主人とセックスレスです。 お恥ずかしながら私が性欲旺盛で、主人に何度か相談しましたが、行為はないのであきらめました。 これ以上我慢ができなくて、離婚を申し出ましたが、母親が子供置いて離婚なんて尋常じゃない、我慢してくれと受け入れてもらえません。 因果応報の業を受け入れる覚悟を自分なりにしたとしても主人と子供を置いて、自分に正直になるのはやはりいけない行為なのでしょうか? 皆様お忙しい中とは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
こんにちは。30歳、既婚女性です。 夫とは結婚して2年程です。 結婚して間もないころ、夫の仕事関係の方の宅飲みに呼ばれて参加しました。 初対面なので緊張して参加しましたが気さくな人が多くホッとしたのもつかの間、 参加者の男性にセクハラをされました。その男性は60代くらいでお世辞にも品が良さそうなタイプではなく普段でしたらあまり関わりたくないと思うような人です。 しかし夫の仕事関係の人ということもあり笑顔で挨拶したら、いきなり肩を抱かれて「胸が大きいな」とか色々言われました。 もうそれだけで気持ち悪くて最悪だったのですがその後もしつこく絡んできて体の特徴についてあれこれ言われ 挙句の果てに胸を何度も触られたりスカートの中に手を突っ込んだりされました。 もう泣きたいほど嫌でしたが、夫より年上だということや仕事関係だということ、 何より周りの人がそれを一切止めずに笑って見ていて「怒るようなことではないの…?」と思考停止してしまいました。 「やめてくださいね」と言ってもやめてくれませんでした。 夫はその間、「おいやめろよ」とは言うものの苦笑い交じりというような感じで 本気で止めてくれたりせずそれがまたショックでした。 家に帰ってから大喧嘩になり 「なぜ止めてくれなかった、最悪だった。あんたもあんたの知り合い達も頭がどうかしてる、二度と参加しない」 と泣きながら訴えました。 夫は「呼ばれたのにそんなに酷く怒れないだろ、俺だってすごく嫌だったよ」というばかりで話になりませんでした。 その後「私は二度と参加しない」ということになったんですが、今でもあの時の気持ち悪さや怖さは鮮明に覚えています。 そのせいなのか、夫に触られるのすら気持ち悪いと思うようになりました。 スキンシップの中で体を触られるとあの時の気持ち悪さが頭に蘇ってしまい 「私に触らないで!!」とヒステリックになってしまいます。時間がたてば治るかと思いましたがずっと残ったままです。 多分私は、あの時に目の前で見てたのに本気で怒ってくれなかった夫に失望しているんだと思います。 そして怒れなかった自分自身にも失望しているんだと思います。 あの男性や笑って見ていた連中のことも今でも憎くてたまりません。 ただこの状態が続くのはあまりいい事とは思えません。 気持ちをどう整理をつければ良いのか教えていただければと思います。
お世話になっております。 よろしくお願いいたします。 地元を離れて夫の田舎に嫁ぎ6年が経ちますが、夫婦仲が最悪です。 夫は仕事は真面目に行ってくれているのですが、もともと無口な性格で、挨拶もせず、夫婦の会話はほぼありません。 私生活も雑で、私が「ゴミは自分で捨てて」「下着は毎日着替えて」などと言うと「クソデブ」と悪態をついてきます。 最低限の報連相もしてくれず、たまに口を開けば喧嘩で、夫婦で一緒にいる意味があるのかな?と思い、2年ほど前から考えていた別居を、先日提案しました。 私が子どもを連れて実家に帰って、夫はワンルームを借りて一人暮らしをするという内容です。 実家は県外ですが、車で2時間ほどのところです。 しかし夫は、「俺は自分を変えるつもりはない。家事育児はお前(私は専業主婦です)の仕事だから、全てやるのは当たり前。今まで通り、会話も挨拶もしない。だけど別居は反対。」と言います。 私も、離婚はまた後のこととして、とりあえず別居で実家に帰りたい気持ちが半分、子ども(3歳と6歳)のことを考えると今の生活環境を変えてしまうのもどうかなと思う気持ちも半分あります。 思いきって子どもを連れて家を出るか、子どものためと割りきってこのまま生活を続けるか悩んでいます。 上の子が来年小学校入学なので、帰るなら入学前がいいかなぁとも思っています。 もし割りきってこのまま生活を続けるのであれば、夫はもう変わらないので、私自身の考え方を変えないといけないと思っています。 優しさのかけらもない、愛情も、情すらも全く感じない相手と、これからどうすればいいでしょうか。
