hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 好き」
検索結果: 12882件
2023/03/26

セフレと縁を切った方がいい?

現在セフレがいますが、縁を切るか迷っています。 身体の相性は非常に良いのですが、人として合わない所が多いです。 時間にルーズで、具体的にはドタキャンする所や、そのくせ当日や前日に急に誘ってくる所があります。私は計画的な人間で、この先1週間の予定は決めておきたいタイプです。 セフレといえども急に誘われたり、約束を破られるのは困ると伝えると、誰に対してもそうで、性格上のものだと言われました。 私は行為をしたいのと恋愛感情として好きなので、急に誘われても会えそうな時は会ってしまいます。会えて嬉しい反面、なんで私ばかり都合を合わせてるのだろうと、しんどくなります。日々ストレスが溜まっていくのが自分でもわかります。 セフレは優しくて、本当に好きと言ってくれたり、付き合ってと言われたこともあります(どこまで本気かはわかりませんし、言葉ではいくらでも言えるとわかっています)。 今はお互いフリーですが、私は付き合いたいとは思いません。 ただ行為が最高過ぎて、今まで会った人と比べ物にならないくらいハマってしまってます。 これ以上相性良い人は見つからないと感じ、この刹那的な幸せのために手放したくないと思ってしまいます。 情を持たずに行為だけできたら良いのですが、もっと好きになってしまう前に縁を切るべきでしょうか?

有り難し有り難し 49
回答数回答 2
2023/06/25

趣味の共有

夫は来年定年退職、趣味がないので、色々考えて、今までコンサートに行った事がないので、これからは、生の声を聴きにこれを趣味にしていきたいと言うのです。で、それを私に共有してくるのです。前に夫とお互いに知っている人のコンサートに行った事があるのですが、最新の曲ばかりで楽しくなかった事を夫に伝えだから、行きたくないと言うと、夫はふてくさされて、あれもこれもイヤだって言ったら、趣味なくなっちゃうよと言うのです。趣味を共有するのであればお互いに楽しめないと意味ないよと言うと、またふてくさされました。だったら、好きな人同士さがして、その人と行ったらきっと楽しいのに、またどちらかがいなくなった時の事を考えて、今からそういう友達も作った方がいいよと話しました。夫と私の趣味の考え方が最初から違うようです。だったら、私の好きなアーティストのコンサート一緒に行ってくれたら、私も一緒に行っていいよと、伝えると、行くよと言うのです。でも、そのアーティストは夫はあまり好きでないのです。それを知っているので、わざと誘ってみました。まさか夫は行くよと言うとは思わなかったので、ちょっと驚いたのですが、そういう約束ならということになりました。で、2回3回と誘ってみて、もう行ったし、もういいだろうと言ってきたら、私も同じ事を言ってみようとと思います。できれば夫の趣味に合わせたくないのですが、どうしたらいいのでしょうか?何かいい方法はないでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

老化ですか?

社会人もうすぐ10年目になりますが、最近物事に興味がわきません。 私は小さい頃からアニメやゲームが好きで、学生時代は寝食を忘れるほど熱中していました。 また、なんでもない景色や人の発言から空想したり、イラストを描くことも好きでした。 自分が空想の世界に惹かれ、世間知らずなところがあると思っていたので、就職が決まったときは「これからは地に足をつけた社会人になりたい」という気持ちがありました。 今の仕事は感情労働特有のしんどさこそありますが、ブラックな労働環境でもなく人間関係も悪くありません。 楽しいこともあるし、勉強になることもあります。 ただ、社会に出る前に感じていたような好奇心とかワクワク感とか想像力とか、そういう生きてる感覚が最近あまり感じられません。 好きだったゲームやアニメにも惰性的に触れている状態になってしまっています。 仕事や生活といった現実的なことで頭がいっぱいで、空想する元気がありません。 かといって新しい趣味も見付からず、最近は何を食べたいのかもよく分からなくなってきました。 時折無性に寂しさや焦りのようなものを感じます。 これらの気持ちとの付き合い方のようなものがあれば、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3

私は...

