人の悪口や愚痴は言ってはいけないと思っていますが、 どーしても不満が溜まって、つい悪口や愚痴を言ってしまいます。 言った後は、スッキリするはずがモヤモヤしか残りません。 でも、言わなかったり、わかってもらえないとついつい言ってしまいます。 悪口や愚痴は、言ってもいいものなのでしょうか? よく、悪いことを言うとバチが当たる!とか自分も他の人に言われていると聞いたことがあります。 やっぱりダメですよね・・・ 最近は、色々なことを前向きに考えたり、吹っ切ったりして気分が良かったのに、嫌な気持ちしか残らずモヤモヤです・・・ 何かアドバイス頂ければと思います。
私は猫かぶりです。 友人、先生、親戚、学校のクラスメイトの前では本当の自分を出せません。 普段はおしゃべりでうるさいんです。 でも外に出ると大人しく無口で暗い人になります。 どんなに長く一緒にいる子でも本当の自分を出せないので今までで深い仲になれた事がありません。時々周りの人たちをみて友達が沢山いて羨ましいと思い、寂しくなります。 こんな自分から変わりたいと思っています。 どーしたら本当の自分を出せるのか教えていただきたいです。
お世話になります。いつも温かいご回答ありがとうございます。 私はアラフォー女性で、独身実家暮らしです。 恋愛に特化した話ではなく、昔から人間関係全般において、なぜか歳上の男性に厳しくあたられることが多く、トラウマのようになっており、もし僧侶の皆様の観点から何かお知恵をいただければと思い、投稿します。 例えば習い事の先生が男だった場合、ほぼ100%、険悪になって私がやめるパターンを繰り返しています。私が何気なく質問したことに対して先生がすごく機嫌が悪くなって攻撃してきたり、私の作品や演奏への批判のしかたが、他の生徒とは明らかに違うレベルで厳しく、侮辱してる?というくらいにひどい言葉をぶつけられたり、無視されたり、レッスンに関係ない個人的な批判をされたりして、モラハラ、セクハラ一歩寸前な態度をとられることが多いです。 また、プライベートでも、趣味の集まりで音楽を演奏する会に時々参加するのですが、参加者に男性がいる場合、私にだけ、厳しく当たってこられるパターンが多いです。きみの演奏だと一緒にやりにくいとか、君の演奏はつまらない、というように、私の気持ちを考えずに文句をつけてきたり、皆のいる前で長々とお説教されることが多く、最近は、好きだったはずの演奏さえ嫌になってしまい、人前で弾くのが怖くなっています。 対照的に、女性の先生や、イベントで知り合う女性とは、良い関係が築けています。また、男性でも、若い世代の人たちや、物静かな人とは、比較的良い雰囲気で過ごせ、嫌な気分になることはありません。 母に相談してみたのですが、私のように態度や話し方がハキハキしている女性は、男性から見たらかわいくない、もう少し遠慮がちに話したり、弱そうな感じを見せないと男性は自分がバカにされたと思うもんだよ、とのことでしたが、私はもうすぐ40です。かわいいとかのレベルではない気がします。 私自身は先日、また男の先生にひどい言葉を投げつけられ、ある講座をやめたばかりです。男性不信のようになっており、人に会うこと自体が嫌になっています。私自身は、相手の年齢性別は関係なく、誰とも、お互いに気持ちよく過ごせるよう、自然に接しているのですが、なぜか年上の男性からきつくあたられます。 お坊さんの皆様、お知恵をいただければ幸いです。
