hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10360件

友人からのお叱りメールが怖い

お世話になります。 私はある友人(Aさんとします)と遊んだあと、数日間、彼女からのお叱りメールが来るのではないかと思ってしまいます。 お叱りメールと言うのは「あなたのこの言い方に傷ついた」ということが、丁寧に書いてあるものです。 Aさんは私のとても仲の良い友人で、たくさんお世話になっています。お叱りメールも申し訳なさそうに打ってくれます。お叱りメールが届いたのは、3年の付き合いのなかで5回くらいです。 しかし怖いです。 遊んでいる最中は、彼女の機嫌を損ねないかビクビクしながら話し、彼女と別れて帰宅したあともいつメールが届くかと怯えてしまいます。 私がAさんを傷つけるようなことをしたのが悪いのだし、私もAさんの言い方にあとから「傷ついた」と打ち明けることもあるので、お互い様なのはわかっています。 これからも友人関係を良好に続けるために必要なことだし、私を信頼してくれるからこそ言ってくれるのもわかります。 それでも怖いです。最近ではAさんと遊ぶ前からお叱りメールのことを考え、Aさんと遊んだあとは彼女のSNSで機嫌をチェックしてしまいます。 私はどのように考えれば、友人のお叱りメールにこんなにも怯えなくて済むでしょうか。 Aさんのことは好きなので、傷つけたくないです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

不合格が怖いです。

以前相談しましたが心が挫けました。1月から毎日泣くのも疲れました。疲れました。私立の学校すべて不合格でした。自信をなくしました。心が不安定です。勉強に意味を見い出せません。どうせ落ちるのにと思うと何も考えられません。ドラマを見たりツイッターを見たりしました。楽しいです。面白いと感じたのは久しぶりでした。よく考えたら11月から勉強以外には母とおしゃべりするぐらいしか休息をとってないことに気づきました。真面目すぎました。ボロボロです。色んな人に励ましてもらったし相談しました。何も思えませんでした。何も心に響きません。何かしなくちゃとは思います。でも何もしたくないです。疲れました。親に迷惑ばかりかけています。浪人はおっけーですが150万円とか払ってもらう価値が自分にはありません。今まで大変でもちゃんと成功をおさめてきたという自信がありました。でも駄目です。もう頑張れません。全落ちが怖いです。後期の私立を受ける予定でしたが不合格の文字が怖いです。もう第一志望の学校なんてどうでもいいです。疲れました。真面目すぎました。もっと適度にサボれば良かった。頑張りすぎました。疲れた。何もわかりません。もうただ死にたいです。でも親が可哀想なので死にません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3

異動してきた上司が怖い

久しