現在、21歳の大学4年生です。 つい先日頂いていた内定を辞退し、3日ほど前から新しいアルバイト先で働いています。就職活動というものに疑問を持ち、悩んでばかりの一年でしたが、ようやく一流の接客スキルを身につけたいという目的にたどり着きました。 両親もアルバイトに100%賛成というわけではありませんでしたが、したいことをするのが一番良いと許してもらうことができました。それはみんながみんな選択できることではないので、とても感謝しています。 しかし、そうしてから母親の態度が一変しました。理由はおそらく私のアルバイトのせいだと思います。今働いているところは名前なら誰でも知っている一流ホテルで、時間帯によってはお酒を出します。基本的にセルフサービスですが、お酒はお客様に言われたものをこちらで用意して席まで持っていくということも仕事に含まれていまして、それを『水商売』だと言ってあまり良い顔はしないのです。 私には今の仕事が『水商売』とは全く思えません。露出の高いドレスを着て、お客さんのとなりに座ってお酒を注ぎながらお話をする、これが『水商売』なのではないでしょうか。一度この考えを伝えましたが「あんたはわかってない」と全く取り合ってもらえません。それどころか、休日にゆっくりと家で過ごしていれば「水商売」という言葉を使いあたしに怒鳴ってきます。 確かに内定を辞退するということは、両親にこれからも生活費の面で負担をかけてしまいます。自分がその道を選択したのだから1秒たりとも休むな、と、自分で学費を稼いで美容師になったはとこのようにどれだけ帰ってくるのが遅くても朝に起きて家事をしろと最近はそればかりです。 三月に卒業をするとますます迷惑をかけてしまうという自覚はあるので、来年の4月からはバイト代の半分は家に入れることも考えてます。現在もできる範囲で家事手伝いはしているのですが、それでも足りないようです。仕事をしっかりこなすために休息を取るのはそれほどいけないことなのでしょうか。私はロボットではないし、ましてやはとこと同じ体を持った人間ではないので、しっかり休まなければ仕事に打ち込めません。 家を出ていくべきだと言われる方もいらっしゃると思いますが、下の妹の面倒を見てあげたいのでそれは考えていません。私がこれから進む道の中で、心に留めておくべきことが何かあれば教えて下さい。
人間関係がストレスで、しんどい日々を過しています。 私の先輩達はフランクで人当たりもいいのですが、言葉が結構きつく 怒らせてしまうと、とても怖いのです。 元々長らく引きこもっていたので、集団生活や社会経験がろくに無いことが 影響してか、常識やモラルといった点でも怒られる事も多く 先輩達は私の経歴を知っている為、「お前のために怒ってあげてる」 と言ってくれていて、最初こそありがたいと思っていましたし 私が成長できるチャンスだときつい言葉にも耐えて認めてもらえるように頑張っていたのですが 私の受け身な姿勢、コミュニケーション不足などが災いしてか やることが裏目に出る事が多く、次第に私に対して当たりがきつくなり 無視などをされるようになってしまいました。 特に怒らせてしまっている点が、怒られている時やその後に自分が萎縮しているのを他の部署の人に見られ、それをイジメだと思われてしまう点です。 「自分達は正しい事をしているのになんで加害者扱いされないといけないのか」 「お前のせいで風評被害を広まっている」 最低、自己中、嫌い、など言われてしまいます。 それで余計に、先輩達への恐怖心が強まり 話しかけるだけでも心臓はバクバク ホウレンソウも余計に怠ってしまい、さらに怒らせてしまう負のループ。 休みの日も、容赦なく連絡が来ては叱責されるので気が休まりません。 少人数で回している部署な為、1人抜けるだけでもシフトが大変になるのですが もう無理だ、1日でも早くこの部署を去りたいという思いと 他の所なら自分に自信が持てるのではと思い 2ヶ月前に部署異動の希望を出しのですが「後任がくるまで残るのが常識」 と言われ、出口の見えないしんどい毎日です。 先輩達が明確に私にパワハラをしている。と言えれば楽なのですが 何度指摘されてるのに直せない、常識がない、モラルにかける私は 最低な人間だから今の状況は自業自得だとも思えています。 実際、先輩達からもそう言われています。 なぜこんなに怒らせてしまうのかがわかりません もう何が正しいのかがわかりません 誰かを悪にしたいわけではありません ただ先が見えないこの日々が苦しくて、抜け出す為にも死にたいと考える日々です。 恐怖心を押さえ込めれば、少しはまともになると思うのですが どうすればいいのでしょうか?