父との関係性に困っています。また、父の言葉にいちいち傷つく自分が嫌です。 父に理不尽なことや人間性を否定するようなことを今まで数え切れないほど言われました。 反論したり、誤解を解こうと自分の意見を言うと、「生意気だ」と言われ、さらにひどい言葉が何倍にもなって返ってくるので、黙って自分の部屋に行って1人で声を出さないように泣きます。(泣いてることがバレたら、父がさらに逆ギレしてしまうので) 1人で泣きながら、「この間まであんなに優しい笑顔だったのに、なんであんなことを言ってくるんだろうか…私の事をやっぱり自分が都合がいい時、機嫌がいい時にだけのペットみたいに思っているのだろうか」と延々と考えてしまいます。 私が父の機嫌をとって、こんな些細な自分の気持ちはスルーしたら何の問題にもならないだろうと思う自分もいます。 でも、父が間違ったことをしたり、言ったら笑ってフォローして、父の冗談で傷ついても笑って冗談で返して、父が白といえば黒でも白だと同調して、父が私の友達や学校や仲のいい人を罵っても何も言わず我慢して、父が人前で私のことを酷く言ってもニコニコしているのは、結構辛いです。小さい頃はそうしてきたのですが、最近すごく違和感を感じます。 なんだか、父の機嫌取りをしているようで… でも、私は父のことはなんだかんだ言って好きなんだと思います。 特にテレビを見ている時に楽しそうに笑う父の顔はすごく幸せそうで、自分に向けられている訳では無いのですが、まるで笑顔が自分に向けられているように私も嬉しくなります。それに、時々優しい時もあります。優しくされると、「やっぱり父は優しいんだ」と思ってしまいます。 だから余計に、父に傷つくことをされたり、言われたりするととても辛いです。 なんだか、その度に私ばかり傷ついている気がして、振り回されている気がして、私がありもしない愛情にしがみつこうと必死なだけな気がして… 自分がバカに思えてくるです。 今までの父といて幸せだと感じた自分の気持ちが、父のことを大切に思ってきた気持ちがゴミくずだったとまるで責められているような気がしてくるんです。 父とは話合うことも考えましたが、父は人の話は絶対に聞こうとしません。 きっと私が変わるしかないんです。 どうしたら、これ以上苦しい思いをしなくて済むのでしょうか。 私が父を嫌いになったらいいのでしょうか。
はじめましてこんにちは! 辛い時いつもこちらのサイトを拝見させていただいておりお坊さんの丁寧で参考になる回答を見て相談させていただいております。 私は大学に入ってからとてもつらいです。いつも一緒にいる友人が1人いるのですがその子と全く気が合いません。私は人見知りでグイグイいけるタイプでは無いのですが基本的に明るくておもしろいことに笑ったり中高は(高校では色々あった年もあったのですが...)まぁ楽しく過ごせました。 現在一緒にいる子はおとなしい?というか話す時は話してくるのですが...そんな暗い子じゃないのですが、 私が気まずい空気にならないように話しかけても、うんとかだけでまた変な空気になってしまったりしたり話すことがなかったりして長い休み時間やご飯中いつも気まずくて死にそうです。私ばっかり話かけたり疲れました。でもそれも私が気まずい空気が嫌だからという自分のための理由だと思いますが... 学校が全てじゃないですがやっぱり毎日学校はあるしほんと苦痛でつまらないです。つまらないのはいいんですけど気まずい空気になったりするのが嫌です。 学校にいても心の居場所がありません。高2のときクラスで色々つらい思いがあったのですが他クラスで仲のいいこがいたのでやってけましたが今は学校に誰も友達はいなく(少し遠い学校だしまだ入学したばかりなので)心に居場所がありません。 プライベートで仲良くできる心開ける子を大事にして学校のその子は一緒にいるだけと割り切ってる?のですがいいのでしょうか?その子にも私しかいないし私も簡単に友達が他に出来るわけじゃないので一緒にいない選択はできません、 後前に入学したてのときまだ電車に慣れてなかったりして間違えて待ち合わせに遅刻してしまった時表面では大丈夫とか言ってたんですけど、その子のTwitterの趣味垢を見たら愚痴が書かれてて、もちろん遅刻してしまった私が悪いんですがちょっともう閉ざしてしまいました。それから私は駅で毎日30分以上前から待機してるのですが、こないだ私をたいして探さずにLINEで行ってるねときたのでえ、いるよと送って走って行ったらスタスタ歩いてました信じられません正直 その他人生に対しても考えすぎてしまい毎日学校とバイトでどれも休めないので心身ともに疲れました。嫌われてるんじゃないか?など被害妄想?考えすぎ、もなくしたいです。
