私は子供の頃祖母と話したこともなく過ごしていました。祖母は他の孫達とも話しているところを見たことがなくいつも一人ぼっちでした 私が20歳になると一つ下のいとこが毎日祖母の家に来て祖母をからかっていました。祖母は暗い表情をしていました 私はその光景に「いじめ」の様な感じを受けたので 母や叔母に「〇君がおばあちゃんをからかっている」と言って辞めさせようとしました けれど母達は「おばあちゃんはボケてるから放っておけ」「あれでも孫が可愛いんや」といっていとこが祖母をからかうのをやめさせようとせず、むしろいとこが来るのを歓迎していました けれどその間も祖母の表情は暗く私は気になり私もできるだけ祖母の家に行き話をしたり祖母に夕食を作るようになりました ある日祖母が私に向かって「あさけのちゃんも〇くんと同じように物を盗りに来ているのかと思ってた」と言いました 祖母の家は店をやっていていとこは海外に行くときリュックに詰められるだけ店の物を勝手に詰め込んでお金も払わず持っていっていました なので祖母は私が来るのもいとこと同じで物を盗りに来ていると思っていたみたいですけれど誤解が解けてそれからは祖母が溌溂としてきて私と祖母は親友の様に色々話す様になりました 祖母はもう亡くなりましたが最後会った時も私の作った料理がおいしいと言ってくれて幸せそうでした そこまでが過去の話ですが… 今はそのいとこは行きたかった海外に行き、所謂社会的成功を収めて暮らしています 私は心身ともに調子を崩し貧乏暮らしで先行きの見通しも立ちません この頃頭の中に祖母のイメージが浮かび はじめはすごく怒ったような悔しい様な表情だったのが 今は顔をくしゃくしゃにして泣いて悔しそうに机にこぶしを打ち付けています。生前は感情を顕わにする人ではなかったので非常に驚いています 私にはこれがなぜいとこの方が自分のやりたいことができて 私の方が何もできないでいるのかと祖母が悔しがっているように思えます。どう思われますか? また祖母と暖かい交流が持てたことは自分の支えになっていますが けれどいとこのように生きていれば 未来に不安なく生きられたのかな?とも思います なので祖母の業は祖母が解決することで私がどうのこうのするべきではなかったのか私は私の未来を探るべきだったのか?と 過去に迷いも持ち始めています
こんにちは。お忙しい中お目にとめて頂き心から感謝いたします。 以前にもご相談させて頂いた通り、私は幼少期から容姿に対していろいろ言われ自分に自信がありません。通りすがりの下級生にぶさいくと言われたり、短大時代に男友達が、私が女友達と撮ったプリクラを見るなり、私のことを「引き立て役」と言ったり、コンパや街コンなどでも連絡交換に至ったことは一度もありません。容姿を褒められたことは皆無です。 そんな私でも、一度だけお付き合いしたことがありますが、日本に数年だけいた異国の方だったので日本に滞在中だけの単なる遊びだったかもれしません。 それ以来お付き合いは長年しておりません。なので、年々歳を重ねるにつれて両親も高齢に近づき早く安心させたいという気持ちから、行動しても結果が伴わない事に焦りが大きくなる一方です。本気で悩んでいます。 そんな中、私の同年代の周りは結婚、出産のラッシュ。会社でも10歳以上も下の後輩たちはお付き合いを始めだしたり、私だけが独りぼっちで取り残させている感覚に陥ります。そしてそれと同時にどうしても自分の情けない現状と比較してしまい、周りの幸せが喜べない自分がいます。中には私自ら距離を置いた友人もいます。そんなんだから、容姿が醜いだけでなく、心も醜いから誰にも好かれないんだと自己嫌悪になり泣けてきます。 昨年から、後輩とは10歳離れていますが、共通の趣味などから仲良くなり、年の差はありますが、ちょくちょく一緒にお出かけしていました。その後輩がお付き合いを始めた事を今朝聞かされ、その後の「彼氏が出来たからって気を遣わないでください。これからも一緒にどこか行きましょう。」の言葉は気を遣われているわけで、本人に悪気がないことも分かってはいますが苦痛でした。後輩に気を遣わせてしまっている自分が嫌いで仕方ありません。 どうすれば相手の幸せを共有し、祝福出来ますか? どうすれば自分のことを少しでも好きになってあげられますか? 教えてくださいお願いします。
今結婚を前提に付き合ってる40代の人(社宅暮らし)がいるのですが、相手の収入の低くさ(恐らく20万前後かと)と貯金のなさ(100万にも満たない)に将来の不安を感じています。 この不安を抱えたまま結婚しても上手くいくものでしょうか。 因みに自分も今は正社員で働いていますが、あまりお給料は良くありません。 しかも仕事は体力的にしんどく、もうそんなに長いこと続けられないのでは?と思っています。次の仕事は恐らくパートかアルバイトになるかと思うので、自分の収入も減ると思います。 また、お金に執着している自分、将来に不安を感じている自分、そんな自分から脱却できる方法はありますか?
