はじめて相談させていただきます。 私は東北の出身で、現在は東京で公務員の仕事をしています。 幼少期は母親にとにかく勉強し、エリートになるよう言われ、地元トップクラスの進学校に進学するもうつ病を患ってしまいました。また、母親は所謂ヒステリー持ちで、常に母親の表情を気にしていたせいか、今も周りの人の表情を気にする癖がついています。その母親はもう10年近く前に病気で他界したのですが、母親にかけられた「呪い」のようなものは未だ消えません。 社会人になってからもうつ病で働かない頭で必死に勉強し、ようやく憧れの職場に就職したのですが、ミスを頻発し再び心を病んでしまい休職に入ってしまいました。うつ病は現在も治療中ですが、よくなる兆しが見えません。 その間にも地元の友人達は結婚・出産と次々と人生の新しいステージに進み、恋人もいない私は置いていかれた気分になります。 ここまでまとまらない文章になってしまいましたが、結局何に悩んでいるのかと言うと人生に光が見えないことです。 何をしていても幸せを実感することができません。何かを達成しても常に一歩先にいる周りの人と比べてしまい、勝手に落ち込んでしまいます。恋人が欲しいと思うこともありますが、こんなうつ病持ちの男には無理だろうと半ば諦めています。 以前は趣味のゲームや読書を楽しんでいたのですが、そんな趣味も楽しめなくなりました。予定がない日は家で寝たきりになっています。 また、SNSでたくさんの方と楽しく交流をして私の心の支えとなっていたのですが、先日で何気ない一言が炎上してしまい、知らないたくさんの人に叩かれ心に大きな傷を負ってしまいました。 何をしても空回りな感じがします。なんで自分は幸せになれないんだろう?と毎日嘆いています。 もう死んでしまいたいと思いますが、そんな勇気もなく虚無感に包まれたまま生きています。しかし、このままただ歳だけを重ねていくのかと思うと絶望感に襲われます。 どうすれば人生に光を見出すことができるでしょうか? ここまで読んでいただきありがとうございます。
先々週父と兄が喧嘩をして 1週間ほど続き、仲直りしました。 今週職場で小言を言われ悩みましたが、 母に話したら楽になった気がしました。 今日、両親が電話で揉めていました。 頭の中では、考えない考えない。ほっとこう、気にしない。大丈夫。大丈夫。 何かある度に頭がパンパンになって、 人に話せば一時的には楽にはなりますが、 気づいたらまた考えてます。 大丈夫。大丈夫。と言い聞かせて 押し殺しても、また…。 歳を重ねるごとに、どんどん弱くなって 先々週の父と兄の喧嘩中は、 私自身体調を崩してしまいました。 本当は心を強くする方法を伺いたいですが、せめて頭を空っぽにする方法を教えていただけたらと思います。 瞑想や座禅など様々な方法を調べると出てきますが、なかなか上手く行きません。 心の整えというか、習慣づけてできることがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。
夫が鬱かもしれないらしいです 心療内科に行き鬱のチェックリストで60点中39点で鬱っぽいと診断されたそうです 結婚歴は13年で子どもは3人います。 夫は、家族を捨てようとしたことがあります 後から聞いたら、そんなつもりはなかった、あれは冗談みたいに言ってました 普段の家族仲は良いです 最近、私が正社員で働き出し 今までは家の事メインでしたが、最近は仕事がメインで資格の勉強もしてます 夫の元気がなくなったのが、私が働き出してからです 夫も自分の仕事の資格の勉強してるけど、私が先に合格したら 本当すごいね、今も全部やってるし、俺いらないねと言ってきました 昔、家族を捨てようと出ていこうとしたときと同じセリフなので、凄く怖いです 当時は夫が事故で入院したり借金があったので 私が昼間は育児家事、深夜に働くという睡眠時間1日3時間くらいの日々を送ってました 今もそうだけど、当時もそんな生活を永遠に続けても大丈夫と思ってないです。 一時のことだからと思い、頑張ってて 私が頑張ってたときに出ていこうとしたときは、本当に心が壊れて、 正直何年か鬱っぽかったです。 