、僕が一方的に彼女のことを知っているだけで、彼女は僕のことを1ミクロンほども知らない。 彼女と結婚できる確率は恐らく微粒子レベルに存在するであろうが、限りなく100%に近い確率で結婚できない。この彼女と結婚できない苦しみから解放されるにはどうしたらいいでしょうか?お智慧をお貸しください、お願い致します。
彼との関係はプロフィールにも書きましたが、ここ数年 わたしのメンタル疾患と体調不良のため、わたし自身 思うように動けません。(家に籠ることが多く 遠出とかは体力的にまず無理な状態です) 彼は行動的なほうで、一緒に旅行に行ったりあちこち出かけたりするのが好きなのですが、彼もわたしに遠慮しているみたいで、前にも わたしに気兼ねなく出かけてねと言ったのですが、いや いい、とのことでした。 ただ、先日 彼が他の人に 旅行がしたいと話しているのを知り、やはり わたしはお荷物になっているのかなぁと とても苦しくなりました。 わたしの病気はいつ治るとも分からなので、これからもずっと彼の足を引っ張ってしまうのかと思うと悲しいです。 わたしはどうすればいいのでしょうか。
私は現在20歳の学生です。 私の一番の悩みは、人生で一度も彼氏ができたことがない、ということです。 この年になると、周りの友人たちには彼氏がいて、幸せなお話を聞くことも多く、私は暗く悲しい気持ちになると同時に、彼氏が一度もいないことを恥ずかしく思ってしまいます。 所属している部活などの関係から男友達は多いのですが、それ以外に出会いなどはありません。 今までは、恋愛=大人というイメージがあり、子どもの私には関係のないことだと思っていましたが、そろそろそうもいっていられない年齢です。 このまま一生一人だと思うと、寂しく、将来に明るい希望を持つこともできません。 また、少し気になる人ができても、自分に全く自信がない、経験がないために何も行動を起こすことができません。 私は今とても彼氏が欲しいです。どうしたら彼氏ができますか。気になる人ができたときはどのように行動したら良いですか。 何かアドバイスなどありましたらお聞かせください。長文、乱文失礼しました。よろしくお願いします。
恋愛なんてもうすっかりしてません。 が、つい最近気になる人が出来ました。 最近転職をしたばかりなのですが、その 会社の人で気になる人が出来たんです。 でもその人とは月に2回とか3回顔を合わせる程度で話すのも挨拶くらいなんです。なんて言いますか、初めてお会いした時に ビビビッときたといいますか。。。 とにかく気になるんです(>_<) たぶん、ご結婚はしてないと思うのですが、彼女はいるかもしれませんし。。。 お話する機会があまりにもないのでそんなこと聞けず。。。 恋なのかもわかりません。 相手を知らなすぎるので。 先日会社から連絡網の紙を頂き、もちろんそれにはその方の電話番号も書いてありました。 私が連絡を回す相手がその方なので一応登録もしてますが、それを使って連絡するのは良くないと思うので連絡はしてません。 全然会わないし、会っても特にお話できないし、なんかモヤモヤするばかりで余計に気になってしまいます。 どうしたらよいと思いますか!?