昨年父親をコロナで亡くしました。確か第5波くらいでした。エクモを付けるのも治療を受けられるのも年齢や既往歴によって命の選別が行われている時期でした。多分私が殺してしまいました。 私が新卒でこれからって時に死にました。一人暮らしして立派に働いているところを見せてあげたかったお父さんはバカの着く真面目でバカの着くお人好しで自分よりも相手を優先してとにかく人のために行動できる人でした。良く夜中に愚痴も聞いてくれました。お弁当も作ってくれました八つ当たりもしてました映画にも一緒に行きました。私の心の拠り所がなくなりました。祖母が死んで友達が急死して父親も死にました。私が私でいても大丈夫だと行ってくれる人は皆いなくなりました。 大して人生頑張ってないような人がコロナを患っても平気な顔して元気にしてると腹が立って仕方ありません。同期や職場の人が羨ましくて妬ましくてたまらない。 でも少しずつ心療内科に通い内服コントロールし、幸せ嬉しい楽しいと感じれるようになりました。でもそれがストレス。あれだけお父さんを苦しめたのに。エクモもつけて貰えず選ばれなかった命、苦しめるだけ苦しめて殺してしまったのに自分はこんな感情を抱いていいのか罪悪感で押しつぶされて苦しくてたまらない。 これから先どんなバチがあたるのか、待ち受けているのか怖くて堪らない。そんなふうに思わなくて大丈夫と言われるのは分かってる。そうじゃない。誰にも相談できない。私はもう十分頑張ったと自分で認められるくらい頑張った。もうそちらへ行ってもいい頃合いでは無いでしょうか。自殺というワードが出るとみんな揃って脅してきます。成仏出来ないよ、とか。なんで脅すんですか。もう私は頑張りました頑張れないです会いたい人に会いにく事はそんなに悪なことですか? この罪悪感と寂しさから逃げることは悪ですか?助けてください
初めて相談させて頂きます。 宜しくお願い申し上げます。 私は今、自分の生き方に悩んでいます。 今現在、夫のお給料だけで生活していますが、 余裕がありません。 私は転職希望で現在は退職し、 資格取得の為勉強中です。 私が勤め始めれば余裕ができ、 夫婦2人でも楽しく過ごせると思います。 しかし、私がこれから就職できるとゆう保証もなく、周りの友人からは「あなたは愚痴ばかりだから正社員なんて無理」と言われます。 確かに愚痴は多いですが、しゃべってストレス発散したい性格なのでついついこぼしてしまいます。 そんな事を言われると自分に正社員なんて無理かもと思うようになり、パートにしたところで 生活に余裕がでない→好きな事が出来ない 周りに友人もいないのでつまらない→子供がいればいいのに 不妊治療のお金がない→けどそこまでして欲しくない 友人が妊娠→自然妊娠出来て羨ましい 私ってなんなんだろう、つまらない人生。 愛犬がいなくなったらもう何もなくなってしまう。 と、そんな事だけ考えて落ち込みます。 夫との関係は悪くはありませんが、 夫と結婚しなければ違う人生があったかも‥と 思う日は少なくありません。 愛情があるかもわかりません。 結婚当初に何度か秘密で借金をしてたのが発覚してから、もう頼り甲斐もないし、信用もありません。 ただ浮気もないし、仕事も頑張ってます。 私が自然妊娠出来ない事も受け入れてくれてます。 それだけです。 毎日顔を合わせると、なんでそんな顔してるの?と聞かれます。 つまらないので楽しい顔なんて出来ません。 夫のせいじゃないのはわかってます。 けど違う人生があったかも‥と、繰り返しです。 けど、生活に余裕があって、自分自身にも余裕があればそんな事は思いません。 好きな事したりして、子供がいなくても楽しめればいい。と前向きになれたりします。 結局、お金なんです。 お金に左右されて生きている気がします。 もう私にはそんな生き方しか出来ないのでしょうか。
