hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 」
検索結果: 56107件

大好きな周りに対して中途半端な自分に嫌悪感。

こんにちは。 私は10代で未婚で男の子を産みました。 慣れない育児や環境の変化からか病み、精神病にかかり、自殺未遂をしICUに入院。 それからは精神科の閉鎖病棟で入退院を繰り返す日々でした。 そんな中、支えてくれる彼と三年半前に出会い同棲を始めました。 子供は私の両親が育ててくれており、私の調子がいい時に彼と3人でお泊まりしたりしています。 しかし基本は彼との同棲生活です。 その彼とは結婚の話がでております。 最初は子供はいらないと言っていた彼でしたが、最近ほしがってます。 今現在親がみてくれている息子は引き取る気はないようです。 親は息子を自分の子として育てると言ってくれてます。 ありがたい話ですが苦しいです。 もう自分で判断ができなくなりました。 子供と一緒に暮らしたい自分と、病気でわめく姿を見せたくないという葛藤。 親には早く自由に自分たちの時間を過ごして欲しい気持ち。 彼には初婚なので子供を抱かせてあげたいけど、それでは両親や息子に申し訳ない気持ち。 大切なものが増える度に苦しくなっていきます。 皆に対し尊敬や感謝をしているぶん、自分が周りに、子供にまで負担をかけていることが苦しくたまりません。 彼と別れようか、病気が治らないならずっと入院してようか、子供と親には悪いがいなくなってしまいたい。 この気持ちをどう開放して前に進めばよいのでしょうか。お教えください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/09/18

不貞行為を犯した自分への嫌悪、後悔

こんにちは。 私は先日、職場の既婚上司と不貞行為をしてしまいました。4年付き合った彼氏と別れたころだったので、相手から優しくされたことが嬉しく、欲してしまったのだと思います。 奥さまからは、慰謝料を請求され、猶予期間後に転職をしなければならなくなりました。 恥ずかしながら、私は全てが発覚してから「奥さんや息子さんに対し、大変なことをしてしまった」という事に気づきました。 今は、申し訳なさから、若い奥さんや、小さいお子さんがいる家族を見たりすると胸が痛くなります。 この先もし結婚、出産をしても同じような気持ちになるのかと思うと、怖いです。 そもそも、ひとつの家庭を踏み躙っておきながら、幸せになっていいのか、と考えてしまいます。 しかし、自分は後悔、反省しているかと思えば、 示談金の交渉時には自分の保身に走ったり、子供がいるのに不貞行為に走った相手が悪いんじゃないか、という気持ちが湧いたり、 汚い感情で埋め尽くされたりもするのです。 自分はこんな人間だったのか…と自分に失望してしまいました。 長々と申し訳ありません。 まとめると、 ・自身がやったことに対する後悔の気持ち ・後悔とは逆の汚い感情が湧くこと ・こんな自分がこれから幸せになれるのかという不安 このような気持ちで、毎日辛く、前を向けません。勿論すべては自業自得だと言うことは理解していますが、何かお考えやお言葉を賜りたく、お願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

これまでの自分の生き方を後悔しており、前に進むことが怖い。

初めて質問をさせて頂きます。 私は40代になります。 大学院を出て、2度転職し、自営業を営んでいました。 昨年、仕事に行き詰まり、病院で2カ月をすごした後、会社をたたむことにしました。 どの職場でも周りの人に助けられたこともあり、何とかやってこれたと思っています。 そして、この度会社をたたんで、以前から関心があった飲食店を始めたいと思い、アルバイトを始めます。 思い返すと、自分のやりたいことばかりをやってきました。 ただ、自分が何の成果を残せたのか、誇れるものがありません。 現在は親に経済的な援助を受けながら、飲食店でのアルバイトを始めることになりました。 私自身が40代、そして両親が70代となり、これまでの生き方が本当に一生懸命に生きてきたのか自信がありません。 これからは一から頑張らなければと思った矢先に、自分のふがいなさ、親への負い目、社会の目がどうしても気になり、ふさぎこむことが多いのが正直なところです。 人は人と思いながらも、どうしても自分の自信や前向きな気持ちがおれることがあります。 胸をはって、少なくとも親には恥ずかしくない時間をこれからは送りたいと考えています。 このような中途半端な生き方をしてきた自分にもう一度立ち上がる勇気や図太さを持つには、どのように日々を生きていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

