hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「学校・会社・働く」を含む問答(Q&A)一覧

当初からいい印象が持てない職場について

相談する度、温かいお言葉をありがとうございます。 今の職場では、全くの初心者で雇ってもらいました。 一生懸命に仕事をしていますが、胸につかえるものがあり、 悩みが解消されません。 仕事中は、職務で精一杯なので失敗する度、怒られながらも、 興味深い仕事内容なのでためになると思いながら一生懸命やっています。 仕事を教えてくれる女性社員の方はとても厳しく、 失敗が許されない仕事なので、厳しいのは分かるのですが、 自分の出来なさに情けなくなり委縮します。 メモをとりながら作業をしますが、同じ失敗を繰り返してしまい、 とても情けないです。そのため、余計慌ててしまい失敗します。 また、所長が顧客先のことをあまりよくない言い方をしたり、 事務所内の雰囲気も当初からいい印象が持てずにいます。 精神的にまいってきて、顔面神経痛のような症状もでてきました。 仕事内容はとても勉強になるので、まだまだ頑張れるのでは、と思う一方、 やはり自分にはこの職場が合わないのではという思いで毎日過ごしています。 子どものことや家のことが疎かになってきてしまい、 きりが良いところで退職も考え始めています。 転職して間もないのですが、我慢すべきか、 自分に合わない職場もあることが学べたと思い、 辞めて次に進んでも大丈夫でしょうか。 アドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

留年しそうです

大学4年生です。 留年するかもしれません。自業自得なのですが、非常に焦って不安で仕方ありません。まさか自分がという思いでいっぱいです。内定はいただいています。 親には留年しそうなことはまだ何も言っておらず、3月には卒業できるものと思っています。花子も今年卒業だし、今年の年越しはいつもより贅沢するかな、と言って、いつもより高いお酒を注文したと父が嬉しそうに言っていました。自分が情けなく、いつも通りの家族を見るたび、申し訳なさと罪悪感と不安が襲って来ます。 留年するかもしれない理由は、卒業論文が書けなかったからです。気休めでも少しでも心を落ち着かせようと、卒業論文が書けなかった体験をした人をネットで検索したら、どこもかしこも、卒論も書けないような人間はどこに行っても駄目だ、そんなのは自業自得だ、4年間何をしていたのか、大学辞めたほうがいい、という回答が書かれていました。余計に気持ちが辛くなり、どうすればいいか分からない状態です。どうあがいても自分が悪いのは分かっています。卒論という誰もが通る道でつまづいた自分が情けなくてどうしようもないです。死にたいと思ってしまいます。 周りの人にはどう思われるか、親に失望されるのではないか、内定先はどうしよう、就職出来ないのでは、後輩にどんな目でみられるのだろうか、怖くて怖くて不安でもうどうしたらいいか分かりません。後悔ばかりが襲って来ます。夜も眠れず、寝付いても途中で起きてしまってそこからグルグルと考えが回って寝付けなくなります。すみません、質問というよりは今の自分の気持ちを誰かに吐き出したくて書きました。駄目な自分が辛いです。卒論が書けなくて留年するような人間には価値がないと思ってしまいます。友達に会うのも怖いです。誰にも言えなくてここに書きました。すみません。死んだほうがいいとばかり考えてしまいます。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

辞めようか悩んでいます

会社を辞めようか悩んでいます。 少し長くなってしまいますが、よろしくお願いします。 分かりにくい部分があったらすみません。 私は医療系機器の販売会社の営業をしています。勤めて今月で9ヶ月目になります。私は特別な理由で入社した訳ではなく、1番早く内定が出て1人暮らしが出来るという理由だけで入社しました。 ですが、入社したからには病院の先生や患者様のために頑張ろうと思っていました。 しかし最近はそんな思いは無くなってしまいました。 給料と休みの少なさは我慢出来ていました。しかし社内や取引先との人間関係が辛くなってきました。 上司は殆どイライラしていて、こちらまで胃が痛くなってきます。 その上司は以前、私が何日も準備して取り組もうとしていた仕事を取られてしまいました。結果的にはそれが成功しました。私では出来ないとか、その仕事をサボっているなどと疑っていたんだと思います。実際、遠回しに直接言われました。 こうなるなら最初から上司がやれば良かったのにと思います。私のやったきたことは全部無駄になりました。 私はトロく、仕事ができる方の人間ではありませんが、それでもとても悔しくて許せません。 一度その上司とそれより上の立場の人を交え話をしましたが、何も解決になりませんでした。上司は口が上手く、私に手柄を与えたいとか守りたかったとか胡散臭い話で誤魔化し、それで終わらされてしまいました。私は口下手なので上手く言い返せませんでした。それ以外の人からは私の立ち振る舞いも悪いとまで言われました。社内の人は信用できなくなりました。 そして取引先はプライドが高く、横暴な人が多いです。間違いを押し付けてきたり、無茶な注文をしてくることもあります。謝罪も感謝の言葉もありません。怒られてばかりです。(もちろん良い方もいますが…) 私はなんのために頑張ってきたのか分かりません。 私なんかよりもずっと辛いのに我慢している人がいるのは分かっていますが、自分のメンタルが弱すぎるため、今すぐ逃げ出したくてたまりません。 次の仕事はまだ決まっていません。特にやりたい仕事もありません。 このまま続けるのは怖いですが、辞める勇気がありません。 愚痴ばかりで申し訳ないのですが、アドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

体にガタがきました、、、。

いつもお世話になっています。 介護の仕事をやっていてそのことで何度かご相談しました、 ADHD診断済みの女性です。 いろいろ話を聞いていただきうれしかったです。 腰部脊椎間狭窄症になってしまいました。 (MRIも受けて診断されました。幸い軽いものですが、それでも 激痛が走ります。) 右足と右のお尻が痛い状態がひと月以上続いています。 とてもきつい痛み止めを飲んでても、長い距離歩けません。 足がもつれて痛みもすごく、歩けなくなります 走ることもできません。 痛めてしまったのは今の職場の過酷な職務のせいだと思います。 介護は、人手が足りず、ヘルパーに無理をさせるところは多いです。 足の調子がおかしくなりかけた時点で悪化させたくなくて 上司に、相談しました。 口では、負担の軽い業務につくよう調整します、といいつつ 調整はされませんでした。 それで、歩行障害がでて仕事は休んでいます。 今とても後悔しています。 自分の許容数を超えているとわかっているのになかなか 仕事を辞めなかったこと。 ただでさえ発達障害の持っている人は自分の不調に気がつきにくい 傾向があるのに、これくらいでしんどいなんて大げさなんではないか と思って頑張ろうとしてしまったこと。 常に痛みがある、という状態はとてもストレスです。 自分に正直に生きていきたい、楽しく生きていきたいとは 思っていましたがきっと無理なんだろうな、、、。 でも今度こそという気持ちもあります。 私の努力が足りないのでしょうか、、、。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1