配属後2年程経った頃から、ミスが多発しました。 初めは、「人間誰しもミスするから」と言って 一緒になって改善策を考えて下さった諸先輩方も、ミスの量と頻度に 怒りを通り越して呆れられているように感じます。 ミスの原因のほとんどが、確認不足だったこともあり 今では自分も自身の言動を信じることができません。 あれは?これは?と言われ、わからなくなり、すみませんとしか言えず 呆れた顔の先輩方を見ると、申し訳なくなると同時に自己嫌悪に陥ります。 ミスが多すぎて、今までであれば普通にできていたことも できなくなったり、不安になったり、でも先輩に聞いたら「そこから?」と うんざりされるのでなかなか聞きに行くことができず、多分こうだったはず、と 記憶を頼りに処理を続けますが、不安な気持ちから処理が遅すぎたりして、 また呆れられる、というような無限ループ状態です。 最近は、何か分からないことがあったりミスしたりした訳ではなくても 突然泣きそうになり、トイレに逃げ込むようになってしまいました。 そんな時はストレス発散にもなるかと思い、泣きたいだけ泣くようにしますが 涙が止まらず、15~30分くらい席を空けているので、それも先輩方には 不信感しか与えていないだろうと思います。 所属長が、きっとキャパオーバーになってるんだよと ミスを多発してしまった得意先の担当を外してくださりました。 一旦肩の荷全ておろして、自分のできることが100だとしたら ちょっと気持ち落ち着くまで80くらいの仕事量にしよう、と そして自分の出来ることを改めて実感して自信持てるようになってきたら また少しずつ仕事増やしていこうかと言ってくださりました。 なんて良い上司に恵まれたんだろうと思います。 私の心全部見えているのかなと思ったくらいでした。 でも、そうやって担当替えをしてからも しんどい気持ちが一向に晴れません。 仕事に集中できていないのが自身でもわかるので またミスするんじゃないか?と考えてしまい、 未だにトイレで泣いてしまう日々は変わっていないです。 部署に新入社員が入ってきたことで、私も先輩になりました。 見本になるべき立場なのに「私のことは反面教師にしてね…」という 気持ちになります。 そして、日に日に仕事を辞めたいという気持ちが大きくなっています。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか。
親のお金に頼り過ぎているのですが、子供としてはどうするべきなのでしょうか? 私(高2)の両親は去年離婚して、姉(大1)と2人姉妹ですが、今は2人とも父親(農家)と共に暮らしています。 最近よくお金の話をするのですが、父はいつも『お金はいっぱいあるから、自分の好きな事をいくらでもしなさい。』と言ってくれます。 しかし、私たちは私立高校に行きたいと言い、姉妹でお金がかかる私立高校に行かせて貰いました。 また、姉の大学も私立に行き、一人暮らしも始めます。私も今私立大学を目指しています。 それに加えて、私たち姉妹はバイトなどをしていません。時間も経験も無くて、バイトをする事が出来ないんです。 親としては当たり前なのかも知れませんが、学校のお金の他にも、生活費、食費、姉の一人暮らしの家の家賃など全て父が出してくれています。 また、私たちは自分達の通帳から毎月一万円を貰っていて、1ヶ月はそれで過ごしています。ですが、最近通帳から引かれていない事に気づきました。 お小遣いも父親のお金だったのです。 言い出せばキリがないですが、私たちが生きている中で使っているお金は全て父のお金で、すごく申し訳ないです。 自分たちで稼いでいるならば少しは違うかもしれませんが、全く父に貢献出来ていない事を知って、自暴自棄になってしまいました。 そんな父は、毎日農家としての仕事をしてくれています。ですが離婚した事でストレスなどが溜まり病院にもよく行きます。 私たちの前では何も言いませんし、むしろいつも笑顔で、学校の事を応援してくれます。さらに毎朝4時に起き、お弁当、朝昼夜のご飯も作ってくれます。 このままじゃ、いつ父が倒れるかも分かりません。父のお金も体もすごく心配です。 こういう時に、子供である私たちは何が出来るのでしょうか? 今は、とにかく勉強して良い大学に行き、出来るだけ早く就職して、お金を返すしか無いのでしょうか? 読みづらい文で申し訳ないですが、お返事お待ちしております。
好きな人と同じ職場なのですが、気を引きたいのか、近くの席の女性と仲良いところを見せつけてきます。2人とも既婚子持ちで私は独身。 私は彼と不倫とまでは行かないまでも、過去に何度も恋愛関係でもめて、いつも上手くいかず別れていますが、話は普通にするくらいの関係です。 もう諦めていて忘れたいのですが、向かいの席の女性に話に来るので忘れられずヤキモキします。 彼が話しかけているのを見ていると嫉妬で狂いそうになります。裏切られた様で悔しくてトイレに行って、一人で泣いています。 近くの席の女性は男性がよく絡みに来る理由がわからず戸惑い、少し警戒しているようです。 