hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「自分の心・体」を含む問答(Q&A)一覧

自己肯定感が低すぎて嫌になります

自分が相手にお願いしたいこと、自分の要望を相手に伝えることってあると思います。 あれしてほしい、これはしないでほしい。など。 それを相手に伝え、相手がその通り動いてくれても、自分の心の中で「相手にやりたくないことをさせてしまっている」「自分の都合を相手に押し付けている」という考えが離れません。 <br> そう思うのが嫌なので自分を守るために、「何でもかんでも指示させないで」「言われなくても動いて」と怒りをぶつけてしまうこともあります。 相手からすると、要望通りに動いたのに何故か私が落ち込んでいる、怒っている、という状況です。 <br> 仕事のことは、仕事だと割り切れるのでまだ平気なのですが、 プライベート、主に恋愛が絡むと、自分から告白して付き合えたとしても「付き合わせている」という感覚が無くなりません。相手からもデートに誘ってほしいことを伝えても、伝えたからやってくれているだけで相手がデートしたいから誘ってくれているわけじゃないと思って落ち込みます。 <br> 自己肯定感が低すぎるために、この思考回路に至ると思っているのですが、別に原因がありますでしょうか。 少しでも気持ちを楽にするにはどうすれば良いでしょうか。自分のこの考え方を矯正したいです。 また、もう20代も折り返し地点なので、自分の感情くらい自分でコントロールできるようになりたいです。 アドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

HSPの生きづらさ

私は若干HSPを持っています。 そのせいでたくさん損をしてきました。今のところ得だったなと思えることはありません。 傷つきやすいし、人混みと人の視線が気になるから街中や学校は苦痛だったし、人の言動に怒ってばかりで、どうしても苦しくて学校に行けなくなったとき親にわかってもらえませんでした。 人から全て理解されたいとまではいかないけど、そういう人もいるんだと事実としてわかってほしかったです。「そんな人はいない」「自意識過剰すぎる」「誰もお前を見ていない」そんなことはわかっているけど、いざ言われると悔しいのかなんなのか腹が立ちます。自分が傷つきたくないことや誰かを傷つけたくない思いがあるから、どうしてもこの思考をやめられません。 生まれ持ったものだから大事にしたほうがよいと言う人に限って苦しみを考えてはくれません。 毎日他人の言葉や態度や思いに怯えるのは疲れました。怖くてこのまま生きていけるような気がしません。 強くなりたいわけじゃなくて、今より少し息がしやすい生活を送りたいだけなんです。小さなおまじないをかけたいのです。 誰より神経質な人間が幸せに生きることはできるのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

二匹の子猫の死

初めまして。よろしくお願いします。 先週、野良猫が4匹子猫を連れて、向かいの家の車の下にきました。 数日後、車に乗る際、もしかしたらこちらにも来ているかもしれないと思い、自分の車の下を見てから車を発進させたところ、どこかに隠れていたのか一匹の子猫を轢いてしまいました。ビックリして車の外に出ると、少しの間もがき苦しんだ後、亡くなってしまいました。私は子供達に見せないよう、タオルで身体を包み、段ボール箱に入れて、区に引き取りにきてもらいました。 同時に、向かいの家の車の側に一匹置き去りにされ、じっとうずくまっていた子猫を、すぐに保護しました。 またうちの車庫に来ていたら怖いのと、殺してしまった兄弟猫への罪滅ぼしの気持ちもありました。 そのまま動物病院へ連れて行くと、呼吸が荒く、おそらく肺炎を起こしている、もしかしたらこのまま亡くなってしまうかもと言われ 抗生剤の注射を打ってもらい、あとはこの子の体力と運次第だと言われました。 それから最初の2日は苦しそうに呼吸しながらほとんど寝ていました。少しずつ小さなシリンダーでミルクを飲ませ、3日目にはウェットフードを食べてくれるようになりました。 これで峠は越えたのかもともう一度動物病院に連れて行くと、少し良くなったがまだ急変の恐れがあると言われました。そんな事は起こらないで欲しいと願いました。 最初は一時的に保護し元気になったら猫を飼いたがっている義母にお譲りしようと思いましたが、4歳の娘が大変可愛がり私も愛情がわき、家族として迎えようと名前も決め、用具を揃えた矢先、昨日突然亡くなりました。うちにきてから一週間。私の誕生日でした… 午前中は歩けていたのに午後には立てなくなり、全身が脱力し下顎呼吸をしていました。 タオルでくるんで身体をさすりながら、ずっと抱っこしていました。時折小さく痙攣し、苦しそうに鳴き、もうこの子は助からないとわかりました。 子供達に食事を用意しようと、一瞬毛布の上に寝かせたら一声鳴き、ここにいるよ!と返事をしましたが亡くなっていました。 本日業者に合同火葬にて引き取ってもらいましたが、今も涙が止まりません。殺してしまった子は区の回収なので恐らく埋葬されず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 娘にはお空にいってお星様になったんだよと話し、二人で泣きました。 忘れることのない誕生日になりました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

