hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「自分の心・体」を含む問答(Q&A)一覧

夫の不倫

夫の不倫が発覚、私の制止を振り切り家を出て行ってしまいました。現在別居して3年、相手の女性と同棲しています。 穏やかで優しい人でしたが、すっかり別人の様になってしまいました。 不貞行為をした主人から離婚調停を申し立てられ、「妻が悪いからこうなった。責任は全部妻側にある。早く離婚しろ」と言ってきました。 (自分が不貞行為をしたとは一言も言わず申請していたので裁判所も呆れていました。なので調停は不成立) その後不倫相手が妊娠していることがわかり、今年生まれたそうです。 修復を思って頑張ってきましたが、もう無理なのかなと思っています。 ある日突然生活をめちゃくちゃにされ、大切なものを全て取り上げられてひとりぼっちになりました。 この先裁判に勝ったとしても、お金がたくさん取れたとしても、私はひとりぼっちです。 これからひとりで生きていかなくてはなりません。 一方不倫相手は私の主人も赤ちゃんも、欲しかったものを全部手に入れて幸せな人生を送るのです。 私は人に迷惑かけないように生きてきたけれど、結局ずるい人間が得するようになっているようで悲しいです。 『そんなことない』と自分に言い聞かせて気持ちを奮い立たせていますが、時々こんなことして何になるんだろうとむなしくなります。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

夫が自己愛性人格障害

いつもお世話になっております。夫の事で何度も相談させていただいています。結局は私が変わるしかない事は理解しているのですが心がついて行かず、日々頭痛の種となっています。 夫の事で日々悩み色々調べていたら、軽い自己愛性人格障害なんじゃないかと思いました。チェック項目はほぼ当てはまります。 先月から夫の申し出で家計管理を私がする事になりました。夫所有のクレジットカードの利用が毎月3万前後あり、それの利用内容が本人もわからないと言うので、利用明細取り寄せようと提案したら、自分は仕事でそんな時間ないと。私が手続きするからクレカを1日貸してとお願いしたら「わかった」とだけで貸してくれず、何度かお願いしてました。 家計簿をつけ始めてその使途不明金で綺麗にならないのが嫌で、今日もおねがいしました。そしたら、くどい!イライラする!全部リセットしたい!と。。貸してくれたら何回も言わないよ?と言ったら、ドア開けっ放し、ホットカーペットつけっぱなしって言うのもくどいし!と言われました。私としては夫に遠慮して生活していますので、言い方も私なりに考えて勤めて明るく言ってたつもりなんですが・・・そもそも通帳の残高が2万円になって自分じゃできない!となったのか、私に家計を任せるのも責任転換の様な気もしますし、ホットカーペットつけたまま朝までそこで寝てるのを何も言わないのも変じゃありませんか?? 最初、怒って高圧的に押さえ込もうとして、その次が被害者ぶって相手に罪悪感を持たせてそれ以上何も言わせないように仕向ける、次は帰宅しない、嫌な思いをさせたら帰らないから!っていう無言の攻撃です。 私も我慢の限界がきそうです。現在は不妊治療中で、その医療費も出したくない雰囲気だったので私の貯金から切り崩して工面してます。やっと体外受精の移植日が決まりました。こんなストレスフルでぶじ妊娠できるかま不安です。 今の私の精神状態では夫に「あなた絶対自己愛性人格障害だから!」とか言ってしまいそうです。。相手を傷つけるような事を言ってやりたくて仕方ありません。。。言わないようにどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分の希望や夢について

