最近、禅を学ぼうと本を読んだり、坐禅をするようになりました。 禅を知り、自分の中でモヤモヤしていたものがクリアになったり、坐禅することで毎日リセットできるようになってきました。 しかし、価値観の合わない相手との付き合い方が悩ましくあります。 私が自分は自分、相手は相手、と認識をしても、 相手が考え方や価値観を押し付けてきたり要求してきた時はどうすれば良いのか分かりません。 特に、相手が義父母の時は困ってしまいます。 長男の嫁なんだから〜、うちの家系は代々〜、といったような価値観です。 そういった言葉で自分達の望みを対応するのが当たり前のように要求してきます。 主人は両親にあまり強くは言えず(言わず)、そこにも不満が募って夫婦喧嘩になることもあります。 禅的な考え方がお互いに少しでもあったり、話し合いができるような対等な相手だと自分の考えを話せますが、 上記のような関係性だとそれも難しいです。 何か良い対処法や、捉え方があれば教えてください。
不安障害があり、過去の辛かったことや、未来への不安でしんどくなってしまうことが多々あります。 『今』を生きることが大切であることは理解していますが、ついついネガティブな考えが頭を占めているように思います。 今は、可愛い子ども達と大切な夫がいてくれて幸せです。 この『今』を大切にできるような、心構えや考え方があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
半年ほど前いじめの加害者になりました。当時はやられたからやり返したと思っていましたが、相手に悪意はなく、私もかなり酷い仕返しをしたので、一方的かつ悪質ないじめと先生に認識され、頂いていた指定校推薦の校内選考も取り消しになりました。 相手からしたら私が一方的に傷つけてしまったこと、推薦が決まり、今までたくさん迷惑をかけた母や祖父母をぬか喜びさせ、裏切ってしまったことが辛いです。 母はお酒をたくさん飲むようになり、私のせいで憔悴しきっています。もうこのまま死んでしまいたいです。お返事頂きたいです。
こんにちは。 私は「真面目に生きるのがアホくさいし、早く死にたい。もう努力したくない。美しさを失ってババアなんかになりたくない」と考えています。 かと言って自殺はしません。人間は、簡単に死ねないと分かっているからです。12階から飛び降りて、車椅子生活になり、さらに生き地獄化した人を知っているからです。 これまで懸命に生きてきました。家庭環境や学校生活に恵まれませんでしたが、「賢い大学に行けば道は開ける」と信じ、加えて、家族から「学費の安い、家から通える大学に合格してくれれば、もう金の心配はさせない」と言われたため、大嫌いな勉強にも女を捨てて取り組みました。 しかし現実は厳しく、約束を果たしても親から金銭を要求される日々、いじめや毒親育ちの後遺症で、人付き合いも苦痛に感じてしまいます。せっかくの大学生活も楽しくありません。 「それなら親元を離れて一人暮らしをすればいい。あなたより辛い環境で育った子はザラにいる」と説教されますが、一人暮らしなんてどれだけお金がかかるか。簡単に言うなと思います。 幸い私は「顔が可愛い」と言われるため、これからは男の人のお相手をする仕事で、お金を貯めようかと考えています。 真面目に就活するのもアホくさくなりました。どうして、ありのままの自分を偽って、思ってもいない志望動機を作り笑顔で述べてまで、労働する権利を得なければならないのか。どうせ福利厚生なんか嘘ばっかりで、大概がブラック企業のくせに。 もう努力するの疲れました。でも、「私はどうせ怖がりだし、夜のお店でなんて働けない」と分かっています。少しでも就活のやる気が出るように、渇を入れていただけませんか?
