hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 傷ついた」
検索結果: 4228件

自分のことしか考えられない

最近わかったことなのですが、、結局自分のことしか考えてないなと気づきました。協調性があります、自分のことより周りのことを大切にして行動してますとかこれまで思って、周りからは優しい、人思いといわれること多々です。仕事場ではまじめ、いつもにこにこしてなごませる、人気者。でも実際、人の為というよりも、それが自分の評価に反映するから、いい人、優しい人と思われるから、また仕事でも他の人より頑張ってる、笑顔、人気者になりたい、自分が一番になりたいという思いが強く、偽の自分を演じてます。なので周りが褒められてるとすごく嫌な気分になり、嫉妬妬みがすごく、周りが結婚とかになり注目を浴びてるのをみると、とても嫌です。 こう思われてる、こう思われたいから、人に優しくたりする振りをしてるんだな、本当は全然優しくないなって最近思います。正直ですが、人のことはどうでもいいといえば失礼ですが、人に対して何も感じないかもしれません。 自分には関係ないから、と会社の会議や集まりとか協力しあうのも嫌いです。本当は協調性全くないなと、最近思いました。 こんな私最低ですよね‥優しいふりして、真面目にがんばってるふりして、そのイメージをつくらせて、でも心では何も思ってないし、がんばろうとか、仲間で取り組もうとか全く思ってない苦笑 でもそう思われたいから、嫌われたくなく自分が一番になりたいから人目を異常にきにしたり、ごまをすったり。結婚とかも正直いまそこまですぐしたいとは思わないのですが、親が喜ぶ、職場で注目をあびたいから誰よりも先に結婚して辞めたいとか、結局注目をされたいからしか気持ちがいまないのです。 最近それに気づいて、自分って最低やなって。 そりゃ恋愛すらできないですよね、こんな自分。冷たい人間なんだなって、最近すごく思います。 結局自分が大好きなんだなって、自己満というか自分勝手というか、自意識過剰がひどいというか‥ブスとか自己嫌悪とかいうてるけど、そういう自分が好きなのかなって。変わろうとしない。 すみません、ちょっと思ってることをこちらに吐き出してしまいました‥ こんな自分が嫌というか、変わりたいけど変われない、、自分の無さに情けないなと。 このまま自分を守るために偽の自分を生きていきたいのかとおもうと、そうはおもわず、自分を持ちたいと思います。なかなか変われないですが、こんな私最低ですよね。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

友達のことを嫌いになっていく自分が嫌い

私には長年付き合い続けているお友達がいます。 その子は私をいつも導いてくれる大切で尊敬できて大好きな姉のような方です。 けれどそんな友達のことを嫌いになってきていて、嫌いになる自分に自己嫌悪しています。 きっかけは1年前、友達が今まで人間不信で周囲の人間にあまり本心を言わないようにしていたことを打ち明けてくれた時です。 その時の私はまだ友達のことが本気で大好きでその子のことなら何でも受け入れられると思い、私から本心で接して欲しいとお願いして、友達は本心で話してくれるようになりました。 けれどそこから友達は何か気に入らない事があるとすぐに私のせいにして、激しく怒ることが多くなりました。 今まで友達は気に入らないことを我慢して自己消化してきたそうですが、私には遠慮が要らなくなったこと、様々な環境によるストレスによって、私には容赦なくその時思った負の感情をぶつけるようになりました。 嫌い、憎いなど殺意を感じる発言を言われ続けることがよくあります。 なので私は、「貴方を不快にしたことは申し訳ないと思ってる。けれどその発言については傷付いたので謝って欲しい。」とお願いしました。 しかし「その時私は本気でそう思ったから、謝る気は無い。これで私と縁切りたかったらどうぞご勝手に。」と言われてしまう始末です。 友達が怒っている理由を聞いても私が悪いと思えないことが多かったのですが、それでも私が不快にさせてしまったのだから悪いと思い、受け入れ続けてきました。 けれどたまに不満が爆発してしまって本音を言ってしまうことが何度かあったのですが、「何で私が精神不安定な時にそんなこと言うの。私の事嫌いなの?とどめを刺された気分なんだけど。」と言われてしまい、毎回どの本音も全て私が悪いという結果になります。 正直その子と付き合うのが疲れてしまいました。 いつ地雷を踏んでしまうかが怖いです。本音を言うと縁を切られてしまいそうで怖いです。 友達は私のことを好きだと言ってくれます。嫌いや憎いなど言っても一時の感情だから今は好きだよと言ってくれます。 なのに私は毎日友達に言われた言葉を思い出して傷付き、友達のことを嫌いなっていきます。 そんな自分が嫌いで許せません。私はまだ友達のことを好きでいたいです。 けどもう毎日が辛いです。苦しくて心が痛いです。 一体どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

