hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 11541件

想いを伝えるか悩んでいます

現在大学1年生です。4月から2年生になります。 私は同じサークルで4月から社会人になる4年生の先輩のことが好きです。その先輩は入部当初から私のことを可愛いがってくれ、今まで3、4回遊びに行ったり、映画を一緒に観たりしました。 周りからは「なんで付き合わないの?」と言われるほど親しい間柄になりました。 ただ、周囲から「その先輩と付き合うのはやめた方がいい」と言われることもあったり、私自身その先輩との趣味や好みの違いをとても感じ、付き合えたとしてその後も長続きするか不安です。 自分の意地っ張りな性格もあって「その先輩のことが好きなの?」と聞かれても「ただの仲良い先輩だよ」と答え続けてしまい、今さら告白したら付き合ったりすると周りの目も気になります。 加えて、先輩が仕事の都合上、4月から大阪勤務になります。いつ戻ってくるか分からないとのことです。 付き合えたとしても遠距離ですし、周りの目も気になります。別れる日が来るのが怖いです。恋人になるより今のままたまに遊ぶ先輩後輩の方が楽しいだろうなとも思います。振られるのも怖いです。 でも相手に私が好きだと思っていることを知ってほしいです。付き合いたいとか振られてしまいたいとかは求めず、私がただ好きだということを知ってほしいんです。色々悩んでも結局一緒にいるのが楽しくて、もっと一緒にいられたらと思って、好きだなと思ってしまいます。 文字に起こして少し気持ちが軽くなりました。 何かお言葉をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/01/14

自分には生きる資格はあるのでしょうか

 私は自分自身が最低な人間であり、とても罪深いと考えています。  子どもの頃から親に対して隠し事をしたり(犯罪ではありませんが)小学校では他の人と協調性を持って関わることができずに度重なる人間関係のトラブルを起こしたり相手に対して傲慢な態度を取ってきたりしました。  自分がそこそこ勉強できるからといって暗に見下した態度を取ったり親の言うことを守らなかったりして親や先生、多くの同級生に迷惑を掛けてきたと思っています。  中高時代では傲慢な態度を取ったり人間関係のトラブルを起こさなかったものの、浮いた行動を取ったためあまり他の人から相手にされませんでした。  そして、親に対して嘘ばかりついて迷惑を掛けて生きてきました。  中高時代には少数の友人ができ、ある友人は困難を抱えており私はその友人を自らフォローする態度を取っていたにも関わらず自ら絶縁してしまいました。  そして、現在小中高時代の全ての友人と自ら絶縁しています。(自らの人生をリセットしようとする身勝手な行動を取りました。)  更に、前述した困難を抱えた友人が大学を中退した事をSNSの投稿で知り、自分が絶縁した事が原因であるという自責の念に駆られています。  また、最近親に素行面でかなり怒られ(犯罪ではありません)、自分自身の就職が決まっていない事も相まって、自分自身を否定する気持ちが更に強まっています。  思えば、これまで人生や人間関係が上手くいかなかった事は全て自業自得であり、正しい自己肯定力を持てないまま見せかけの自尊心で他の人を見下したり傲慢な態度を取ったりしていたと自分自身を情けなく思っています。  そして、大学では特に人間関係に問題が生じて無いのですが、過去に絶縁行為によって数少ない友人を困らせたにも関わらず、今いる友人(クラスメートやサークル関係)と絶縁したいという衝動に駆られています。(就職未定や親との関係、自分自身に対する情け無さなどが理由です) 分かりづらい文で申し訳ありません。こんな最低な自分が生きていて良いのでしょうか。どのようにしてこれまでの罪を償えば良いのでしょうか。数々の人に迷惑を掛けてしまい情け無い気持ちです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