でも、そういう私の辛さはみてくれません いつも自分のことばかり心配で大事で こっちだって死にたい気持ちに何万回となってます 私が一人で養っていくほどの経済力はありません 夫が死んでくれたら生命保険あるので、 死別でしたら、一人でも子ども達を養っていけます でも、この結婚生活の中で死にたいとか言い出すのしょっちゅうあったけど 死のうなんてしてないです 死ぬ死ぬ言いながら絶対に自殺しないタイプだと思います 結婚生活の安定がほしいです 安定してた時期も長くありますが、 前の出ていきたい宣言から7年経ってのこれです 私が、転職するまでは、夫のこと気にかけたりしてしょっちゅうデートもしてましたが 今は時間がなくてしてなくてもう大丈夫だと思ってました、 夫がまたこじらせることはないって 少しくらいこじらせたとしても、家族に対してはゆらがないだろうと思ってました 私だって、家族捨ててどこか一人で遠くに行きたいって思ったこと沢山ある なんで夫はそんなに自分が一番大事なの 鬱の人に頑張れって言っちゃいけないらしいので 夫に私の思い何にも言えないです。 あんただけじゃなく、こっちだってすごく辛いこといっぱいあったよ!って
数年前に異動し,職場が変わってから,仕事がうまくいきません。 自分なりに頑張ってはいますが,空回りばかりです。毎日気持ちがすり減っていきます。 来年の3月までは勤めなければならないので,今はそのような星回りなんだと言い聞かせて毎朝出勤しています。 ですが,やはり毎日つらいです。 子供が相手なので,「自分のペースで」や「ほどほどに」ということができません。執着しないように,気にしないように…とも思ってみるのですが,目の前のトラブルやうまくいかないことをそのままにするということは,仕事を放棄しているような気がしてしまい,うまくいきません。 3月までは,どうにかして休職せず続けたいと思っています。 どのような心持ちで仕事に向かえばいいでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
とにかく生き疲れました。 うつ病の影響で仕事を辞め、2年近く働くどころか生きてる事に疲れました。 自分も50歳を越え、それでも嫁と娘の生活の為に再就職をしたものの、うつ病が治った訳では無いので、日々の生活に何の目標も意味も感じる事が出来ません。 正直、嫁と娘には何の愛情も無いです。おそらく、嫁も娘も私の事が嫌いでしょうし、自分のしたい事も無いです。 いつか自分の限界を超えた時の為にと自殺の準備も出来てます。 ただ自殺に踏み込め無いのは、愛情が無くても嫁と娘の生活を苦しくしたく無いようにとは思っているからだと思います。 誤解の無いよう補足すると、私が自殺をしたら、その後始末をさせる事や世間からの目が気なるのに後ろめたさがある事くらいでしょうか。 もしかしたら、それくらいはやるから死んでくれと思われてるかもしれませんね。 願わくは、私に目掛けて車が突っ込んでくれて即死が理想ですね。 そうすれば保険も全て出るし、世間体にも事故死なら自殺と違い周囲からの目も気にする事は無いでしょう。 鬱で身体が動かす事が出来ず、仕事を休んだり早退した時の嫁の冷めた目やいつまでも鬱のせいにすんなと言われる日々に何の希望を持てと言うのでしょうか。 誰でも良いから私を殺して欲しい。 今、唯一の望みです。 早くこの生きると言う苦しみから解放されたい。 自分で打った文章を読むと相談では無く愚痴や願望を並べただけですね。 無理に返答は求めません。 ただ、誰かに苦しみを聞いて欲しかっただけだと思います。
2回目の投稿です。細々した生い立ち等は一部、割愛させていただきます。 仕事と妊娠の優先順位が決められず困惑しております。 仕事に関しまして、概ね希望している条件と合致した求人が見つかり、応募に向けて準備していました。 その矢先、妊娠が発覚しました。初産です。現時点では、喜びよりも、動揺や困惑の気持ちが強いです。夫は素直に喜んでおります。 私は子供を授かることは8割くらい諦めていました。元々、生理不順であること。年齢的なもの。長年、抗不安薬を服用していること。…まず自分自身が世の中を生きていくということに注力していたからです。 母・姉には妊娠した事を話しました。