自分を好きになりたい

こんにちは。初めて質問させてもらいます。 私は大学生です。身体的に障害がありますが、人に劣らないように、人と足並みを合わせて生活できるようにと母が育て、私もそうしたいと思って頑張ってきました。小学校までは勉強も運動も周りよりも優れていたと思っています。しかし中学生くらいから少しづつ出来ないこと(自分の思うレベルまで達しないこと)が増え、それに伴ってなぜ私は出来ないのか、なぜこんな体に生まれなければならなかったのかと考えることが多くなりました。身体的能力に関係しないところ(自分の努力次第でどうにかなる勉強など)も出来ないことが増え、単純に人としても自分のことが嫌いになりました。 私は小学校の時から水泳をしており、高校卒業までにある程度の成績を収め周りから認めてもらうことが多くなりましたが、その評価も素直に受け取ることが出来ません。褒められても過大評価されていると感じ、褒められなければ過小評価されていると感じてしまう自分がいます。しかしスポーツ以外でわたしは社会から評価されることがないと感じる機会が多くなり、本当はもう続けることがしんどくて仕方が無いのに水泳を続けています。そういう自分も嫌いです。 障害者は生きているだけで罰を受けているようなものだと言っている人がおり、心から納得してしまった自分がいました。親から大切に育ててもらった、他の障害者に比べれば障害も軽度な自分がこんなことを考えることが心苦しくて仕方ありませんがどうしてもそうとしか考えられないのです。そんな自分も嫌いで嫌いで……。 ただの人としても、障害者としても悩み苦しむことが多く、これから先の未来にも悲観してばかりです。 どうにかして自分を好きになれれば少しは変われるのかなと思い、水泳もなんとかやっていますが、いっこうに好きになれそうにありません。どうすれば自分を好きになれるのでしょうか。文章にまとまりがなく申し訳ありませんが、少しでもアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

母娘

こんばんは。 私が小学3年生の頃に母から言われた言葉があります。それは『誰がお前を幸せにさせるか。私と同じめに合わせてやる』です。 母は所謂、私の父のところに嫁いでから嫁姑問題等で苦労をしたようです。乳飲み子だった兄と不幸な思いをしたそうです。だけど数年後に私ができ、姑に私は可愛がられたように母には思えたそうです。それが母にとっては面白くなかったそうで、母は私の頭を掃除機で吸い取ろうとしたり、私と食べるご飯はマズくなる、と言うようになりました。実は姑である祖母からはタバコを口の中に強引に入れられたりしていたので幼い私は四面楚歌でした。そのうち私の心が悲鳴をあげだし、不登校になりました。今、思えば小学校低学年で鬱病だったように思います。眠れない日が月単位になり、体がしんどくて両親に助けを求めましたが、学校に行ってないから眠れないんだ、自業自得だと言われた日が昨日の事のようです。 私が中学生の時に母が癌になり、おとなになってからは父が癌で他界し、母が鬱病になりました。二人の看病をひとりでしてきました。仕事を辞め看病を。正直に申しまして両親の看病を何でひとりでしなきゃならないのかと思いました。兄は普段通りの生活をして、何で私だけがと。その後、看病が終わり再就職をしました。ですが残業が多い職種だったため、母の生活ルーティンである、ゴールデンタイムに録画してある連ドラを見せる事ができなくなりました。そしたら、母は私の会社へ上司に怒鳴りの電話をし、退社せざるを得なくならました。母は満足気です。アパートを借りようとしても私の荷物チェックをするので、喚き散らかし手のつけようがなく、結局はアパートでの一人暮らしを断念せざるを得ません。 今は『私は認知症〜』そう言っています。 勝手がいい時だけ認知症です。 いつか殺してしまうんじゃないかと思うと怖いです。死にたいです。限界です。 死にたい