自分と意見が違う人が気になり見てしまう。

初めまして。どこに相談したらいいのかわからなく、心のありようなので仏教がしっくりくるような気がしてこちらに相談します。<BR> 昔からすべての事に対して好き嫌いが激しく、自分に直接被害などがなくても嫌いな方の物に対してとても腹立ちを感じてしまいます。<BR> 基本的には嫌いだからといって何か行動するわけではなく、ただ思っているだけなのですが、たまに友人知人とお喋りしている時に、油断すると強い口調でその嫌っている人たちの事を話してしまいます。<BR> 逆に好きなことへの思いも強いので、そちらに関してもものすごくしゃべります。ふり幅が大きすぎると思うのです。<BR> 好きな物はともかく、例え自分のことを言われているわけではなくても、負の言葉を聞くと嫌な気持ちになったりしますし、悪口はいいものではないとは思っているのでやめたいし、そもそもその悪口のタネとなる、主義主張が合わない人のツイッターなどを見るもやめたいのですが、合わないとわかっているのに、気になってつい見てしまいます。<BR> 今は外出が出来ないのでネットを遮断すればいいのかもしれませんが、活動できるようになると、自分の活動範囲にそういう人がいるので必ず目に入ってしまいます。<BR> どういう心を持てば、自分と意見の合わない人をわざわざ見に行ったりせず、悪口も言わないでいられるのでしょうか。この年齢になってわかっているのに自分をコントロールできないのは情けない話なのですが、今更だけど変えたい気持ちもあるのです。<BR> 何かアドバイスをいただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分の夢と彼の夢、一緒には叶わないのか

S こんにちは。ハスノハさんを初めて利用させていただきます。 拙い文章をお坊さんに読んでいただくのは心苦しいですが、よろしくお願い申し上げます。 私には大好きな彼氏がいます。 ずっと遠距離ですが付き合って2年、今まで順調でした。遠距離という障害をうまく利用してお互いを思いやる健やかな関係です。 しかし今、彼が長年の夢をやっぱり追いたいということで、教師になるために今から大学に入り直し4年間また学生をやりたいと言われました。今25歳なので卒業する頃には29歳です。 私は彼を応援したいと建前では思いました。言葉でもそう伝えました。 「応援するよ。合格守りとか手作りしちゃおうかな〜」とか言いました。材料も買ってきました。 でも本音は違うので毎日毎日考えています。 私にもまた夢があり、今25歳ですが30歳までに結婚出産をしたいのです。 理由は女性の妊娠出産適齢期を考えてです。 彼は「今は受験などで余裕がないし結婚は考えられないけど今まで通り一緒にいよう」と言います。 私も最初はそれでいいとおもっていましたが考えていくうちに30歳までに子供という夢が自分の中で案外大きいことに気づきました。 彼が大学に通えば最短でも結婚は30歳になりそこから妊活などして高齢出産になる可能性も出てきます。 しかし彼と付き合う前は子供なんか欲しくもなかったのです。結婚もしたくなかったし何も考えていませんでした。彼とだから結婚したくて子供が欲しいのは間違い無いのです。 そんな大好きな彼の夢を応援したい気持ちは確かにあるのです。 だからこそ現実逃避して何もかもが分からなくなってます。 明日になれば何か変わってるかも。やっぱり大学なんか行かないって気が変わってたらいいな、とか現実に向き合わない自分に嫌気が差します。 ふとした瞬間に涙が出てきます。電車でも構わず泣いて周りには気持ち悪いと思われてるかもしれません。マスク生活なのが救いですが。 私は自分の夢を諦めて大好きな彼を応援すべきなのでしょうか。 何か助言をいただけたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/09/20