私は、今中学3年生です。 去年の話なのですが、学校に来た教育実習生と仲良くなり、連絡先を交換しました。 そして、別れが近づくにつれてどんどん私は彼に惹かれました。 しかし、相手は教育実習生。私の恋心なんかで彼の「先生になりたい」という長年の夢を壊すことはできません。 でも、「実習の最終日ならいいだろう」と、フラれる覚悟で「気持ちだけでも伝えたい」という強い思いで、好きだと言うことを伝えました。 実習生からの返事は、「3年後、お互い相手がいなければ付き合おう」と言われました。 「その3年の間に彼女できるのでは?」と言うと、「大丈夫、待ってるから」と言われました。その後も普通に連絡をとっています。 すごく嬉しかったです。 そして、今でも、1度も会えていないのに頭に浮かぶのはいつも彼で、他の男の人なんて目に入らないくらい好きです。 でも、ふと思ったのですが、彼は本気であんな言葉を言ったのでしょうか。 私が学生だから、「あんなこと言ったけど、どうせ高校入って彼氏できるだろ」って思いながら軽く返したのか、本気で考えて言ってくれたのか。 昔からの私の信頼している友人たちにこっそり打ち明けて、この事を相談したのですが、 「そんなこと言って期待させといて裏切るはずないよ」と前向きなアドバイスももらいましたが、なんだか納得できません。  彼のことを信じて、3年間待ってても良いのでしょうか。 ※連絡先を交換した理由は、学校のことで交換しました。二人きりで遊びに行くとかそういう理由ではないです。 ※彼には、「高校で好きな人ができたり、彼氏ができてもいいよ。それでも大人になってやっぱり自分を思い出すのであれば付き合おう」と言われています。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/04/03

自己嫌悪の日々

職場で気になっていた女性が異動しました。 私はすぐ人を好きになってしまい、思い込みや勘違い、片想いで勝手に辛くなる事が多くありました。 そうした経験から『好きにならないように』と自制していましたが、一緒に働いていく中で、年齢も近く共通の趣味もあったりと気になる存在となっていました。 しかし相手は社員で私はフリーター。身分が異なりますし、そもそも恋愛をしていい立場ではないと行動する勇気がありませんでした。 仕事終わり二人きりで帰る際、連絡先を聞く機会があったのに『断られたらどうしよう』と肝心な場面で行動に移せず今でも後悔しています。 どうせ勘違いだったと行動しなかった事を正当化し、強引に納得させようとしている事が情けなく自己嫌悪です。 また今回の片想いに限った事ではないのですが好きだった人、これまでお世話になった方々の顔や思い出を忘れていく事への悲しさ、怖さのようなものを30歳を過ぎて強く感じるようになってきました。 写真が無ければ私の記憶だけが頼りであり記憶が薄れ、やがて思い出す事もできないと思うと不安が大きくなっていきます。 今、忘れないよう心に留めておきたい出来事を簡単な日記として残しています。 一方で私は過去に囚われすぎているのではとも感じています。忘れたくないから書いているのに過去ばかりを振り返り、固執し前に進もうとしない矛盾している私が嫌になってきます。 4月、環境が変化していく新年度というこの季節がよりそうさせていると思うのですが、自己嫌悪の日々が続いており辛いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