うちの旦那は、気分屋なところがあり、このご時世でも毎日お風呂に入らない時があります。 さすがに嫌なので、毎日シャワーだけでも浴びて欲しいと伝えたところ… 帰宅後からお風呂、食事までの流れが決まってるとモチベーションも上がると話していました。 まず、風呂上がりに出来立てを食べたいらしく、上がるのに合わせて作って出して欲しい。作り置きでレンチンは嫌と。 子どもが二人いるので、夕飯の支度は早めにして、お風呂に入れ、ご飯食べて、寝かしつけまでするのにそんな時間はないよ、と伝えると… ウインナーと卵があれば自分で作るし、好きなものを食べると。 そればっかりじゃ健康のことも心配だし、考えて作るよと伝えると、 「だったら美味しいものを作れよ、我慢して食べたくない」と。 うーん…ワガママ君なの? 自己中なの? でも、自分で食べたいものを作って食べるというのでしばらく、様子を見ることにします。 ちゃんと後片付けもすんだろうなぁ😡 基本的に、私の料理は口に合わず、我慢して食べてるらしいです。 割り切って考えればいいことなのですが、私のなかでどっかに内助の功に憧れてる部分があり。 妻としての必要性というか、胸に何かひっかかった状態です。
はじめまして。私は昨年二回目の結婚をしました。結婚当初から喧嘩がありましたが、最近は喧嘩を避けるようになり、私から話しかけることは無くなりました。 結婚するまでの付き合いもほぼなく、どういう人なのかをあまり知らずに結婚した私も悪いのですが、主人の言っていることがコロコロ変わるし、人の話しをほとんど覚えておらず、何度も同じことを聞いてきます。話す気持ちも失せてきて、喧嘩したときの暴言も翌日覚えていないと言われて、どんどん生理的に無理になってきました。 主人は言い訳から始まり、私のせいで暴言をはいたなど、何でも人のせい。 私は、主人に期待しないので、話をしなくても平気です。夫婦関係終わってるって言いにきて、イライラをぶつけてきます。この先、主人を受け入れることが出来るのか、どうすればいいのかわかりません。
先日は真摯で、参考になる回答をいただきありがとうございました。 その後の話になるのですが、アドバイス頂いたように夫のストレス解消について考えた結果、仕事のストレスが大きい結論に至りました。 現在夫は営業職で働いているのですが、小さく、古い体質の会社のためパワハラは日常茶飯事、世間ではコロナで自粛が呼びかけられる中でも、変わらず出勤、強制の飲み会が続けられていました。 私も夫も疑問に思う中で働いてくれていましたが、さすがに将来を考え長く続けていれる環境にはないと考えております。 ただ、夫は転職歴が3.4度あり、以前の会社も現在と同じように所謂ブラック企業、パワハラを理由に2年続かず辞めています。(現在もあと数ヶ月で2年というところです。) 2度続いてしまうと転職への希望も薄れてしまうようで、夫も自信を失っている状況です。 このまま我慢して夫婦生活に影響するほどのストレスをかかえても、お給料の安定を優先し働き続けるのか、別の会社へ挑戦するのか(年齢的にもなかなか難しくなってくるのではと考えています。)はたまた夫婦で全く別の新しい生活を考えるのか、(脱サラ・田舎へ移動など) どれにもこれといった自信がなく、迷っています。 助言を頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
妻と職場の上司との関係に疑いをもっています。 私(34歳)と妻(33歳)は結婚12年、8歳の娘と5歳の息子がいます。 私が自営業で時間に融通がきき、妻は専門職で帰りが遅いので家事育児の全般を私が担当しています。 それについて特に不満はありませんし、平日に時間があえば二人で出かけたり、週に1~2回のセックスもありますし、夫婦関係は良好だと思っていました。 今年の3月のある日に妻が疲れてリビングで携帯を見ながら寝ていたのですが、声をかけるとビクッと起き上がり携帯を伏せる動作をしたのです。 妻はそのまま風呂に入りましたが少し気になって伏せられた携帯を起こしてみるとロックのかかっていない状態で、画面には「W不倫、旦那と彼どちらを選ぶ?」というような有料の相性占いの結果が表示されていて、鑑定対象に妻の名前と生年月日、相手の欄に見知らぬ男性の名前と生年月日が入力されていました。 その男性について調べてみると妻の職場のホームページに同姓同名の方がいらっしゃいました。生年月日も同じで妻の直属の上司でした。既婚者でお子さんもいらっしゃるようです。 私は妻の不倫を疑いましたが現状占いをしただけでは何の証拠にもならないので、妻の携帯の内容を詳しく調べてみると、男性とのメッセージのやり取りが多少あったものの、他愛のない相談事で不倫につながるようなものではありませんでした。 