彼氏が職場の年上の方と浮気をしました。 彼氏とは付き合いが長く結婚も考えていました。 けれど、先々月に彼氏が同じ職場の年上の方と浮気をしていたのが分かり、今でも一緒に同棲してますが別れた方が良いのか悩んでいます。 相手の方は失礼ですが彼氏より一回りも上でバツ2で高校生のお子さんをお持ちです。しかも彼女がいるのを知っていながら浮気でも良いからと言ってきたそうです。 まだ、ちゃんと切れているのも分からず。彼氏の携帯の中には彼女の名前があり、彼氏曰く職場の人だから消せないと言いますが信じられません。別れた方が良いのは分かっているのですが依存しているせいか、どうしても離れることが出来なく、、、このままではダメだと思いながら一緒にいます。何度か彼氏の家を出ましたが結局、話し合って帰る形です。彼氏の方は最近は早く帰ってきたりなど信じさせる?行為をしますが連絡先を消してくれないので悩んでいます。まだ正社員では無くアルバイトなので仕事場を変えてほしいのですが彼氏が前からしたかった仕事なので良い返事を貰えません。 私は、どうしたら良いでしょうか?親や友達には別れた方が良いと言われ、分かっているのですが離れたら離れたでキツく、、、助けてほしいです。
私は学生なのですが、2年以上前から好きな人がいます。 初めて好きになった当時は、席が近くなることも多く話す機会が今よりもありました。 しかし、今年度、同じクラスになったにも関わらず、未だに殆ど会話ができていません。 その上、私には友達が極めて少なく、ぼっちだと馬鹿にされた年があったり、私の事を未だに良く思っていないグループがあり自分に自身がありません。 彼は人の悪口はあまり言わない人だと思っていますが、今までさんざん話しかけられず目で追いかけてしまっていたりしているのでその点でも少し不安です。 話す機会も無く、時間は卒業式へ刻々と近付いて行くばかりで焦る一方です。 どうすればいいでしょうか。
一緒に行動、お昼を共にしている子(A子)とのことについて質問させて頂きます。 事の発端は、A子が働いているバイト先で入って3ヶ月働けば1万円貰えるから働かないかと誘いを受けてそこで働くことにしたのですがあまりのブラックさに驚き親の勧めもあり辞めることにしたのでTwitterで『辞めよう。』と呟くと、暫くして誰に向けてでもなく『中途半端な奴は嫌いだ』と呟いていました。それを見てA子には体が弱く持たないと話していたのにこう言われ傷つき、暫く距離を置いていたのですが埒が明かないので直接聞いた所『そのことはごめん。でもあれはしょうがない。けど麗子が好きだから。』と意味不明ですが開き直られ。結局辞めずに続けましたが今考えると1万円欲しさだったのかなと。 それから少しずつ嫌いになっていき相手の嫌な所が目につくようになりました。 例として 私の言ったことを真似する 先生に何か届け物や質問しに行く時我先にと早足で行ってしまう 自分はいいのに私が男子と話すと睨まれる 友達を作りたいのに邪魔される(案の定A子が連れてきた今一緒にいる他2人のみ)自分は自由。その上「私が独り占めしてるから麗子に友達できなくてごめんね」と言われる始末。 少しでも一人になると不機嫌に やたら難しい言葉を使い見下してくる 自分勝手 自己中心的 etc... 本当に損した気分になり精神的にきつくて最近話さないように見ないようにしているのですが、相手がそれに気づいたらしく同じ行動をしてきます。Twitterでは私に対する悪口のオンパレード。 その上、私に嫌われたと友人に嘆いているようで私が悪者みたいになっています。私と違い、思ったことがすべて顔、態度に現れ、相談に乗ってくれた友人もその子の味方になる始末。正直、またイライラして無理なことですがあの子に会いたくありません。頼る人もいなくて辛いです。卒業まであと数ヶ月我慢をすればいいだけの話ですが、きついです。無関心になろうと努力をしていますが、あからさまな態度にイラっときてしまいます。どっちが事の発端だと。なぜ周りの人はそれにきずかないのか不思議です。 どうしたらいいのでしょうか。私まで性格が歪みそうです。 ご教授ください。 長文失礼しました。
夫が義母にあまり連絡したくないということで、義母からの連絡が私に来ています。 差し障りのない内容ですが、たまに夫に伝えなければ分からない親戚のことなどは報告しています。 夫は義母には距離を置きたいと直接言ってないため、義母は夫がただ忙しく私が暇だと思っているようです。夫は表面上だけ付き合うと言っています。 ただ、義母からの連絡を無視する訳にも行かず、夫は結構、冷たいとか義母に言われたり義兄から怒られたりすることで、自分の家族に対して会いたくないなど、少し夫の体調が心配になるような状態です。 私にできることがあるでしょうか。表面上付き合うと言っている以上、連絡を絶つわけにも行かず、夫に義母の話もしにくいような状態です。