夫が嫌でたまらない

こんにちは。 私には2つ年下の旦那がいます。 3年前に出会い、付き合って3ヶ月で妊娠がわかり、できちゃった結婚をしました。 子どもは可愛くて仕方ありません。 子どもを授かったこと、それは旦那にはとても感謝をしています。 ですが、旦那に対してありがたいと思うのはそれだけです。 顔も見たくない。 声も聞きたくない。 触れられたくない。 いないと嬉しい。 旦那の休みが億劫。 なぜこうなってしまったのか。 決定的だったのは、夫婦喧嘩の時に子どものことをどうでもいいというような発言をしたことです。耳を疑いました。 本人は、勢いで出てしまった。本心ではない。 と謝ってきましたが、許せません。 この言葉だけは本当に許すことができないのです。一気に愛情がなくなっていきました。 普段も子どものことより自分の欲を優先する。 私に対しての口調もキツイ。 私生活がだらしない。汚い。発言もいい加減。 私の話もろくに聞いていない。 子育ての協力もしない。でも邪魔はする。 義実家も問題だらけで、関わりたくありません。 仕事だけは真面目です。 このクソ旦那と一生添い遂げる自信など微塵もありません。 この気持ちが滲み出ているのか、私も旦那に対して冷たくしてしまいます。 でも旦那は私のことを好きだと言ってくれます。 まだ子どもが小さいので離婚をする勇気もありません。 夫婦の不仲で一番かわいそうなのは子どもなので、できるだけ仲良くしようと努力はしているつもりですが、日頃の積み重ねで私も我慢の限界で爆発して喧嘩になってしまいます。 喧嘩をしないよう会話を避けたりできる限り近寄らないようにしていても、かまってほしいのかわざと怒らせるようなこともしてきます。 「まま〜、まま〜」と甘えた声で呼ばれるのもうんざりします。 てめぇの母親じゃねぇよ!と心の中で叫んでます。 この気持ちをどこにぶつけたらよいのかわからず、こちらに書かせていただきました。 旦那のことをこんな風に思ってしまう私もクソ嫁だということも重々承知しております。 ただのよくある主婦の愚痴かもしれませんが、なにかこの気持ちが楽になるようなお言葉が頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 64
回答数回答 1

引きずりたくなくても引きずってしまう恋

悩み相談失礼します。 先日、1年ほど遠距離をしていた彼に次に会う約束を取り付けようと連絡したら、突然家庭の事情と仕事が手一杯で続けていくのは難しそう、、、というメールを貰いました。 そして今まで仲良く出来ていたのにこちらの都合でごめん、、、と。 彼のアプローチからはじまったのですが、以前の経験からあまり医者との恋愛に乗り気ではなく、半年ほど様子をみてからはじめた恋愛で、半年以上もしつこく思ってくれているなら大丈夫かな、、、と判断して付き合いはじめ、そんな中人事異動で遠距離になりました。 彼は緊急の呼び出しもあるので、行くのはいつも私ばかり。 ドタキャン、遅刻も多くそれでも仕事だからと割り切っていたので、なんとなくうまくやれていたのに、急なメールに頭がついていかなかったし、メールで済ませるのは今までの楽しかった思い出までも台無しにされたような気がして腹も立ちましたが、言う気力も奪われてしまって「こういう形で言われることに言いたいことも山ほどあるけれど、受け入れます。いろいろと落ち着くと良いね。今までありがとう」とお返事をしました。 好きな人が出来たならわかるし、割り切れもするけれど、仕事は前から忙しかったし家庭の事情って?! みたいな感じで、具体的な理由が見出せず、気持ちの整理がつきません。 実はこんな風に終わる恋愛が2回目ということもあり、自分にも何か原因があるのかな。と悩み中です。 そんな中、、、 私のこともその彼のこともよく知る共通の方にそんな内容を相談し、彼と付き合う前からもわりとなんでも話していた方だったので、泣いて電話もして迷惑をかけたり、最悪なことも全部知っているのですが、その上で付き合おうと言われています。 自分はそっちにも行くし、フォローもちゃんとするよ。と、、、。 正直、偏見ではないけれど医者との恋愛はこりごりな感じもしていて、そんな風に思ってもらってもよくわからない別れ方をしてしまった私は次に踏み出せずにいます。 お叱りの言葉でも助言でも構いません。 何かしらお言葉を頂戴できたらありがたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