ただ検索履歴を見てみると毎日のように男性との占いを繰り返していて、その内容は性的なものばかりでした。また「既婚男性、ハグ」や「会う度に抱擁、既婚男性心理」といった男性との関係を伺わせるような検索履歴も残っていました。 現状では妻が不倫をしていると断言できません。 ですが占いと検索の頻度から妻が男性に特別な感情を持っているのは確かなようです。 妻の様子は至って普通で子どもたちにとっては大切なお母さん、私にとっても大切な存在です。 この件は私の心の中に閉まっておくのが最良と思います。ですが家族団欒の途中に携帯をみている妻が男性との占いに夢中になっていると思うと大変不快ですし、今後関係が進展するようであれば耐えられません。 私はどうするべきでしょうか。心の持ちようがわかりません。 誰にも相談できずこのサイトを見つけました。 長文になってしまい申し訳ありませんが相談に乗って頂けると助かります。
結婚して約20年となる家族(妻、子供2人)を持つ中年男子です。 私自身、結婚してから仕事に追われる事が多く、妻とのコミュニケーションが十分取れていたかと言うと、そうではなかったと思います。 2年前に勤務状況(過労働を含む)と今後のことを考え、妻と相談し、転職することとしました。 転職先は県内になりますが、通勤可能な距離ではないため、単身赴任の生活を送っています。 単身赴任を初めて半年経った頃から家内の態度がよそよそしくなり、しばらく会いたく無いことを告げられました。 元々一度決めるとなかなか変えることがない妻でもあること、また私自身が単身赴任していたこともあったため、お互い少し考えるために距離をおくことを提案し、合意しました。 その結果、単身赴任中の私自身は、休日に自宅に帰れない状態となり、以降、別居生活を送ることとなります。 ただ、家族のことが心配であったため、妻が仕事で不在としている時間帯(土曜日の日中など)に自宅に帰り、家のことをしつつ、子供たちとのコミュニケーションは継続していました。 その後、夫婦のみで何回か話し合いを行いましたが、お互いが、お互いの気持ちを理解するまでに至らず、感情的になってしまった結果、4月に妻から離婚したいと告げられました。 私自身は、妻への今までの感謝の気持ちを伝え、話し合いの中で自分なりに理解した自分自身が直すべきところも伝えた上で、やり直すことはできないかと提案しましたが、現時点で妻の意思は変わることはありませんでした。 家族全体の事を考えると、子供の成長や経済的な面も含めて離婚すべきではないと考えています。 ただ、妻の気持ち(性格の不一致、離婚して解放されたい、夫婦の将来を描けない)を考えると、妻が私自身を受け入れられないのであれば、離婚することも一つの可能性であると考えています。 一方で、離婚は告げられたものの、離婚する時期(すぐにでもしたいのか、子供が成人するまで待つのか)は明確になっておらず、子供を最優先で考えている妻であるため、高校卒業もしくは成人するまでは離婚は考えていないかもしれません。 離婚することは、夫婦だけではなく、子供、お互いの両親にも影響することです。 また、離婚のストレスは、日々の生活、仕事にも大きく影響します。 このような時の心構え、今後の考え方についてご助言頂けますと嬉しいです。
身勝手な内容だとは重々承知しております。 ご一読の上ご指南頂ければ幸いです。 妻(34 プロフィール記載)はこれまで不自由のない生活を支えてくれました。ただ、結婚当初から性生活や子供に対しての価値観の不一致から悩む事は多々ありました。 それでも妻の愛を感じ、受容してきたつもりでした。 そんな中職場で彼女(31)と出逢いました。一目見た時から気になっており、心に制御をかけていましたが、次第に惹かれてしまい、向こうも同じ感情があると知った時、ついこちらの気持ちも打ち明けてしまいました。 それでも私が既婚者と知っていたので、特に何もないと思ってました。 彼女は婚約していましたが、モラハラを受けていました。相談に乗っているうちに、彼女も私に対する想いが強くなっていくのと同時に私も頼られる喜びに応えていってしまいました。 彼女は他人に弱みを見せない人でした。過去に辛い経験をしており、それを打ち明け頼ってくれた事で彼女を守りたい気持ちが強くなりました。 他愛もない会話や手を繋ぐ事でお互い癒される時間を求めてしまいました。 彼女が彼と限界を感じ、先日別れたそうです。私の存在も少なからず影響したので、「奥さんと向き合ってやり直すか、私を選ぶかして欲しい」と言ってくれました。 