自分の夢や希望を叶えようとすると 潰されてしまいます。 学生時代に野球をしたいのに 剣道やボーイスカウトをやることに なり、イヤイヤで始めながらも 感心が高くなり、続けていた剣道も 親や顧問の意向で続けられなくなり、 高校のとき自分に彼女が出来た途端 友人が手のひら返して、イジメが 始まったりなどです。 買いたいものも買って貰えません。 例え1000円単位のものでさえ、 親の価値観と合わなければ お金を出してくれません。 自分の弟、妹は習い事も買いたいものも 好きなことをしたり、買ってもらったり しているのに、なんで自分は許されな かったのか納得いきません。 一番許せないのが 勉強で良い成績を取れば、望みを 叶えると向こうから約束したのに 約束を両親は破棄したこと。 また、習い事をすれば、高校からは 自由に何でもしていいと言ったのに 入学すると、破棄されたことです。 高校を卒業してから、 そのことを謝ってきましたが、 許せないし、納得がいかないです。 カウンセラーを受けたことがあり、 こういったことを理由に してはいけないとよく言われたの ですけど、約束破られた、裏切られた 高校時代から夢も希望が無いです。 どうしても、親や友人に 裏切られたことが許せないし、 それを理由付けにしてしまって いる気がします。 最近は何をしていても楽しくない です。趣味もないですし、友人もいない 何よりあらゆることに対して お金と時間が無駄に思えてしまいます。 コレをしたいということが 見当たらないです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

家族の一員が死にました。私を恨んでいるのでしょうか

私には飼い犬がいましたが、5匹いるうちの3匹目が亡くなってしまいました。私は専門学生で、母と2人で生活していましたが、生活のため働いていたり学業を専念していたりと、ココ最近はろくに飼い犬のことを構えていませんでした。 中々散歩にも行けず、トリミングにも中々連れていけれませんでした。せいぜい、頭を撫でたり、名前を呼ぶくらいでした。 そんな忙しい中で3匹目が亡くなってしまい、悲しみでろくに頭が回りませんでしたが、落ち着いていくにつれ、 私はろくに構えず、手入れできず、飼い主として出来ることを疎かにしてしまったことをこの飼い犬は恨んでいるのではないかと思いました。 思い返せば返すほど後悔ばかりでした。死ぬ間際、体調が悪いのに次の日はバイトで休めなかったけれど、もしかしたらこの体調の悪さは予兆だったのかもしれない。休んでいれば、寄り添えたかもしれない。 大切なのにずっとそこにいてくれるだろう思っていた私の甘えが、殺してしまったのではないでしょうか。この飼い犬の未来を奪ったのではないでしょうか。 お金の工面をしなくてはならない時、親戚が問題を起こしお金を貸したりなどがあり、あまり手入れできなかった。とても綺麗とは言えない状態で死んでしまった飼い犬の姿を思うと、申し訳なさと悲しみと、自分への愚かさに潰れてしまいそうです。 ここまでの事をしてしまいました。父はいますが、訳あって別居しているし、一時的にですが私達家族の前から消えた人ですので、きっと私が呼んでも来てくれない。 家族みんなで、見送れない。 お金も少ないから墓もたてれない。 恨まれても仕方が無いくらいのことをしてしまいました。私は死んだらきっと裁かれるのだろうかと思いました。裁かれるいつかのことを思うと仕方が無いとは思いながらも恐ろしいし、もう飼い犬とやり直せないのだと思うとどうすればいいか分かりません。 甘えたことを言っている、恥を晒しているのは重々承知で質問させてください。 私は、恨まれいるでしょうか。許されるのでしょうか。いつか飼い犬とやり直せる何かがくるのでしょうか。どう生きていけばいいのでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

