小学生の時のいじめ(暴言、金銭詐取、閉じ込め)が原因で、人生の半分以上「死にたい」と思いながら生きてきました。いじめが終わっても、この気持ちは消えません。むしろ年々「頑張らなきゃいけないこと」が増えて、生きるのが本当につらいです。 「どうせすぐ死ぬから」が口癖。学校に行くだけ、人と話すだけで死にたくなってしまいます。周りは「もっと頑張れ」と言うけど、どうやっても気持ちがついてこない。頑張り方が全く分かりません。 去年の春から、学校のある日だけ昼ごはんが食べられません。人前で突然話せなくなることもあります。病院に行くべきなのは分かってるけど、面倒だし、変な心配されるのが嫌で誰にも言えません。 周囲の大人(先生、親)は、私の「勉強すると死にたいほど追い詰められる」状況に全く気づいてくれません。 模試の点数が悪いと「もっとやれ」「お前だけじゃない」の一点張り。進路指導の先生には「平日5時間、休日10時間やれ」「環境のせいにせず工夫しろ」と精神論を押し付けられています。 先日、先生に怒鳴られ泣いていたら「なんで泣いてるんだ。こっちのほうが泣きたいに決まってる」と言われました。 過干渉な母と暮らしていて、自分の時間がなくストレスが溜まっています。 勉強しなきゃいけないのに集中できず、成績は下がる一方。このままじゃ周りが望むような大学も無理。親の期待も重い。模試が増えて自分の時間が削られるのが本当に苦痛です。模試は理系科目が壊滅的で、国公立・私立ともに諦めムードです。 添削課題をため込んでしまった自分にもイライラするし、文化祭でミスして友達に「邪魔だ」と言われたことも引きずっています。「こんな自分はいないほうがいい」と本気で思います。 これ以上頑張れるわけがありません。人に迷惑をかけたくないから実行しないだけで、自分の存在をなかったことにしたい。 勉強しようと思ってやっているのですが集中できないし夜更かししているわけでもないのに疲れがずっと取れません。1年くらい何もしないでゆっくり休みたいなと思いますがそんなこと言っている状況でもなく小学生の時から休んだら学校にいけなくなるかもしれないなと思っていたのでよほどのことがない限り毎日無理やり学校に行っています。 本当に生きているのが疲れてしまいました。
初めまして、少々長い文章になりますことご容赦ください。 私は大学を出た後、都市部でホワイトカラーをしております。 私自身は平地の田舎に生まれたのですが両親が山奥の廃村の出身で、私も幼い頃から連れられて度々そこにまだ残っている家や集落の手入れに行っていたのですが 私が過ごしたわけでもないその家を見るにつけ、遥か昔から人間がこの地で生きてきた証、紡いできた物語が消えていくことに虚しさを感じていました。 諸行無常の世の中でそれ自体は詮無きことだとは思っておりますが、この集落の姿を守り続け、かつ日本全国にある消えゆく土地と人々の記憶や記録を一つでも多く残し伝えるために何か行動を起こしたいです。 ただ私という人間はその地の人々からすれば結局は「外部」であり訪問すること自体が迷惑なのではないか、またそもそも都市に住んでおきながら山村を憂うということ自体がその土地をダシにして懐古の感情を「消費」しているだけなのではないか、そのような思いにかられ絶望しています。 (そのような場所をセンセーショナルに紹介して金銭を得ている動画投稿者の方々にも上記のような理由で思うところはありますが、それは主題から外れるうえ私が口出しできるものではないと思います) また私は軽度ではあるものの身体に障害を抱えているため、移住して農林業に従事して…と決断する勇気が湧いてきません。独り身なので巻き込む人はいないのですが。 このような理想だけ語って何もできていない自分が腹立たしく、またこうしている間にも山村が現在進行形で消えていっていることに無力感を覚えています。 私のこの感情に折り合いをつける方法、こんな私に何かできることはないか、何でも構いません、何かお言葉を頂きたいです。
今日いきのびるのに精一杯で、将来のこと考えると不安で不安でしかたありません。 夫を信じたい、そう思っても信じきれない自分がいます。 助けてほしいのに、自分はもうなにも考えられなくて、死にたい消えたいと思うばかりです。 生きていくのが辛いです。