高校生の時から精神科に通っています。 大学は留年、仕事では休職を繰り返しましたが、紆余曲折を経て、優しい夫と結婚し、仕事は週に3日に減らし、ストレスの減った環境が整ってきたように思います。 しかし、いつも、元気が出ず心はいつも霧がかったような心境で、時たま強い不安に襲われたり、辛さのあまり、死んでしまいたいとまで思ってしまいます。心が晴れやかな日は滅多に続かずあってもすぐに元に戻ってしまうのです。 最近、主治医に、もうこれは病気のせいだから仕方がないのでしょうかと質問すると、自己評価が低いことが根本にある。まずはそれに気づくこと。というアドバイスをもらいました。 アドバイスを受けて、なぜいつも自分に自信がないのか、なぜいつも苦しいのか、考えてみました。 そして、気づいたことがあります。 幼少期から学校では仲間はずれさにされ、家庭ではすぐに怒鳴る厳しい父がおり、初めての彼からはDVに遇い、性的なトラウマもあることから、常に安心できる場所がなく、嫌われたくない、怖い思いをしたくない一心で過剰に人の機嫌を取ろうとし、本当は元気が出ないのに、無理をして明るく振る舞う癖が、今も自分を疲弊させ苦しめているのではないかと思ったのです。 どうしたらそんな癖を辞めて、生きやすくなるのでしょうか。 元気じゃなくても、淡々と生きられるようになりたいです。
ハローワークで障害者雇用で求人探していますが1社ご縁がなく不採用でした。本当に焦っています。障害者雇用も一般求人と比べたらなかなか無いので不安になります。就職先探していますが、本当に採用されるかなとも思い、不安になってしまいます。 僕も1ヶ月くらい自立訓練・生活訓練サテライトオフィス平野に通っていますが、ビジネスマナーなどのワークに参加していてもやり方が分からなくて復習のしようがないのでどうしようかなとも思ってしまいます。通ってる意味があるのかなとも思ってしまいます。放任主義過ぎてどうしたらいいのか分からなくなることがあります。ここに行ってたらダラダラ行ってしまうのではないかとも思います。 また、自立訓練・生活訓練サテライトオフィスでは仕事中は寝てはいけないのに眠気来てしまい寝てしまうことがあります。 僕も24年間日本の大阪という所に住んでいますがあまり幸せだと感じていません。日本の幸福度47位ですがこんなもんだと思います。日本人でも幸せな人少ないと思います。日本は安全には恵まれてると思いますが…生まれ変わったら困ったら政府が何とかしてくれるフィンランドなどの幸せが高い国に生まれ変わりたいぐらいです。そこならば幸せすぎて充実した生活を送れると思います。そこは最高の国だと思います。 僕は速く死んで生まれ変わり、北欧っていう国に生まれ変わりたいです。 フィンランドなど福祉国家はサービスが良すぎてすぐに幸せになるのだと思います。また、アメリカ人はパーティーやエンターテインメントが盛り上がり過ぎて幸せだなと思います。 就職しないと夢が叶わないのです。僕はアメリカ行くことと自動車運転免許取得したいです。自動車運転免許も取得するには30万円以上かかるし、アメリカ行くにも40万円以上するのだと思うのでなかなか夢に叶うことが出来ません。しかも、自分にはお金がありません。 自動車運転免許取得したいのですがサッカーに例えたら1点が遠いのと同じでやっぱり自動車運転免許取得遠ざかってるのかなと思います。自動車教習所に行くお金がありませんので就職しなければと思い、不安になってしまいます。急いででも速く採用されて欲しいです。フリーランスでもいいのですが…。 アメリカ行かな盛り上がりみたいのが無いのでなかなか就職焦ってしまいます。 僕は今1番したいことは一刻でも速く就職したいです。