母。

春から高校1年になります。 高校は、自宅から1時間以上かかる私立の進学校 元々お金に余裕がある家庭ではないのに親に無理を言って何とか進学することができました。  受験で親とかなりの衝突をしました。しかし、結果として親はお金のかかる私立に進学することを許してくれたので、私は「部活もやらずに、3年間勉強だけして国公立大学に進学できるように頑張る」と言いきってしまいました。  最近両親が警察沙汰になるような大きなケンカをしました。話すと話しきれないので簡潔に言うと、私の家は私が幼いころからケンカが絶えず、警察沙汰になったのも1回や2回ではありません。この前のケンカも私は「またか」と軽く考えていました。 家の中はぐちゃぐちゃ、ガラスの破片だらけ、土だらけ。久しぶりの大ゲンカでした。 母に「だいじょうぶ?」と聞くと 「山中で死のうかな。」と返ってきました。     あとから聞くと、実際に自分の首を絞めたそうです。 そんなに母が切羽詰まってたなんて、その時初めて知りました。 よくよく考えてみると最近の母は週512時間、週25時間 休みなしで働いていました。そんな中起こったケンカ。泣きながら母はご飯を食べて仕事へ向かいました。 離婚したくても、財産分与や私のことでできないそうです。 一刻も早く別れてほしいのに、現実を聞いて私は真っ暗になりました。 母がこれ以上苦しんでいるのを見ていられない そんな時、           公立に行けばよかった。 ずっとずっと 思うようになりました。後悔すればするほど自分がおかしくなり、一時、家を出てやろうかと思いました。でもやっぱりできなかった。 母を一人にはできない、私がそばにいなきゃ。 しかし、3年間勉強だけやっていくとなると、私が死んでしまいそうです 元々人と話すのが大好きで、常に人と関わっていたい性格な私は すでに うつになりそうなくらい、真っ暗で、狭くて、     家にいる時間をできるだけ少なくしたい これが本音です。 部活をすれば、家にいる時間が少なくなる、 しかし、同時に母といれる時間も少なくなる 勉強の時間も少なくなる 余計なお金もかかる 私のわがままで 今でも死にそうな母が今度は本当に死んでしまう。 でも 私もつらい             未来が見えないです

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

今している恋を諦めたいです

同性の友人を好きになりました。この恋をどうしても諦めたいのです。 既に似たような質問をされている方がいらっしゃるかもしれませんが、お付き合いいただけると嬉しいです。 好きになった友人は、同性愛者ではありません。 おまけに私は見た目も性格も良いとは言えませんし、この恋が実るとは思えません。 彼女が友人でいてくれるだけでも有難いことなのです。 万が一奇跡的に恋人になれたとしても、臆病な私のことです、きっと自分の一挙手一投足が相手を不快にしないか、嫌われはしないかと、今以上に怯えながら過ごすことになるのは目に見えています。 私は彼女と友人であることが一番自分にとって幸せなのだと思っています。 私は今まで男性しか好きになったことがありませんでしたし、自分が同性愛者であるという意識もあまりありませんでした。 なのでこの気持ちも、私に良くしてくれる友人に対する、友人としての「好き」なのかもしれません。 しかし、そもそも恋愛経験が乏しい私は、この気持ちが恋の意味での「好き」なのだと感じてしまって仕方ないのです。 もしこれが恋愛感情ではなく自分のただの勘違いなのだとすれば、そうだという確信が欲しいです。 本当の恋愛感情なのであれば、きっぱりと断ち切ってただの友人として今まで通り過ごしていきたいです。 私は彼女と友人でありたいのです。 しかしこれからもそうしていくには今のこの気持ちは重すぎて苦しいです。 私はどうすればこの恋を断ち切れるのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