フェードアウトされた後の感情

7月に婚活サイトで出会い、6回ほど会っていた人がいます。 その人に11月にLINEのメッセージを未読無視され、フェードアウトの状態です。 それまではデートも誘ったり誘われたりで 彼からの最後のメールはまたデートしようという話だったし、メールのレスポンスもいつも早かったし 家族の話とかもしたりしていたので、私の中では「何で??」という気持ちがありました。 私からは未読無視になった後「何かあったの?」というメールを送り、彼から返事がない 11月から全くしていません。 初めは私が何かしたのかなって、自己嫌悪に陥ったりしたんですが今までの事情を友達やカウンセリング受けたして、色んな人に相談しても 「私は悪くないよ」という答えでした。 彼のことも自己嫌悪だった頃から前向きになってきたのですが反対に最近は彼に対してフェードアウトした怒りや悔しさがあふれてくることもあります。 彼に対して「幸せになってほしい」という気持ちと理由が分からない、フェードアウトに対しての怒りや悔しさが 私の中に同居している感じです。 怒りや悔しさの感情は連絡くれない事、そして私は連絡もしたくない程の人なの!!っていうところから表れているように思います。 また、最近は彼に対して「自分の気持ちも伝えれないような情けない人」と思ってきました。 そして、その怒りや悔しさの奥には寂しいとか悲しい気持ちがあるのも感じます。 四六時中そんな状態ではありませんが、色々考えたりしている自分にしんどくなってきました。 元々いろいろ考えてしまう性格ではあります。 だけど楽になりたいのに、どこにこの感情を向けて良いのか分からず、とてもしんどいです。 感情を感じきるのにはやはり時間がかかるのでしょうか。

有り難し有り難し 93
回答数回答 2
2024/02/11

言動について。

どうしたら人を傷つけずに物事に向き合えるのか。 自分と仲良くしてくれる人がいるのですが、その子と言い争いになってしまって1度友人関係は最悪になりました。その後お互いが謝りたい気持ちがあったので謝罪して許してもらってまた友人として付き合うことになったのですが、また同じ事を繰り返してしまいました。 自分の普段の性格は内向的で周りからは優しい人で頼れる存在と言われます。でも基本的に思った事は口にしない人間です。なので喧嘩や言い合いになってもあまり大事にせず自分が悪くない立場であったとしても謝ってしまうそういう精神が弱い性格をしてます。後は誰かの役に立ちたかったり、相手の気持ちを常に考えてしまうあまりいつしか完璧主義になってしまいました。 付き合いの長い親友から自分はプライドが高いと言われました。特に自分の非を認めないのが自分自身の中で引っかかりました。友人曰く、自分が悪かった事を認めて謝ればいい事なのに、[なんで自分が謝らないといけない][なぜわかってくれない]等、他人のせいしたり自分が正しい的な感じらしいです。 要するに変なプライドがあるんです。そのプライドのせいでまた、仲良くしてくれる友人を傷つけてしまいました。その人はは異性付き合いが怖くてそんな中唯一接してくれる子なんですが、また自分の言動でその子を相当深く傷つけてしまいました。2回も傷つけてしまった自分はもう傷つけるのが怖いです。なんなら関わる事自体が怖いです。自業自得ですが、それでもなんであんなに酷い事を自分を責めてしまっています。 どうすれば相手を傷つけずに物事等に向き合えることができるのでしょうか。 自分と向き合ってそんな自分を変えたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/08/01

旦那の不倫相手にどう考えていくか

閲覧有難うございます。どうぞよろしくお願いします。 すでに離婚も裁判も終わっているのですが、旦那がイベントで知り合った僧侶と不倫をしました。 私は、結婚していても他の人を好きになってしまうのは自分ではどうにもできない、と思っており、発覚当初は二人が誠心誠意謝ってくれれば許そう。二人の結婚も祝福しようと思っていました。 しかし、裁判中、私を侮辱する発言や、寺ぐるみでの所得隠し、嘘の報告での減額の要請などがあり、結局は謝罪を貰うこともできませんでした。 誰かに吐き出したい。こんなことされた、あんな事言われたと言ってしまいたい。 ですが、親兄弟や友人に相談することもできず、死にたいと思っていても、私が死んだ後の事を考えると躊躇してしまい、死ぬこともできません。 そんななか、不倫相手が旅行に行ったり、楽しそうに他の方とSNSをしてるのを見かけると、なんとも言えない気持ちになります。 SNSを見なければいいのですが、仲良くしてくださってる方に、不倫相手の活動が好きな人がいて、どうしても耳に入ってくるのです。 彼女の僧侶としての活動は、誰かを元気にする有意義な活動だと今も思ってはいます。 しかし、僧侶としての活動と不倫は関係ないのに、どの口が法を説くのだろうか、と、否定的に捉えてしまいます。 彼女の活動は、本当に正しいのでしょうか? また、娘の不義と向き合うのではなく、共謀して、所得隠しまで手伝う住職のいる寺は、必要なのでしょうか? 私には必要ない、でも、誰かにとってはどちらも必要で大切なのです、その事実と折り合いをつけることができず、悶々としてしまっております。 不倫のこと、裁判でされた事を本山に訴え、何かしらの罰を受けてほしいと思っております。 その場合、プライバシーの侵害で、私が罰金刑等を課せられる場合もありますが、彼女に活動してほしくないという気持ちが強く、そうしてしまおうかとも思います。 彼女に活動は続けてほしくない、しかし彼女の活動で助かってる人もいる。 なにが正しいのかわからず、ずっと苦しい思いが続いております、どう考え、心に折り合いをつければいいでしょうか。 長文読んでいただきありがとうございます。 空行が反映されず、読みにくかったらすみません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

