hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「家族親族」を含む問答(Q&A)一覧

家族仲について

先日姉との仲について相談した者です。前の質問も合わせて見ていただけると幸いです。 私も姉も両親とは普通に仲が良く、一緒にテレビを見たり出かけたりします(もちろん別々でですが) 最初の頃に姉との話し合いの場などを設けなかったのは私の意思が大きいと思います。最初の頃は母も「なんでそんなことを言うんだ」と叱ってくれたのですが、姉は「だってだって」と泣き叫び怒り狂います。物に当たったりして、私はそれが本当に怖くて、仲直りすることよりも姉の機嫌を損ねないことを優先してしまいました。今でも姉が私に何かアクションを起こせば「怒ろうか?」と言いますが、姉に逆恨みされるのが怖くて何もしていません。でもそれがかえっていけなかったと思います。時間が経つたびに溝が深まっていくのを感じています。 少し前に思い切って姉がいない時にリビングで母と話していたのですが、姉がリビングに来て私がいると気づいた途端に立ち去りました。ずっと避け続けられて気分が悪いのも分かりますが、だからって暴言を言っていい理由になるのでしょうか。私は姉に暴言を言われるから避けているのに。 少し話がずれますが、姉とは仲の良し悪し以前に純粋に騒がしく、私の部屋とリビングが近いこともあり姉がリビングにいる間は常にうるさいです。それがすごくストレスで、イヤホンなり耳栓なりつけて自衛しますが何時間もつけていると耳が気持ち悪くなるし… 最近、もし姉妹仲がよかったり1人っ子だったらと想像して、今みたいに姉に怯えてコソコソ隠れて苦しむこともなく、毎日心置きなく両親らと仲良くテレビ見てご飯を食べられていたんだな、大きな悩みなんてきっと無かったんだろうな、と思って虚しくなります。 もう2度と昔のようには戻れないかもしれないけど、せめて姉に怯えることなく、普通に家族で一緒に過ごせるようになりたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

嫌な記憶から逃げられません

こんにちは。初めて質問させていただきます。 私は今高校三年生の女子です。 最近、昔の嫌な記憶を思い出してしまうことが増えとても辛いです。誰にも相談できずにいます。簡潔に言うと父からの暴行と、兄からの性暴力なのですが、そういうことを思い出して、勉強にも集中できず夜も寝付けず困っています。 2年ほど前まで父が凄く酷かったです。ちょっとしたことで怒り、椅子を投げられたり頭から水を被せられたり、頭つかんで壁や床に打ち付けられたり。そのくせ、自分はいい父親だと思っているような人でした。最近はかなり減りました。 でもいつからか、父の夢を見て目が覚めたら息が切れてて泣いていたり、父の怒る前兆と言いますか、そういう表情や声で過呼吸になったりするようになりました。 そういう風になっている自分が惨めで悲しい気持ちになります。 兄のことも同様です。兄は3歳年上です。 小学校高学年くらいの時、2年間ほど兄に寝ている間に体を触られていたことがありました。寝ている間というか、私は目が覚めているけれど必死で寝たフリをしていました。 今ではもうないです。普段兄とはごく普通の関係です。 私が寝たフリをしていたので、兄はバレていないと思っているのだろうと思います。 当時から人に相談出来ずにいます。 恋人ができた時どうしようとかも考えてしまいます 今では直接の被害はないものの、一日の中で悶々としている時間が長くなり、勉強も身にならず、夜も寝付けないで泣いてしまうことも多くなり困っています。 どうしたら考えないようにし、過去の嫌な記憶に蓋をすることが出来ますか。どうしたら心を楽にすることが出来ますか。教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

