hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

自分のなかでごまかしてきた気持ち

何度も投稿して申し訳ありません。 3つ目の質問に生きるのが楽しくなってきたって書いたんですが、嘘なんです。 そう思い込もうとしていただけで。 昨日は自暴自棄になって深夜の誰もいない道路をペダルベタ踏みで走り回ったんですが、肝心の死ねるポイントではなぜかブレーキを踏んでしまいました。 そこで気づいたんですが、いくら死にたいと思っても、僕程度の精神力では考えるより先に体が死にたくないとブレーキを踏んでしまうんですね。 精神的な面でも、死にたいほど無気力になるたび、何とかしなくちゃ、この体で生きなくちゃと、お坊さんに相談してみたり、精神科に通ってみたりしたんですね。 全部僕の力じゃありませんでした。僕は無気力で自堕落なただのクズで、進もうとしている前向きな力はすべて僕を無理やり生かそうとする本能の力だったみたいです。 これに振り回されるのももう疲れました。 これがぶっ壊れたとき、人を殺したり自殺をしたり、まさに正気を失った行動がとれるのでしょうが、僕にそこまで無理をする気力はありません。 理性でもってこの人生を終わらせたいと思います。 勉強をする気力がわかなくて大学じゃなくて専門に行きました。 就活に覚悟が足りなくて学んだ知識を活かせない仕事につきました。 そこでも努力が足りなくてクビになって、つなぎのバイト先でもびっくりするくらい心がえぐれました。 次の就職先も自分で探したんじゃありません。学校から余っていた求人を回してもらっただけです。 工場で右から左の仕事をするだけで足腰が悲鳴を上げ、ならばと座る仕事をすれば目と頭がガンガン痛み苦しみます。 転職しても、同じでしょう? 頭脳労働は嫌だ肉体労働は嫌だ選別作業も嫌だって。することないじゃないですか。 頑張っている人をみて元気をもらうってあるじゃないですか。 僕もこの人達みたいに頑張ろうってなると思って、最近Youtuberをみたんですよ。 見れば見るほど劣等感が膨らんで、無気力感に苦しくなって。 それを自覚しながら、よし、元気もらった!がんばろうなんて空元気をだしてみたりして。 頑張っているその人達に申し訳なくて、妬ましくて。 お仕事やめて、死のうと思います。 正直、ここで頂いたお言葉も全く心に響きませんでした。 お坊さんが悪いんじゃありません。私が人間じゃなかったというだけの話です。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

今の社会にghostのような人が増えて不安

今の社会の状況に危機感を感じます。睡眠がとれないぐらい不安に感じてはいませんが、「何とかならないかな~」とは思います。まずは、私自身が気付いて、自分自身を改革しようと 取り組んでいるつもりです。 多くの人が「ghost」になっているのではと思い、ある意味、恐怖さえ感じます。ここでいう「ghost 」とは、幽霊という意味ではありません。イメージするなら、生命科学で出てくる「ghost cell」で、中身のない細胞膜からなるような感じです。空っぽです。 本質を追求しなくなり、本質を追求するはずの大学が、職業学校と化し、学歴というラベルを得るために学校に通う。その学歴をいかして、自分の人生を切り開き、社会に貢献するならいいのですが、ラベルに依存してしまう。その依存に、危機意識を感じずにはいられません。本質を追求することが、異文化理解に繋がり、他者理解に繋がると思うのです。私も、つい最近まで、全く中身のない人間でした。今も中身がありません。中身がないということに気づきました。病気になったのは、考える時間ができて、ある意味ラッキーです。 芯がしっかりした中身を付けていって装飾するのが大切なはずだと思います。しかし、和紙を丸めて筒を作り、そこに学歴というラベルや重り、有名企業というラベルや重り、重要なポストというラベルや重りをつけていっているような教育を行っているのではないかと感じます。これでは、人生の早い段階で潰れてしまうと思います。ある意味、成人前に潰れてしまうのは幸せです。やり直しがしやすいと思うからです。成人後だと、自己責任と片付けられます。大事なものを忘れ、後生に引き継がれていないのではないかと思います。その大事なものがどの世代で忘れ去られたかはわかりません。私たちの世代かもしれませんし、その上の世代かもしれませんし、さらに上の世代かもしれません。どこかでメスを入れないと、どんどん人間が弱くなっていくと思うのです。人間を強くするのが、家庭教育であり、地域教育であり、学校教育であり、生涯学習だと思うのです。それが機能しているのかと思うのです。 そんな中でも、それぞれの道の素晴らしい実践家がいます。その方たちを見て、私自身がまず改めることかなと思います。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