はじめまして。 22歳社会人の娘が最近3年ほど、お付き合いしていた彼と別れました。別れは彼氏からです。理由は娘の嫌な所が見え、それらに耐えられなくなったと言われたそうです。 娘自身も相手の嫌な所はあったそうですが別れたいと思う程ではなかったそうです。 ケンカ別れでは無く話し合って娘も渋々、受け入れてお別れしました。娘の内心は分かりませんが今は普段通りに生活しています。娘は相手のことを悪く言うこともなく幸せになってほしいと思う。と言っていました。その言葉を聞いた時や何となく寂しそうな姿を見ていると私自身、胸が締めつけられるようで毎日が辛いです。娘自身の恋愛で私には関係ないのは分かっています。見守る事しか出来ないのも分かっています。でも、ふとした時に今頃、相手は娘の事も忘れ楽しく好き勝手にやっているんだろうなぁと思うと、何故か腹が立ち何とも言えない気持ちになります。 毎日毎日そんな事ばかり考えてしまいます。娘の幸せを願うのであれば、ポジティブな考え方を持たなければならないのは分かっています。 お付き合いしている時は、その都度、楽しかったことや嬉しかったこと嫌だったことなど教えてくれたりしました。だからなのか私も娘の事に入り込んでしまったのかもしれません。 娘の恋愛で私には関係ないのは理解していますが、私自身が前に進めていないのが本当に嫌になります。
皆様、はじめまして。 私は、自分と無関係な人でも悪いことやズルいことをする人を見ると腹が立って仕方がありません。 今は、SNS上のとある人間(Zさんとします)に腹が立ち、嫌いなら見なければいいのに、気になって毎日見てはイライラしてしまいます。 Zさんは、とある「会」を退会しましたが元仲間の悪口をずっと書き続けています。 私自身はその会とは無関係、悪口を書かれている相手も知らない人です。 内輪揉めの内容を公の場で公開してまで人を蹴落とそうとしていることや、そういうことをするZさんの心の醜さに気が付かない人が多くて応援メッセージが沢山あることに腹立たしくなります。 その悪口の中には、Zさん自身に都合が良く書いている嘘もあり、私はたまたま他の人のとある投稿を見たことで、それに気付きました。 悪口を言われた相手は反論の余地もないのに、多数を味方につけズルくて言葉巧みな人間ばかりが得をするんだな、とイライラします。 普段でも、街なかでズルい人間を見かけると自分に実害がなくても無性に怒りが湧いてきます。(行列の割り込み、子供が売り場の商品を下に落としても気がついているのに元に戻さない親、など) なぜ赤の他人に怒りを感じるのか?自分で思うには、私自身が家庭内で悩みをずっと抱えていますが不満をぶつける場所もなくて、「怒りの感情」のはけ口をどこかに探しているのかもしれません。 でも、赤の他人に面と向かって怒ったりは出来ないので何の解消にもなっていないんですよね....。なので、これが原因ではないかもしれませんが。 家庭内の問題はこれまでも何度か話し合ったものの改善せず、私が我慢しなければいけないんだ、と諦めの状況です。 今の課題ですが、Zさんのことを頭から追い出して気にならなくするにはどうしたら良いでしょうか? バカバカしい質問とは思いますが、楽になる心のもっていき方のヒントをご回答いただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
最近季節の変わり目だからか、気分の落ち込みが酷いです。 私が置かれている環境はとても恵まれているのに、心の孤独感?などが消えません。 なんだかとっても辛いです どう向き合えばいいのかが分からないです
仕事ができず、いくつになっても自信が持てません。 収入は増えたのにストレスでお金を使い過ぎてしまい、あせりもあります。どうしたら心穏やかに過ごせるのでしょうか?