義弟と義母の関係について

東京都在住の会社員です。 家族は妻と4歳の息子の3人です。 愛知県に住んでいる義母と義弟のことで悩んでいます。 2019年末に義父が病死し、葬儀には家族で出席し、東京に戻った後、家内を通じて、私に「四十九日の法要には参加を遠慮してほしい」との申し入れがありました。義弟が私が葬儀に出席することによって非常に不快な気持ちになったらしく、遠慮をしてほしいとのことでした。 義弟は長く不登校で中学卒業後も特に定職にもつかず、義実家にいます。年齢は35歳ぐらいになると思います。 昔から精神的に不安定で他人と関係がうまく築けないようで、小学校や中学校で不良グループからいじめを受けて不登校になっていたようです。 人との関係がうまく築けません、と書きましたが、不思議なことに女性とも数人お付き合いをしたことがあるそうで、一時期授かり結婚をして義実家に奥さんと子供と暮らしていた時期もありました。しかし、子供が生まれて半年ほどで奥さんが子供を連れて出てしまい、離婚されてしまったようです。 そんな義弟とも距離が離れていましたので、トラブルなく付き合っていました。 しかし6年ほど前、家に泊めた時に精神的に不安定になり、椅子で殴りかかっえきたため、取り押さえて警察を呼ぶということがありました。 それから葬儀まで義弟とは会っていませんでした。 話しは冒頭に戻りますが、義父の葬儀で義弟と顔は合わせることは気が重かったのですが、霊前で自分がトラブルのもとになることは絶対にしないと思っていましたし、向こうからも積極的にこちらに近づいてくることはなく葬儀は無事終わりました。 その後しばらくして、義母からは四十九日法要を遠慮してほしいとの申し入れが入りました。 私は納得しませんでしたが、家内と息子だけを法要に行かせました。 しかし、お世話になった義父の大切で法要である四十九日の出席を、非がない自分が拒まれたことがどうしても納得できず、非常に悲しい気持ちになりました。 義弟は義父の入院中も特に積極的に看病したわけでもないようで、臨終の際も親族とは別に1人で家で酒を飲んでいました。 この件に関して、家内は私の気持ちを理解してくれています。 義父も義母も私にはずっと親切に接してくれたので、悪く思いたくない思いもあります。また今の生活に実害はないので、忘れればよいのですが何故か蟠りが収まりません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どちらを選ぶべきですか

家族と彼氏どちらを選ぶべきですか? 私は彼氏との間に子供が出来て、色々あり中絶という決断をしました。 それから家族に彼氏と金輪際関わるなと言われました。 理由は彼氏にお金を借したり、中絶の件や軽度の発達障害が原因でした。 ですが、未だに彼氏とは連絡をとっていて尚且つ、今は私の精神的な支えにもなっています。 家族には言えない事とかも話したりしていて、1度だけ彼氏と会っている時に自殺未遂をしたら泣きながら怒られました。 正直、自殺を止めて欲しかったんだなって思いましたが。 今、自分がやっている事は家族を裏切る行為だと思ってます。 その罪悪感からまた死にたいとか思ったりして彼氏に連絡してしまいます。 そして、中絶の事が何より精神的にきていて誰にも言えないなか彼氏に相談しています。 母親にも辛いことあったら頼ってと言われるんですが、「いつまでクヨクヨしてるの?」とか「女なら強くならないとダメ」とか言われます。 父親からは何か気に食わないことがあると「無責任だ」とか中絶した話をされます。 でも、それは私が悪いから親が正しい道を導いてくれようとしてるのは凄く伝わってきます。 だけど、親には頼れないし相談も出来ないなと思っちゃいます。 妹と弟がいるんですが、もちろん相談なんて出来るわけないです。 それで、彼氏と会っている時に自殺しようと馬鹿な行動をしました。 皆、私を愛してくれているというのは痛いほど伝わります。 だけど、それが一番辛いです。 でも、どちらか選ばなきゃいけない時がくると思うと死んでしまった方が良いのかなって思っちゃいます。 贅沢な悩みだなとは思いますが、どちらかを選んだらもう一方の方とは二度と会えないことになります。 私には決断できないから、いっそ死んでしまいたいです。 家族もずっと私を応援して愛してくれて、育ててくれたから手放せないですし、 きっと共依存みたいなものだと思います。 彼氏も、中絶とかお金の件も色々あったけど心の支えだし、今いなくなったら吐き出せる場所が無くなっちゃって死んでしまうと思います。 私は必要とされていますが、皆の愛が強くて疲れてきました。 死んだ方が良いですか? 彼氏を選ぶべきですか? 家族を選ぶべきですか? 教えてください