はじめまして。 海外のカフェで働いているものです。職場はお金持ちがたくさん住んでいる所にあり、カフェに来るお客様はミリオネアがたくさんいます。車も、BMW、ベンツは当たり前。ポルシェも頻繁に見ます。こんなに高い車を一日に何十代も見るなんてこと、今までなかったです。 私の醜い嫉妬心はお金にたいしてです。不思議なことに、お客様には嫉妬しません。とんでもないお金持ちが多いので、自分と比べられるレベルでもないからでしょうか・・・90%くらいのお客様が常連で、みんな、とてもいい人です。お金を持っていることで天狗になっている人なんて、見たことがないくらい、みんな本当に素敵な人たちです。だからなのでしょうか・・・ ところが、オーナーに嫉妬してしまいます。去年、オーナーは一億円近くの家を買い、最近、プールを庭に作りました。今年はその家でスタッフのクリスマスパーティーをするそうです。正直、行きたくないんです。自分たちが頑張って働いて、従業員の私達は「普通」の収入なのに、オーナーの資産はどんどん増えていく。それを見るのが辛いです。今まで働いてきた職場はオーナーとあまり関わることが無かったため、「嫉妬」なんてしたこともなかったのですが・・・どうしてこうなってしまったのかわかりません。オーナーも私たち以上(時間数)に働きます。決して楽して稼いでいるお金ではないと、わかってはいるのですが・・・ ここ数年はお金が嫌いです。 自分の生活水準も悪い方ではないのに、自分と同じ、もしくはさほど変わらない人と比べて、いつも自分を悩ませています。 また、最近は朝のニュース番組で、お金を当てることが出来るゲームのようなものが多くなってきました。どの番組もやっているようです。当たった人を見ると苦しくなります。 どうしてこうなってしまったのか本当にわかりません。快く、みんなの成功とかを喜べれば楽なのに・・・私はこの先、どうしたらいいのでしょうか。
初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 私は結婚して15年になります。 子供は長男が高校1年生、次男は小学6年生です。 主人とは性格的に合わず、なかなか上手くいかない事も多かったのですが、自分にも悪い所もあるだろうからと我慢してきました。 主人は仕事は真面目にやってるようですが、 仕事意外では面倒な事が嫌いで、ギャンブル好き、昔から性格もお金でもルーズな面があり、最近では私にとっては大金と思えるお金を要求され手渡す事になりました。 その事により離婚を考え、今別居状態です。 ただ、家を購入したばかりで、まだまだローンが残っています。 主人と離婚したら、これから先ずっとお金を出してくれる保証はありません。 離婚しなければ給料としてもらう事ができるのでローンは払っていけると思います。 でも、今回よりさらにおかねを要求される不安があります。 この先どのように考えればよいのか決めれずにいます。 主人も実家には帰っていないようなので、日が立てば家に戻りたいと望んでくると思いますが、 お金の事、ルーズさ、私への馬鹿にした対応 また以前の生活になるのかと思うと辛さを感じます。 因みに私も働いていてある程度の収入はありますが、子供と3人の生活だと満足できる金額ではなく、安定した収入の保証はありません。 私も至らない所ばかりの人間なので 主人の事ばかり責めるつもりはないのですが、 これから先どのようにすればよいかアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
車の運転ができた方がいいと会社で言われているのですが、車って事故を起こしたら多額のお金がかかりますし、事故に巻き込まれるのではないかと思うと恐ろしくて運転する気になりません、人をはねてしまったらどうしようなどと不安な気持ちに駆られます。どうしたらよいものでしょう。
今四歳と5ヶ月になる女の子の母です。20代です。 彼がお金を通帳から勝手におろしたり、お祝いとしてもらったお金を使い込んだり、給料を会社から直接もらったりと今までを合わせて400万位使ってしまいました。 使い道はパチンコです。 旦那は「俺はお金を使っちゃう病気かもしれない」や「誘われたら断れなくて」など決して自分の非を認めるようないいわけはしません。 今まではこのお金を使うと生活ができない訳を話したり実際家計簿を見せたり、お金がいかに大切で、子どもたちにとっても必要なものだと話してきました。 私も話すのにつかれてしまい、先月お金を使ってしまったときに次は子どもの生活もかかっているので離婚も考えると話していました。 彼はまた使いました。 