まず妻と向き合い抱えてきた気持ちと、「家族として感謝しているが異性としての気持ちは分からない」を正直に伝えました(彼女の存在は言ってません)。私自身の課題とこれまでの感謝もあり、もう一度向き合うと決めました。 その事を彼女に伝えた結果、気持ちを殺しながら「幸せになってね」と言い、今後連絡を取らない事にしました。 決心はしたつもりでいましたが、やはり彼女が頭から離れず、これから日々職場で顔を合わせられるかが不安です。 結婚しても恋心を抱く事がこんなにも辛いとは知りませんでした。彼女を騙すつもりはなく、力になりたい気持ちだったのは本当です。 全ては私の愚かな行動から、大切な2人を深く傷つけてしまったのは許されない事だと思います。二度とこのような事は繰り返したくありません。 毎日彼女への気持ちを殺しつつ、自分を大切にしてくれた妻と再度向き合う事が正解なのか、正直な気持ちに従い彼女に好意がある事を妻に伝えるのが誠意なのか。分かりません。 複雑で拙い文章読んで頂きありがとうございます。 何卒宜しくお願いいたします。
お聞き苦しく申し訳ありません。 約10年交際した男性と結婚が決まりました(共に30代) しかし彼がロリコン(よりペドフィリア)である事が発覚。 幼い顔立ちの芸能人の方が好きでロリコン気味とは思いましたが、共に教師を目指していた身でもあり本物ではないと思っていましたが実際には小・中学生がAVや漫画の中での性の対象でした。 他にも贔屓のジャンルはあるが見た目で選ぶとロリ物になるそうです。 私が幼少期に大人に性的な悪戯をされた事もあり、以降フラッシュバックを起こし、子供を見ると吐き気に襲われ、自殺未遂を繰り返し今は精神科に通院中です。 性癖を知った時彼も横にいたため話し合い、性的マイノリティである事は自覚していたが現実の子供にムラムラはせず分別が付いているから大丈夫と思っていたが私の様子に謝罪をして二度と見ないと約束をしてくれました。 ですが性癖は治らないし危険だと思っています。 それに彼は約束事に対して不誠実で自分から言い出した約束も簡単に破り、誓約書を作成しても一月と経たず裏切りました。 「これくらいなら大丈夫だろう」と思ってしまうのだと。 彼が原因で精神科に通う事は二度目で正直もうギリギリです。 「今回こそは」と彼は言っていますし、今はパニックを起こしても支えてくれ泣きながら追い詰めてごめん、変態でごめんと謝ってくれますが持続する訳ないと思います。 でも嫌な部分も含め愛してきた人と簡単に別れられません。 幼稚で最低な部分はありますが一生懸命大事にしてくれているなと思う部分も沢山あります。 でも結婚が決まってからの約半年で失望する事が多くどうしていいのか分かりません。 一から向き合いたいですが信用は一生無理そうです。 性癖に関しては自分も精神科に通っても良いと言ってますが異常者扱いも抑圧されて良くないのではと不安です。 気がおかしい私に彼が耐えられるかも心配です。 性癖は克服出来ますか? 約束事に考えなしな部分含め彼は変わる事が出来るのでしょうか。 そして好きな気持ちだけを信じて傍にいていいのか、辛くても別れるべきなのか。共に進むとしてどう接する事が一番良いのでしょうか。 ネットでは「ロリコンは無理」「ロリコンと子作りとか犯罪の片棒を担ぐのと一緒」と辛辣な意見が多く、ここでも同じかもしれませんが冷静に諭して頂きたく質問しました。 どうかよろしくお願い致します。
昨年夏より夫が不倫をしておりました。 当時は気がつかず、同時期にわたしと不妊治療を開始。 1度目の不妊治療で授からなかったときに、治療はもうやめたい、私との子供は欲しくない、離婚したいと言ってきました。 色々ありましたが、絶望の中、治療は中断。 その後、2か月ほど、ほぼ彼は家に帰ってこない状況となり、そこで不倫が発覚しました。 ただ、その話をしてもしらを切るばかりで、離婚したいと事あるごとに言ってきましたが、家からはでていきませんでした。 時間と共に離婚の話も進みましたが彼には借金があり慰謝料の話になるとそこから先には進まず、そんななか義母の病気が発覚し離婚話も一時中断となりました。命に別状はありませんでしたが、その後コロナがはじまり、家にいることが多くなりました。 家にいるからにはお互い気を使い、夫婦生活までは至りませんが、昔のように仲良く話すことも増えて、相手とは終わったかな?と思っていたところ、夫から不倫の告白を受けました。 相手との別れ話が拗れているらしく、彼女が妊娠、流産したと、別れるなら全てを奥さんに話す、と言われているとのことでした。 