いつも丁寧な回答をありがとうございます。 今回も気持ちが揺らぎ、書き込みをしております。 転職し半年弱、日々業務を教わる日々が続いております。 教わったことがうまく出来ない、覚えられない、同じミスをする、問われたことに適切な回答が出来ない、自信がない、一つ一つの指摘に怯えてしまうなど…頭では切り替えなければならないとわかっていてもパニックになってしまいます。 周りからの目も怖く感じ、仕事が出来ない奴だと思われているのではと被害的な思考になり、うまくいきません。 休みの日も仕事のこと、失敗したことを引きずってしまいます。こんなに仕事が出来ない人間だったのかと自分が情けなくなります。 鬱々とした気持ちが晴れず、何となく体調も良くありません。 どのような心持ちをすべきか、ご助言いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
新卒で働いて4年目で現在は2店舗の店長をやっています。 お店は私しか社員がいない状態で他に上司も社員の部下もいません。 そのせいか仕事をしていても誰も監視する人がいないのでダラダラしてしまい、SNSやスマホをいじって仕事を少しして定時になったら帰る生活になりました。 締切を過ぎなければ指摘されることもなく、上司は自分の家から遠いので私のお店にはほとんど来ません。 もっと頑張って真面目に働きたいと思う反面、必死になって頑張ってたときに心が折れて休職したことがあり、頑張ることが怖くなっています。 周りの人は上に行きたくて必死に頑張る人や上の人に知ってもらうために飲み会に沢山参加している人もいて、焦る気持ちもありながら仕事に対してそこまでの熱意が持てずにいます。 給料も平均年収よりも上でこれ以上増やしたいという気持ちも無く、今に現状満足してしまっています。 どうしたら真面目に仕事を頑張ることができるのでしょうか
度々、失礼致します。 高校野球残り数ヶ月、未だ、結果が出ない息子です。もがき苦しんでいる息子を見て、もどかしい気持ちで過ごしています。人数が20人で、同級生は皆、レギュラーで結果も出て監督の信頼も伺えます。息子は最早蚊帳の外。最近では自信もないのか、パッとしない様子です。 親として、どう声を掛けていいのか迷っています。中学までは選抜など結果を出してきたのですが、全く高校野球を楽しめていません。引退まで諦めず頑張れ…と言い続ければいいのか、辞めてもいいんだよ、と逃げ道を作ってあげる言葉を投げかければ良いのか…どうしたらいいのかわかりません。どう言葉を掛けるのが最良でしょうか?
お世話になっております。 身体と心が疲れてしまい、 仕事をがんばることができなくなってしまいました。 生きるには色んなお金を支払わないといけませんよね。 それなのに収入を得ることができない自分に生きる意味があるのだろうかと考えてしまうようになってしまいました。 私の家族は昔からとても働きもので、子供の頃は誰もいない家で一人で留守番をしていました。 そんな家族をとても尊敬しているのですが、同じようにできない自分が情けなく申し訳なくいたたまれないです。 ずっと家族に守ってもらい、大した苦労もせず生きてきました。 せめて人の役に立ちたいと仕事を頑張ってきましたが、できなくなり、誰の役にも立たない自分の存在価値がわからなくなりました。 健康な身体に産んでもらったのに、普通に仕事ができないなんて甘えているだけなのでは?と自分でわかっています。 心を持ち直して、また誰かの役に立ちたいと思うけどどうにも気持ちが動きません。 人と上手く話せなくて、新しいことに挑戦できません。 人の役に立てなくても心を保つ方法があれば教えて欲しいです。 宜しくお願いいたします。
わたしはとても内向的な性格で、人付き合いが苦手。対人コンプレックスが強いです。 特に恋愛経験はほぼゼロに等しく、周りが当たり前のように恋愛をしていたり、街中で幸せそうなカップルを見ると、「なんで周りはいて私にはいないんだろう。私はきっと恋愛には程遠いのだろう。」と思って自分が醜く感じ悔しくなります。 それもあってか、恥ずかしながら彼氏と幸せそうな友人に嫉妬してしまいます。そして最近某動画サイトで苦手なカップルのチャンネルがあります。とつぜん衝動のようにやってきて気になってしまい、その再生数や幸せそうな言動をチェックしては一喜一憂します。大切な時間を無駄にしまいますし心がざわつくだけで、ある意味自傷行為のようなこの習慣を捨てたいです。 今まではよく大好きな京都や奈良へ一人旅行に行って、自分と向き合う時間にしていたのですが今はできそうにありません。 そして行動を起こしたいところですが、しばらく受験や卒業関係で忙しく向き合えそうにないのです。進学後も本当に恋愛ができるのか自信がありません。 長々と失礼いたしました。こんな私に助言頂けますと幸いです。