一度も彼氏ができたことありません。

こんにちは。 現在35歳で一度も彼氏がいません。 この先ずっと恋人もできないままなのか不安です。 1.知人に紹介してもらっても、会話が続かず、愛想笑いで過ごし、家に帰りたいと思ってしまう。 2.一度だけ、告白をされて、ご飯を食べに行きました。 緊張しすぎて食事ができないくらいでした。 友達からという形からだったのですが、早く返事をした方が良いのだろうかという焦りもあって、メールのやりとりも億劫になります。 会いたいと言われたのですが、次の日仕事の為断りました。 断ったのにも関わらず、今(私の)職場の前にいるとの連絡があり、それで少し(何この人)と思ってしまいます。 折角来てくれたので、少しだけ会うことにしましたが、一度心に引っかかると、嫌になってしまいます。 断ることになりました。 3.仕事場(飲食店)で、身内だけで働いているので、親の目が気になります。(お客様に声をかけられたりします。告白された方もお客様です。) 4.仕事の時と違ってあまり喋りません。人見知りが酷くなったようにも思えます。 5.出会い系サイトを利用しました。 二人の男性にお会いしました。(親には内緒で) 此処までは、良いのですが、親にどこで知り合ったのとか聞かれるので、ネットで知り合ったとは言いづらいのです。 嘘をつくのも嫌です。ネットで知り合ったと言いたいです。 頭の固い親なので、ネットで知り合うと言ったところでいい顔しないです。 6.(この人生理的に受け付けない、この人すごい疲れる。)など思ってしまうこともあります。 今は一度だけじゃ分からないから、次も会うようにしようと思っています。 7.人を信用できない。 私自身に問題があるのは、わかるのですが、このまま恋人が出来ないんだろうかという気持ちになり相談させて頂きました。 長文ですが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

母が嫌でたまりません

私の実母の事です。 自己中心的で、思いやりのかけらもなく、 すぐに暴言を吐き、自分の思いどおりにならないことは全てを悪と決めつける。 反省しない、自分の非を認めない。 私の夫を、子どもを、クズ扱いする。 父の急死後、経済力がなく、一人暮らしの難しくなった母を、 かわいそうと思ってしまった。 一度同居して失敗しているのですが、 同情してしまった。 再び母と同居してしまったのは、大きな大きな間違いでした。 私が結婚してから貯金を使い果たし、 父がいなくなりやむなく実家を売却しました。 そのお金で新車を買い、買い物三昧。 私達の家が物で溢れかえっています。 お金はあまり入れてくれず、家事は夕飯の支度と買い物のみ。 自分が困るとこちらにすり寄ってくるのに、 私が困ると、知らない、私はこの家の人間じゃないから、と。 仕事でストレスを抱えても、家に帰るのもストレス。 毎日がつらいです。 私が仕事でいない日に、反抗した子どもに腹を立て、 食事を与えなかった事があったときはさすがにキレました。 私には姉がいますが、高校卒業後、家を離れ、疎遠になりました。 私は姉より言うことを聞いて生きてきたのですが、 結婚を機に攻撃がひどくなりました。 それでも、同情してしまった。 同居してしまった。 後悔しています。 母が憎いです。 母が原因で、夫が家を不在がちになりました。 夫の家なのに。 我が物顔で、偉そうにする母が許せません。 そして、そんなことばかり考えて、家で笑顔を作れなくなった自分も、嫌で仕方ありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2022/12/27