母親が自殺未遂をしました。 原因は、数ヶ月前から病的な妄想幻覚に悩まされていたこと、妄想が悪い確信となり自分が生きていては周りに迷惑がかかるから、とのことでした。 前日の夜、珍しく電話があり、症状が少しよくなって気持ちも落ち着いているというようなことを話していたので、まさかそんなことを考えていて最後に電話をしてきたとは全く思いもしませんでした。 とてもショックでしたし、常に強かった父は早く気がつかなかったこと、おかしいと感じながらも病院に連れていかなかったこと等自分を責めて泣いています。 母親はなにを言っても聞いてくれず、起きている間はずっと被害妄想に苦しめられ、おかしな行動を一日中繰り返しているようです。 生きる気力を失っているからか治療をしようもしません。 私に、なにかしてあげられることがあるのでしょうか。
前職は10年間勤めていましたがコロナ影響で退職しました。 なかなか決まらずにいたところ今の会社に入りましたが初日からあれ?なんか違うと思ってました。具体的にこう違うとか説明しにくいのですが感覚ようなかんじです。 せっかく入れたので頑張り繁忙期には終電ギリギリまで残業していました。 どうしても馴染めないです。お給料も低く金銭的に厳しい、会社にいこうとすると吐き気、体調不良、休みがち現在の状態です。 このままではいけないと考え次の仕事を探し応募する日々です。とても不安です。また失敗したらと前に進まないとが混ざっています。
過去に自分の凝り固まった考えのせいで、仕事で出会ったある方に不信感を抱き、そしてその人に対して私は劣等感もあり、関係が上手くいかず、最終的にその人の心を傷つける結果になってしまった事があります。 それについては謝罪し、謝罪は受け入れてもらい、幸いにもその方とのご縁は続いています。 この件から、自分の欠点に気づきました。 私は、自分の考えが正しいと頑なになってしまう所がある事、人と何でも比べて優劣をつける癖がある事、人から良く見られたがって見栄を張ってしまう事、人の幸せを妬ましく思ってしまう心があった事、です。 この性格のせいで、おそらく気づかないうちに傷つけてしまった人もたくさんいると思います。 長く罪悪感で苦しみ、罪悪感から逃れたいと考えてしまった時期もありました。ですが、今は罪悪感から逃れたいとは思いません。自分がしてしまった過ちを受け入れ、もう二度と同じ間違いをしないようにずっと胸に刻んでおくためにも、罪悪感は持ち続けようと思っています。 そしてこれからは、関わる全ての人に敬意を持ち、等身大の自分で、出来る限りの親切を尽くし、そして相手の幸せを願って接したいと考えています。 しかし、人と深く関わる事が怖くなってしまいました。深く関わると、やはり私の欠点が浮き彫りになり、人に対しての嫉妬心や見栄を張る心が出てきてしまい、そのせいでまた人を深く傷つけてしまうのではないかと、とても不安です。 自分の欠点を改め、健全な人間関係を築けるようになりたいです。 その為には、どのような心構えや考え方を持ち、人と接していくと良いでしょうか? ご教授頂けると幸いです。
みなさんこんにちは。 私は2年ほど前にある事件に巻き込まれたため住み慣れた地元を離れ、長い間勤めた会社も退職しなければいけなくなりました。 今勤めている会社がキツいことや周りに友達や知り合いがいないことが辛くいつも過去を振り返ってクヨクヨしてしまいます。 逃げ出したくなる日々です。 どうしたら過去を振り返らず前向きに暮らしていけるでしょうか。
大学2年生で統合失調症になってから風俗に入ってしまいました。2ヶ月ですぐやめましたが、それから2年半経っても時々自分が嫌いで仕方がなくなります。 自分の中だけにとどめておけば整理もできたかもしれませんが、あまり仲良くない兄弟にも最近勢いで話してしまいました。 兄弟だと半分信頼して言ってしまいましたが考えてみるとあまり関係性もできていなかったような分かり合えてないようなところのある人達でした。 自分にとって秘密が自分だけのものではなくなったようで、他人が知っていると思うとやはり他人の目も気にしてしまって、他人から見たら風俗落ちしたと思われているだろうなと落ち込んでしまいます。 自分の中だけのものなら整理もついたかもしれないのに、公にされている情報だと思えば整理がつきづらくなります。 自分が嫌い、完璧でないという思いが強くて、オシャレもできません。 自分の中だけならよかったのに、あまり仲の良くない兄弟(特に女性である姉)に知られてしまい鼻で笑われてしまったりしています。