就活をしている大学四年生です。もともと、地元で就職が決まっていました。しかし、意を決して、毒親から逃げるため、他県で再び就活しています。この時期なので、募集も少なく、なかなか見つかりません。 毒親である理由は、一人暮らし先に急に来て、私を軟禁して警察がくる。また、酷い暴言を浴びせる。私が思い通りにいかないと、キレる。家族の不幸はあなたのせい。大学辞めろ、実家に帰れと言うなど。娘は、所有物だから、傷つけてもいい、と言う考え。 就活が、自分1人の問題ではないことが、辛く焦るところです。 毒親の母は、まだ私が地元に帰ってくるとウキウキしています。(正直に伝えると、揉めて、引き戻されるため言っていません) 早く就職を決めて、戻らない意思を伝えたいのです。 学校が1月にはまだあるのに、家を引き払い、荷物を地元に送れと言ってきて、説得できません。母は昔から、私の意思など関係なく、自分の思い通りにすることが1番大切な人。自分の意見が1番正しい、そういう人。 早く戻らない意思を伝えれば、完全に自由になれる。今、伝えたら、仕事が決まっていないため、引き戻される。その焦りから、就活が何倍も辛いです。 彼氏は、一緒に住もうと言ってくれています。彼氏は、とても誠実で、唯一安心できる人です。彼氏側の都合(外国人で、ビザの関係、就職のタイミングで、学生マンションから引っ越すため)で、新しい家が決まりました。都合があったから、しょうがない。けれども、やはり、家が決まっているから、早く就活成功しないと、とまた焦って辛いです。 就活だけではありません。卒論、仕事のための車校、まだ断っていない地元の内定先に取れと言われている資格の勉強、バイト。 頑張って、忙しく過ごしているのに、自分からの主観では、どのタスクも進んでいるように感じられません。 タスクに追われ、未来の仕事もわかりません。頑張っていれば、未来は明るくなりますか? 就活で、最初地元で探したのは、毒親の母に洗脳されていたからです。過干渉の母親だったため、共依存でした。今は依存から抜け、自分のしたいことが見つけられるようになりました。
大学生です。 自分は目先のことしか考えず休み続け、留年が確定しました。家族、先生方、全ての人に迷惑をかけた上で。嘘をつき、何度も裏切りました。 今は、家出をしてネットカフェに泊まっています。後先考えずに出てきました。 家族に連絡したところ、姉から絶縁を宣言され、当分家に帰らない、と言われました。父は休学届を提出してくれ、心配している旨をメールで送ってきてくれました。 姉には謝罪のメールを、父には自分と縁を切って欲しい、とメールをしました。 自分のせいで、家庭崩壊しました。 明後日には今泊まっているところを出るのですが、そこから、どうするかまだ考えれておりません。 所持金は後30000円ほどです。 今はただ、父と姉への申し訳なさと後悔、これからへの不安だけです。 先ほど食料を買いに外に出たのですが、人が多くて戻ってきました。社会の中に溶け込めていない自分が浮き彫りになったようで、足がすくみました。 お腹も空いたけれど、1人で部屋にいても何をする気にもなれません。 1人になってようやく社会の厳しさ、そして自分の家族への依存を実感しました。 自分が家庭崩壊させた事実が、やっと胸に重くのしかかってきています。 父からの返信もまだありません。 父は1人で寂しい、と昨日メールで送ってきていました。 自分は今何を求めてここに書き込んでいるのかもわかりません。ただ孤独を紛らわせたいだけ。 本当にすみません。