私は彼が大好きで、結ばれないならせめて仲良くしたいという気持ちがあるのですが、こうも他の人と仲良いアピールが続くとしんどいです。 あれだけ色んな話して、仲良くした時期があったのに、私との信頼関係が何もないのが虚しい。 またその女性はとくに顔が良いわけでもなく、鈍くて気が利かず、コミュニケーションも下手で仕事でも的外れな事があり、そもそもがイライラします。私は容姿が良く、スタイルもいいタイプなので、わざわざそういった女性に彼が絡みに行くのが余計にムカつきます。 もし自分よりも美しくて仕事ができ、性格もいい人なら人なら、あの人ならしょうがないなと納得できるか、私も負けずに頑張ろう!と思って自分磨きできるのですが、こうなると頑張りようがなくて、どうしていいかわかりません。 彼は性格が悪く、彼女の様に真面目で騙しやすく、コントロールし易い女性を好みます。 彼の腹の中はわかっていても、自分の女の部分が嫉妬して、体が引き裂かれそうな思いです。 できるだけ無視していますが、彼が来るたび動悸がして辛くなってトイレで泣き、ストレスがかかり嫌になります。いっそ彼を刺してしまえば楽になるかな?と思い詰めることも多いです。 毎回、生き地獄とはこの事なんだと身に染みています。 苦しみから解き放たれる良い方法はないでしょうか?
先日、3人目の妊娠についてご相談させていただきました。色んな人に相談して、悩んで泣いて結果的に赤ちゃんをお空に返しました。望んでいた子供でした、けれど上の子の障害。その障がいが遺伝する確率が通常の障害児が産まれるよりも20%高くなること。年齢的にも。もしも障害児が産まれたときに、我が家に障害児2人、健常児1人。その状況で二番目の子供のストレスや負荷が想像を絶するだろうと言うこと。今は良いです。親亡きあと‥障がい者2人を抱えること、それがどんなに大変か。 年齢的にも、健常者か障がい者か現状わからない子を出産。その掛けを私は出来ませんでした。 下の子を守りたい。言い訳なのかもしれないです。私が障がい児をもう一度育てる、それが出来ないが本音なのかもしれません。弱くて、ズルくて。 折角来てくれたお腹の子は確かに愛していたのに‥この世に生まれさせてあげられなくて後悔と申し訳ない気持ちとでどうにかなりそうです。 私が壊れるのは仕方がありません。自業自得なのかと思います。ただ、罪のないお腹の子が少しでも安らかに。次の生は穏やかに生まれることが出来るよう供養をしたいです。全文長くなりました‥。 水子供養、どのようにしてあげたら良いのでしょう。私の住んでいる地域でも調べましたが、難しい言葉がならび正直わかりません。。
以前、仕事のストレスと彼氏について質問させていただきました。 ありがとうございます。 今回、仕事の事であまりにも辛く少しおかしくなってしまい、解決が見つからないので、転職する事にしました。 ちょうど、働きたいと思う職種が見つかり、内定を頂いたのですが、今の仕事より2万給料が減ります。 今も給料が安いのでバイトをしています。コロナ禍の時短で余計カツカツです。 そこで、彼氏に一緒に住みたいと言いました。 そして、ついでに将来についても相談したのですが、彼は付き合ってまだ5ヶ月だし、まだ一緒には住めないし、あまり将来も考えてないと言われました。 彼は46歳なので、もう少し真剣に考えてほしいのですが、あまり言い過ぎても良くないので、 一旦この話は終わりました。 しかし、今までの彼女とも全く結婚の話もなく、別れたようで、あたしは彼に対して不安になりました。 一緒にいて居心地は良いので別れたくないのですが、ズルズルするのも嫌ですが、しばらく付き合って将来について話をするのも怖いです。。。 会う回数は仕事もあるから、週末に泊まるぐらいです。 どうしたら、もう少し一緒にいる時間が増えて、将来について考えてくれるんでしょう? 私は今年42歳になるし、別れても新しい出会いも無いような気がします。若い時のように全くモテませんし。。。 ずっと1人かもしれないと思うと不安です。 転職したら、給料も減るので、1人で出歩くのもしばらく我慢しなくてはいけません。。。 どうしたらいいのかアドバイス頂けると幸いです。