私も姉は女なので嫉妬してしまったり、もう姉より下だと思ってしまったりしてしまいます。私も風俗には偏見があるので、人に知られていると思うと負けを感じてしまうのだと思います。 姉と母を通して話す事は考えていますが、それで自分が嫌いという悩みが消えるかわかりません。 あまり妹思いではない姉にそのような重要で大切な情報をいってしまって、気にしないこともできず苦しいです。 姉とは母を通して話そうと思っています。 時々自分が何に悩んでるかわからなくなるけど、自分の風俗のこと、そのことが姉など周りにバレていて反応が怖いことを考えると、イライラしたりムカムカしたり姉への感情でおかしくなりそうになります。そんな私を姉は鼻で笑うような感じなので、真剣に母を通して話そうとは思っています。 姉は自分を笑っているかもしれません。 それに私を一生認めないかもしれません。 どうしたらいいのでしょうか。 たまにやっぱり兄弟だからと思う時もありますが、やっぱり信用できなくてつらいです。
私は、故郷から遠くで暮らす新婚男性です。まだ子供はおりません。妻のことを心から愛しており、これからの結婚生活を幸せに過ごしたいと思っております。 先日、祖父が亡くなりました。その為、帰省をし、お通夜、葬儀を行いました。滅多にない家族との時間でした。久々の帰省で、友達と会いたいと思い、飲みに行きました。忌中の意味合いをあまり理解しておらず、控えるべきと認識したのは飲みに行く道中、あまり派手な飲み方をしなければ問題ないと言い聞かせ、友と合流後、ことの経緯を話しました。しかし、1件で終わるつもりが、その後何件か回り、あろうことか性風俗に行ってしまいました。誘いを断れず、本当に弱く卑法な行動だったと思います。悔いても悔いても悔やみきれません。祖父が亡くなったばかりの忌中であること、愛する妻がいること、家族は全員、喪に服していること、あらゆる観点から考えて自分は大罪を犯したと考えています。 祖父はとても厳しい人でした。小さな頃から厳しく残けて頂きました。立派な人間になるようにという思いからだったと思います。自分の中でとても大きな存在でした。 しかし、自分は酒の力や友人の誘いを断れず愚行を行なってしまいました。祖父の葬儀の次の日です。きっと見てたと思います。どうして断れなかったか、どうして飲みに行ってしまったのか、本当に悔いてます。 私は地獄へ落ちるでしょうか。こんな大罪を償う方法はあるんでしょうか。祖父は安らかに逝けるでしょうか。妻とこれからも一緒にいていいでしょうか。幸せにできるでしょうか。妻や家族に会わせる顔がありません。本当にごめんなさい。本当にごめんなさい。家族は私がそんなことをするなんて全く思っていません。しかし勿論こんなこと打ち明けることなんてできません。 とても卑法だと思います。 家族を悲しませるようなことは決してしたくありません。私は、これからこのことを背負って生きます。妻を幸せにしたい、家族を大切にしたいと、心から思ってます。しかし、行動が行動なだけに、妻を幸せにできるのか、家族を大切にできるのか、自信が持てません。自分の愚行を祖父は見てたと思います。天罰が下るのではないかと思います。 どうすれば、赦されますか、どうすれば、もっと立派な人間になれますか、どうすれば、大切な人たちを幸せにできますか。 本当にすみませんでした。これからどう生きていけばいいですか。
考えすぎてマイナス思考に陥ってしまう癖があります。それ故に人に頼るのが苦手です。考えすぎず、人に頼るのにはどうすれば良いのでしょうか? お世話になっております。 前回の質問から1年以上経ってました。 そんな私も、今年の4月から社会人1年目として会社勤めをしております。 会社に入ってからというもの、周りの目が気になってしまったり、会社の人のちょっとした態度や言動に対して「私、何か悪いことをしてしまったかな」「今日の私の発言や行動は良くなかったんだろうな……」と考えすぎて落ち込んでしまいます。 また、会社の人と話したあとに毎回「ちゃんと敬語を使えていただろうか」「あれ、ありがとうございますってちゃんと言ったっけ……」「あの発言よくなかったなぁ〜……」と考えてしまいます。 また、色々考えすぎてしまうからか、最近は周りの先輩や同期に「溜め込まないでいいからね。何かあればすぐ頼るんだよ」とよく言われるようになり、なんだか申し訳ない気持ちです。 こんな自分を変えたいです。 考えすぎず、人に頼るのにはどうすれば良いのでしょうか?