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

過去に不倫をしていたこと

過去に不倫していたこと、を先輩に言ってしまいました。 今更ですが、後悔しております。 先日、以前不倫関係にあった方(以後Aさん) がいる集まりに誘われました。 その集まりに参加 するのを断る際に、誘ってくれた先輩に 過去にAさんとは不倫関係であり、会いたくないので行きたくない と、言ってしまったのです。 私、先輩、Aさんは以前同じ部署で働いており、現在は別々の部署で働いています。 その先輩に 信頼しているから話してくれたとは思うが、これ以上第三者に言うべきではない むしろ、自分にも言うべきではなかった と注意をされました。 ごもっともです。 さらに 今後Aさんが過去の栄光として不倫していたことを言う可能性もあるし、 自分(先輩)が誰かに言うかもしれない、 また、自分(先輩)に打ち明けるくらいだから他の人にも話しているんじゃないかと思う とも言われました。 いままで不倫していたことは話していなかったのに、なぜこのタイミングで、さらに同じ会社の人に言ってしまったんだと今更ながら後悔しております。 また、現在付き合いしている彼がおり、その彼は私が過去に不倫していたことは知っています(彼も同じ会社で、先輩とAさんとは面識なし)。 そんな私を受け入れてくれた彼を裏切るようなことはしたくないと思い、そのAさんがいる集まりに参加はしない、信頼を失うような行動はしない、という気持ちがありました。 言って楽になりたかった のだと思います。 が、先輩には言ってしまったことで 先輩→Aさんへの見方がかわるかもしれないし、秘密を共有させたような気がして申し訳ないです。 また、自ら不倫関係にあったことを言ってしまい、いずれその情報が誰かの耳に入るかもしれないということを後悔しています。 いまのこの後悔した状態でもなんとか前向きに考えることができる方法、気持ちの切り替え方があれば、ご意見いただきたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

怒られると黙ってしまい泣いてしまう

自分の悩みについて相談させて頂きます。 今はだいぶ平気になりましたが 幼い頃は恥ずかしがり屋ですぐ赤面し、黙り込んでおり友達もほぼおらず大人しい性格でした。 大人しい性格からか、小、中辺りまでいじめられる人生でした。 そしてみんなの前で話すスピーチや、初対面の人と話す時の自己紹介、教科書のまる読み等、声を出してみんなの前で話すということがとても苦手でした。 私は声にコンプレックスがあります。小さい頃から声についてからかわれ、現在でもみんなの前で話すのは苦手で赤面してしまい、声が震え、足もたまに震えます。それを隠すかのようにわざと体制を変えたりして誤魔化している日々です。慣れれば何も気にしません。ただその性格もあり、新しいことを挑戦するにあたりとても不安になる性格でした。 そして幼い頃から私は片親で育てられた為か人よりも厳しく育てられたと感じています。(籠の中の鳥みたいな感じです)あれはだめ、これはだめ、と束縛を沢山されました。そのせいか私が反発をすると生意気な口答えするな、未成年のくせに調子に乗るな、だの言われ 黙り込むようになりました。そしてそれは友達と喧嘩したり、恋人と喧嘩する時にも黙り込むようになりました。 黙り込むというより、言葉が出てこないという言い方のがあっているかもしれません。「なんでずっと黙ったままなの」と言われても声が出ないんです。今まで自分の意見なんて通ったことがないから、また当然そういう生き方をしているので自分に自信が無いので意見(自分の思ってることです)を言おうとすると自然と涙がでてきてしまい、相手を困らせてしまうんです。 喧嘩する度に毎回泣いてしまうんです。もちろん、その度にどんどん失望させてしまっておりそのことに関しても申し訳なさ過ぎて涙が止まらないし意見を言っても否定されることもあったので声は出ないし、もう感情がぐちゃぐちゃで込み上げてきて涙が出てきてしまうんです。 その度に「泣くんじゃなくて言い合いをしたい、コミュニケーションが取れてない」と言われてしまいます。 怒られたり、指摘されたりする度にムキになってしまうのとすぐ泣いて黙ってしまう私はおかしいのでしょうか?甘えなのでしょうか? ご回答宜しくお願いします