2人の考えは以下の通りでした。 ・まずは夫婦で、同じ方向を向くこと 夫婦揃って「産む」決断なら何も言わない。 ・私が長年、薬を服用していて、それなりに紆余曲折ありましたので「中絶」という選択肢を選んでもやむを得ない。ただし、年齢を考えると今の妊娠がラストチャンスと思った方がいい。 ・いくら扶養内、短時間パートでも始めから妊婦を雇ってくれるところはまず無い。かといって一年以上も専業主婦で、金銭面で不安があるのは理解できる。選択肢としてお腹が目立たないうちに面接して、採用されたら妊娠に気付かなかったフリをして、お腹が目立つ前に会社に打ち明ける。(悪い事であるのは重々承知です。) 不採用なら、もうそれは求職を諦めて産まれるまで専業主婦。 以上、母姉のアドバイス受け、2日間ほど夫と産むか中絶するか今後について話し合いました。 結論としまして「産む」に至りました。夫は全面的なサポートを約束してくれました。私はやはり、初めてのことですので自分の心身がどのように変化していくのか不安もありますが…夫の言葉を信じてみようと思っています。 現時点で2ヶ月目です。「妊娠」を自覚してから軽度のつわりや、だるさといった諸症状を感じるようになりました。 それでも妊娠を隠して求職しようという私の考えは浅はかでしょうか。受けようと思っている職種は資格が活かせるドラッグストアです。短時間パートです。 在宅勤務等の仕事は家にネット環境が無いため難しいです。 長文になってしまいましたが、ご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。
犀の角のようにただ独り歩め。 という言葉が私はなんとなく好きですが、これって自分の我を通したり、孤独に生きろという意味ではないですよね? 最近、趣味のテニスでも仕事でも、周りと協力しないとうまくいかないとようやく感じるようになりました。我を通してるだけでは自分もうまくいかないし周りにも迷惑かけるのを体験してきました。犀の角のようにただ独り歩め。というのは一見周りを見ないで自分のやるべきことをやれというのを感じます。間違ってない気はするのですが、冷たい人、思いやりのない人、とっつきにくい人そういうイメージになりそうです。というか私が今、こうなってる気がします。 なぜこのような言葉をブッタはおっしゃったのでしょうか。
現在、会社から離れたプレハブで1人で働いています。 そこで悩みなのが、1人きりだとすぐに仕事をサボってしまうことです。 少し前まではもう1人いたのですが、別の仕事で離れてしまいました。 それからしばらくは、1人でも仕事できていたのですが、どうしても気が緩んでしまい会社のパソコンを使って動画サイトなどを見てサボってしまいます。 これは学生のころから、1人きりの環境になるとすぐにサボる癖がついてしまっています。 1人きりでも仕事モードに切り替えられる考え方などありますでしょうか。 ご意見よろしくお願いします
生まれてこの方優秀と言われてきました。勉強は常にトップで、誰からもすごいといわれるような大学に進学しました。ですがずっと、途方もない承認欲求と、他人より自分のほうが優れていたい、という気持ちにがんじがらめにされています。 私の知る何人かの優秀な友達たちは、交換留学の枠をつかみ取りました。わたしはいろいろな事情(半分は逃げ)があって途中で目指すのをやめました。きっと私の友達は、英語がぺらぺらになって、私よりもっと優れた人材になって帰ってくるんだろうと思います。怖いです。私がもやもやしている間に、彼らはどんどん前進していく。私はきっと友達を心のどこかで見下しています。だからこんなに複雑な気持ちになるんでしょう。 私は人と話すのがうまくありません。他人と関わるのをひたすらに避けています。おそらく他人と自分を勝手に比較してつらくなってしまうからです。勉強に限らず、容姿、コミュ力、人間性、自分よりすぐれた人に会うのが怖いのです。そこで努力すればいいのかもしれません。でも、私が選んだのはひたすらに逃げることでした。勉強を含め、私がいままで努力してきたのはただ虚栄心ゆえにほかなりません。多少の虚栄心は推進力として認めてもいいのでしょうが、私の場合は原動力の殆どが虚栄心でした。