旦那と自分の父親の関係性が悪いです

はじめまして、よろしくお願いします。 ここ最近の悩みの種であり、どうすれば良いのか分からず居たところ、偶然コチラのサイトを知り、藁にもすがる思いでこちらに登録させて頂きました。 拙い文章だとは思いますが、回答頂けると幸いに思います。 悩みの種と言うのも、旦那と私の父親の関係があまり良くなく、父親が旦那に対し避けているように感じる態度をとったりしています。 最初からそうだった訳ではなく、(詳細は伏せさせて頂きます)半年ほど前に旦那が発端として父親に面倒をかけてしまい、その事に対して旦那は私の家族に対し謝罪をしたのですが、父親は『直接自分になにも言ってきていない!誠意が感じられない!!』と憤怒し今の態度に至っています。 何度か旦那には父親に対し謝罪の気持ちを伝えて欲しいと、それとなく伝えてはいましたが旦那もプライドがあるのか何度か機会がありましたが謝罪せず、今では『もう過去のことだから、今さら謝っても』と言っています。 父親以外の家族の意見としては、旦那の態度は良くはなかったかもしれないが、仕方のない事ではあったし、父親が被害を受けた直接の原因は旦那ではなく、事の始まりが旦那であっただけで、そこまで旦那を責め立てるは違う。と言っています。 ですが、感じ方は人それぞれなので、それだけ父親にとっては許し難い事だったのでしょう…。 父親も旦那もどちらも自分の意見を曲げないタイプです…。 長くなってしまいましたが、私は父親も旦那もせっかくご縁があって家族になったのだから、円満な関係を築いて行きたいと思っています。 ですが、時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか。 私はどのように双方と関わっていけば良いのでしょうか…。 長々と読んでいただきありがとうございました。 回答頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

30歳目前の自分…生きる理由がほしい。

お坊様、どうかお話聞いてください。 今年29歳の独身女性です。 異性とお付き合いをしたことがありません。このまま30歳になることに絶望を感じています。 両親は20代半ばに結婚、そしてとんとん拍子で私たち兄弟が生まれました。 私は幼い時から母親から結婚のことや自分を産んだ時のことを色々聞いて、自分もそういう人生を送るものだと思い、憧れてきました。 しかし、気が付けばもう30間近…。 彼氏は愚か、異性とお付き合いすらしたことがない人生。 小中学生の頃は好きな男の子がいましたが、勇気を出して渡したバレンタインチョコやラブレターも晒しものにされました。 高校大学は女子校で男友達がいないのもあり大学時代は恋活イベントに参加したり、社会人になってからは婚活サイトを利用したり婚活パーティーにも足を運びましたが、お付き合いには至らず…。 長女ゆえか厳しく育てられ、今の時代だと虐待で訴えられるような事もされてきたのもあってか、自己肯定感がとにかく低いのは自覚していますが、こうも上手くいかない自分の人生に嫌気がさして涙が止まりません。 傷つきやすく落ち込んだら立ち直りも遅い方です。 今の世の中、結婚が全てではないし30代に結婚・初産も普通になっています。 でも友だちの大半はもう結婚して子どももいます。 私は結婚はおろか彼氏もいないのに…。 なぜ親もしている20代で結婚・出産が自分はできないのか。憧れなのに。 間違ったことだとは思いますが、自分の生きる理由として結婚・出産がしたいのかもしれません。支えるべき夫の存在、養うべき子どもの存在。 自己肯定感の低い私には、自分を唯一無二だと思ってくれる他者の存在が生きる理由になるのではないかと思ってしまいます。 30歳になった自分は20代というゴールドカードをなくした、今以上に価値がない生きる意味もない存在になるように思えて仕方ありません。 このまま30歳になるなら、ひとりぼっちで生きるのなら、両親も兄弟も元気なうちに早く死にたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