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

兄が自死しました

母の誕生日の朝、母から「兄が死んだ」と電話がかかってきました。 兄は大学卒業後に入社した会社で精神的に参り退職し、その後は嫁の叔父の家業を手伝っていました。遠方のため会うのは数年に一度程で、普段は家族のグループLINEで子どもたちの写真を送ったりとやりとりをしていました。転職してからは元気にやっているとばかり思っていたので、自死したと聞いたときはなぜ?という疑問が頭を占めました。 私は兄の様子がおかしいと感じたことはありませんでしたが、両親には度々愚痴のような電話があったようです。まさかこんなことになるとは想像もしていなかったと思いますが、両親は悔やんでも悔やみきれないでしょう。 おそらく死ぬ直前に、グループLINEに「子どものことで何かあったら嫁を助けてあげて」という内容のメッセージと子ども2人が喧嘩している様子の動画が兄から送られてきました。その時はなんか変な内容だけど、大変そうだな〜ぐらいに思っていましたが、あの時おかしいと思ってすぐに電話すれば良かったと後悔しています。 残された家族は一生後悔して生きていくんだと思います。 なぜ母の誕生日だったのか(実際には前日の夜でしたが、発見が翌日朝でした)、なぜ小さな子ども2人を残して逝けたのか、残された人の気持ちを考えられなかったのか、死ぬぐらい辛かったなら帰ってきたら良かったのに… 兄に対して怒りのような気持ちが湧いては、病気だったのだから、そんなことは考えられなかったのだから仕方がない、と気持ちが萎むの繰り返しです。 また、最近は夫婦仲があまり良くなかったらしいと聞いてからは、義姉に対して責めるような気持ちを抱くようになってしまいました。亡くなっている兄を発見したのは義姉で心に深く傷を負っただろうし、これからは子ども2人を1人で育てなければならず大変なのに… 普通は夫婦仲が良くなかったとしても自死なんてしませんし、義姉に対する思いはお門違いだと分かっているのにそんな風に思ってしまう自分が嫌になります。 友達にも相談できず、だからといって同じように悲しんでいる家族にもこんな話はできません。両親を支えなければいけないのに、自分の心がぐちゃぐちゃで気持ちの整理ができません。時間が解決してくれるものなのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