彼女が虚言癖でした。

拙文で失礼します。 5年前から付き合っている彼女。 時々、話をしていると違和感を感じる事がありました。 嘘をついているのかちゃんと話をして確認できればよかったのですが、交際5年目でついに彼女のスマホを覗いてしまいました。 彼女のLINE履歴や画像データを過去5年に渡り確認したのです。 スマホを勝手に見ることはプライバシーの侵害で、その点においては誰に責められてもしょうがない自覚があります。 その結果、直近の1年間こそ何もなかったものの、付き合ってからの4年間は3股をしていた事、隠れて風俗で働いていた事が発覚しました。 今まで聞いていた経歴にも嘘がありました。 彼女はうつ、パニック障害を患っております。 その事は通院歴や服用している薬から真実です。 しかし、それらの疾患が悪化したので入院すると嘘をつき、その期間は他の男を家に呼んだり、逆に男の家に行くなどしていたのです。 彼女に問いただすと、浮気していた事は認めたものの、詳細を誤魔化したり、さらに嘘をついたりします。 証拠を出して「なぜこんなに嘘をつくのか」「もしかして虚言癖なのではないか」ストレートに聞いてみました。 すると自らが虚言癖である事を認め、土下座し、「自分は相手によく思われたいばかりに嘘をつく癖がある」「悪癖は治す。この一年は浮気をせずにあなたを本気で愛していた。もう一度チャンスが欲しい」と答えました。 先ほども書いた通り、スマホのデータ履歴から、この1年間は特に嘘をつく事はなく、私を愛していてくれた事も事実のようです。 私の気持ちとしては、彼女の悪癖を治してもらって、彼女を信頼し直した上で関係をやり直したいです。 彼女の人間性も、尊敬したり愛せるのは変わりません。 しかしその反面で、また嘘をつかれるのではないか、他の男のところへ行くのではないか不安です。 こんな嘘ばかりついてきた人と一緒にいてこれから先の人生、大丈夫なのかと考えてしまいます。 ちなみに隠れて風俗で働いていた事については、うつの為に仕事もできずに生活も苦しく、やるしか無かったとの事なので、納得しています。 今後は生活保護を受け、社会復帰をめざすと約束しました。 清濁併せ飲むつもりで一緒にいるべきか、取り返しのつかない事になる前に別れるべきか。 もう自分にはわかりません。 第三者目線での意見が欲しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

親が近い将来離婚しそうです

私の家族は父(48)、母(48)、私(22、春から社会人)、弟(18、春から大学生)の4人家族です。 父は大人しく、母はしっかりしててたまに厳しい人です。昔からたまーに母が父のだらしないところにもう!と怒っている光景は目にしていましたが、喧嘩しているところは見たことがありません。仲良しって感じでもなかったです。 父の転勤で私が小学校低学年の頃までは家族ごと引っ越していたのですが、私が高学年になった頃から、父が単身赴任することになりました。と言っても土日は何時間もかけて車で帰って来てくれて私たちの面倒をみてくれていました。一番父親を毛嫌いする時期ですが、私にとっては父と会える時間は貴重だったので、嫌いだと思ったことはありません。この生活は私が高校3年くらいまで続きました。 ある日急に、父が会社を辞めた、と母から聞きました。かなり激務だったそうです。それからすぐ飲食店を経営していましたが、2年くらいで潰れてしまい、そこから今まで2、3回転職していると思います。 今は4人で同じ家に住んでいます。私の大学入学に合わせて近くに引っ越しました。ただ、今父は11時くらいに帰って来て、朝6時くらいに家を出ています。玄関すぐの部屋に入り、すぐ寝ているので、気づけば家庭内別居状態です。私も以前は、おかえりと声をかけたりしていたのですが、いつの間にかしなくなってしまいました。リビングに来ることも今はありません。同じ家にいるのに、最後に会話したのはいつかも思い出せないくらい経ってしまっています。休みがあるのかわかりませんが、日中家にいることはありません。 夜になると親の離婚が嫌すぎて涙が止まらないという話なのですが、長くなりました。私が泣くほど離婚を嫌がっていることは母は知っています。 ここ10年はパートをしていますが、それまで専業主婦で養ってもらっていたのに、(離婚したら父に)家を出ていってもらうと主張している母に腹が立ちます。そして私は何でこんなに親の離婚が嫌なのか自分でもわかりません。受け入れられません。我儘ですが私はまた昔みたいに家族でご飯を食べたいです。 もう自立する年ですし、親の好きにさせてあげるべきですか?私も父親と話さなくなってこんな状況にさせてしまっている立場で何も言う権利がないことはわかります。まとまりがなくすみません。聞いていただきたかっただけです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