私には1年付き合った彼氏がいました。 彼とは遠距離恋愛でしたが半年前に音信不通にされて別れました。彼氏は36歳、私は30歳です。 彼は自営業で、父親の会社を継いでいますが、近年、経営が厳しく赤字が続いているとのことでした。 会社の借金もあり、600万ほど。貯金は50万もない状態 付き合ってた時はお金があれば結婚したいと言ってました。なので結婚願望がないわけではないんだなと 半年前、彼の仕事が日に日に忙しくなり、別れの言葉も言われず、突然、音信不通になりました。この期間もずっと私は彼のことが好きで、忘れられませんでした。 半年後、何度か連絡をして、やっと彼と連絡が取れるようになりました。 話し合いをした際、彼からこう告げられました 彼は私との未来が考えられない 1年あれば、俺よりも、もっと良い人と結婚できる 他の人を探して欲しい 投稿主の青春を奪いたくない 結婚したくない お金がないからではなく、結婚がしたくない 半年前は、お金があれば結婚したいと言っていた もう投稿主との関係を諦めた 復縁する気がない この話し合いで、かなりお互いヒートアップしてしまい、半年前に連絡がつかなくなった時よりも関係が悪くなってしまいました。絶望的です 私も彼のことが好きすぎて、色々言ってしまい、傷つけてしまいました。彼も感情的にバーっと言っていた感じがします。 別れて半年経った今、貯金も溜まっているだろうと勝手に思っていましたが、むしろ半年前に比べてマイナスになっていました。 ここまで見て、冷静に考えれば、私も良い歳なので他の人を探した方がいいと思っています。ですが反面、彼のことが忘れられない、復縁したいと言う気持ちもあります。 彼は私の幸せを考えて、私と別れたいと言ってるのだと思いますが、どうしたら良いか分かりません。 彼がもう私に自分の会社のことを言わなくなってしまったため付き合ってた時のことと想像で状況を知ることしかできません。 彼の言う通り、このまま彼のことは諦めて、別の人と幸せになる方がいいのでしょうか? 彼は本当に私のことが好きではないのでしょうか。
私は高校2年生の男子です。 うちでは両親がよく喧嘩してます。 特に弟が生まれて以来、お母さんが仕事に行けなくなってからそれが毎日起こります。 家族ではお金のことによく悩まれ、それにお父さんは家にいるときにちょっと雑に過ごしてしまうような人だから、最初はちょっとお父さんが悪いかなと思ったのですが、段々と喧嘩は発展していきました、と言ってもくだらないことでお母さんが父さんに注意するようになりました。 今日はお母さんが夜雨降る?って父さんに聞いたら、夜中は降るよと答えられただけで、は?お前質問の意味わかってんのかと何回も責めつけ、うんだけで答えればいいじゃんとか。 もうこんなくだらない喧嘩を毎日聞いて本当に不愉快です。これでもお父さんは怒られたときは弟のことを可愛がって、よく我慢しているように見えます。お父さんはお母さんの方に対して、ちょっとでも嫌みを示したら、顔出せ!と言われてビンタされちゃいます。このように喧嘩がお母さんの一方的な暴力にもなったりします。 この家にいる時点でお母さんのことがもはやうざいと思い、大量の喧嘩が勉強に影響が出てしまうほどきついです、早く一人暮らししたいです。高校卒業までどうしたらいいですか?