こんにちは。 以前、仕事が続かないということでご相談させて頂きました。ご回答ありがとうございました。 26日から新しい職場で勤務しましたが、やっぱり無理そうです。 歯科助手なのですが全員私より若くて、みんな私を差し置いて仲良くしてる感じです。 昼休みも手が空いてる時も帰る時もみんな楽しそうに話しています。 私だけ仲間はずれにされている感じです。 わからないことなど注意はされますがプライベートなことはほとんど話しません。 今までの職場は怒られたこも多々ありましたが気にかけてくれたり雑談もあったのですが今回はそういうこともなく特に仲良くしたい訳ではないのですが気が合いません。 今回も職場選びを間違えました。 こういう時他の人だったらどうするんだろう?とかふと考えてしまいます。 業務内容も覚えることがあり大変ですがこれからやっていける自信がありません。 まぁそもそも院長が最初言ってたように無理だったら試用期間でクビになるかもしれませんが。 今までの職場でもそうですが、何で私ばっかりという考えでストレスがたまり、イライラして周りに当たってしまい悪循環です。 最近は特に些細なことでさえ、悪い方に捉えてしまいます。 もっと穏やかに過ごしたいのですがもうどうしたらいいのかわかりません。 私はどうしたらいいのでしょうか?
久しぶりに相談させていただきます。 宜しくお願いいたします。 12年前に離婚時鬱になり、なかなか定職につけず腰の狭窄症にもなってしまいました。 働くにも体力の制限があり生活保護をうけています。 しかし今後の子供の将来を考えると働いてお金を増やさなければ生活保護で大学や専門学校に行かせてあげることができません。 娘は、思春期ということもあり、どこにも行けない遊べない買えないなどストレスが溜まっているようです。 そこで両親に話を聞いてもらった所、数代前のおじいさんがお酒などのために土地も財産もなくしてしまったそうです。 それからというもの、親族内での離婚が続いたり、貧困が続いています。 私の前世の行いが悪いのでしょうか。 それとも私の家系に悪い何かが憑いているのでしょうか。 生きていくのも苦しく、娘との喧嘩も絶えません。 本家などは遠いため小さい頃にお墓参りに行ったきりです。 私の知る限りのおじいさんやおばあさんのことは私はとても大好きでした。 今はもういませんが。 その2人もいろいろあり、私の父も苦労してきました。 なんとか私でこの苦しみをとめ、娘には貧乏で悲しみの深い人生送ってもらいたくありません。 ご先祖様時代からの呪いなど悪い気があるのでしょうか。 あるのならどうすればよいのでしょうか。 それとも私の前世の行いでしょうか? 現世の行いでしょうか。 つらくて毎日涙がとまりません。 どうかお助けください。
こんにちは。宜しく御教授お願いします。 父の死後、九州で一人暮らしを続けていた80歳の母が身体的にも介助が必要になり、認知症らしい言動も出てきている為独居は限界と判断。私も兄も関東に住んでいる為、関東の施設入所して貰う事になりました。 離れている為、近くにいてもらった方がいいと思ったからです。 受診、入所先探し、転居の手続き、親戚への挨拶、荷物の送付、入居準備全て私が行いました。 後は、住んでいた九州の実家の片付けがあるのですが、かなり家財道具がある為大変です。 兄に相談しましたが、手伝ってくれる気は無さそうで、当然私がやるものと思っています。 その事で、喧嘩もしました。私は充分やったし、これ以上の負担は身体的、精神的に無理です。 母の認知症は、まだまだ軽い方ですが、以前と違う母といることがとてもつらく、ストレスを感じます。 冷たい娘とお思いになるかもしれませんが。 母は本当はずっと、生まれ育った町で暮らしたいようです。私達の為に、入所してくれるんだと思います。 そんな母を見ていると、本当にこれで良かったんだろうか?と思ってしまいます。兄弟で揉める姿も、見せたくはないです。 私はケアマネの仕事をしていますが、自分の親の介護については考えていませんでした。敢えて、考える事から逃げていたとも言えるかも知れません。利用者さんの御家族が、介護の負担分担で揉める姿を散々見て、悲しい気持ちになっていました。まさか、自分がこんなことになるとは。お恥ずかしい限りです。 私は 子供が出来ない身体ですが、たとえ子供がいても老後は決して安泰ではないのですね。 人は生まれて、それぞれ一生懸命その人の人生を生きて、老いていく。 やっと、ゆっくりと人生の最期の時のためにのんびりと穏やかに暮らせる時間が来たのに、子供たちは世話のなすり付け合い、生まれ故郷から離れての生活。 老いることは悲しい事でしょうか。 私達は、人生の最期の時期をお手伝いする仕事ですが、どんな人にも最後は幸せでいて欲しいと願って仕事をしています。御坊様は、本当の最期のお見送りをするお仕事だとおもわれますが、人の老いについてどのような考えをお持ちでしょうか。 私事の相談のはずが、話が大きくなってしまい申し訳ありません。