辛いです

同じ職場の方を好きになってしまいました。彼には彼女がいて、彼は私のことも彼女のことも好きと言っていました。 二ヶ月前、その彼と彼女が別れてしまい 付き合えると思ったら 彼から「いまは付き合うつもりはない、前の彼女のことを引きずっている」と言われました。 私は「吹っ切れるまで待つ」と答えました。 しかし最近になって彼が冷たく接してくるようになりました。職場では素っ気なく、遊びに誘っても「仕方なしやで」と言われ本当は嫌なのかなと思ってしまいます。冷たくするくせに体調を崩した時は心配してくるのも不思議です。 なんで避けたり冷たくするのかと聞いたら本人はそんな事してないよと答えますが、明らかに以前より態度が冷たいのです。会話も減りとても寂しいです。まるでこれまでの事をなかったことにするかのような感じに思いました。 lineをしても返事が返ってこないこともあります。元彼女と頻繁に連絡をとっており、もしかしてよりを戻すのではないかと不安になります。 女友達とも遊んでいるみたいで、それも不安になります。 本当に今の現状が苦しくて、彼の気持ちが分からなくて辛いです。自分に自信が持てなくなりました。周りの人から暗くなったと心配されるくらいです。 彼は私に諦めて欲しいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

父に裏切られました

いつもお世話になっております。 先日父の件でご相談いたしましたが、無事父の肺がん手術は成功し、幸いリンパ転移もなく追加の治療をすることなく退院することが出来ました。今はまだ本調子ではありませんが、少しずつ体力が戻っている状態です。 ですが父に裏切られました。肺がん手術の場合、手術1ヶ月前から禁煙をしないと合併症が起きると散々説明したにも関わらず隠れて吸っておりました。私は父が絶対に吸ってない、辞めたという言葉を信じて看病をしてきました。毎日病院にお見舞いにも行きましたし、今でも父のために出来ることをしています。 それにも関わらず裏切られました。 また退院したあとも案の定タバコを吸い始めてしまいました。肺がんになったにも関わらず、です。どれほどリスクがあるのかも諭したのですが効果はなく。終いには逆ギレする始末。 正直母もおらず、兄弟とも離れて暮らしているので私が世話がするしかないのですが、どうしたら良いのでしょうか。もう勝手にしろと放置すればよいのでしょうか。 今まで父のためにと躍起になり、ここ最近は自分のプライベートの予定を全てキャンセルして付き添ったのにもかかわらずひどい裏切り行為で悔しく怒りが抑えきれません。 私は今後どうしたら良いのでしょうか。教えてくださいお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

働くということ

私は学校を卒業してから就活先がなかなか決まりませんでした。3年という月日が経ちました。そうしていましたら、いろんな方のおかげもありなんとか今年就活先が見つかり就職することができました。緊張や私で大丈夫かなと思いつつ、入社日を心待ちしていました。 しかし、入社したときから何かが違うと思いました。でも、せっかく入社出来たのだから頑張ろうと思いました。しかし、2日目から精神的におかしなってきました。周りと上手く溶け込めませんでした。その翌日はお休みだったのですが、手の震えが止まらなくなりました。次の日は立ったり歩くのが辛かったです。 3日目の朝がきました。今週頑張れば好きな演劇を観にいけると思い会社に行きました。しかし、だんだん体調が悪くなり早退しました。家に帰りそのまま寝ました。その日から食欲がなくなり何も食べれなくなりました。立てなくなりました。次の日は会社を休みました。次の日も休みました。 このままいても迷惑がかかると思い、入社したばっかりですが、退職をしようと決め退職させていただきました。全て自分ので決めたことでした。自分の弱さに後悔しています。 今は少しずつ回復してきたので、また就活をはじめています。しかし、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。このまま、「就職できなかったらどうしよう」といつも思います。 そこで質問なんですが、こんな私でも就職できると思いますか? 長々しい文章ですみません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