有り難し有り難し 33
回答数回答 3

姉が会うだけで露骨に嫌な態度をとる

高2の女です。大学2年の姉について相談させてください。 私は大人しい性格、姉は騒がしい性格で、昔は喧嘩もするけどお互いの部屋行き来したり一緒にゲームしたりしてました。 でも私は小学6年の終わり頃にいろいろあって鬱病と診断された後3学期は全て休み、その後3ヶ月間入院しました。 退院後家に戻り、リビングで食事をしていると姉が「こっち来んな」と小声で言ったり睨んできたりしてきて、私は姉に会うのが怖くなり、姉が家にいる間は自分の部屋に籠るようにして、とにかく会わないようにしました。食事は母が部屋に運んできてくれて、ありがたさと申し訳なさがいっぱいです。 その後も私は中学校3年間の最後の最後以外は全て休み、卒業式には出られましたがそれ以外は別室で1人で過ごしていただけで、通常授業や宿題も一切やっていません。 当然普通の人たちから見れば中学校サボれるなんてズルい、羨ましいと思われるでしょうし、現に姉に「なんでお前は休めるのに私は行けって怒られるんだよ」的なメールが来たりしました。 高校はほぼ毎日通えているのですが、姉とは今も会っていません。家族も無理に仲よくしろとは言わず私と姉を会わせないよう配慮してくれています。それでもうっかり会ってしまった時はやはり姉は舌打ちしてきたり…私は臆病で、気にせず過ごすということができず今も姉を避け続けています。 でも最近になって「このままでいいのかな」と思い始め、母の負担を減らしたいし、前みたいに仲良くすることは無理でもせめてお互い避け合うのはやめにしたいと思うようになりました。 姉が私に辛く当たるのは私が中学校3年間サボったこと、露骨に姉を避け、母に自室にご飯を持って来させることが大きいと思います。中学校のことは今更どうにもできないとして、私が姉を避けるのは姉に暴言を言われるからで、「私が姉を避ける→それが気に食わず暴言→私が姉を避ける…」の悪循環に陥ってしまっていると感じます。 私が姉に会うようにすれば避けられているという感覚も薄れて少しは態度を軟化してくれるのかな、とか思いつつ、暴言を言われるとわかっていてもなかなか踏み切れず… 私の今の悩みは半分以上が姉のことです。もし姉が優しかったら、あるいは1人っ子だったら今より幸せだっただろうと考え、虚しくなってしまいます。どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

全力で私を潰しにかかる両親がいる業とは

私はいったい何の業を背負っているのでしょうか?この世ですべき修行は何なのでしょうか? 40代の独身男性、ひとりっ子です。 20歳で実家を出て氷河期でしたが何とか正社員になり、その後勤めた会社は全て倒産しましたが都度バイトや派遣を繋いで現在まで幸せに生きています。 私は「住めば都」のような考え方が基本にあるので環境に合わせた幸せを探せば良い。と思っていて、友人や知人から見たら楽しそうに生きてるようです。 しかし、私の両親は子供の頃から私のそういう性格を責め続け、40歳を超えても収まらないので嫌気がさして音信不通にしています。 両親は揃って人嫌いで傷付きやすくすぐ人を一生レベルで恨みますが、そんな自分達を穏やかで慎ましい人間だと評し、私のようなタフな人間を恥知らずで人の心をえぐる乱暴者と度々責めました。 私が喧嘩した相手と仲直りをしたりすると「俺はそんな事は出来なかった!」と怒り散らし、時には暴力も受けました。 私が勤めた会社が潰れた時にも「何故怒らない!」と責めたり、再就職を決めると「この器用貧乏が!」と毒付きました。 私には傷付いて泣いて弱音を吐いて欲しいようですが、あまりに性格とかけ離れていてしようにも出来ません…。 私は子供の頃から、何故喧嘩をした友人を許すのか、何故失敗してもすぐに立ち直るのか?について、私なりにとくとくと親に何時間もかけて伝えても納得しませんでした。 時には学校の先生に間に入って貰いましたが、先生の前では一瞬で納得したふりをしましたが、先生が帰ると「恥をかかされた」と叱責・暴力でした。 数年前に親と飲食店で食事をした際にも、私が職場で管理職をしている事を知った時や、友人がそれなりにいる事を知ると、「お前は俺たちの子じゃない」と叱責されました。 両親は「感謝乞食」になっている、と感じた私は後日、ここまで育ててくれた事、強く育った事について感謝の言葉を述べたのですが、両親は怒りで暴れてしまいました。 「お前からは、いつか周囲の人々は去っていく!」と言いながら。 気持ちがちゃんと伝わらなかったのだと思いますが。 関わるだけで生気を奪われてしまうので、様々な座談会に参加してヒントを得つつ親とは数年会っていません。 「会いたい」という連絡を無視し続けています。 親との関係が私の業であり何かの修行なら、逃げては行けないとは思いますが…。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