その後は修羅場で、相手からも連絡があり、自分を傷つけ、2人は元どおりになるなど許せないと、事の経緯が細かく書かれた手紙をいただきました。 夫は私とやり直したいと土下座で謝り、反省をしています。 ここからが相談です。 私と彼には不妊治療の受精卵がまだ病院にあります。 夫はやり直したい、不妊治療を再開してもいいと言っています。 私自身年齢もあるので、離婚となれば自分の子供を持つ可能性はほぼゼロです。 子供はとても欲しいですが、夫に関しては不誠実すぎてこれ以上一緒にやっていける気がしません。 口や態度で反省を見せていますが、信じられなく、嫌悪感でいっぱいです。 普通なら即刻離婚、となるのですが、子供を持てる可能性のことを考えると、どうしたらいいのか、迷いが出てしまいます。 私自身、会社員で収入があるので、1人になっても金銭的に育てることはできると思います。 いつか夫と別れることは前提に、しばらくは不妊治療を続けるか、さっさと離婚して子供はいなくても次の人生に前進するか、人生の岐路に悩んでいます。 こんな私に是非お言葉をいただきたく、お願い申し上げます。
初めてまして。よろしくお願いいたします。私達夫婦は結婚して約30年経ちます。子供たち3人は皆独立して家を出ました。約半年前から妻の行動、言動が別人のようになってしまいました。洋服や化粧、付けている下着まで派手なものになり、長時間家を空ける事も。先日は、私の存在自体を否定されかなりショックを受けました。私は家と会社の往復しかしない人間です。お酒も飲みませんし、ギャンブルもしません。ましてや浮気など一度もした事はありません。妻に色々な事を聞いても一切答えようとしません。何が不満なのかまったく心あたりがありません。家事や食事の支度もやらなくなり、携帯ばかり見ています。まったくの別人です。これも諸行無常なのでしょうか。諸行無常なら受け入れる事で私の心は平穏になるのでしょうか。 お坊様、私をお救い下さい。毎日が 辛く、苦しいです。
はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。 今年48歳になる夫が、私の実妹を風呂場で盗撮しました。 妹がスマホを見つけ、盗撮が発覚しました。夫は、盗撮を認め、すぐに妹に謝っていました。 私は、あまりのことにショックで一睡もできませんでした。次の日の夜、夫と話し、私に叱責され、やっと罪の大きさに気づいたようで、うなだれていました。 妹は、とても怒っていましたが、子供たちのために、被害届けは出さないと言ってくれました。 私が大切に築き上げてきたものが一瞬で壊され、思い描いていた未来はもう絶対にこないと絶望しました。裏切られたショックと身内を傷つけられた怒り、もう今までのような普通の生活ができないという不安や悲しみで、毎晩泣きました。 今まで妹とは、旅行に行ったり、ゲームをしたり、夫や子供たちと仲良くしていたので、夫も実妹のように思ってると思っていたので、本当にショックでした。 離婚も考えましたが、子供たちにとってはこの人しか父親はいないので、様子を見ることにしました。2カ月ほど立ちましたが、夫はあれから反省し、妹に慰謝料として30万円払うことにし、精神科にも行き、家事も進んでやるようになってくれました。けれど、思い出すと許せない気持ちが出てきます。 妹は、今も夫に対して1ミリも許す気持ちにはなっていません。 私は、夫に対する許せない気持ち、妹に対する罪悪感、自分の両親にも申し訳ない気持ち、このままでいいのかという不安で、気持ちがぐちゃぐちゃです。 私は夫や妹に対して、どうすれば良いのでしょうか。どういう気持ちでこれから生きてゆけば良いのでしょうか。 誰にも相談できず、つらくてこちらに相談させていただきました。 文章分かりづらくて、申し訳ありませんが、アドバイスどうぞよろしくお願い致します。
付き合って2年、結婚して2年目になります。主人は、私より12歳年上です。私が初めて付き合った女性と言っています。私達は、夫婦関係は悪くありません。毎日楽しくおしゃべりしています。けれどまだ、1度もセックスをしたことがありません。付き合ってる時も疑問に思ってたのですが、結婚してからと思っていたら、今だにありません。 主人は、子供は欲しいと言ってるのですが、どうしてしないのかは、怖くて聞けません。 主人は、私のことを大切にしてくれているのはわかるし、好きでいてくれていると思ってます。もちろん、私も主人を好きでいてます。好きなので、スキンシップでさえない生活は寂しさを感じてしまいます。どうしたら良いのでしょうか?