それに気づいたとき、絶望しました。もう頑張れなくなりました。世界には私よりずっと優れた天才がいて、わたしがいくら努力しようと追いつくことはできないのに、このしんどい努力を続けたくない。ならば、誰ともかかわらなけばいい。誰にも会わなければ比べなくていい。 就活が本当に嫌です。わたしはいわゆる「勉強だけしてきた子」です。ブスでデブでコミュ症で、わたしが人事なら絶対に雇いません。人と関わりたくないのでガクチカになるようなことはありません。志もありません。あるのはただ、社会的地位があり高給の仕事について他人からすごいと言われたい、という反吐のでるような煩悩だけです。 私は今20です。この状態であと何十年もいきるのはしんどい。家庭をもつつもりもないのです。私は私のためにあと何十年を生きなくてはいけない。毎日毎日こんなばからしい思いに苛まれて。生まれてきたくなかった。死ぬことは怖くてできません。私がどんな理由で死のうと、多分親は悲しみます。いい人です。ならいっそ、わたしなんて存在は初めからいないほうがよかった。
ライフステージの変化に心がついていけません。 私は現在30代で、自分の夢のために結婚や出産をせずに生きていこうと考えました。 でも、今の状況になった時、話し相手が職場の人のみ、同期は仕事を辞め疎遠、友達は結婚していたり、都内近郊で働いているため遊んでも前みたいなオールは無いし、地元の子も結婚や出産でSNSでのわずかな繋がりしかない。 私は友達と夜遅くまで飲んだり遊んだりすることが好きなのですが、年々その機会も無くなっています。 とどのつまり、寂しいのです。昔を思い出しては、あのころは楽しかった、良かったと昔の思い出しては寂しくなります。このライフステージの変化についていけないのは、私がまだ子どもだからでしょうか?この歳になって、新しい友達やパートナーをつくる気力はありません。自分の心とライフステージの乖離で、最近生き辛さを感じてしまいどうすれば良いのか、どうやって心を切り替えていけば良いのか教えて欲しいです。
自分自身にも原因があると思っていますが、昔からいじめや教師からのパワハラで登校拒否になったり、ブラックな職場や人間関係がうまくいかず転職を繰り返して。あの頃はよかった、楽しかったと思える時がありません。 友達も少なくて、きっと私以上に仲の良い友達がいるだろうと思っています。 今となって考えれば親なりに愛情はあったとは思いますが、子供の頃は父親はほとんど家におらず、支配的な母親は自分の意見が絶対で、自分とは違う意見を持つ人を理解できず攻撃的で。1度だけ勇気を出して「お願いだから1回私の話を聞いて」と訴えたら「嫌」と返ってきました。子供心にすごくびっくりして、ショックだったことを覚えています。そのせいか自分の意見や言葉を声に出して言うことが苦手です。 この年までお付き合いしたこともなく、誰かから愛されたと感じたことがありません。 医療過誤後の神経痛に加え、今年になり難病の内蔵疾患と手足が原因不明で腫れ、先日右腕は骨の壊死が判明しました。 日常生活もギリギリで、痛みに耐えながら過ごしています。仕事もPCやホッチキスを使うことすらも辛いです。職場での人間関係に悩みもあり何度も辞めたい、辞めようと思いながらも治療費のためには仕事を続けなければなりません。これ以上悪化すればそれも難しいかもしれませんが。命にかかわる病気でないことが残念です。 趣味もできなくなり、好きなキャラクターグッズや洋服なども買ってなんになるんだろうと思うと物欲も一切なくなってしまいました。 苦しみは永遠には続かないとか、苦しさの次には楽しみがあるとか聞きますが、そんな経験今まで感じたことがありません。人生とは苦しいものとわかってはいても、自分自身と自分の人生を受け止め、耐えて越えることが難しいです。余程前世の業が深いのでしょうか。生きる気力がありません。死ぬための気力も足りませんが。 今ニュースになっているウクライナやガザの人々に比べれば幸せでしょうし、最低限でも衣食住には困っていません。衣食住以上の、笑いたいなくらいの幸せを願ってはいけませんか? 私の人生に希望はありますか?どんな希望があるでしょうか?