いつも的確なご助言を賜り、心より感謝申し上げます。 今回もまた一つ、お伺いしたい点があり、ご質問させていただきたく存じます。 過去質問にある、今年から働き始めた職場が結構ブラックでして、転職活動を行っていました。そしてとある会社から内定を頂きました。 早速、今のところの役職者に話すと「あんたのやった事は不義理だ。なぜ転職したい心境を相談しなかった?」と言われそこから態度が更に冷たくなりました。 私の言い分としては「転職したいので今、転職活動中ですと相談する事自体が失礼にあたると思った」「そもそも組織がブラックすぎて入社後からずっと誰にも相談できる雰囲気ではなかった。」役職者に今回、アポ取る時もかなりトゲのある言い方をされたので、そんな関係性の人へ相談自体する気も起らないし、難しい状況でした。 そして中途採用者は次の転職先を決めてから「転職するので退職させていただきます」が礼儀と今まで考えておりましたが、間違っているのでしょうか? ワンクッション挟んで転職を以前からにおわせておけば良かったという事になりますが、そもそも人と話す気もない人だったのと、部署が違うので話す事自体難しかったです。 かなり礼儀を重んじる組織ですが、職員に対する処遇は人間扱いではないので結構矛盾しています。完全縦社会なので、役職者に対して礼儀を重んじろというように感じています。
粋な人になるにはどうしたら良いでしょうか、人それぞれイメージがありますが、 そのような人になりたいです
今晩は、私の祖父は農地を持っており、野菜を育てておりますが10ねんちかく泥棒に野菜後盗まれております。 一度通報されても何度も何度も盗む老いぼれ、継ごうとしている身としては殺したいです。 通報しても警察としては細かく管理されてるものからなにが盗まれたのか記録が必要らしく役に立ちません。 毎年生える野菜に名前を付けて写真を撮れと言ってるようなもので現実的な労力が半端ありません。 こういうとき思うのが、結局世の中悪い奴が得をすると言うことです。 私はこの件を知ったときに、人間嫌いが加速しました。 家の場所は特定しております。 殺しても許してくれますよね。
以前相談させていただいた母との関係についてです。 あの後、実際に1年半ほど一人暮らしをしました。 1年ほどは特になにもなく普通に暮らしていたのですが、その間もずっと母からは「お金がない」「~にお金がかかる」「体が痛い、具合が良くない」と言った不安を煽る連絡が毎日のように届いており、母からの連絡を見るのが怖くなってしまい、見たくない・見ないようになりました。 幼少期からずっと母から目の前で「お金がない」と聞かされて育ってきたので、お金に関すること・お金がかかる出来事に強くストレスを感じる体質になってしまい、このこともきっかけで一人暮らし後半の3か月ほどはかなり精神が不安定になり、「母親・家庭環境が原因の適応障害」と病院で診断されました。 人生で初めて受診した心療内科の病院の先生からは、「あなたの人生を犠牲にする必要はない」とはっきり言ってもらえて、とても心が軽くなりました。 適応障害の治し方は原因と離れることが唯一の治療方法ではあるのですが、 「実家から離れているせいで起きている金銭・体調問題」により、どうしても実家に戻らざるを得ず、母にも病気のことを説明したのち、現在実家で暮らしています。 実家に戻ってから半年ほどは距離感を保ちつつ、普通に暮らしていました。 ただ、先日本当に些細なことから口論になり、その最中に母に 「私の病名とか病気とかわかってる?」と聞いたら「なんとかかんとかって病気でしょ?」と言われました。違う病名を言われたわけではなく、「なんとかかんとか」と読んで字のごとく言われてしまい、思わず笑ってしまいました。 子供の病名すら覚えていない、ぞんざいに扱うこんな人のために、自分のやりたいことをやめ、実家に帰って、金銭面などで支援しているのかと。 家を出る前、いざという時に使ってほしい旨とともに結構な額をまとめて母に渡していたのですが、家に帰って聞いてみたら「もうない」とのこと。 なにに使ったかはわかりませんが、子供からお金をもらうこと、それを1年半ほどの短期間で使い切ったことについてもモヤモヤしてしまいます。 これらの出来事で母親に対しての情はかなり薄まってしまいました。 こう思ってしまうのは親不孝でしょうか。 母からは、「お前は甘い」と𠮟咤激励のようなことをたくさん言われました。 私が間違っているのでしょうか?もうわかりません。
今まで相談したように、私は失敗をしてきてしまいました。 これからは、失敗を認め受け入れて毎日に感謝しながら他人を大切にできる様に努力していきたいと思います。 このように生きていけば今までの事は生かされるでしょうか?