旦那を信じてあげれない自分に自己嫌悪

旦那のキャバクラ通いが発覚。息子が生まれてから始まり年に数回とはいえ13年間も私に嘘をついて行き続け、最近では近くに出来たイチャキャバ(しかもイチャキャバに行ってた時期は娘の受験で娘も私も大変な時)って言うお触りOKな所に行ってました。しかもそこのキャバ嬢とLINEの交換をし、昼間にやりとりもしていました。仲良くなったキャバ嬢目当てに指名してまで行ってました。話合いの度に出て来る事実に、まだ何か隠してるんじゃないかと疑心暗鬼になってます。 発覚してからは物凄く反省し、私とは今までの様にやっていきたいと。特にセックスレスでもありません。だからこそ何も不満がないのに好奇心と酔った勢いで結果も考えずそういう所に行っていた旦那が許せません。 でも大好きだし私も今までの様に一緒に年を重ね、老夫婦になっても仲良くやっていきたいと思っています。 年を取っても一緒に出来ると思って1年くらい前に夫婦で始めたゴルフですが、旦那の会社の付き合いで行くゴルフのメンバーにキャバクラに一緒に行ってた人が1人かなり頻繁にいます。その事もまた行くんじゃないかと不安になり、ゴルフも一緒に行ってほしくありません。でも仕事の付き合いで断れない事もあるから、そんな時は家で待ってる私はもう闇の中です。 何か始めようと思って色々考えましたが、家族の予定に合わせて動く私に、家事も仕事もちゃんとしたいからその隙間の時間でできる事ってなかなか見つけられず、読書とかをする事しか思いつきません。読書は元々好きなんですかそれもなかなか集中出来なかったり…しかも今からお金もかかる子供たちの事を考えるとあまり趣味にお金を使いたくありません。 ①旦那の反省を信じゴルフとか飲み会に快く送り出すにはどうすればいいですか? ②旦那に執着しなくていい様に自分の楽しみを見つけるにはどうすればいいですか?③旦那を許して忘れる事は出来ますか? 上記の事を出来ない自分にも嫌気がさし、自己嫌悪の毎日です。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

自分の犯した罪に罪悪感を抱いています

私は中学2年生の学生です。 いつもは真面目にしているつもりなのですが、その反動からか、お恥ずかしいことに性への好奇心が昔から強く、 中学生になったぐらいのころから、人のいない路上や、回りに人がいる塾の教室などで、バレないようにこっそりと性器を露出させたり自慰をしたりということを度々繰り返してしまっていました。 人に見せるつもりは無く、背徳感を味わうために行っていたのだと思います。誰かに気づかれないように注意しながら行っていました。 最近になり、不特定多数の人に見られる可能性がある場所でわいせつな行為をするだけで公然わいせつ罪になるということを知り、自分が何度も犯罪行為をしてしまっていたということが辛くなりました。 犯罪だと気付いたのだからもうしなければ良い、誰かを傷付けたわけではないだろうと、警察に話す必要は無いと考えていたものの、 結局それは自分の罪から逃げていることになるんじゃないか、勝手に自分で決めて罪を終わらせた気になってもいいのだろうかという風に考えてしまい、これらの自問自答を生活の隅で繰り返して精神が安定しません。 内容が内容なので誰かに話すこともできず、 自首するべきかも含めてこれらのことを質問サイトで相談したところ、 「現行犯でなく証拠もないから、自首したって注意されるくらいだろうからする必要はない 二度としないならそれが贖罪になるんじゃないか」 とのような回答をいただきました。 ただ、自首する必要が無いといって胸に秘めるだけにしておくのも、ただの言い訳なのではないかとも考えてしまいます。 やはり正直に話すべきでしょうか。 本当に自分勝手ですが、正直に言えば出来ることならこのまま誰にも打ち明けることなく終わらせたいです。ただ、その気持ちとは別に、ちゃんと警察に話して罰を受けるべきなのではないかという気持ちもあり、心苦しいです。 このようなことをしてしまった自分が情けないですし、何より、自分が犯罪をしてしまったということに、捕まるといった恐怖とは別の先が見えない絶望のようなものがあります。 私はどうするべきでしょうか。 長く拙い文章になってしまい申し訳ありません。未熟な私に、助言を下さるとありがたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/02/01