一年半ほど現在の職場で事務として働いて来ましたが、最近体調が悪い為、近々退職をする事になりました。 体調悪化の原因は (仕事を溜め込む)上司さんと、(性格の合わなかった)年上後輩さんとの間に挟まれて気持ちが疲弊したこと、周りの助けを得られないまま仕事が増えてプレッシャーだったことです。 退職は自分の意識で決めたので良いのですが、部屋の人事関係を担当している上司さんに意向を伝え面談をお願いしたところ、今は業務が忙しいと面談を断られ続けております。 必要な情報(何日まで仕事を続けられるか)等は全てメールでやり取りさせられ、知らぬ間に後任者の選定までされていました。 忙しい筈なのですが、私のデスクの近くで室員と長く世間話をしているのを見て、時間あるじゃないかと嫌な気持ちにもなります。 私のせいで迷惑を掛けているので申し訳ないとは思うのですが、自分の扱いに虚しい気持ちが沸いてきました。 社交的ではなかったのですが、仕事はやってきたと思っていましたので…毎日嫌な気持ちです。 しかし毎日鬱々と過ごすのも嫌になってきましたので、どうにか気持ちを切り替えれるアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
随分と前の事ですが、会社の諸先輩方(3名全員既婚男性40代)と仕事帰りに飲みに行った際(女性は私を含め独身2名30代)、当時お付き合いしていた彼から「なんで飲みに行くんだ、奴らはお前の事はお飾り程度にしか思ってないのに」と言われた事があり、大喧嘩した経験があります。 そして先日、また同じような諸先輩方(4名全員既婚男性40-50代)と宿泊を兼ねたゴルフで遠出した際に(今回女性はたまたま私1人のみ)、私に好意を寄せてくれている男性から「そんなのにほいほい付いて行くなんて尻軽女だと思われてるんだ」くらいの言葉を言われとても驚き、前述の件が思い出されました。※そもそも企画したのは私とその中の男性1人で、じゃあこのメンバーを呼ぶかという流れでした 諸先輩方とはいつも居るわけではなく、彼らも私も互いに色目を使う様な事ももちろん無く、とても楽しい方々なので、たまに会った際は面白おかしくお喋りをしているだけ(確かに私はいじられキャラ)なのですが、何故そこまで罵倒されなければいけないのかと不思議でなりません。 仲が良い(私は単にそう思っています)諸先輩方と飲みや遊びに行く事は、そんなに逸脱した行為なのでしょうか。男女比の問題なのでしょうか。ただの嫉妬なら良いのですが、上記の言葉を言う時の男性がなかなかの剣幕のため、私の感覚が間違っているのであれば修正が必要だと感じています。 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
わたしは高校生のときに、男性から幾度か外見を馬鹿にされていました。私的には太ってる方でもないし、ブサイクだと思ったことはなく、普通くらいに感じていました。 季節は春のある日、クラスのカワイイ子たちのグループに誘われて、わたしは浮かれていました。いつもはしないメイク、スカートをアレンジしてあそびました。プリクラも撮りました。次の日、そのプリクラをカワイイ子たちがクラスの中心男子グループにみせた、あたりからわたしの環境が変わり始めました。 夏休み明けあたりから、「あいつ、ブスだよな。」と囁かれるようになりました。挙句の果てには、高校の文化祭、学年のミスター・ミス(美男・美女)を決める企画があり、「ネタであいつ投票したら面白くね?」と言われました。 さらに、わたしは髪がくせ毛で、気にしていました。ある日後ろの席になった男性に「こいつ、髪汚くね?」と言われました。隣の男性も「髪の手入れもできないらしいよ。」と言われ馬鹿にされました。 SNSでも。同じグループの男性に、「何、アカウント作っちゃってんの?」と言われ、写真などを馬鹿にされてました。 それからわたしは、男性が怖いです。自分は何人の方か付き合った男性がいたのですが、「みんなネタで付き合ってたのかな」とか好きな人ができても、「馬鹿にするのかな」と思うと、なかなか想いを伝えられません。 わたしは男性不信なのでしょうか。