妻が離婚を切り出してきました

はじめまして。 中々周りに相談出来る時期と出来事ではない為、ここで相談をさせて下さい、よろしくお願いします。 先日式を挙げたばかりなのですが、妻から別れたいと切り出されました。 私の目には実母とは仲良くしてくれていると思っていたんですが、妻は私の1人の親族が合わない、嫌いだと伝えられていました。 妻は実家を離れて私の実家の近くに嫁いで貰っています。他人同士ですので、合う合わない、好き嫌いはありますし、嫌いなものはどうしようも無いとわかってますので、私もその親族には会わない、会わせないようにしてきました。 しかし近しい親族ですので、妻に了承をもらい式には参加してもらいました。 式自体は妻も笑顔でしたし共通の友人達も本当に祝ってくれて、義両親も、喜んでくれた良い式だったと思っていました。 しかし妻にはそうでなく、辛い式だったと言われてしまいました。 私の家族に傷つけられた、最悪だったと。 式の最中は殆ど妻と共にいましたし、正直式中に妻と私の親族が会話をしてる時間も様子も無く、何がなんだかわからないのです。 どういう事か聞いても、聞かなきゃわからないのか、貴方は好きだけど貴方の家族は全員嫌い!と聞く耳をもってくれません。 家族の集まりでの疎外感や一部に嫌な態度を取られた等は聞いていたので、積もり積もった物もあるんだとも思います。 なのでもう無理に会わなくていいし、集まりも来なくて大丈夫だよと伝えてはあるのですが、それでも納得はしていないようで。 私は妻を愛していますし、一番大切存在です。 生涯を共に過ごしたいと思えた人だから結婚したんです。 ですが、今回ばかりはもう意味がわからなく、どうしたらいいのかがわかりません。 妻の情緒が不安定になっているのか、安定すればまた違う意見を出してくれるのか。 祝福してくれたばかりの友人にも、まして親族にも相談できず、正直辛いです。 何か言葉を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

不倫を終わらせたのに縛られています

こんにちは。 非常に身勝手かとは存じますが、心の置き方についてご教授いただきたく、ご相談させていただきました。 1年半前まで、職場の男性と数年間不倫関係にありました。 許されないことをしたと深く反省し、こんなことをした自分は今後幸せになってはいけないのだと思って過ごしていました。(何度か神社やお寺さんに伺い、懺悔のようなこともしていました。) ですが最近、ひょんなところから同じ会社の別の方と急接近し、お付き合いをさせていただくことになりました。 彼は不倫のことを知っていたらしいのですが、その事実も受け止めてくれ、全てひっくるめてこれから一緒に幸せになれたら、と言ってくれました。 職業柄、社員はみんなわりと会社付近に住んでいます。 不倫相手だった元彼は、住んでいる駅は違うのですが、私の家の近くにあるスポーツジムに通っており、家の前を通らないと行けないので 鉢合わせる可能性があります。 私も彼も付き合っていることは周りに言わずにいるのですが、いずれ誰かに目撃されたら…などと考えるととても不安になってしまいます。 社内恋愛禁止ではないし、今の彼は独身なので悪いことをしているわけではないのですが、「元彼が知ったらショックを受けるだろうな…」と考えてしまう自分がいます。。 元彼へはきちんとこちらから別れを告げ、しばらく毎日ズルズルと連絡がきていましたが それもやめてほしいと伝えて断ち切ったつもりです。(相手はまだ未練がありそうですが…) 一応会社では必要な話はする程度の仲です。 今の彼と幸せにむかって進んで行けたらと思うのですが、同じ職場に元不倫相手がいるので 気にしたくないのに内心ハラハラしてしまい、考えすぎて疲れてしまいました。 まだ不倫をしていたことに縛られているのでしょうか。 やはり、私は幸せになってはいけないのでしょうか。 本当に身勝手な相談で申し訳ありません。 もしも、良い心の置き方などありましたら、是非教えていただけたら幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1