息子が大学受験を控えています。 大変厳しい部活をしていたので、受験勉強はまともに出来ませんでした。本人は、部活とても頑張っていましたが、強豪校なので選手に選ばれることもなく試合に出ることも出来ませんでした(朝6:30に家を出て、夜は22:30に帰宅。土日も、試験勉強期間も部活) 今は、希望している大学に入れるか分からない状況で、本人を見ていてとても辛いです。 同じ部活の友人達はもともと頭が良いからこんなに頑張って勉強してる奴はいない。こんなの俺ともう一人ぐらいだ。 と、精神的に相当参っているようで、食欲もなく、眠れていないと言っており、とてもげっそりしています。 そんな時は、親である私が大きな気持ちで支えなければならないのに、 なんで息子ばかりがこんな目に会うんだろうという気持ちが強くなり(いわゆる母親失格)私も参ってしまい、優しく対応できません。 息子は高校受験で第1希望校に行けなかったので、何とか希望大学には合格して自分に自信を持たせてあげたいと思いますが、私の気持ちと行動が真逆になり、息子に余計なストレスをかけてしまっているのです。 親として最悪です。息子がこんな大事な時期なのに。 こんな親ならいない方が、息子は伸び伸び育つと思います。 もう、親である事に自信がないし、疲れてしまったし、そんなことを考えるようなダメ人間で、もう、どう考えたら良いか分からなくなってしまいました。 どうして息子は頑張っても良い結果が出ないのでしょうか。 やっぱり、私のダメ人間が遺伝しているからどうしようもないのでしょうか。 そう思うと、息子が不憫すぎて見ていられないし、そんな息子をみたくないので、私は早く病気にでもなって死んだ方が良いと思っています。 弱すぎて自分から死ねないという最悪な奴です。 もし、良い考え方や息子への対応方法があるのなら、お聞かせ下さい。 わがままな内容ですみません。
こんばんわ 私の父親についてです。お忙しいところすいません。私の父親は、外に弱く、うちに強い内弁慶で、外で調子がよいぶんだけ、家では外での屈託にいらだつ事が多いと思います。幼稚園の頃は、そんなことありませんでしたが、私が小学校の時は、夫婦喧嘩が絶えませんでした。コタツで寝そべりならくつろいでいたら、突然コタツの上の部分のテーブルの食べ物が、テーブルごと降ってきたり、母親が父親の風俗遊びで、攻撃していたところを見たり、私は私で、小学校の女性の先生からのビンタ(ほっぺたを両方の手の平でサンドしてバンバンと叩く)両親共働き(自営)で、ほったらかしで育ちました。家に帰ったら宿題もせずTVとゲームでした。いつも宿題忘れと忘れ物が多かったです。母親は、ストレス(店のやり方で父親と合わないながらも)で勉強しろで平手打ちや、ランドセルを学校まで掘り投げてました。私は、友達の家に、上がり込みゲームを楽しんだり、秘密基地やドッチボール、近所の上級生と遊んでました。そうするしかなかったです。家は、障子に穴が開いたり、壁がへこんだりしていました。高校入学の時は、兄弟喧嘩で止めに入った母親が下敷きになり、足が折れて入院したり、、親父は、世の中は、キツネとタヌキの狸と狐の化かし合いと言っていたこともあります。(真意は、わかりませんが、、)自営も知り合い(高校の同級生など)の口コミで来客する人ばかりでした。(公務員など)なぜなら安心の客が相手だからです。だから、私は、相手にされなかったです。父親からは、お前は、社会で通用しない、店を継ぐしかないといわれたこともあります。母親は、来店する人を相手にしていました。近所の付き合いは、人一倍で、ほとんど不機嫌なことはありません。いつも愛想よく付き合い、人のいい人といつも言われて、ほとんど頼まれごとは断らずに、後からあの人こんなこと言ってくると、困ると言ったり、はっきりと出来ないと断らずに、後から愚痴?をこぼします。今もそれだけはそうです。大家族の真ん中に生まれたせいなのか、人の気持ちなどは、よくわかっています。(よく後からあの人がこう思ってるなど言います。)病院も近所の人の助言または、知り合いの評価などで行くのをやめたり、今は、近所の人から紹介されたところに、通院しています。私からしたら、自分をもってなさすぎる父親は、理解できないです。どう思われますか?