将来が不安でしょうがない

現在就職活動を控える三回生です。私は公務員を目指しており現在、筆記試験の勉強をしています。しかしもし筆記試験に落ちたらどうしよう、仮に筆記試験に受かっても人と話すのが苦手な自分が面接試験に受かるのか、さらに公務員の面接試験は女性が圧倒的に優遇(データでもしっかり出ています)されているため女性が羨ましくて仕方ないです。 就職できなくても女性は結婚という最終手段があるのだからせめて安定している公務員は男性優遇とはいかなくとも男女平等にしてほしいです。 妹もおそらく結婚をして勉強を頑張った私よりも良い生活を送ると思います。私は昔から給料もでないのに家の農作業も手伝わされ、行きたくもない町内の集まりも出席させられて楽な生活をしているのに将来は安定的な生活をするであろう妹や、現に楽な生活をしている母に嫉妬をしています。 親や妹に嫉妬するなんて就職活動のストレスでおかしくなっています。そして飼い猫も帰ってこず心配で頭がぐちゃぐちゃでもう何をしていいのか、心臓もずっとバクバクしていて何がなにかもうずっと不安で消えて楽になりたい。 何を書いているか意味不明なところもありますが許してください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

病気の恋人への言葉

いくら考えても答えが見つからず、ぐるぐるしてしまうのでこちらに書かせていただきます。よろしくお願いします。 現在、私には遠距離の恋人が居り、付き合ってもう一年になります。 しかし数か月前より彼女に諸々の病気が見つかってしまい心配で仕方ありません。来月に大きな手術もあるようです。病気の場所が悪くリスクも高いようで、それもまた余計に心配の種になっています。 ですが彼女は学業と家の仕事の両立をしなければならないということもあり、やらねばならぬことが沢山あって十分に休むことも出来ない状態です。(忙しくて話す時間も減ってしまっています…。) 私も持病があり働くことが出来ないので、お金がなく遠くまで会いにいくことも出来ません。 彼女自身が一番心配で不安でたまらないのはわかっているのですが、どうしても心配です。 話す時間もあまり取れぬ上、もし詳しい状況を聞いたとしてもどう言葉をかけて良いか見つからない…と考えてしまうと一歩踏み出すことも出来ません。いっそ消えた方が良いのだろうか、とも考えてしまいます。しっかりと向き合うことの出来ない自分にも葛藤し、うだうだする日々です…。 私はどうしたら良いのでしょうか…、どうか糸口を、知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自らの過ちで失恋してしまい

こんにちは。 私がこうなってしまった経緯を聞いてください。 私は1年ほど前から外国人の彼氏と国際遠距離をしていました。 彼が旅行中に出会い、付き合って去年の秋にまた日本に会いに来てくれました。 それからは彼は徴兵制度で軍隊に入り恐らく来年までは日本に来れません。 そしてその中で私は喧嘩別れをしてしまいました。まだ今月の話です。 全ては私が原因でした。軍隊に入って忙しくなってしまう彼に、元々自分の自信のなさから彼を信じるより疑ってしまう事が多くなりました。 些細な喧嘩が大きくなる事もしばしば。 それでも彼は私を好きでいてくれましたが、私が彼を信頼できないと言ってしまい彼を傷つけてしまいました。 私も流れで自ら今までありがとう。と別れを仄めかす言い方をしてしまい、連絡先を全てブロックされてしまいました。咄嗟に謝罪しましたがしつこくしてしまってダメでした。 私は彼を傷つけしまったこと、唯一私を必要としてくれる好きでいてくれる人を自分のせいで失ったことに酷く自己嫌悪しています。 当然です。 もう正直生きる意味を本当に失いました。 今はもう彼とどうしたら戻れるかとか言うよりどうしたら死ねるか、死後の事や死に方やそんなことばかり考えています。 母に自殺しようとしたところを止められました。 あなたには友人や家族がいる、その人達のために生きなさい、彼とはそうなる運命だった、また次がある、冷却期間を置きなさい。全て承知しています。 でも出来ないんです。 戻れるなら戻りたいですが多分無理でしょう。 もし、自殺してしまったら、自分を殺したので地獄に生き苦しい思いをしますか? それともどこかを孤独にさまよい続けるんでしょうか? でも苦しんで当然の人間だと思います。 彼を傷つけたので。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