期待されることがしんどくて仕方ないです。この気持ちはどう考えれば晴れるのでしょうか? 指針になるようなお考えをお聞かせください。 以下、長くて申し訳ないのですが現状です。 ここ最近、鬱病にかかり数ヶ月休職したあと、元の職場に復職しました。 復職後はなんとか体調管理をしながら仕事をこなしていたのですが、この度、異動することが決まり、その件で感じたことです。 異動連絡のあった当初は「閑職に飛ばされるんだろうな」と思い、鬱の療養のことを考えても今より楽な仕事につかせてもらえるのは正直ありがたいなと思ってました。 ですが蓋を開けてみると「花形部署」勤務。今までと全く違う業務内容に花形部署ならではの質と量を求められることになりました。 こんなことをされても鬱病だから無理だと訴えても「優秀だから辞めてほしくない」「だから一番やりがいがあって、かつ、調整が効く部署に配属に決めた」「できる範囲の仕事をやってくれたらいい」と言われるのみ。 周りに相談しても二言目には「優秀だから期待されているんだね」「優秀なんだし、そんなに頑張らずにやればいいんじゃない?」との反応。 だんだん周りに「辛い」と相談しても自分の優秀さや会社に評価をされてるという自慢をしているような雰囲気になって、誰にも相談ができなくなりました。 私は一度もその部署に行きたいとも、出世したいとも言ったことはありません。 今の部署も出世するルートのある部署ではなく、マイペースにやれる部署でした。 それに私は優秀なのではなく、真面目で言われたことを言われたままにコツコツやるタイプなだけです。 ですが、その性格も鬱病で駄目になりました。なのに周りはまだ期待をかけてきます。それに応える必要なんてないはずなのに、応えてもらえなくて悲しむ相手を見て罪悪感がわいて、つい頑張ってこなそうとしてしまいます。 毎晩、どうしたらいいか分からなくなって、悲しさだけがポツポツと湧いてきているような状態です。とても悲しくて、やるせなくて、しんどくて辛いです。 どうかこんな私に、何かお言葉をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
夫の一周忌が終わっても号泣の毎日です 夫に逢いたくて、逢いたくてたまりません 逢えないのはわかっているのにどうしようもなく悲しいです 悲しさがどんどん増していきます 遺影をずっとみつめていると「ただいま」と帰ってきそうな気がします そんなわけはないのに・・・ 仕事していても夫の事ばかり頭から離れません 家に居るときは遺影にずっと話しかけています 夫と同じ位の年代の人を見ては涙 同じ車を見てはもう夫とは乗れないんだなと涙 逢いたく辛いです どうしたものでしょう・・・ アドバイスをお願いいたします
こんにちは、就活に対して後悔が消えない人間です。 以前もこちらで就活について相談をし、頂いたお返事に元気づけられました。今の自分を褒めてあげようと思えました。しかし、どうしても後悔が生まれてしまうのです。 私は大学で学んだことを活かし、クリエイティブ系の職に就こうと思っていました。そこで地元の企業に応募し、最終面接までたどり着けましたが、受け答えに失敗しお祈りされてしまいました。その時はめんどくさいからというような理由で面接練習をせず、案の定本番でしどろもどろになり落ちてしまいました。 その後は大手から中小までの企業のクリエイティブ職に応募しても書類すら通らず、私の性格的に向いているであろう公務員に進路を変更しました。 公務員、さらには小さな役場の職員として働くことは不本意であり不満もありましたが、前回の相談で公務員としてやっていこうという決意は生まれました。しかし、今でもあの最終面接の光景を思い出しては練習さえしていれば希望した職に就けて、大学での学びも無駄にはならなかったのに…と胸が苦しくなります。もう、将来に対して悩みたくないです。