はじめまして。 自分でずっと悩んでいるのですが、答えが出せず、ご相談させていただきます。 昨年末、妻が家を出ていきました。 (妻の不倫が発覚し、私が問い詰めた末です。) 子供がおりまして、出ていく際に私から私がこのまま育てていくと伝えると妻はわかったと置いて出ていきました。 私自身、元々不倫に気づきはじめていたこともあり、子供を1人で育てる覚悟はできていたのですが、子供は私も妻も大好きで、甘えた盛りの為、毎日のように、ママをパパと一緒に待つんだと言ってから眠るのが習慣になっています。 私自身、妻と、相手からの謝罪が一切なかったことに腹を立てて、最初は離婚だとなっていましたが、子供の反応や、私自身が昔のことを思い出すことが増えるにつれて、やはり妻と一緒にいたいと思うようになり、 話し合いの際に戻ってきて欲しいと伝えました。 妻はこうなったら戻れないと言っており。やはり中々戻ってきてはくれません。 (不倫相手とはもう終わった、何もないとこの時に言われております。) 私自身にも原因があると思い、この別居期間も、妻に言われたことを思い出し、自己満足かもしれませんが、必死に改善して、まずは自分が変わったところをみて欲しいと努力を積んだつもりです。 しかし、先日、妻が実家ではなく、私と子供が住む家からあまり離れていない場所で暮らしていて、しかも不倫相手の家に近いことがわかり、結局嘘をつかれていた、もう昔みたいには戻れないのではないか。と毎日のように考えてしまい、今後自分がどうすべきか、わからなくなってしまいました。 子供がかわいく、毎日の家事も苦痛に感じず、これからの子供の成長を思うとこれからも必死にやっていこうと思っています。 ですが、同時に妻に横でもう一度笑っていて欲しい、子供の成長を一緒に見ていきたいと今でも思っております。 私は妻の気持ちが変わり戻ってきてくれるのを待つべきでしょうか。 それとも子供と一緒に過去は忘れて進んでいくべきでしょうか。 相談としては考えがまとまっておらず、乱文で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
私は昨年9月に入籍・結婚式をしましたが、結婚式の2日前から夫からDVをされ今に至っており、今現在は実家へ戻り離婚へ向けて動き始めています。しかし、離婚を決意しつつも迷い苦しむ自分がいます。 彼とは1年の交際の後に結婚をしました。交際当時、彼に借金があることを知り別れも考えましたが私を失いたくないから必死に返済すると言う彼を信じ交際を続けました。結婚までに完済するという約束でプロポーズを受け、その返済についてはいい大人なのだからと本人に任せ私は彼を信じていました。しかし、結婚までに完済できないという事実を結婚の2か月前に知りました。旦那の実家の提案で結婚式費用を両家で出して行うと決まっておりましたが、その借金返済の滞りのせいで両家が揉め、あちらの両親は中止しろ!という所まで拗れました。しかし、自分の両親が来なくてもいいから私に結婚式を挙げさせたい、一生守ると懇願する彼に付いていこう、借金も一緒に背負う覚悟をしました。(式の費用は私の両親に借金し行いました)しかし、結婚式の2日前から些細な喧嘩を機にDVが始まりました。結婚式当日も首を絞められる等され式場ホテルから実家へ泣きながら帰りました。それでも私は彼を信じていたのか結婚したばかりでその事実を受け止めきれなかったのか…彼との生活を続けました。そのうち望んでいた妊娠をしました。でも、彼のDVは収まりませんでした。「そんなことして流産したらどうするの!」と怒ると「今なら死亡届いらないだろう」と言われ、妊娠を知った上で馬乗りになりビンタを何往復もされ目が覚めました。実家に戻り一人で産んで育てようと決心しました。しかしその1か月後、流産しました。心拍も確認出来て順調だと言われていたのに。私は自分を責めています。私が苛立ち過ぎたせいだ、一瞬でも産むことを迷ったせいだと。手術から1か月以上経った今もふとした時に泣き出したり、毎日辛くなんとかやり過ごす日々です。色々ありすぎて流産したことなのか、DVされたことなのか、旦那に対しての怒りなのか自分でも分かりませんが苦しいです。そして生涯を共にすると誓ったのに半年足らずで離婚することに対して結婚式に列席いただいた方に申し訳なく、その申し訳なさから自分の殻に閉じこもってしまっています。そこで少しでも前向きになれる様なアドバイスをいただければ幸いです。してもいい離婚もありますでしょうか。