何をしても楽しくない

身内をなくして以降何をしても楽しくなくなりました。楽しいことは一瞬、悲しみは永遠です。1度しかない人生、楽しく生きれたら誰でもいいにこしたことありませんがそうもいかないのが人生。それでも皆、折り合いをつけ趣味にうちこんだりして楽しみをみつけ楽しんでます。 趣味はありますがどれも一人でできることばかりで楽しめはしてもその時だけで持続性がありません。翌日になればまたつまらない気持ちになり楽しかった前日を振り返れません。 身内をなくすまではそうではありませんでした、楽しかったことを振り返れたりお土産などがあれば眺めたりしてましたが今は何か買ってきても袋のまま放置かすぐ棚にいれておわりで思い出してみることはありません。何かだした際についでにみる程度の興味で、買いたいから買った物もそんな扱いで棚みる度、所詮ものは物で私の死後はただのゴミだしと。 周りをみれば皆楽しそうに話したり笑ったりしてます。そういう仲間が誰もいません、年中一人、どこへいくのも何するのも一人。気楽でいいですが全て自分の中だけでおわってしまうので今は何も楽しくありません。 一人の時間が長すぎるのもあるかもしれませんが気のあう仲間がいないならわざわざあわない人といる必要もないので人間関係の煩わしさはなくてすみますが。周りは既婚者と自分よりかなり年上の人たちばかりでちょうどよくあう世代の人たちがいません。サークルも探しましたが継続となるとそこまで興味あるものがなく1つだけ続けてるものは周りが皆おばさん世代ばかりで話があわないとわかったので話には参加せず活動のみの参加です。 人生が全く思い描いたものと違う最悪な人生だから何をしても楽しくないのは当然かもしれないですね、思い通りでなくても少しは希望や願いを叶えた人生ならいいけど全然そうではないので何でこんな人生なんだろうかと。 これからやり直す気力はもう残ってないのでこのままどうにかせめて病気せず生きてくしかないような気がします。能力の限界がみえてるのに頑張っても仕方ないとしか思えません。何かできる才能でもあればよかったですが何もないので。脳科学者が誰も取り柄のない人はいないと言ってましたが自分に何か取り柄があるとは思えず自分にダメだししておわってます。自画自賛できる人が羨ましいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3

母の面倒について

いつもお世話になっております。 昨年、主人が急死してから身内や、周りの人から、1人になったのだから、お母さんと住んだら?面倒みたら?と、よく言われます…。私は3姉妹の末っ子で、母とは車で10分ほど離れたところに住んでいました。私が1番近くに住んでいたので、色々してはいましたが、今回、引越しをして少し離れてしまったのですが、私が母を捨てたかのように、言われます。母にも、小さい時1番可愛がってやったのに捨てられた、とか、年老いた親を置いて行ったらいいさ!とか、親より子供を選んだ、など言われ、引越してはいけなかったのか…と感じます…。姉も今までは私がいたから心配なかったけど、今度からは大変だ、みたいな感じです。1人になった人は、親の面倒を見なくてはいけないのでしょうか…周りの人も、母に○○ちゃん(私)と住んだら?など無責任な事を言うので母も一緒に住んでくれるのでは?と期待してしまいますし、やめてほしいです…子供の進学でお金がかかるため、田舎では仕事があまりなく、引越したのですが、今、悪者扱いで困っています…ちなみに長女は独身で全く親の面倒をみてくれません。次女はたまにしてくれますが、口うるさく、母も嫌がっています… 親も大事ですが、自分の事でいっぱいいっぱいです…母は施設を嫌がります…今は週に数回、ヘルパーさんに助けて貰いながら生活しています… どのような気持ちを持って行ったら良いでしょうか… よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

すみません…ここって本当に人間道ですか?