何度も相談させて頂きましたが、今の職場でも発症してしまいました。 社長は理解を示して頂けましたが、上司とは変わらず険悪です。 正社員からパートに変わり心の負担を減らす様にしましたが、上司の言動が私には耐え難く毎日苦しいです。 今日も朝から身体が辛く仕事を休ませていただきましたが、上司より明日お休みになってますが今日の変わりに出勤しますよね?っと言われ… 明日は病院なので行けない!っと伝えましたが、虫が良すぎる!など言われました。 言われて当たり前の事なんですが、今の職場は辛過ぎます。 もう今月いっぱいで退職したいです。 このまま職場に行かないまま退職する事は許されないのでしょうか? 一般的に、許されないのは重々わかってますが仕事より自分の心のが大事です。 ※前回、相談に乗ってくださったのりお礼も言えず申し訳ありませんでした。 この場を借りてお礼させて頂きます。 親身に聞いてくださり救われました
今年の4月に結婚を考えていた彼と別れました。話し合いもろくにできず、一方的にLINEで振られました。 今となっては、自分の素を出して付き合っていたようには思えず、別れるべくして別れたのかなと感じられるようになりました。 徐々に気持ちも切り替わり、7月より心機一転、引っ越して毎日を楽しもうと過ごしていました。 すると昨日、私のアパートの隣の部屋に、その彼が引っ越してきました。しかも女の方と… 単身用のアパートなので、彼が借りているところに彼女が遊びに来ただけかとおもいますが… 彼もわざと隣に越してきたわけではないはずです。本当に偶然だと思います。 忘れようとしていたところにこの出来事が起き、今心が落ち着かない状態です。 どうしようもないことなのですが、どうしていいかわからず思わず投稿してしまいました。 戻りたい気持ちはありませんが、気持ちが落ち着きません。まだ未練があるということなんでしょうか… 割り切ればいいのですが、生活音1つ1つが嫌で、精神的に参っています。わたしが引っ越せばいいのでしょうか。今住んでいる場所は気に入ってるし、先に住んでいたのに、引っ越すなんてできればしたくないです…
以前にも高校生の息子とうまくいかず悩みを聞いていただいた母親です。 ひとり親家庭で、一人っ子なのでお互いに揉めて、言い合いになると、間にはいる人も相談する人もおらず、息子からどつかれたり、「死ね。くたばれ。消えろ。」と言われます。 そうかと思うと、「あーもう死にたい。こんな親のもとに生まれてきたのが間違いだ。」と言っています。 集合住宅に住んでいるのに、息子はキレると夜中にドアをバンバン蹴って大きな音をたてたり、大声で怒鳴ったりしてきます。 更に、親子関係が悪くなる一方で、どうしたらいいのか、わかりません。 私は、親の反対を押しきって結婚したのに、夫の家庭を顧みない言動、行動に耐えられなくなり離婚して、息子に寂しい思いをさせた罰なのでしょうか。 息子との生活のために必死に仕事をしながら走り続けて来て、この現状、命を粗末に出来ない、そうしてはいけないと思っていても、消えてしまいたくなるくらいつらいです。
幾度の質問になってしまい、申し訳ありません。聞いていただけたら幸いです。 私は不安障害の症状があり、いつも過去や現在の過ちを思い出しては不安になる日々で、最近は自分の性欲について心配事が増えるようになりました。過ちを思い出しては不安で仕方なくなり解決するまでなにもできなくなってしまい、なぜかその時に限って性欲が強くなります。抑圧しながらなんとか悩みが晴れるまで我慢するのですが、解決したとたん安心して性的なことをしてしまいます。 したら後悔するのにしてしまいかなり辛いです。 この間もこちらで相談し悩みがはれたのですが、安心から性的なことをしてかなり後悔しています。悩みがペット供養についてだったので罰当たりなことをしたのではと考えてしまいます。 以前、喪中に性的なことをしてしまったこともかなり気にしていて辛いです。不謹慎だと思います、反省したいです。大変なことをしてしまったでしょうか、どうしたら罪償いできますか。 本当に辛くてもう性欲を捨てたいです。今はないですがまた出てこないか不安です。
高校1年生の娘。 ・衣類を畳まない(自分の洗濯物は自分で畳ませています)。 ・使ったものを元に戻さない(皆で使う文房具類) ・ゴミを捨てない(飲んだペットボトルが勉強机に何日も置きっぱなし) ・使った家電のコンセントを抜かない(ドライヤーやヘアーアイロン) 等など、小さい頃には普通にできていたことが、出来なく(やらなく?)なり、 その部屋の汚さに主人が激怒するんです。 私は高校生だし放おっておけばいいのではないかと何度か言ったことがありましたが、放おっておけない主人。 罰としてスマホを取り上げられた娘。没収されてもう、2ヶ月位たちます。 やろうとがんばっているようですが、きれいな部屋を維持できない娘。 主人と娘の仲は最悪です。 口も聞きません。 もともと、主人は自分が出来ることを人に押し付けようとするところがあり、 「なんで当たり前のことがお前には出来ないんだ。お前は馬鹿か」 とよく娘に言います。 そんな二人を見ていると胃がキリキリしてきます。 私は主人のため、娘のために何をしてあげればいいのでしょうか?