私は普通の奥さんでいようと願い、何事もなかったかのように接する努力をしています。 内心、いつ彼がお金を使うかわからないので彼より遅く寝て早く起きる起きたときはお金を使われてないか確認をするをこの四年繰り返してきました。 さすがに、疲れてきてしまい、油断すると旦那がお金を使っている。 この現実がそろそろつらくなってきました。 お金も心も余裕がなくなり、子どもにも八つ当たりしそうな自分がとても嫌です。 彼はもうお金を使うことをやめられないのでしょうか? このまま彼と過ごさなくてはいけないのでしょうか? 離婚をもししたら、私の両親は不安になってしまうのでしょうか? 離婚をした方がいいのでしょうか? 友達にはなすと別れた方がいいと言われ、私の両親には話せず。 彼の両親には、そんなことでと呆れられます。 相談をする人もいなく、一人で抱えるには大きくなりすぎ、とても苦しくなりました。 もし、この出来事を乗り越えられる言葉をいただけたら嬉しいです。
40代、独身女、母親と同居しています。 嫁いだ姉は、とても気性が激しく、怒れば罵詈雑言をはきます。 怒りだしたら止まらず、目を吊り上げ、厳しい口調で言ってきます。 結婚もしていない私への怒りというか、あざけりというのも あるのでしょう、何かにつけて怒り、嫌味、皮肉を言ってきます。 以前、姉の家を建替えすることになり、母も姉の所へ 行ったりしているので、気兼ねなくいれる様に 1部屋増やして母用にするのなら500万出すと言いましたが、 増やすこともなく、そして支払の段になって急に500万 足りないから母に出してと言いい、無いなら妹から借りても 出してと。 結局、母は私から500万借りて姉に渡しました(後日、 母は500万返してくれました)。 ことお金に関しては昔から嘘を言って私から騙し取ることが ありましたから、足りないというのは嘘で、はなから私が 出すといった500万を取ろうとしたと思っています。 そして、この前、家に来て家が古いからリフォームしろと 騒ぎ立て、子供が親のためにお金を出すのは当たり前! と私に言ってきました。 これも、今度、家の近くの学校を自分の子供が受験するので、 通うようになればこの家に住まわせようとしているのだろう、 それでこの時期に急にリフォームの事を言い出したのだろう・・・と 思っています。 母は怒り出した姉が怖くて言いなりです。 超自己中の姉への怒り、憎しみをとり払うことができません。 仕事をしていても、ふとしたことで思い出し、怒りがこみ上げ 仕事が手につかない状態になってしまうことも。 怒り、憎しみは無意味とは分かっていますが苦しいです。 そして、早く死ねばいいのになんて思ってしまう自分も 嫌になります。 何とかこの怒り・憎しみを取り払いたいのですが・・・・・
はじめまして。今まで正社員として仕事をしてきたのですが、自分はもともとあまりお金をつかう人間ではなく、加えて祖父母の遺産の一部を相続した事で、今後切り詰めれば30年程は仕事をしなくても生活できる貯蓄ができました。 30年も好きに生きれれば十分かなと考える一方、現金収入が完全に途絶えるのは不安なのと自身の引きこもり防止を兼ねてバイトを探し、実家でセミリタイア生活をしようと思っています。こんなことを言い出すくらいですから妻子はもちろんいません。 両親も自分の面倒をみるだけの蓄えはあり、私の上記の希望(+ある程度の金を毎月家に入れること)を伝えたところ、了承を得ています。 ……とここまでは良いのですが、それから結局一年以上、退職に踏みきれず、会社で仕事を続けています。 踏み切れない理由はおそらく二つあると思っています。一つはやはり何か大量の出費があった時の事が怖いこと。 もちろんそれは正社員という立場でも起こり得るし、その立場も今の御時世、決して安心できないのは承知しているつもりですが、比較的不安定な身分になることにやはり不安を感じています。 もう一つは職場に大きな不満が無いことです。全く不満がないと言えば嘘になりますが、いわゆるブラック企業的な心身に障害が出るようなレベルではないし、どの道、苦労の全くない職場など無いでしょう。むしろ報道や周囲の人間の話を聞く限り、私の職場は恵まれている部類だと思います。 一度は「次にちょっとでも嫌な事が起こったら辞めよう!」と決意もしたのですが、いざ実際に起こってみると「こんな些細な事で辞めちゃうのはさすがにちょっと……」と結局退職に踏み切れないでいます。 ……と状況としてはこの様な具合で、贅沢な悩みだといわれるかもしれませんが、なんとか勇気を出して踏み切る方法などあれば教えて頂きたいと思っています。