過去の失態が自分を苦しめてます

私は高校生の頃母親を突然亡くしました。 家族は母親が中心だったため、 残された、家族は 一気に人生が変わっていきました。 23歳で結婚しましたが それまでの自分の行動が浅はかで 愚かで、人を傷つけてばかりだったことへの 後悔が、今の日常生活で頭をよぎり 離れません。夢にも出てきたりして 苦しいです。 子供にも恵まれ、毎日が幸せに なればなるほど、この幸せが 崩れるのではないかと不安になります。 母が亡くなって学費を自分で稼ぐために 18歳から水商売をしておりました。 そこで出会ったのが今の夫になります。 交際中にも関わらず、 私は何度もたくさんの男の人と関係を 持ってしまいました。 母が亡くなってから、わたしは 何事も、こうなってほしくないという 一番最悪な状況を想像してしまう 様になっておりました。 ですから、彼氏(今の夫)が 私からいつ離れてもいいように、 少しでも寂しくならない様にと 自分の保身の為に、他の男性に 保険をかけている。というような 状況でした。他の男性にも、 彼氏はいないと嘘をつき 利用していました。 私は隠すのも下手なので、 籍を入れる前に、夫にこれまでのことが バレてしまって夫を傷つけました。 それでも私を愛してくれていて 結婚をしてくれました。 今は過去の様な過ちは絶対しないと 心に決めております。 しかし、私の過去の全てを把握している 訳ではないと思います。 それが、いつかバレてしまうのでは ないかと、不安になります。 たまたま街で出会ったりしないか、 風の噂で夫の耳に入らないか。 不安で眠れなかったり夢に 出てきたりします。 夫に全てを話せば、私の気持ちは楽になるかも しれません。それでも、夫の傷つく姿や 夫を失うのが怖くて話そうなんて 思えません。 こんな傲慢な自分が嫌になります。 今幸せなはずなのに、急に不安になり 過去のことで、夫や利用してしまった 相手に大して罪悪感がすごいです。 私の妹も、結婚する前の私と 同じような状態になっております。 誰か聞いて欲しくて相談させていただきました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

これから先の人生が真っ暗です

内縁の夫が自営(建築関係)なので、私も毎日朝から一緒に仕事を手伝っています。内縁の夫(以後…夫と呼びます)の母(80)が一年半前から軽い認知症になりました。その頃から毎日365日、仕事のある日は夕方4時ごろ(5時に夕食の為)から7時頃まで…休みの日は朝9時頃から夕方7時頃まで夫の家に行き、食事の準備などしています。休みの日は夫の母を車に乗せ、外食に連れて行ったりしています。 もう精神がボロボロです。夏の暑い日は仕事柄、汗をかきます…汗で気持ち悪くなっててもシャワーも浴びずそのまま夫の家に行っています。夫は三男です。長男の嫁も近くにいますが、仕事があるだのなんだのいってまるで他人事…。月に一回…来ても2回…夕食の晩ご飯を持ってきてすぐに帰ります。その長男の嫁が私と会うといつもいいます…「いつもすみません…何もかも任せっきりで」この言葉にも腹が立ちます。私も仕事があります。自分の家庭もあります。帰ったら我が家の事をしなくてはなりません。 毎日の買い物…うんざりです。 夫の父もいます。車にも乗ります。朝から出かけて夕方帰ります。遊びです…。買い物を父にお願いしたいです。でもできないそうです。理由は、自動精算機の使い方が分からない。だそうです。腹が立ちます。 母は月に一回ぐらいしか風呂に入りません。爪の中も真っ黒…尿の匂いが部屋じゅうしてます。油の腐ったような匂いが母からします 父は私達が何もかもしてくれるとおもってます。当たり前のように思われてます 休日、どこにも行けません 私の時間ありません 夫は、面倒なことが嫌いな人です 相談事などすると、それだったらもういい! こういいます。話し合いができません。捨てゼリフ吐いて投げやりになります。それが嫌で私も何もそうだんしなくなりました。 私が耐えれば丸く収まる そう思うようになりました。 でも、今の自分の生活がとてもとても苦痛です 誰かに愚痴をいえば、帰ってくる事はたぶん 酷い人…夫の親なのに…だと思います 田舎なので… なんなんですかね?人間て… 愚痴を言えば、何も解決はせず、ただ、酷い人 耐えれば、良くしてくれるいい人。 毎日億劫です どうしたらいいでしょうか? 実際、この相談メールもビクビクします… バレないだろうかと… でも、辛いので、相談してみました

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

これはうつ病なんですか?