現職への情 自分の為だけ考えれば転職

新卒で入社し約10年、転職活動をする決意をしました。 まだ決意して履歴書を出しただけなのにパワーの消費がはげしく、朝は「英断」と思うのに出社しているときや夜帰ると怖さで胃が痛みます。 「決断」「情」についてヒントをいただきたく書き込みします。 ・最近、先輩が転職し減員の中で自分も抜けるとなると現職に対する「迷惑かけて申し訳ない」気持ち (人事関連で専門職はおらず私含め未経験からの異動者がイチから学んで対応しており、非常におこがましいですが代替要員をいれてすぐどうにかなる部署ではない かつ 「どの部署も人が足りない」と上司が困ってる声を直下で聞いているのにお前もか?と確実に言われる。そういうのを上司は口に出すタイプ。 また、業務上「この人辞めちゃうんだーもったいなー」などの会話がある部署なので自分も何か言われるのが怖い) ・これは最近自覚したのですが「別れ」が必要以上に苦手。  そこまで接点のない人の転勤や退職でも「お世話になりました」等言葉にすると泣けてしまう。 学生時代退部したときも、就活で辞退をしたときも、自分で決めて、今でも我ながら大正解だったと思う決断なのに、泣けて心が痛かった感触が今も思い出せるくらい残ってます。 一方で、今年の年末の自分がまだ現職にいたら「またここにいてしまった…」と思う気がします。 転職を決意したのは、この職場で学べることはもう身につけた、貢献できたと思うから。 特にこの1年で、ジョブローテーションの中で苦しみ、その結果視野と知識がぐっと広がった感じがあります。 もう一年いたら 先輩もおそらく抜けて、育休に入りそうな人もいて、さらに「自分がいなきゃ」な状況が強まる見込みであることも考えると、 機が熟している自覚があります。 一時の情で残ったところでこの人たちは私の人生を面倒見てくれるわけではない他人なのも自覚しています。 寝て起きたら終わってないかなーと思うくらい、転職ではなく退職時に優しい言葉や叱咤激励で心が揺さぶられるのが怖いんだと思います。 情に揺らがず決断できる人たちは本当にすごいです。 決断をする際の考え方、自分の人生を最優先にする考え方のポイントがありましたらお教えください。 長文失礼しました。 温かいお言葉、他の方への回答もふとした時に読み大変後押しになっております。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

母の説教に反抗心がある自分に許せません

この前20歳になりました。自分では大人の仲間入りだーと楽しみな気持ちでいました。しかし気持ちの面では全然大人じゃなく寧ろ子供以下のことをやってしまいました。 私は母子家庭で、母との仲は良好です。母が「オンライン授業は何時から何時まで?」と聞いてきて「〇時から〇時だよ」と答えました。 母「昼ご飯食べる時間はあるの?」 私「うん。あるよ」 こんな会話をした数時間後にまた同じ会話を母からし始めました。昼ごはんの準備を考えていた母の気持ちが分からずに、私はずっとYouTubeの動画を見ていて、邪魔をされたと思っていました。 私「だからさっき言ったじゃん。」 そう言うと母は大激怒して叱られました。 母「あんたはそうやって機嫌をコロコロ変える。祖父母の家でもイライラするのは分かるけどこの家であんたが機嫌悪かったら私はどうしたらいいの?流石に私も怒る。ずっと前から言ってるけど全然そのくせ治ってないよ。大人になりなさい。」今思えばその通りでした。でもその時に私が思ったことは、そんなに怒らなくていいじゃん、うざい、そろそろ子離れした方がいい、一人暮らしだったらもっと自由に暮らせるのに、こんな風に思っていました。 その後に後悔と自分をとことん責める時間が来ます。自分は親に甘えすぎた。反抗期の子みたいで恥ずかしいしみっともない。こんなのが大人になったらこれからどう生きようか。死にたいまでは思わないけど消えたい、さっきまでうざいとか思ってた自分を殺せるなら殺したい。夜中に涙を沢山流しながら頭の中でずっと思っていました。 私は恐らくHSP(人よりも繊細で敏感な人)の体質があります。でもこのイライラと人に八つ当たりすることはどこにもHSPに関する事に書いていなかったし、実はこんな体質じゃないかも、これも甘えなのかなと思ってしまいます。 長々と書いてしまいましたが後悔しか残ってないです。自分に素直になって母に謝りたいです。そしてこんな自分が大人としてこの先生きていけるでしょうか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