こんにちは。 少しモヤモヤしていることがあり、ご相談させていただきます。 私には付き合って1年になる彼氏がいます。その彼氏とはマッチングアプリで出会いました。 しかし周りの友人は、大学の同期や職場の人など、自然な出会いでお付き合いをしている人が多いです。 その友人達の話を聞くととてもロマンチックに聞こえて、マッチングアプリでの出会いがどこか人工的に感じてしまいます。 マッチングアプリを始めた時は、「彼氏が欲しい!恋愛がしたい!」と少し焦りの気持ちもあったので、、。 前までそんな事を感じたことはなかったのですが、友人達の話を聞いたことで、 「私もマッチングアプリをしていなかったら、自然な出会いがあったのかな」 「無理やり今の彼氏のことを好きになろうとしてないかな」と自分の気持ちが分からなくなっています。 彼氏のことが好きなはずなのに、「マッチングアプリでの出会い」という点が、私を不安にさせます。 こんなモヤモヤしている私に、何かお言葉いただけますと幸いです。
私は高校3年生になる女です。 私は某舞台俳優を応援しています。来週はその方の舞台を観に行きます。 その方について調べている中で熱愛の情報を目にしました。その時何故か涙が溢れたり心がモヤモヤしたりしました。その時初めて私は俳優として好きなのではなくひとりの男性として好きになってしまったんだと気づきました。 その後もその方と女優さんのツーショットやほかのファンの方のイベントレポートとかを見ると、近づいて欲しくないとか悔しい気持ちになります。 俳優さんもこんなふうに応援されても嬉しくないと思います。しかし気づくと俳優さんのことを考えてしまいます。 私はこのまま彼を愛していてもいいのでしょうか。
こんにちわ。 私はどうすれば良いのでしょうか。 新卒で大手部品メーカーに入ったが、地元に戻りたくて転職。 焦って会社を選んでしまい、給与面や周りの人に馴染めず、短期離職。 現職につきもうすぐ2年が経過します。 初めの方はここが最後と思っていましたが、仕事をするにつれて、先輩とのすれ違いがあり、数日だけお休みし、嫁のために頑張ろうと再度復帰しました。 復帰してから1年再び同じ状況になっています。またプライベートでは子供も産まれてんやわんやしています。 こんな旦那じゃ、嫁も子供も可哀想です。 私じゃない人の所へ行った方が良いとさえ思います。 嫁はあんなに頑張っているのに、会社の他の人も頑張って私を育ててくれようとしているのに、私は応える事ができません。 また新しい場所を求めて転職サイトを見ていたりします。 毎日こんなんじゃダメこんなんじゃダメと思いながらも、自分の人間としてのレベルの低さに悩み、心労が絶えません。 せめて家族だけは幸せになってもらいたいです。 書き殴ってしまいましたが、私はどうすれば良いでしょうか。どうするべきでしょうか。 このままだと会社はおろか生きてくことが困難になりそうです。
父親と喧嘩になり、木刀を持ちだされました。 実際には振るわれませんでしたが。 とても怖いです。 私が人格否定するような言葉を使うのが嫌みたいで、私も反省はしているのですが、大切な物 を使っていいと思い込みで勝手に使われてしまいかなり頭にきてしまいました。 父親は昔から感情的になると物にあたりますし、投げたりします。 まだ60代ですが、さっきの喧嘩のあと泣いたりしてボケを疑います。 私は就職して落ちついたら出ていくつもりですが、母親は父親と二人暮らしになるし心配です。 木刀を処分したいですが、難しいです。 また感情的になり木刀持ちだされたら、命が危険です。 どう対処するのが正解でしょうか? 極力話さないようにして、なにか嫌なことをされても冷静に注意できればいいのですが、今日と同じことをされたら自信ないです。部屋には鍵をかけられないし怖いです。 アドバイス頂けますと幸いです。 木刀を怖いから捨てて欲しい、あんなことをされてトラウマになったと話したら却下されまさした。 護身用に持っていると。 お前がしつこいから木刀を手にしたと私が悪者にされました。 私は、勝手に大切な物を使われて暴力を振るわれそうなり、命の危険を感じた被害者ですよね? もう父親だとは思わないことにします。 縁を切りたいし、顔も見たくないし無視したいです。 怖いし早く疎遠になりたいです。 仕事決まって好きな事を楽しんでたのに本当に悔しいです。 やりたいこと、好きな事をこんなやつにメンタルてきに邪魔されたくありません。もう二度と会話したくありません。 頭がおかしくなりそうです。 どうすればいいのか教えてください。 早めにお言葉くださると助かります。 いつもすみません。