義母との付き合い方

義母との付き合い方について。 以前質問させて頂き、大変楽になりました。 少し義母との関係に変化があり、アドバイス 頂ければありがたいです。 現在、義実家と車で1時間の距離に住んでいます。 義母は毎月会いたがったり、育児などもアドバイスや干渉が多いと感じます。 わたしの両親は年に1度会えばいいくらい。 わたしは、友人にもほとんど連絡はしません。 しかし、義母からは度々連絡が来たり、旅行に誘われたり、性格が合わないと思うのに、まるで親友のような距離感でのお付き合いを求められていました。 でも、義母は悪気はなく、わたしを可愛がってくださっていると最初は無理をしてお付き合いをしましたが、苦しくなってしまいました。 思い切って誘いを断っても何度でも誘われます。 また産後うつのときに長期滞在をしようとされ、泣きながら断ってもしつこくされ、 もう付き合いきれない。とそれからは旦那に義母への連絡係をお願いしました。 旦那は息子の写真などマメに送っているようです。「家族3人元気にやっているから、心配いらない」と伝えているそうです。 わたしとしては程よい関係になったのですが、 時々、実母に義母からの連絡が来るようになり、わたしのことについて、 「まだ産後うつが治らないのか?」 といった内容だそうです。 義母のことを思い出すだけでイライラしてしまう自分が嫌なのですが、産後2年経ってもなかなか気持ちが変わりません。 わたしの理想は、今の距離感でたまに顔を出す。 義母は時々はわたしからの連絡が欲しいのではないかと思います。 (わざわざ実母に連絡をしてくるので) お互いの心地よい距離感が違いすぎます。 どうやってお付き合いをしていけばよいでしょう。今までの人生嫌いな人が少なく、 イライラとの付き合い方もアドバイス頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

すべを知りたいです

こんにちは どうぞよろしくお願いします。 子供ふたりのうち下の子が非常事態宣言の中、私の知らない「何か」を始めたと言って毎日出かけて行きます。 成人しているので、こんな時でなければ好きにさせるのが良いのだと思いますが、私も仕事が休みでヒマなのでアレコレ勘ぐってしまいます。 何年か前に上の子が借金騒動を起こし、家を出て行ったきり疎遠になっているので「またか」と思ったり。 本人は感染には気をつけているし家族に迷惑かけるような事はしてないからとしか言いません。 そう、きっとその通りなのです。 私が子供に対して変な執着があるせいなのです。 自分が楽しい事をしている時「子ども達は今何かで辛いんじゃないか、自分だけ楽しんでいてはいけないのでは?」とか考えてしまうクセがあるんです。 亡くなった両親はあまり幸せな人ではなく皮肉や嫌味ばかり言われて育ったのも関係あると思います。 私が自分の人生を楽しんで幸せになればよいのもわかってるんです。 ただその術がわからない。 このままこのストレスを抱えていると子供の持ち物をこっそりチェックしたくなったり、本来の問題とは違う自粛警察のような形で爆発してしまいそうです。 でもここに書かせて頂けただけで少し肩の荷が下りた気がします。 よろしければアドバイスお願い申し上げます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

両親からの結婚の反対

私には4年間付き合って、先日プロポーズされた彼氏がいます。 ただ彼氏と付き合いはじめのころに親に交際の事実を伝えようとしたら強固に反対されてしまい、隠れて交際していました。彼は同僚なので、写真は過去にみせたことがあります。 実は彼の前にも告白してくれた人との交際を強く反対されたことがあり、その人とは付き合うのを諦めざるを得なくなった過去があり、隠してしまったのです。また、お見合いをしなさいと言われていたのも嫌で逃げ続けていました。 この度プロポーズされたので、両親に紹介したいと伝えたところ、二人とも大反対でそれならば親子の縁を切ると言われました。 反対の理由は、家柄が違いすぎるとか、顔が不細工だとか、身長が小さい、あなたは騙されている、財産が目当てだ、不幸になる等、根拠もなく納得がいきません。努力で改善できないことばかりです。 日々電話やメールで彼の悪いことばかり言われ、学費を返せとか、別れるよう言われることに疲れ、両親とは最低限しかメールしていません。嫌なことを言われるとメールも返信できません。実家にもかえりたくなくなってしまいました。もともとは家族には気を使いつつも仲良くしてきたと思っています。 ところが最近は母がこの心労で夜も眠れずに精神的に病みつつあるようで、父から早く別れてほしいと催促されます。 両親を苦しめたくはないのですが、どうしても私自身の思いを貫きたいと思ってしまっています。でも、両親が倒れるのは悲しすぎます。それでもいつか両親に理解してもらえるのではないかと思ってしまう自分もいます。 ちなみに彼は両親に反対されていることは知っています。そして、両親か自分かを選らばなければならなくなったら両親を選ばないといけない、こんな状況では幸せになれないといっています。 彼氏と両親のどちらも手放したくない私はどうしたら良いか分からず日々仕事に逃げて現実から目をそらしてしまっています。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

