家族とうまく関われません
こんにちは
文章を作るのが苦手なので、
伝わりにくい部分があるかもしれませんが
読んでいただけると嬉しいです
今私は、母と義理の父と母方の祖父母と
暮らしています。
母は、一昨年に結婚し、
義理の父とは今年で約2年一緒に暮らしています
結婚する前、
付き合ってることは薄々気づいていましたが
私に何の話もなく、急に結婚するという話を聞き
私の祖父母(母から見たら両親)にあわせるなど
私に相談もなく何一つ言わず、事が進んでいきました
確かに、母の人生なので文句を言うつもりは
ないです。
でも、一言もなく、心の準備もできず
急に一緒に住むことになり
私はついていけませんでした
私は兄弟がおらず、一人っ子で
家の中では相談できる相手もおらず
ただ1人で苦しむことしかできませんでした
一緒に住むことになり、
赤の他人と、好きでもない人と
一緒に生活するのはとても苦痛で、
なおかつ、性格が正反対であったため
価値観が合わず、
苦痛で仕方ありませんでした
そして、母も私と同じで、
新しい父と性格が全くあわず、
愚痴をいつも聞かされています
でも、生活の中心は新しい父なところがあり
私はイライラすることが増え、母親に
強い口調で当たることが増えました
今、大事な試験を控えており、
それなのにあまり協力してくれなかったり
マイペースな家族が受け入れられないのと
その、新しい父との事があり
もう正直この家にいたくありません
家族が嫌いなわけでも
女手一つで育ててくれた母を恨んでる訳ではありません
でもどうしても今の家にいるのが本当に
苦痛で耐えれません。
私の考え方が子供すぎるんでしょうか
もっと大人になって接するべきでしょうか?
良かったら回答お願いします。
長文失礼しました

有り難し 7

回答 1