初めてご相談します。気持ちの整理の仕方、教えてください。

今年の1月末まで3年半程、海外に住んおり、その内の約半分の期間、現地でお付き合いをし、1月末に帰国してからつい先日まで遠距離をしていた外国人の彼氏がいました。(彼のご家族とも親しくしていました) その彼氏とは、私の帰国前から、彼が私のビザの事等(結婚しろと迫ったりは一切ありません。ただ話し合って、お互いの意見を知りたかったのです)、真面目な話し合いを避けるので、度々喧嘩をする事もありました。 私の帰国1ヶ月ほど前に元彼女との浮気メールが発覚し(元彼女も他国在住の為、実際に会っての関係はありません)、元彼女が好きなら私と別れれば良い。そうじゃないなら元彼女との関係を絶ってほしいと伝え、彼は、私を選んだ。元彼女には真実を話して、もう関係を絶ったと言い、その後も度々疑心暗鬼になる私の目をまっすぐ見つめて、泣きながら、もう二度と嘘は吐かない、愛している。と繰り返していました。が、その後遠距離となり、一ヶ月程前に急に「君には正直になるべきだ」等と言い、実は発覚後も元彼女との関係は以前と変わらず続けていた。それではダメだと思い、元彼女には今度こそサヨナラを言う。全て終わったらまた連絡をする。と言い出し、その数日後、やはり私との関係を修復したいと連絡がありました。反面、「彼女は去ってしまった」と電話口で泣き出し、結局は元彼女に未練はあったが、最終的には元彼女の方が優柔不断な彼に愛想を尽かして去っていった為、私の所へ来たようでした。その後も私も彼とは終わりにすべきだとも思いつつ、修復しようと試みましたが、信頼などできず、喧嘩ばかりで、彼は彼で日本に会いに来る、愛していると言ったり、もう会いに行かない、新しい出会いが楽しみ、もう親しく話している人がいると言ったりと、もう修復は不可能だと思い、自分自身の為にも数日前に完全に別れました。 建設的でない関係に終止符を打て、ホッとした反面、彼の嘘や彼の矛盾した言動と行動に振り回されたことに非常に傷付いている自分がおり、帰国後、仕事も上手く決まらず、更に30を過ぎて一人になり、自分の人生に絶望してしまいます。この結果も私自身の選択の結果ですから、彼だけが悪いとは言いません。もっと前向きに生きたいし、希望も持ちたいのですが、どうしたら良いのか分からないのです。何か助言を頂ければと思います。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 3
2023/10/08

生きるのに疲れました。

こんにちは。 たまたまこちらのサイト様を見つけたので、投稿させていただきます。 20歳から介護の仕事を始めたのですが、いじめやパワハラでうつ病、統合失調症になりました。 現在も仕事ができず、でも収入がないといけないので、夜の仕事を始めましたが、罪悪感で辞めました。 そのお店からいろいろ言われ、警察に相談するまで発展しました。 ここ数年いいことがないどころか、悪い方にしか事がいかず、 去年自殺未遂をしました。 その後、てんかんを発症し、今もてんかんと統合失調症の薬を毎日飲んでいます。 病気にもなり、小さな運もなく生きている自分が情けないし、生きていることが心底辛いです。 消え去りたいです。 しかも昨日、母親に消えたいことを言ってしまい、母親を泣かせてしまいました。 母親は「いてくれるだけでいい」と言ってくれますが、親のことを考えると生きてた方がいいのでしょうが、 私のことだけ考えると、生きているだけで毎日が辛く、消えてしまいたいという思いしかありません。 今まで、親は優しいのですが、私はいつも「親2人が喜ぶように」と全て自分のためでなく、親のために生きてきました。 ですが、今回はそんな感情もなく、ただ消えたいという思うしかありません。 先述したように、ニートなうえに夜の仕事をしてしまうような私が生きてていいと思えません。 数年前どん底と思っていたら、年月が経つにつれますますどん底な人生になっています。 これ以上きつい思いはしたくないです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