これから起きる事に冷静に対処していける心構えと智慧を知りたいです
今まで、沢山の方にお世話になり、ありがとうございました。 しばらく、専念しておりました。 この数日「得度は受けないのか?」というお声がけを、お坊さんから幾度かいただきました。最初は受け流しておりました。なぜなら、いかほどに厳しく険しい道であり、生半可な浮ついた気持ちで取り組める仕事ではないこと、大変さが傍から見てわかっていたからです。 「いつ受けるの?」そんな言葉が何度か重なるうちに「あれはお世辞ではなく、上からのおんはからいですか?」と、お坊さんにも少しずつ尋ねました。いつしか「自分の準備が整ったら」に変わり、憶念し自然と浮かんだのは、有難き仏さまの願いのままに生き往こうと明るく照らされる朝を迎えております。 私ひとりでは、あれだけの業はとても達成できません。 私は、必ず誰かに助けていただかなければ、僧侶として生きていくことは到底無理です。 なぜなら、弱くて未熟で、愚かで、生まれる前から、命が消えそうなことが沢山あった。 もともと生まれてこないような命だった、その位の種がなぜか今、ここにいる。 それは、どうしてか。きっと、仏さまの本願なのだと信じています。 であるならば、微力ながらこの私に、何かしてほしいことがある、そんな存在のために、仏さまとともに喜んで施させていただきたい。 それが、私の生きる道なのだと、思います。 道標を示してくださった、多くのお坊さんに、感謝しております。 これからは、御恩を送り、ただ道を往くのみなのかもしれません。 今後とも、お寺とともにあゆみの柔らかな里が灯に満たされることを、陰ながら願っております。 本当にありがとうございました。
私の父親は端的にいうとクズです。売れない個人店に固執し続け、家にお金を入れることはない。浮気もしてたくせに、携帯を毎晩取り上げて確認するなど母を病的なまでに束縛してました。その上で母方の親族に100万借金して踏み倒すなど、もう一同限界だったので、4年前母と私と妹と弟で夜逃げしました。それ以来父には会ってません。離婚も無事に成立して籍も抜けて法的には他人です。裁判の最中に父が自己愛性パーソナリティ障害だと判明したそうです。その後、父は母が年下だったのがいけないと、年上の女性と付き合って振られたりだとか冒険家になると言い出して山に登ったりだとか、祖父母の年金を食い潰しながら生きてるみたいです。 ここまでの情報を考えると、どう考えても今後私の人生でこの人と関わる必要は微塵もないのです。仮に会ったら絶対お金の無心をされます。しかし、もしこれから一度も会わずに父が亡くなったらそれはそれで悲しいというか嫌なのです。なぜかはわかりませんが。父は暴力を振るったり、声を荒げたりする人ではありませんでした。穏やかな人でした。だから、あんまり父のクズさが心底ピンとは来てないのかもしれません。 少なくとも、自分の中に父というより在りし日の父を求める気持ちはあると自覚しています。父子ものの話では必ず涙が出ますし、父と同年代の男性を見ると「この人が私の父親だったらどうなってたんだろう」と考えたり、道行く幸せそうな父子を見ていいなとぼんやりと思ったりもします。父のクズさだけだなく、数少ない良かった思い出も蘇ってくるのです。幼少期、夜トイレに行きたくなった時父親におぶってもらってたことや、眠れない時に一度だけ作ってくれた甘い卵焼き、父に連れられて行った旅行など。そうしてそういうことを思い出すと、自然と涙が出るのです。旅行に関しては、家にお金がないから、母のお金で行っていたので、私は食事では毎回遠慮して安いものしか頼まなかったのですが、それでも楽しかったのです。母には苦行でしたが。今でも旅行は好きです。そのことがやけに不思議です。 どう考えても、父のことなど放っておいて、子供達をずっと守って育ててくれた母に何か恩返しをするのがいいのです。もちろんそれはしますが。今後一生あの男には関わる必要はないし関わっちゃダメです。なのに考えてしまいます。会わずに死んだら後悔すると思ってしまいます。
大学の通信で仏教を学んでいるのですが。ゆくゆくはお坊さんの資格を取ろうと思っています。しかしながら、寺の息子でもないので生活していけるのか不安です。通信の学生を卒業した人に聞いてもいい答えは返ってきません。浄土三部経の教えを法話してお金を頂けるのであるならば問題はないのですが?どのようにお金を稼いでいますか?
今さっき昔の写真みてたんやけどクリスマスイベントのやつで前これあったな〜って思ってたらまさかの4年生の時だった…そして自分今思ったんだど今まで自分って醜いって思ってたけどまだあどけなさと幼さがある可愛い顔だった…あの時、自分に『私はきれい』って言ってあげればよかった。はぁ、あの頃に戻りたいな、すべてやり直したい