僕には付き合って1ヶ月ほどの彼女がいます、過去の彼女の中でも一番僕のことを考えてくれている すごくいい人で、今とても幸せです。 好きだからこそすべてを知りたいというのもあり、彼女の過去の話を教えてもらいました。 話の中で過去の異性との付き合いの話になった時に話してもらったのですが、 過去に、その日に会ったばかりの人と関係を持ってしまったということが何度もあることや、自分の身体をお金で売る行為に近いことをしていたことも聞きました。 話を聞く限り、自分に自信が無いことや、諦めていたことから来る承認欲求を満たすための行為だったんだろうと僕は感じました。 付き合う以前のことは気にしないし、少しの嫉妬はあっても それが原因で気持ちが変わったりすることは絶対にないですし、彼女自身も「今となっては後悔している」 僕に対して「申し訳ない気持ちになる」 と言ってくれています。「できるなら生まれ変わってもう一回やりなおしたい」とまで言ってくれました。 心から愛していますし 愛されているというのもすごく感じます。 もし彼女が今のままでいてくれるなら、ずっとこの先も一緒にいたいし 出来る限りを尽くして幸せを感じさせてあげたいとも思っています。 ですが将来を考えた時に またいつか会ったばかりの人と関係を持つようなことをしてしまうのではないか? お金に困ったりするとそういう仕事も出来てしまうのではないか? という小さな不安が心の片隅にいつもあります。 聞きたくて聞いたのに勝手に不安が芽生えてること自体、僕のことを信用して話してくれた彼女に対してすごく申し訳なく思います。 この不安のせいで、彼女が他の男性と関わることを過度に意識してしまったり、出かけるだけで悪い想像をしてしまうことがあります。 彼女はすごく僕のことを想ってくれていて、絶対にそんなことしないって言ってくれてるので信じているのですが、なぜか少しの不安が消えません。 彼女に対する好きという気持ちを抑えれば不安も気にならなくなるのはわかっているのですが そうはしたくありません。 どのようにこの不安と向き合っていけばよいでしょうか? ご助言お願いいたします。
付き合って2年になる年下の彼氏がいます。 彼の仕事の独立の為に、私は彼にお金を貸しています(半分は返してくれました) 彼は仕事も忙しく、会う頻度も少なく、セックスレスです。連絡は毎日くれます。 彼は私と一緒になるために独立して時間とお金を自由に使えるようにしているから落ち着くまで待っててといいます(最近独立できました)今の状況で結婚しても上手く行くのかすごく悩んです。 今までお付き合いしていた人とは、お金の貸し借りもなければ、セックスレスにもなっていなければ、そこまで忙しい人とではなかったので、ちゃんと会えたりしていました。 過去の恋愛と比べるのはよくないって思ってても、やっぱり今の状況にすごく寂しさがあります。彼にこの状況を伝えても、セックスレスのことなど話されるとすごくプレッシャーになると言われました。そんなに大事なこと?ってきかれました。私は重要な愛情表現のひとつだと思ってるのと、お金を貸している、抱かない、本当にわたしのことが好きなのかがわからなくて不安になります。 彼のことは好きですし結婚したいとおもって、今の状況を何とかしたいと思いますが、どうしていいかわりません。別れた方がいいのか、このまま付き合いを続けるべきか。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
私は現在女子大生です。現在も風俗でバイトをしています。大学で出会った彼氏とお付き合いをしており、数年になります。私は人よりも多くのお金を手にしたく、風俗を週に1、2回しております。彼氏に対して良くないことをしているとは思いながら辞められないです。1人で夜に彼氏に対して申し訳なくなり泣いてしまうこともあります。私は風俗の仕事以外でも興味本位でワンナイトをしたこともあります。不純な行為をしているにも関わらず、彼氏のことは好きだし、別れることは辛いです。彼氏に対して偏った愛情表現なのかもしれないですが、似合う服を見つけては買ったり、食べ物を買ってきて一緒に食べます。(彼も学生でお金がないので)何か物を買ってあげることで彼は要らないよと言われるが、私はついつい稼いだお金を彼氏に渡したくなります。私はお金が人一倍多く持ちたい気持ちがある分、お金で不自由な生活を送りたくはないと思っています。どこかで彼氏とその将来が見えないから不純な付き合い方を選んでいるのか自分を軽蔑してしまう時もあります。彼氏と付き合いながら他の男の人も見ましたが、やっぱり彼氏といることに落ち着き、安らぎを感じ、また愛情も多く感じ、別れたくありません。