振られた職場の男性への嫉妬、執着

▼登場人物 私、彼、彼の彼女 ▼経緯 同僚→告白される→私が振る→セフレ→私に振られたショックで彼が元カノと復縁 →私が嫉妬→セフレ→私から告白して振られる→自爆→また仲良くなる(体の関係無し) ※すべて込みで半年間程の出来事です。 上記のような経緯を辿って、現在も仲良くしている職場の男性がいます。 問題は、私の嫉妬と執着が無くならないことです。 「最初は欲しくなかったのに、人のものになると急に欲しくなる」こんな状態です。 「自爆」と書きましたが、それはもう大自爆で、やってはいけない事すべてやり尽くした感じです。 酔った勢いで、職場での立場を利用して脅迫まがいの事までする始末でした…。 しかし結局、元通りに仲良くなってしまったのです。 もう彼と関わらない方が自分の為…そう思っているのですが、やはり気が合うのと、 仲良しグループから抜けたくない気持ちもあり、自然と元に戻ってしまいました。 朝はほぼ毎日一緒に出勤し、帰りも時間が合えば一緒に帰ります。 仕事中もずっと、始業してから定時になるまでチャットで会話をしています。 しかし彼女の存在がちらつく度に心が不安定になり、色々と疲れてきてしまいました。 それでも最近はだいぶ開き直ってきて、彼がたまに見せる思わせぶりな態度にも 「あぁ、これが男のフォルダ保存か」と冷静に思えるようになってきました。 私はたぶん、プライドで彼に依存しているだけだと思います。 それが分かっているのに彼への執着を手放すことができない自分がとても惨めです。 さらに、性格が悪いのでしょう…彼の彼女に対してあまり罪悪感が湧いていません。 それどころか彼女も私と同じ、惨めな女だと思ってしまっています。 彼女は自分から彼を振っておきながら、寂しくなってすぐに復縁を申し出たそうです。 しかし当時の彼は私を好きだった為振られ、その後私に振られたショックで泣きついてきた彼を受け入れたんだそうです。 そして、私と彼の浮気現場に遭遇しても別れを切り出さない彼女。 きっと私と同じで、彼女も彼に執着しているんだと思っています。 前置きが長くてすみません。 質問したいことは「どうしたら彼に心を振り回されずに過ごせるか」を教えていただきたいです。 こんな性格の私ですが、いつか元通りの平常心を取り戻したいと思っています。 どうか知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

彼氏を失った喪失感

以前相談していた2年半付き合った彼氏と、お別れしました。 最近はすれ違いから私が不安定になり、嫌な女でした。今まで一切しなかったのに縛ったりして彼の良い所をダメにしてしまうのが辛く、私から切り出した別れ話でしたが、彼も気づいていました。 最後にお互いの気持ちを伝え合いました。 性格や価値観の合わない部分でお互い将来に不安があったこと、彼なりにもきちんと考えて悩んでいたことを初めて知りました。話し合いの中、やり直して続けられる?と私が聞いた時、お互いの深い部分が違う気がして、別れた方が良いと言われました。 私も彼も泣きましたが、踏ん切りがつかない私を彼が最後は振り切ってくれました。お互いに感謝を伝え円満に終わりました。 今回の別れは2人に必要で、別れ話をしたからこそお互いの気持ちを伝えられたので、後悔していません。でも今回初めて彼の気持ちを知り、素直に自分の気持ちを伝えていなかったこと、自分のことばかりで彼の気持ちに実は目を向けていなかったことに強い後悔があります。 それは彼も同じですが。 今彼を失った喪失感で苦しいです。 好きな気持ちは変わらず、一緒にいたいです。でも今やり直したいと伝えるのは、自分や彼の覚悟を無碍にし、最後の思い出も崩れます。それに今寂しさで戻っても、お互いに変わる意志がなければ性格や価値観の違いは乗り越えられず、お互いをもっと傷つけてしまう気もします。何より彼はもう切り替えて前を向いている気がします。 時間が経てば気持ちは変わるし、今は過去を美化しているのかとも思います。 私も新しい未来を見てみようと、友達の紹介や合コン、趣味等予定を入れ、迷っていた転職も決意しました。1ヶ月か半年、もっと先か、自分なりに考えた結果戻りたいと思えば連絡しようと思います。冷たく拒否されたり新しい彼女がいる可能性もありますが、それもご縁でしょう。 彼に恥じないよう前を向き、彼の望んだ本来の明るい私でいたいです。  全部、頭ではわかっています。 でも今、意地張らず縋りたい気持ちを心の奥で捨てられずにいます。関係が終わっている事実を受け入れられていないのでしょうか。動悸で仕事も手につかず、ご飯もあまり食べられません。恋愛1つで心身共に乱れる自分の弱さが嫌になります。皆が言う程優しくも強くもありません。 長文すみません。弱い私に喝を入れて下さい。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1