夫が4月から在宅勤務になり、リビングで仕事をしています。子供達も3月から休校です。仕事に集中できないらしく、イライラして八つ当たりするようになりました。 最初は、日用品の品切れについて私が「困ったな」と言った時です。「危機管理がなってない!毎日買い物に行っているのに何で気付かないんだ!」と急に怒り出し、物を投げつけました。夫はデマに踊らされただけです。 次に、小3の息子が勉強をなかなか始めない時に急に怒り出しました。息子の工作を玄関に投げ、息子の腹部を蹴りました。さすがに私は「虐待だよ!」と言いましたが、「勉強をやらないとおちこぼれてしまうから」と言い訳し、拗ねてニ晩帰ってきませんでした。 先日は、家で作業中の作業員さんに対して「まだやってたの?!ちょっと遅すぎるんじゃない?!」と怒り出しました。作業員さんは、私や息子と話をして穏やかだった空気が一変し、ペコペコと焦っている様子で申し訳なかったです。また、そんな場面を息子が見てショックを受けたと思います。 私や息子や作業員さんに原因があるとは思えない些細なことがきっかけです。 パソコンに向かってため息をついたり、音楽をイヤホンで聴きながら机を強く叩いてリズムをとり、イライラしているのがわかります。また何か怒られるのではないかと緊張します。 6月になり、子供達の学校が再開したので、二階の長男の部屋を使ってもらいたいと考えているのですが、怖くて言い出せないでいます。 リビングにいると、余計なものが視界に入るので、お互いの為にそうして欲しいと言うつもりですが、今は何を言っても突っかかってくるので、怒るだろうと思います。 以前から時々、仕事ストレスでいっぱいいっぱいになると、私達を怒ってしまうことがあったのですが。在宅ワークはいつまで続くのかわからず、いつまで我慢すればいいのか不安です。 お昼ごはんを作り、子供に学習させ、静かに過ごし、夫に協力してきましたが、私は気が休まらず、夫の顔を見るのも嫌になりました。 私の家事育児なんて仕事に比べたら全然大したことないかもしれないですが、私は休日もなく夫が起きる3時間前から労働しています。周りはこんなに気を遣っているのに夫は気に入らなければ怒鳴り、急に上機嫌でテレビ電話を始め、散らかし放題です。私は苦しい気持ちでおり、気の利いた行動もできずにいます。どうすればいいでしょうか。
夫(46)との考え方や生活感の擦り合わせが上手くいきません。 夫の性格は短気、無頓着、楽観的、私は頭で考えて中々行動ができない、自罰的、冷静で感情の起伏がない、です。 若い頃はパチンコに依存的で私のキャッシュカードを持ち出すこともありましたが、そんなにやめられないならご飯もなにも食べられなくなるまで全部使っていいとカードを隠さずに言い続け、今はパチンコをほぼやらなくなりました。 ただ、短気は治らずすぐキレて物にあたる、大きな音や声を出す。舌打ち、猫を飼っているのですが、自分が嫌なことをするとぶっ殺すぞ!など、猫にですが暴言を吐きます(手は出しません) 冷蔵庫には殴ってへこんだ跡があります。 私は自分に向けてでなくても萎縮してしまいストレスになります。 本人もお前に怒ってるんじゃないからと気にしません。 なんどかそれを伝え、そういう行動もDVにあたるんだよと言うと物が飛ぶことはなくなりましたが.....。 夫は40位までは普通に仕事に行きお給料を貰っていましたが、今は自営に近い職業柄自身の保険や年金を払うと手取りが10万あるかどうかです。 私も社員で働いてるので生活は出来ていますが、夫の家にいる時間が長いこともあり、家事をルールを決め折半しようということになりましたが(この話し合いも俺は家が汚くても平気だから参加する必要を感じないとかなり不機嫌で難航しました)役割が決まった今も、私が「もう何日間どこどこを掃除してないよ」と言わないとやりません。 そして、必ず言うと怒って機嫌が悪くなります。やってはくれますが。 言うと怒るなら自分でちゃんとしてくれと言ってもそこは無視されます。 