高校一年女子です。 私は、ストレスが溜まったり何か上手くいかなかったり、ほんとにちょっとした事でどんどん自分を責めてしまい、それが体調に出ます。 例えば、仲の良い友達が最近冷たいなとか、他の子と仲良くしてる場面が多くなったなとか、それが私の被害妄想だったとしても、それだけで不安でいっぱいになってしまい、もしかして嫌われた?、友達居なくなる…など余計に悪い妄想が止まらず、吐き気、胃痛、頭痛などが出てきます。 これは現在に限らず、小中学生の頃からです。 不安やストレスが全部体調に出るのです。 それが何年間も続いていて、当たり前のようになってきているので、私にとってこれが日常なんだとも思えてきます。 ですが、今までに何度か、辛くて辛くてどうしようもない時に、インターネットやYouTubeでうつ病について調べたことがあり、その症状にほぼ全部当てはまっていて、私ほんとにうつ病なのかな?と思うことも多々ありました。 最近では、ご飯を食べても味がしない、何をするにも無気力、また、精神状態がMAXにやばくなった時には、楽になりたいな、死んだら楽なのかな、などといけないことを考えてしまいます。 冗談抜きで本気で考えてしまうんです。 死にたいなんて言葉、簡単に口にしてはいけないこと分かっています。 それに、口にしたところで実際死ぬ勇気なんてないことも分かっています。 でもそれくらい辛いんです。苦しいんです。 これを誰かに言ったら、面倒くさい、だるい、などと思われて友達が離れていくのが怖くて相談も出来ません。 親にも言えません。 唯一信用出来る友達は離れた距離に住んでいるのでSNSのやり取りでしか話せず、実際に近くにいて助けてもらうことも出来ないです。 人間はすぐに裏切ります。 もう誰も信用出来ません。 だからずっと一人で抱え込んできました。 もう分からないのです。 私はどうすることが正解なのか。 私よりも辛い思いをしている人はいること、分かってます。 それでも私は私なりに辛いんです。 もしも私がうつ病、もしくは軽いうつ病なら、私頑張ってますよね? 必死にみんなの「普通」から外れないように頑張ってるんです。 一人にならないように。 もう裏切られたくないです。 一人になるのが怖いです。助けてください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

過去を隠すべきか

先日質問したことと重複する部分があり申し訳ありません。 私は女友達と遊びで軽いペッティングのようなことをしてしまいました。 今は深く反省しており、もう二度とこういうことはしないと決めているのですが、もし今後私に彼女ができた場合、このことは隠してお付き合いしてもいいと思いますか? 彼女はいたことがないですし、キスも性行為も経験はありませんが、異性の体に触れたことがあるのは事実であり、お付き合いしていないのにこういう経験がある自分に罪悪感が未だ消えません。 もしもこれから先に彼女ができたとして、過去の恋愛について聞かれた場合、何も経験はないよと、君が初めてだよと伝えてもいいのでしょうか。 あの時にしてしまった経験はただの好奇心で恋愛的な気持ちはありませんでした。 私自身あまり嘘はつきたくありませんが、隠したい過去であることは事実です。 彼女とはお互いに隠しごとはしたくはないのですが・・・。 隠したいのはきっと自分を綺麗に見せたいだけなわがままではあると承知しています。お互いに幸せであり続けるための嘘ならついても良いのでしょうか。 今までの私はできるだけ純粋な(恋愛経験のない)女性を求めていたのですが、前回の質問で答えていただいた方のお言葉で、経験があっても純粋な人はいるということに気が付いたので、好きな人のすべてを大切にしたいと思うのですが、私はきっと好きになればなるほど過去に彼女と関わった男性に嫉妬してしまうと思うので(思っても仕方ないことですが)、もしも彼女が同じような気持ちになるなら、私の過去の異性との性に関する事項は隠していたいのです。 いつも変な質問をしてごめんなさい。 もしよろしければご回答いただけると嬉しいです。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1