クラスメイトが私と話をしたあと、すぐに別の人のところに行って、ひそひそと話をしているのを見ると、私の悪口を言われているのではないか?と不安になります。 私は、クラスに仲がいい人がいないです。 そのせいか、最近は学校に行くことも憂鬱になりつつあります。 他のクラスには友達がいることと、入っている部活が楽しいことが救いです。 でも、辛いです。
初めまして。よろしくお願いします。 ある友達との付き合いで… 最初の頃は、気持ちの良い感情が沢山ありましたが…段々と重くなっていきました。 彼女は、必要以上に謙ったり謝ったり、私の機嫌を伺ったり、…私が「良い」言えばその人も良い、私が「悪い」と言えば悪いと言い、「あなたについて行きます」とも言っていました。なんでも私次第です。そして、「嫌わないで下さい」「見捨てないで下さい」「あなたがいないと何も出来ない」「もし、あなたを怒らせてしまったら土下座して誤解を解く」そんなことをよく言っていました。 私の気持ち、善意や好意や感謝や…そういう気持ちは伝えてきたつもりです。私の言葉が足りなかったり、その人の期待にはそっていなかったのかもしれませんが、私にできる範囲で、言葉以外の行動でも示してきたつもりです。でも彼女は、嫌われる、見捨てられる、という不安から抜け出すことがなく、そういった言動を繰り返し…突然音信不通になりました。 私からの何度目かのメールに、やっと返信がきました。「傷つけられた。あの人達にはもう嫌われてもいい、私があの人達大嫌いだから。でもあなたにだけは嫌われたくない。私には友達がいない」そうありました。彼女の言葉を否定せず、労わりました。言葉を慎重に選び、精神的な自立を促しました。以前も何度か依存と自立については、自分のことも含めそれとなく話をしたことがあります。 彼女から罪悪感を刺激され操られてるような感覚に自分で気づいた時がありました。それ以降、何かの依頼には、自分に意識を向け「なんか嫌だな」と感じた時は断わりました。判断を任された時には、「あなたのことだからあなたが決めてね」と伝えるようにしました。罪悪感に耐えられなくて引き受けてしまった時は、なんとも言えないもやもやとした嫌な感情になりました。 今は連絡はとっていませんが、ばったり会ったことがあり、彼女の傍にいたご主人に、「近寄らないで」と言われ、子供を背後に庇っていました。彼女はニコニコしていました。本当は怯えていたのかもしれませんが。彼女のことが分かりません。それから、しばらくたつのですが… 私の中の、罪悪感と憎しみが、ぐるぐるぐるぐる、エンドレスに回り続けている感じです。苦しいです。自分のことも相手のことも許して楽になりたいです。 なんでもかまいません。 何かお言葉を頂きたいです。
こんにちは。 現在35歳で一度も彼氏がいません。 この先ずっと恋人もできないままなのか不安です。 1.知人に紹介してもらっても、会話が続かず、愛想笑いで過ごし、家に帰りたいと思ってしまう。 2.一度だけ、告白をされて、ご飯を食べに行きました。 緊張しすぎて食事ができないくらいでした。 友達からという形からだったのですが、早く返事をした方が良いのだろうかという焦りもあって、メールのやりとりも億劫になります。 会いたいと言われたのですが、次の日仕事の為断りました。 断ったのにも関わらず、今(私の)職場の前にいるとの連絡があり、それで少し(何この人)と思ってしまいます。 折角来てくれたので、少しだけ会うことにしましたが、一度心に引っかかると、嫌になってしまいます。 断ることになりました。 3.仕事場(飲食店)で、身内だけで働いているので、親の目が気になります。(お客様に声をかけられたりします。告白された方もお客様です。) 4.仕事の時と違ってあまり喋りません。人見知りが酷くなったようにも思えます。 5.出会い系サイトを利用しました。 二人の男性にお会いしました。(親には内緒で) 此処までは、良いのですが、親にどこで知り合ったのとか聞かれるので、ネットで知り合ったとは言いづらいのです。 嘘をつくのも嫌です。ネットで知り合ったと言いたいです。 頭の固い親なので、ネットで知り合うと言ったところでいい顔しないです。 6.(この人生理的に受け付けない、この人すごい疲れる。)など思ってしまうこともあります。 今は一度だけじゃ分からないから、次も会うようにしようと思っています。 7.人を信用できない。 私自身に問題があるのは、わかるのですが、このまま恋人が出来ないんだろうかという気持ちになり相談させて頂きました。 長文ですが、よろしくお願いします。