私はこのままあなたを背負って歩むことは出来ない、せめて自分で生活できるくらいの給料や生活力を持ってほしいと話しましたが、仕事に関しては今の仕事はやるが、他の収入源は考えないとはっきり言われました。 しかし煙草は1日一箱以上吸います。お金の計算をして見せてもあまり響かない様です。 食事に関しては以前まで私が作っていましたが、あるとき毎日考えるのがストレスになると伝えたら、作ってくれと頼んだ覚えはないと言われ...それから2割くらいしか作らなくなりました。 自分で好きなものを作って食べています。 別の道を歩むべきか、共に歩む道があるのか、外からの意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします
産んだばかりの子供が闘病の末、亡くなりました。 産後鬱もひどく、それでも旦那と子育てを楽しくできるよう育児、仕事、家事 全て努力してきたつもりです。 子供が亡くなってからも、変わりません。 産前に旦那の異性関係で揉めましたが それでも再構築を目指し、頑張ってること、明るく楽しく過ごそうとしてる姿が見ていて旦那は辛いそうです。 旦那は休んでくれ、何もしなくてもいいと言いますが、何かをしていないと壊れてしまいそうになります。 本当に子供が可愛くて仕方ありませんでした。 子供がお空に帰ってから3ヶ月、毎日涙が溢れ出てきます。 子供がいなくなってから毎日泣いてばかりいたら旦那は遅くまで帰ってこなくなりました。 泣いてばかりの私をどうしていいかわからないそうで それからは、笑顔で迎えるようにしています。 その後次の子の話をなんとなくでもされ嬉しくて、これからも二人で仲良く暮らしていきたいと思いました。 それだけで少しだけ子供の死後、前向きになれました。 毎日楽しくは過ごしています。会話もありますし、休みも一緒に出かけます。 けど、夫婦としてじゃなく友達に戻りたい、と言われました。 ここ一年、旦那からは離婚したい、いやしない。これの繰り返しです。 ただ、旦那と仲良く過ごしていきたいな、と思っています。 けど、旦那は別れることを望んでいます。 それでも私は離婚したくありません。 離れてあげるのが一番幸せなのかもしれない、わかっているのに 一緒にいれるだけで嬉しくて離婚の話し合いがないときは楽しいんです。 離れたくない。 もう遅いのでしょうか…。 離婚理由は、産前までの強気な部分で冷め、その後(私が)変わってくれたのはわかるし、楽しく過ごしても好きになれない、子供のことが考えられない、他の人と…と言われました。 ついこの間、次の子の名前を考えたりしてたのに…毎日旦那の行動、発言に一喜一憂し、どうしていいかわからなくなってきました。
結婚5年目の主婦です。 私はすぐにでも子どもがほしいと伝えていたのですが、結婚してすぐセックスレスで旦那から拒否されていました。 イメージしていた新婚生活と違いすぎて、すごく寂しく苦しい毎日でした。 結婚一年目の記念日の食事の時に、俺の周りは離婚してる人が多い。子どもがいると離婚しにくいからセックスを拒否していた。おまえと一年生活して離婚しないと思ったから子ども作ってもいいよと言われました。 セックスレスで不仲になるとは思わなかったのか? それが原因で離婚するとは考えなかったのか? 生活できるかどうかのあら探しをしていたのか? なんで初めに相談してくれなかったのか? 一年間裏切られた気持ちでいっぱいでモヤモヤしてしまいました。 それでも前向きに生活しようとしました。 ですが、いきなり夜の生活が上手くいくわけもなく、不妊治療をして子どもを授かりました。 いまは子育てで衝突することがでできて、先日お互いの不満が爆発し殴る蹴るの暴力をされました。痣ができるほどです。私も叩いてしまいました。 以前からの裏切られたという気持ちと今回の暴力で、今後どうしてらいいのか気持ちの生理がつきません。 もう家族仲良く笑って暮らすことはできないのでしょうか? 私が一年目に言われたことを許せたらいいのですが、どうやったら気持ちを切り替えれるのでしょうか? 旦那は私の育ってきた環境が悪いから(私の実家は家族仲が悪いです)、私の思考が変だ。お前が悪いと言います。 私のせいなのでしょうか? どうしたら夫婦仲を修復できるのでしょうか?