城邑(南伝 相応部経典 12.65. 城邑) 前略 その時、世尊はかように仰せられた。 比丘たちよ、わたしは、まだ正覚をえなかった修行者であったころ、このように考えた。(この世間はまったく苦の中に陥っている。生まれては老い衰え、死してはまた再生する。しかもわたしどもは、この老いと死の苦しみを出離するすべを知らない。 まったく、どうしたならばこの老いと死の苦しみを出離することを知ることができようか)と。 後略 (私見) 釈尊の説教にしては珍しく、修行者であった過去の苦労を述懐しています。 輪廻転生は既に先達が確認しているので、終始その出離を模索していたことになります。 生があれば自然の摂理で老病死は免れず、仏教とて救うことは出来ません。 死後は苦が無くなるので、仏教は救う必要はありません。 再生を断ち切ることだけが、仏教の救いです。 仏教はその目的以外何もないのです。 「生」については、心が永続するとなれば誕生の仕組みが常識と大幅に変わります。 渡哲也の病状に関して、一時テレビに出演した臨死体験者の新堂のぶ子氏は、講演会で「親が子を生むのではなく、子が親を選択する。」と述べています。 また「子は授かりもの」とも言います。 またある宗教学者が、多分「大縁経(広縁経?)」に「意識が母胎に流れ込むことによって、そして、そこで身心(名称と形態)が増大することによって、この世に転生するありさまを説明した。」と伝えています。 このことから想像すると、総てが自分の意思で生まれたのだということになります。 親は唯この世で生きるために身体を作ってくれたのです。従って「生老病死」は自己責任です。 因みに、浄土宗ではお説教の初めに三帰衣文を唱和するそうですね? その内容は「この身今生において度せずんば、さらにいづれの生においてかこの身を度せん」だそうですね。 「度する」は多分般若心経の結論である、「照見五蘊皆空 度一切苦厄」の「度」ですから 正に「仏教の目的」そのものです。
主人が時々嘘をつきます。 ほぼほぼ黒の状態で問い詰めても絶対に認めず嘘を突き通し、最後は逆ギレのような態度を取ったりします。 嘘をつかれてると知ってから、ちょっと怪しいと思ってしまうと、疑ってしまって自分のお心がしんどいです。 結婚生活、続けていけますでしょうか?
ありえないくらいひどい一日になりました。呪われてるんじゃないかというくらい。 ・店で物を見ていたら、自分が横にズレたら横からじわじわと寄ってこられる。距離が近くて気持ち悪く、全く反対方向の商品棚に行ったのに、同じとこにきて横からまたじわじわこられる。 ・とにかく行くとこ行くとこ邪魔をされる。ガラガラなのに、自分がいるとこに近寄ってくる。入口でボケっと立つ老人がいて入れない。 ・レジで会計中、次の人がすごい近い距離で待つ。自分の買い物カゴの前に立たれる。 今日着ていた服を全部捨てました。なんで呪われてしまったんでしょうか。なんでこんなに寄ってくるのでしょうか。気持ち悪いです。なんで寄ってくるの???寄ってこないでよ!