軽率だった 性欲 後悔 自分の気持ち次第

彼氏ができて、自分の過去を後悔しています。 大学生になり、彼氏でもなく恋愛感情もない、ただの部活の先輩や同じ高校だった友人と…。 先輩にはサシでの飲みに誘われて、わたしは性的な展開になることは考えておらず健全な飲みを想像していました。しかし実際はホテルに泊まることになってしまいました。わたしは帰るのが面倒だけど先輩の家に泊まるのはちょっと…といった気持ちから承諾し、「えっちなこと無しですからね!」と先輩にちゃんと言ってもいたのですが、先輩の私に対する好意や褒め言葉に舞い上がってしまったり自分の性欲に流されてしまったりで、身体に触らせる、キス等のことは拒んだのですが、耳や首を舐められたり触られたりして感じてしまいました。 同高校の友人とは飲み会の後に泊まらせてもらう関係でした。彼の家に行ってからまた飲み直して、1つしか布団がないと思っていたので(実際は1つではなかったらしい)同じ布団で寝ました。泊まらせてもらったのは一回ではなく、3回目くらいの泊まりの際にたぶん夜通しと言ってもいいくらい長い時間、朝まで、ディープキスをしてしまいました。 それ以降はお世話になるのをやめました。 彼氏ができるまで、正確に言うと彼氏に自分の過去について話すまでは、エロい経験ができてよかったくらいの軽い気持ちでいました。(先輩の件に関しては、キモいなという思いもありましたが) 彼氏に話の流れで自分の過去について話したとき、彼氏は動揺していました。別れの言葉を言われました。冗談だよとすぐに言ってくれましたがその一瞬は本当だったらしく、トラウマになりました。 彼氏はわたしの過去はどうでもいいと言ってくれていて、もうわたしの気持ち次第なところはあるのですが、後悔しています。 セックスしてなきゃいい、って思ってました。セックス以外の行為を軽んじていました。 自分は汚れている、という思いも生まれました。 彼氏が綺麗な心や身体なので、なおさらそう思いました。 今の彼氏と初めてを経験したかったなら、わたしが好きなひと以外とそういうことをしないようにしていればよかっただけじゃないですか。それで後悔してるのは、自分が原因なのに馬鹿だなあって思います。 彼氏が素敵な人間で、わたしも彼の彼女として素敵な人間になりたいんです。 過去ってどうしようもないじゃないですか。 お坊さん、助けてください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

自分を盲信する人に対してどう接すれば良いでしょうか?

三年前から趣味でタロット占いをするようになりました。 最初は知人たちを身内で占っていたのですが、 私が占った人が他の人を紹介する形で占う事が増え、 今では色々な人を有償で占うようになりました。 自分は趣味からはじめたもので、 占い方は我流でちゃんとした所で学んだ事はありません。 最近では自分の親と同年代の方を見る事が多くなり、いつしか名前ではなく「先生」と呼ぶ方まで現れました。 そういう方々の中にはごく一部ですが占いという厳密に言えば全く根拠の無い言葉を盲信する方のように思えます。 自分自身は「先生」と呼ばれる程、勉強したわけでもなく経験も浅いと思っております。 極力占いの言葉を盲信する方々には占いは所詮は参考にすぎないとは言っているのですが、そういった方々を占った後で、相手に伝えた内容が正しかったどうか迷う事も増えてきました。 私は今後も私の言葉を「鵜呑みしそうな方々」や「自分で考える事を放棄」しているような方々を占うべきなのでしょうか? 占うとしても、現状のまま我流でやっても良い物なのだろうか、 極力、そういう方々に対しては距離を置くべきなのか。 迷っております。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分の家族の一人が家族に対してストレスになっています