夜になると悩みがどんどん増え、消えてしまいたいと思ってしまいます。なんども「私と同じような人は沢山いるし、仕事が全てでは無い、自分は大丈夫だ」と言い聞かせてきましたがダメです(親から役場職員になることは少し残念?みたいな雰囲気が感じ取れることも少し辛い。どんな職に就くか期待してくれていただけに)。ちなみに役場職を見下したいのではなく、私が自業自得で就活に失敗したことが嫌なのです。これからつく仕事を見下すなんてそれこそ悲しくて辛いです…。 友達に相談して元気づけられても時間が経つと苦しくなってきます。就活って苦しいですね。調べると就活が原因で自殺する学生は毎年いるようです、結構わかるような気がします。この永遠に生まれてくるように思える悩みがどうすれば消えるのか知りたいです。 ダラダラと長い文章で申し訳ありません。
息子は成人していて家族もあります。しかし借金ばかりで嫁にも迷惑をかけています。私は息子家族が生活できなくなってしまうと返済を手伝ってしまっています。 自分の子育て中には夫もパチンコで借金をつくりました。 私はなぜ自分で作った借金でもないのに返しているのか? 私の心中には、息子の育て方に問題があったのではと考える事もあります。それは小学校1年のころお絵書きで胴体から直接手を描いていたので「腕があるでしょ」と怒ったり、たし算でもえらく叱った覚えがあります。 のちに精神科に勤めてた看護師の友達から絵について手も足も出ない状態かもと言われなる程と思いました。 嘘をつき借金する息子にしてしまった。とにかく子育てが影響しているのか? 息子は離婚することになりそうです,、 どうぞ私の生きる意味、生きる道を教えて下さい。
こんにちは、いつもお世話になっております。お坊様方のおかげで、少しずつ前に進めている気がします。 今回も相談失礼致します。 以前の質問にも書いたのですが、私は過去に同性の人に依存ししつこくしてしまい、怖がらせ嫌われ絶縁されました。 それ以来罪悪感と申し訳なさで、反省し続ける毎日です。 また、私はうつ病でもあり、投薬治療もしています。 そんな中で、過去の過ちが心に引っかかり続け、なかなか気持ちが向上しません。 あんなに迷惑をかけた人より私が幸せになっていいのか、楽しい思いをしていいのか、恵まれていていいのか、そんなことばかり考えてしまいます。 馬鹿馬鹿しい悩みなのは自覚しています。 しかし、その人より良い思いをしては行けないという考えが強く、自分に制限をかけてしまいます。 私のしたことにより苦しむ、因果応報、自業自得です。でも相手の方が傷ついたはずです。 私が今後幸せになったり、楽しい思いをしても良いのでしょうか。 何も気力が湧かず、何故か怖いです。 何卒お力添え宜しくお願い致します。
お世話になります。 前回の後日談になります。 集合住宅に住む母が上の階の方からクレームを付けられていましたが、上の方の嘘だと分かりました。自身が嘘だと母をフォローしてくださった方に謝罪して分かりました。母には謝罪はありません。嘘だと分かっても母の恐怖は消えず引っ越しを決めました。私は今回の件を主人に伝えました。しかし、その反応に私は冷たさと虚しさを感じてしまいました。 状況を説明して、母が眠れない等と伝えても心配する素振りも無くテレビを横目に行ってやれば?の一言だけ。 私は同居していた主人の母を自分なりに介護したつもりです。いずれ私の母の面倒を見て貰わなければとの想いもあり自分なりに頑張ったつもりです。主人は他人に対して興味も無く薄情な人間だとは思っていましたが、もう少し心配して欲しかった。ただただ私の勝手な言い分ですが…何故、もう少し思いやってくれないか?と寂しさで涙が出て来ます。 主人の口グセはウチの家族、あなたの家族です。結婚したら皆んな家族なのでは?家族に対する思いや距離感が違うと諦め生活した方が良いのでしょうか?