本当はお金を沢山稼げるような力を私自身が持ち、パートナーを色々な条件や愛情に振り回されずに済むのかもしれないとも思うけれど、そのような道筋などは見えません。彼氏と付き合ってきて4年間の間に時には気持ちが覚めてしまう時もありましたが、やはりどこかで相手のことを心の支えにしていました。今年の4月から同じ大学でしたが、遠距離になってしまいます。私は地元に戻り、環境的には風俗の仕事も辞めないといけないです。自由なお金と時間、そして私の癒しである彼とも疎遠になります。彼の将来を願い、素敵な人と付き合い、結婚し、お父さんになることを私は願うべきなのでしょうか。私は人一倍に、寂しがり屋であったり、承認欲求が高い分、ふとした不安でまた浮気などしてしまうかもしれないです。わかりません。けれど、彼が私の不純な行為も見て見ぬふりをしてくれ、そっと横にいてくれた優しさにまた甘えてしまうかもしれないです。彼氏との今後、私の不純な考えに意見をください。どうかよろしくお願いします。
第一志望に行きたくないです。 私は今年の秋から仮面浪人した大学2年生です。 コロナで自分のことを見つめ直し、興味のあることができる、パンフレットを見て心惹かれた大学の再受験を決意し、半年間勉強しました。 先日、受験を終え、第一志望と思っていた学部から合格をいただきました。見たときは、涙が出ました。 それから、大学入学のために住まい探しやらの手続きに奔走しているのですが、なんというか、大学に行きたくない、という思いがあります。合格をいただいた大学は、今いる大学よりもよっぽどレベルの高い大学であるのに。 原因はわかりません。 受験で体調を崩しているのが原因なのか、 ただ単に手続が面倒で嫌になっただけなのか、 今いる土地が好きすぎて離れたくないのか、 大好きなバイト先で一人前になれないまま、別れの挨拶もろくにできず離れたくないのか、 第一志望の土地が嫌いだからなのか、 お金のことか、 実質二浪になり世間から遅れることか、 コロナ禍での新しい環境・人間関係への不安か。 私にはわかりません。 少なくとも、今いる大学や、そこで出来た人間関係を名残惜しく思っているからではないのは分かります。 自分の希望が叶えられたはずなのに矛盾する気持ちを抱いている自分のことがよくわかりません。 したがって、 I この矛盾を解決するためにはどうしたらよいか II なぜ私はこんな気持ちになっているのか 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
とある婚活サービスで出会った人に振られてしまいました。3ヶ月という短い期間でしたが、一緒にいるときはとても幸せで、大好きな人でした。結婚が目的だったので、お相手との金銭感覚の違いから色々私が不安などを色々言ってしまったこと等がきっかけでお相手から振られてしまいました。もう会うことも連絡を取ることもできません。お相手と一緒にいるときは不安な金銭的な要素もあったので一緒にいるときはもう別れた方が良いかもと思うこともあったのですが、振られてからやっぱり結婚したかったと強く感じるようになってしまいました。出会って3ヶ月でしたが、全然忘れられません。自分の不安をぶつけてしまったこと、ひどいことを言ってしまったこと、相手のお金の使い方に文句をつけてしまったことなどとても後悔しております。執着なのかもしれませんが、自分が彼を幸せにできないこと、もう自分の謝罪や大好きだという気持ちをお伝えできないことをとても悲しく思います。不安に思っていた金銭的なことも、いざ振られてみたら全然気にすることではなかったです。 今後、彼以上の人がいるとも思えず、ずっとこの後悔という感情を背負って生きていくことも辛く、彼と会って謝罪や感謝を伝えることがもうできないことが辛いです。私が彼を幸せにしてあげたかったです。
こんにちは。初めて相談させてもらいます。私は今一歳になる子供を育ててる専業主婦です。旦那様とは歳が二周り離れています。旦那様はもうすぐ定年を迎えます。私は二人目を希望していますが、なかなか旦那様に言えません。理由として必然的にあと数年で私が主に働くのですが二人目を作って養っていけるかが凄く不安です。私は子供の頃に親がお金がなくて苦労していたので自分の子供にはお金のことで心配かけたくないし子供がやりたいことは出来るだけやらせてあげたいと思っています。 私は自分の身内とは絶縁しているので絶対に頼りたくありません。また旦那様の両親は他界しています。 多分旦那様は私が二人目を望めば承諾してくれると思います。 二人目が欲しい自分がいるのに将来が不安でなかなか踏み切れません。やっぱり諦めるべきなのでしょうか?