こんばんは、母のことです。 人に話しても解決するわけではないですが、母がタバコを毎日吸っています。 私が小さい頃ときから吸ってました。 タバコを吸っていた母にブッダの本にも(ブッダのことばゴールド 植西 聰 王様文庫)に書いてあったでしょ。…←自分の言ったことはそこまで覚えてません。母は、私が一番ストレスなのは何かって?家族がストレスなんだよ! 私は、昼御飯終えた後、少し考えました。 お母さんがストレスになる原因もわからなくはないな、私はこうだから…私の場合は、「細かく言われないとわからない」、「勝手に食べるなと言っても食べる」、「言ったことを理解できてない」(そんなことばかりでないのは母もわかっております)、「食べたくてしょうがない😢 」ただ、1つ自分でわかったことがありました。あくまで私が思ったことです。母には、私の行動そのもの部分に疲れを感じているのだと思いました。 一番ひどかったのは、食べたくて押さえられず食べることでした。いまだに変わらず… 食べないと落ち着かないと食べて幸せと思うその繰り返しが辛いし、自分がしないように見てもらうことが相手に迷惑ですよねー 母は、神経質で疲れやすい人です。どうしたら改善できますか? 自分に問題があるのならお寺でそういう見つめるところというかそういうところは、ありますか?  後、二つ目は、部活が今年から男子のみになり、女子は私ともう一人の子で二人だけです。 たまに、もう来てもしょうがないと思って休んだこともあります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

合宿で上手くいかず他人と比べている自分

こんばんは。 現在大学4年生の女です。 最近免許合宿に行き、免許の勉強をしていたのですが、 本当にタイトな時間の中で朝から晩まで休みなく勉強&運転の授業をこなしておりました。 路上教習が受けられる第一関門である仮免許の試験で、同じ日程で来た子達の中で私だけ落ち、その日から皆と日程がズレました。 自分の中で一番懸念していた細い道を走ることは脱輪せず出来たのですが、 安心したのか普段しないようなミスをしてそれのせいで落ちてしまいました。 正直とても悔しく、自分だけ延泊が決まった事も嫌でしたし、 なにせ、この合宿という厳しい環境でよーいドンで始まったのに自分だけこんな結果か、と他人と自分を比べたくないのに比べて余計に辛くなりました。 友人達は結局ストレートで合格していき、私は私は一旦帰宅して分割で行くことになりました。 たかが運転免許の事なのになぜかずっとへこんでいて、環境がそうさせたと思っていますが、 親にも「皆受かってるのに」と言われ、余計に腹が立ちました。 絶対に卒検をちゃんと合格して教習所を卒業すると決心し、むしろ分割で次に行く時は5日ほどで1人なため、比べる対象もなく気持ち的には楽です。 しかしずっとやきもきしていて気持ちの切り替えが出来ないので、 何かお言葉を頂けたらと思い、投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2024/02/16

自分の過去が職場に与える可能性

前回ハスノハさんのサイトを訪れてから数年が経過し、当時悩んでいた自分のことを思い出しました。皆様から回答をいただき、本当に自分自身元気になることができました。 ハスノハさん、お坊さん方には本当に感謝しています。ありがとうございます。 今回のご相談ですが、7年前に個別チャットを通じて知り合った方に、私の申し上げにくいお写真を送信してしまったことについてです。今では私のアカウントを削除し、その方とは連絡が取れない状態となっています。顔と名前は知られてしまっているはずです。 ネット上の職場のホームページに私の名前と顔写真が掲載されてしまった場合、相手の方が私を検索して職場がバレ、何か行動に移して来るのではないかと不安な日々を過ごしています。 当時の自分は本当に浅はかで、そこまで全然考えずに行動してしまっていました。過去は変えられないものだと自覚しています。 本名の改名も視野に入れた方が良いのでしょうか。 本当に最近とても辛く、その事ばかり考えてしまって他のものに手をつけることが難しくなっている状況です。 一生ついて回るのが怖いです。 ハスノハさんを一番最初に利用した4年前より自分自身大きく成長しました。しかしまだまだです。 何か解決策をご教授いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1