二股をかけてはいけないのは、わかっていてもどちらを選んでいいかわかりません。 男性1人目→付き合ったり別れたりを繰り返して10年目を迎え、今年、歯科医師免許をようやく取得し、研修医となりました32歳男性。しかし結婚できるのはまだ後5年くらいかかるみたいです。結婚したとしても、私の実家近くに住むことが出来ず。理由は、彼が長男であるだからです。お互いの呼びあいは、私はさん付けで相手は呼びすてです。 男性2人目→婚活パーティーで知り合い、今年1月末から付き合い始めたばかりの男性。現在は仕事の関係で愛知県に住んでおり、次男なので結婚したとしても、私の実家近くに住むことができます。歳は29歳と私と同じ年齢です。呼びあいは、私はくん付けで相手は、ちゃんつけです。 どちらを選んだら良いかわからなくなり、いつも婚活パーティーで知り合うのは良いのですが、いつも男性1人目の人と比べてしまいどうしたら良いのかわかりません。
はじめまして。 夫の転職繰り返しで疲れ果ててしまいました。 結婚して10年で転職5回しました。途中、精神疾患になりましたが、なんとか仕事していました。しかしまた辞めました。 夫は自分を追い込む性格で、物を買い替えたりして、モチベーションをあげようとしますが仕事は長続きしません。 仕事や同僚の文句もよく言っていました。 退職したいと話す前は、私が辛い顔をするからなかなか切り出せなかったと言われ、私にも責任があるように聞こえ辛いです。 転職について、精神面について、今まで話を聞くようにしましたが、こう何回も転職されると私も金銭的にも追い込まれ、話を聞くことも出来なくなりました。毎回働く気はあると言いますが、信用出来ません。 幼い子供を思うと離婚は避けたいと思うのですが、離婚した方がいいのかと考えてしまいます。
お忙しい中閲覧ありがとうございます なんか辛くて死にたいなぁと感じてしまいました。職場で何かあったわけでもなく、いじめにあったわけでもないです。何がそんなに辛いのか?と聞かれても答えられないのですが、なんだか生きてるのが辛くなってしまって死にたくなってしまいます。 今までも死にたいと考えることはあったのですが、最近では死ぬ方法や自殺について検索をかけるようになりどう死のうかなど考えます。ネガティブな性格のせいなのか自分はいらない人、役立たずは生きているだけで邪魔、消えた方がいい、死ぬべきだなどと思ってます。 ですが家族や周りの人達に迷惑がかかること、痛みや苦しみを味わって死ぬ恐怖を考えると実行することができないでいます。 家族や友人に相談しようと思いましたが「気持ち悪い」「こいつは異常だ」と思われたり言われたりするのが怖くて相談できません。 毎日死にたいとひとりで呟くこともあります。死にたいと考えることをどうにかしたいです。
毎日、しんどい生活を過ごしています。 しんどいって感覚、そもそも何なのでしょうか? 他の生き物にはなく、人間だけにある感覚なのでしょうか? 運動をして、疲れるのと、同じなのでしょうか? 死にそうに疲れたと良く言いますが、しんどいと言う感覚は、死を意識しているから、生まれてくるものなのでしょうか? 苦悩が、あるからしんどくなると言いますが、では、苦悩とは、何なのでしょうか? 悩みに苦しんで、心がしんどくなるのは、言葉では理解出来ます。 上手く言えませんが、 そのまえに、苦悩と言う感覚が何なのか、何故、苦悩と言うか感覚が生まれるのか? しんどいと言う感覚が何なのか、何故、苦悩すると、しんどいと言う感覚が生まれるのか? 教えて頂けれは、有難いです。 お坊様のように、修行を重ねると、見えてくるものなのでしょうか?