外出自粛に協力できない妹

初めて相談させて頂きます。 私は現在妊娠中です。コロナ感染が広がる中、早めに里帰りをし、4月より実家で生活しております。 (帰ってからは2週間隔離をし家族への感染防止を行いました。)実家には祖父母、父母、妹が住んでいます。実家がある場所は日々の感染者数は少ないですが特定警戒都道府県に指定されており、外出自粛が呼びかけられています。 家には80代の祖父母がいること、市内には感染者がまだ居ないのですが、感染者が出た場合立ち会い出産はできないことがあり、家族で手洗いや換気、食事は別々に取るなど気をつけて生活をしていました。 こんな中、私の妹が自粛に疲れたのか交際中の隣県の彼氏と会うと言いだしました。(彼氏の住んでいる街も警戒都道府県で、こちらの県は毎日感染者が出ています。)あと1ヶ月我慢すれば会えるんだから皆で頑張ろうと伝えましたが、それなら私は家を出て行くだの、このまま仕事もやめる、私の事は放っておいてと言い出し昨日の夜彼氏が車で迎えに来て行ってしまいました。 私は知らなかったのですが今までこのように思い通りにならないとすぐに家を出る、もう居なくなりたいなど言い車でどこかへ行ってしまい、父母を困らせることが日常茶飯事だったようです。また仕事も長続きせず、1年おきに転職、無職を繰り返しています。 私ならもし家族の事を考えると自分がコロナにかかってしまったら家族や職場、地域の方々にも迷惑をかけてしまうと思い、彼氏と会ったり、彼氏を家に連れてきたりはしないと思います。 妹の扱い方に父母は困っており、私も見て見ぬ振りはできません。母は最近眠れないと言っているので何とか出来ることはないでしょうか? お忙しいところこのような相談をし、申し訳ありません。 お時間ございましたらお言葉いただきたいです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

兄に謝罪したい(仲直りしたい)

こんにちは、ご閲覧有難うございます。 初めて質問させていただきます。 兄のことについてご相談があります。 私は今から数年前の小学生の時、兄(=当時中学生)のお金を盗んでいました。 盗った額は1万以下だと思うのですが、 それ以上に心までも奪ってしまいました。 兄はお金が無くなっていることに気づいていて犯人が私だとも恐らく気づいていました。 兄に1度、「部屋に入ったか」と聞かれたことがありますが、私は嘘をついて「入ってない」と言ってしまったこともあります。 兄はこんなどうしようもないクズ人間の私を 怒ることもなく、そして私が兄のお金を盗んでいたことを親に言うこともありませんでした。私の兄はとても優しいのに心を傷つけた、裏切ってしまったと本当に本当に後悔と反省をしています。 そしてその出来事があって以降、話すどころか目も合わせない生活を送ってきましたが 流石に自分が必死にバイトで稼いだお金で 盗んだ分のお金を返さなくてはと思ったのですが、 その出来事は数年前のことであまりにも唐突過ぎではないか、又もし感情を逆撫でしてしまい、今よりももっと酷い関係になってしまったらと思うと不安で不安でリビングなどで兄と会うといつものように話すことも無ければ目も合わせないのに兄のことをとても怖く思うようになってしまいました。 どんなに怖くてもきちんと謝罪はした方がいいですよね?どうしても面と向かい合って話すのは怖いので、気持ちは手紙で伝えようと思っているのですが、、、 こんな大変な時期に自分のことばかりで 申し訳ないのですが、 どうか、私にアドバイスを又は背中を押して頂けると有難いです。宜しくお願い致します。(長文失礼しました。)

有り難し有り難し 22
回答数回答 1