大学中退しか道がない親不孝者はどう生きればいいでしょうか

今年28歳になります。 私は一人っ子な為、たくさんの我が儘を聞いて もらっていましたが、15の頃からグレ始め、18〜今に至るまで両親を散々嘆かせていました。 幼稚園〜大学、塾や習い事、おこづかい等にどれだけのお金を私にかけてきたか計り知れません。 特に母にはどれだけサポートしてもらってきたことか。 母は元は専業主婦だったのですが、私の学費等 の為に身体を壊してまで夜遅くまで仕事をして くれたり、単身赴任までしていました。 私が小さい頃から、父との関係が悪く、今でも 「すぐに離婚したいけど、"みぃ"がまだ社会人 になってないし心配だから我慢する」「お母さ んみたいに高卒じゃ良い仕事はできないし給料 も安いから何が何でも大学まで卒業させるから ね」と口癖のように言っています。 そんな心情を知っていながら、私は勝手に家出 をして夜の仕事をして何度も学校を休学してき ました。 復学してからも、自分の生活習慣が悪いのを棚 にあげ、体調が悪くて授業を休んだりしたのを 休講などと言って嘘をつき、時折、無駄に体調 の心配をさせたりしてしまいました。 勿論、父にも多額の出費をさせてきました。 会社で目が回る程忙しい時間の合間を縫って、 資料等を探してくれたり、私が欲しいものは何 でも与えてくれました。 もう既に母にバレてしまっていますが、母に内 緒で、銀行に借金までして学費を払ってくれて いました。 私は、現在薬局でアルバイトをしていますが、 ちゃんとした会社でお金を稼ぐという大変さや 働く中での規則や言動の意味等を最近痛いほど 理解できるようになり、両親の苦労が多少わか るようになりました。 しかし、気付いたのが遅すぎました。 今まで散々好き勝手して、今では単位が1学期 分不足で、大学中退せざるを得ない状況になっ てしまいました。 このことは両親に言わなければならないことは わかっています。 しかし、両親に告げる時も告げた後も、一体ど んな顔をすれば、どんな生き方をすれば良いの かわかりませんし、将来も不安です。 彼氏にはこの事は話しました。私の為に遠くか ら上京してくれて、学生ゆえ5年近くも待たせて しまっています。 さすがにキツく言われましたが、彼氏にも今後ど ういう対応をしていいかわかりませんし、こん な馬鹿な私に呆れ返って別れられるのではない かと不安です。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

変わりたい自分変われない自分

こんにちわ、 21歳フリーターです。 私が小4の時父親が倒れ働けなくなりました。 それから母親の収入と父の失業手当で生活してきました。 父親が倒れてからは家族は崩壊し親同士の喧嘩や兄が暴れることは日常茶飯事で私はいつも家族皆んなと仲良くし笑顔で悩み事もイジメも相談できず自分で抱え込む性格になりまし。 小学生の記憶は辛いものしかないし 愛情も母親が一生懸命自分達の為に働いてくれた事もお弁当や食べ物を作ってくれた事もありません。 だから母親の為に生活が厳しいから家にお金を入れようとか思わなくて でも、私は母親から沢山お金を借りています。 そんな自分は嫌だし申し訳ない気持ちもあります。お金も全く返していません母親は何も言いません。 沢山我慢もしてきたしでも母親には感謝は少しでもしなきゃいけないし今になって反抗期でどうしたら良いかわからなくて。 それに加え働く気も最近なくて朝起きれないしバイトも嫌な事があると逃げ出し辞めてしまいます。体調もすぐ崩し欠勤ばっかでそれもありお金が返せなくて頑張らない自分も母と一緒だなって思います。 過去をいつまでも引きずり結局母にお金で迷惑をかけて働く気力がない私はどうしたら良いでしょうか 長文失礼致しまた。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

好きだった女性の言葉が呪詛のように頭から離れません

半年前、好きだった女性に「貴方には人を見下す癖がある。 何様のつもりだ!」と指摘されました。 相手の女性を好きだったこと。 指摘される以前から、そのことを己の嫌な面として自覚していたことから、とてもショックでした。 確かに、私には人と会話するときに自然な関係を構築できず無意識に自慢したりしてマウントをとろうとする悪癖があったのです。 直そうと思い、そのことをきっかけに自分のことを徹底的に見つめなおしました。 見つめなおした結果、学生時代にいじめにあったり、両親から厳しくされた過去から劣等感が生まれ、その劣等感が相手より優位な立場でないと不安で仕方ないという心境を作り出していたことが分かりました。 現在は、自分の悪癖を理解しているため、人に対して威張ったり見栄をはったりする感情がはたらくと、(これは良くない傾向だ…抑えろ…冷静になるんだ。)と抑制するようになり、少しずつですが変わろうとしています。 変わろうとして世界が変わってきた一方で、彼女に言われた一言が今でも心に影を落としています。 ふとした拍子に彼女の言葉が思い出され、頭の中で自己否定が止まらなくなり動けなくなってしまいます。 彼女の感情を変えようとしてもどうしようもないし、もう終わった恋だと分かってはいるのですが、彼女の中で私は「人を見下した態度をとる最低なひと」だと位置づけられていると思うと辛くて仕方ありません。 どうしたら、己の中で折り合いをつけることができるでしょうか…。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2