自分のことなんですけど 物心がつく前から10代のときに 虐待やいじめにあってて その時は自分が悪いんだと思って しにたいと思って毎日泣いて いつかはよくなると信じて 生きてしまったんですけど 間違いだったかもしれません 今までされたぶん復讐したいと思ったりします このままだと犯罪者になりそうです こういう人間は早めにしんだほうがいいんでしょうか
こんにちは。 2回目の質問をさせてください。 最近は、以前相談させていただいた脳の疲労感というものはあまり感じないのですが、ストレスを上手く発散できていないなと感じる事が多くなりました。 私は、ストレスが溜まると腹痛とひどい吐き気が起こり、それにとても悩まされています。 一昨日もその症状が外出中に出てしまい、心身共に疲労困憊でした... このようなことが今後なるべく起きないようにしたいのですが、どうしたらストレスを上手く発散し、溜め込まないようにできるのでしょうか? また、吐き気に対する過度の恐怖感を和らげるコツも、教えていただけたら幸いです。 (1回目の質問の後、親に相談してカウンセリングに行きました。 お陰様で以前より疲労感が感じなくなり、少し生きやすくなりました。 回答してくださった先生、あの時は相談に乗って下さりありがとうございました!)
職場のことで、ご相談させてください。 上司と同僚(1年目)私(4年目)の、3人の職場です。 勤務時間・勤務場所・休みの取りやすは、満足しています。 仕事内容は満足はしてませんが、耐えられました。 耐えられなくなったのは兎に角、人に会う機会が多いのです。 大きい会議3回(政治家も来賓)、小さな会議15回、宿泊を伴う出張3回、 その他の会合が複数回と、10月以降もスケジュールがすでに 決まっていて、それを見るだけで逃げ出したくなります。 酒も飲みませんし、宴席も大嫌いです。 もともと人見知りなところもありますが、仕事なので、頑張って スイッチを切替て、笑顔を作って乗り切っていましたが 人と会うことに疲れました。 大好きなアーティストのライブも近々あったのに、行きたいけど 人が多いからやめよう、でも行きたいと、気持ちの揺らぐ日が多くなり、 そんな自分に不安を覚え、上司に相談し10日程休暇をもらいました。 さらに9月の小さな会議は、出なくても良いと言ってもらい 理解ある上司で、良かったと新たな気持ちで仕事に取り組んでおりました。 実際は、会議の参加者に名前があり、不参加ではまずいのかと確認すると、 嫌な顔され、1回は出席残りは不参加で、しぶしぶの了解をもらいました。 これがまずかったのか、不参加だった会議の翌日に、 ある場所への視察が決まったようで、その事を教えてもらえませんでした。 同僚も教えてくれず、当日出社しても何も言われませんでした。 出発する時間に、行きますか?どうしますか?と言われる始末です。 結局、行きませんでしたが。 いくらでも連絡するすべはあり、会議の当日は職場にいたのに・・・。 こんな二人に、悲しいやら、人を馬鹿にしやがってと怒りを覚えたり、 休んで迷惑をかけた自分が悪いのか、わがままを言った報いなのか・・・と 自分を責めてしまうこともあります。 ただ、上司のこれまでを思い出すと、前任者の悪口を言ったり コイツは使えない、ダメな人間とみなすと、徹底的に排除する人で やる気のないやつは去れと言う人です。 ついに排除される番が、来たんだと思いました。 こんな職場、すがる必要ありませんよね? 逃げていいですよね? 次が見つかるかも不安で、退職を伝えるの怖いです。 長文で申し訳ございません。何か力になるアドバイをいただければ幸いです。