いつもお世話になっております。何だか近頃、ここは人間道では なく、畜生道か餓鬼道なんじゃという気がする時があります。      ✳︎ 「いじめとは、種の保存が目的の行為」ある脳科学者さんの言葉 です。自然界ならまだわかります。ですが、我々は人間です。 自分じゃ抑えきれないなら、福祉や行政の手を借りるとか。 私はそのおかげで何とか抑えています。      ✳︎ なのに、なぜ彼らはよそのお子さんをおかしな理由で痛めつけたり ただ自分と違うというだけで。自分の子でさえ。 はたまた坊さんさえも信徒や檀家の心を蹂躙したり。       ✳︎ この前など、知的に問題を抱えたお子さんの事を大学生風の カップルが笑いながら悪口を言っていました。 支援者さんたちは勘付いたのか席が空いていたのにその子の 前に立ちました。 すると彼らはその隙間から覗いて笑っていたのです。目があった ので、私は彼らの上から下まで軽蔑の視線で見つめてやりました。 ✳︎ くっ付くへっ着くだけ一人前、彼らの事を人とは思えません。 先ほども電車内で誤って足を蹴ってしまったお嬢さんに謝りなが ら通り過ぎたら、降りた後も冷たい視線で私を見ていました。 ✳︎ 先生方、どう思いますか?また、上述の私の行為も、いじめ なのですか?「衆生痴暗にして…」と法語がありますが、 これはいくらなんでも!ご意見お待ちしています。 お父さん、お母さんごめんなさい。私に彼らは救えません。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

私は何故生かされているのでしょうか

以前、僧侶である夫に捨てられ、離婚を余儀なくされた者です。当時1歳だった娘を連れて実家に戻り、看護師として働きながら、なんとか娘を育ててきました。その娘が2歳になってすぐに、託児所の保育士さんから発達障害を指摘され、市のこども発達センターの療育に通いはじめました。それから4ヶ月後、今年の6月に私の心臓の病気がわかり、8月に大動脈弁を人工弁に入れ替える手術を受けました。同じく8月に右大腿部が突然痛くなり、レントゲンで、骨か溶けているのと、腫瘍が大腿骨に見つかり、いつ骨折してもわからないということで、松葉杖の生活を心臓の手術まえから、現在までしています。おそらく大腿骨は進行性の腫瘍とのことで、心臓の回復を待って来年の早い時期に大腿骨を手術しますが、歩けるようになるかはわからないようです。 私の身体がこのような状態なので、娘の療育は完全にストップしました。何度かこの状態であっても、療育が続けられないか相談しましたが、保育園に通っているだけで十分と言われるだけでした。幸い、娘は3歳が近づき少し落ち着いていますが、時々パニックをおこし、その時は私も怒りが爆発してしまいます。 決して良好な関係と言えない、実家の両親と私達母娘との4人暮らしですが、開胸手術後に加えて右足をほとんど使えない松葉杖での生活では、日常の家事はほとんどできないに等しく、両親に頼りきりです。実家の両親の疲労は溜まる一方で、母子家庭かつ傷病手当のため満足に生活費を入れられず、とてもうちの中はギスギスし、娘は私や両親の顔色を見るようになってしまいました。 それでも、心臓は数年後に再手術が必ず必要ですがほぼ回復したので、松葉杖で職場復帰することになりました。もちろん、看護師としては勤務できないので、デスクワークなのですが、職場の仲間からは、「そんな姿になっても働くの?なにするの?」と冷たい視線を投げられています。 どんな姿になっても、周りにどう思われようが、娘は育て上げなくてはという思いは常にあります。しかし、来年の手術では数ヶ月の入院が予定されていて、今でも活発な娘を抑制するような遊びしか相手できない母親なのに、その上一番大切な時期に長期間家を留守にするなんて、なんで私はこんな惨めな姿で、生かされているのか?わからなくなります。娘もこんな怒ってばかりの母親に育てられて、かわいそうになります。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1