自らの欲望や損得への執着を減らし、他人の痛みに思いを馳せ、寄り添える人間に成長するためには、どうすれば良いでしょうか。 一つの答えとしては、「そういう人間になりたい」という覚悟や信念(あるいは欲望)に基づいて、自らの心身を鍛え、どこまで歯を食いしばれるか(=自分本位にならないよう律せるか)、でしょうか。 相手ではなく、自分自身にベクトルが向いている時間を減らしたいと思い質問させていただいた次第です。 (例:他人からどう思われるか不安、自分のお金や時間がなくならないか心配など) 漠然としており大変恐れ入りますが、お手すきの折にご教示頂けますと幸いです。 お読み頂きありがとうございました。
私は、1年前から定期的に援交をしています。 初めは、興味やこんな自分の体でこんなにお金が貰えるのだと軽い気持ちでやってました。 ですが、最近急に自分が凄く汚れているように感じることがあり、立っているのも、しんどくなる時があります。 それでも、援交を辞められず、2ヶ月に1度だったのが、1ヶ月に3度と、不安になればなるほど、だんだん増えていき、その度に自己嫌悪になります。 ですが、大金を持ってる時の安心感がありやめることができません。 援交は悪いこと、こんなことをやってると親や友人にバレた時、失望させてしまったり、悲しませたり、気持ち悪がられて離れて行ってしまうと思い、何度も辞めようと思いました。 何度も何度も何度も でも、またやってしまって、自己嫌悪に 甘い考えだと、意志が弱いと自分でも分かっています。 母に失望されたくありません。 かなしませたくありません。 嫌われたく、ありせん。 どうしたら、辞めれるようになるでしょうか。
幸せになりたいというのが一番の気持ちです。 でも、お金が無いと不安だったりして、悩むことが多いです。 以前に、働きながらすべてのお金を投資にして更に稼ごうとした結果、 同年代よりお金はあります。 しかし、お金を稼いでも不安が抑えれただけで 幸せだと感じません。 好きな人ができても、自信が無いのもあり相手は自分より自分のお金が好きなんではとどこか気にしています。 自分の気の迷いというだけというのも分かっていますが、 どのようにしたら晴れるのでしょうか。
転職について相談させてください。 私は、介護福祉士として約10年間働いていました。しかし、摂食障害になり退職しました。 その後、医療系の仕事に転職しましたが数ヶ月で辞めました。 今年の春からスーパーのパートで働いています。 しかし、パートなので給料はごく僅かです。 実家暮らしですが生活は苦しいです。 両親は私には特に何も言いませんが、私は生まれてから迷惑ばかりかけている親不孝者です。 いい加減、社会人として両親に恩返ししたいですが何もできていません。 申し訳なくて生まれなければ良かったのかと思う時があり情けなくなります。 将来の事を考えると不安で仕方ありません。 経済的に苦しい為、パートの仕事はまだ2ヶ月しか経っていませんが、給料のいい安定した介護の仕事をまたしようと考えています。 でも、転職しても続けられるか少し不安ですが転職を考えるのは急ぎすぎでしょうか? どうしたらいいか分かりません。 乱筆乱文ですみませんがお願いします。
夫が引き抜きによる転職に失敗し失業しました。 これまでの生活はもう送れないのか、子供たちにも習い事をやめさせるなど環境を変えなくてはいけないのかとそのことが不安で夫に当たり散らしてしまいます。 なんとか前向きになろうと私も就職も決めましたが時々パニックになり泣いたり喚いたりしてしまいます。 私は貧乏が怖いのです。どうしようもなく心がすさみます。 そして、その苦しみを与えているのが大好きな夫だということが余計に苦しいのです。お金にばかりにこだわっている自分が浅ましいような気もして自己嫌悪に陥っています。 愛しているはずなのに夫を労れず苦しいです。 どのような心持ちでいたらよいでしょうか。 どうか心構えを教えください。