大学3年です。 私は今 就活、公務員試験、貯金、単位、資格試験、人間関係、ゼミ、サークル、ダイエット、その他のことで悩んでいます。 まず貯金について、細かいことで使い込んでしまい、今年中に単発バイトで22万を稼がないといけません。 公務員試験について、2月から講義が始まってますが、一つも追いついていません。 単位について、卒業に必要な単位が足りるかかなり危険な状態です。 資格試験について、2週間切ってますが4割ほどしか内容が終わっていません。 人間関係について、大学に友人は一人もいません。 就活について、現段階で企業研究もテスト対策も面接練習も何もできていません。 私はADHDを持っています。そのせいか自己管理がすごく苦手で衝動的で集中力もありません。その上、常に懸案が多すぎて、心がうわついてしまい、何もまともにできません。 もうどうしていいのかわからなくて泣きそうです。 自業自得ですし、人に話したところでなんの解決にもならないことはわかっています。 ですが、本当に限界で、何にも向き合いたくなくて、今はスマホばかり見ています。 あまりに情けなくて、涙も出てきますし、頭も胃も痛くなってきました。 どうすれば事を整理してすべてに向き合えるようになるのでしょうか。 お叱りでも結構ですので、何かしらご意見をいただけますと幸です よろしくお願いいたします
大学を卒業した社会人1年目です。 小さな頃からなりたい職業がありましたが、様々な理由でその仕事に就けず、生きていて楽しくありません。諦めるというのは仏教で良いこととされていますが、どうしても諦めきれません。私はどうすれば良いのでしょうか。 友達と会って遊んでも、恋人が出来ても、趣味や勉強をしても、生きている虚しさが消えません。 恋人とも私が生きていて楽しくなさそうなことも一因となり別れることになりました。客観的に自分の状況をみたら幸福なのに、何故こんなにも満たされないのかわかりません。自分の夢を叶えられなければ私は幸福になれないのでしょうか。これって私がおかしいのでしょうか。 ではその仕事に就けるようにするにはと考えても、そのために自主的に鍛錬を積み重ねようにも、私の行動力や才能の無さで上手く出来ません。その出来なさに絶望します。勉強もまだまだ足りなすぎます。 失敗するのが怖いのです。自分のしていることが上手くいかなさそうだと思うと身動きが取れなくなります。 このままだと若い貴重な時間を好きじゃない仕事に費やして、なんのキャリアもない宙ぶらりんな人間になってしまいそうです。 あるがままの自分を許せる人が羨ましいです。夢を諦めるということではなく、現状や他者からの好意をそのままで受け止められる人は幸福そうで羨ましいと思います。また、そういう人は本心から人に対して優しく出来ると思います。そのようになりたいのですが、どうしたらいいのか分かりません。 すみません、何が質問したいのかも曖昧ですが、とにかく苦しいのです。
直近の3年間、 1年に1回俳句を3ヶ月ほど続けては 辞めるということを繰り返しています。 普段、自分の内面をアウトプットする機会が無く、唐突に始めたくなるのですが、句会等で添削を受けたり、表が全く入らないと自分の存在が否定されたように感じてすぐに嫌になってしまいます。仕事について指摘された際には感じない感覚なのですが、耐性をつけるにはどうすればいいでしょうか?