こんにちは。質問を見て下さってありがとうございます。 人生色々と辛いことも沢山ありますが、自分の体が動くうちは、自分にできることを精一杯やって生きていこうと思っています。 しかし、運悪く病気になったり、立て続けに不幸が重なって、もうどうにもならなくなった時。 手を伸ばしてもことごとく断られ、手を伸ばす元気さえ無くなってしまった時。 そんな時に、自ら死を選んでしまうことは十分あり得る話だと思っています。 もし自分がそんな状態になった時、仏様は救ってくださるのでしょうか。 もしその後も永久に苦しまなくてはならなかったら…? 考え始めると止まらなくなってしまいます。怖いです。 この問いに答えをくださると幸いです。 安心して眠れなくなってしまいました…。
小~高校と自ら招いた種で周りから疎まれ、苦しい学生生活を送り 大人になった今趣味はパチンコに溺れ、親戚や弟にお金を借り、使ってはいけないと思いつつ今日も行って結果使うとまずいお金まで使用してしまい、 キャッシングこそしてませんが来月はかなりジリ貧状態です(笑) 少し前まではそのうち恋愛したり、家族に孝行できるのではないかと思ってましたが、今はもうそんな考えもでず、ギャンブルで自らを苦しめ、そのストレスから過去に楽しかったことなんてなかったし、この調子で行くと、永遠にないんじゃないかなんて思い始め、最近は自殺のニュースがあると可哀想というより 「いいな~楽になれて」なんて考えるようになりました。 色々長く書きましたが、結論から申し上げますとさっさと死んでこのつまらない現実から退場したいと考えております^^ 人生楽もあれば苦もあるなんて言葉がありますが、今のところ自ら苦に足を突っ込んでいる部分もありますし、夢もなければ希望もありません。 どうやったら死ぬ勇気がでるのか教えて頂ければありがたいと思います。 よろしくお願いいたします。次はもう少しまともな人間に生まれ変われたらいいなと微かながら願います。 長文誠に失礼いたしました
こんにちは。高校3年女子です。 私は数ヶ月前から平日は何ともないのですが、休日にお腹の調子が悪くなります。 それを母に言うと、「お腹痛くなるって思ってるからなるねん」と言われました。 私は、お腹痛くなったらどうしよう、とかは一切思っていません。どちらかというと忘れいます。そして休日になるとお腹が痛くなります。病院には連れて行ってくれません。 毎週お腹が痛いと言っても、同じ返事しかして来ません。だから、「お腹痛くなるなんか思ってないのに勝手にお腹痛くなるねん」と強く言い返しています。 そうしたら、「ビオフェルミン飲んだら治るわ」と言われます。私はビオフェルミンを土日に飲むようにしていますが、それでも治りません。 飲んでも治らないことを伝えると、言い返す言葉がないからか分かりませんがその話はスルーされます。 私の体調なんかどうでもいいということでしょうか? なので私は体調が悪くてもあまり言えなくなりました。 しかし母は自分が体調が悪かったらすぐ口に出して、頭痛いや、しんどいなど言います。ちょっと足をどこかにぶつけたぐらいで、痛〜と大袈裟にしつこく言っています。 なんのアピールなのでしょうか? その他の母の態度にも色々と腹が立ちます。 母が自分で物を落とした時やちょっといらっとしたことがあったのか分からないですが、舌打ちしたり、「鬱陶しいわ」と1人で言ったり。自分はそれでイライラが収まるのか知らないですが、聞いてる方は気分が悪くなります。 テレビを見ていると、「こいつブスやな」とか「なんでこんなやつがアイドルやねん」とか文句ばっかりです。スポーツ観戦では「なんでそこやねん」とか「お前それちゃうわ」とか。 もう本当に文句ばっかりで腹が立って仕方がありません。私は何回も母に注意しているのですが、辞めてくれません。 母は家事や仕事もしてて大変なのは分かります。もちろん感謝しないといけません。 ですが、どうしても性格が受け付けられません。性格のせいで素直に感謝ができません。 早く母と離れて一人暮らしをしたいと思っているのですが、進学する大学は医療系で勉強が忙しくなるのでバイトは週2程度しか入れなくて、なおかつ親からはお金の援助は一切ありせん。 もう我慢できません。 私が心が狭いだけなのでしょうか。 どう対処するべきですか? よろしくお願いいたします。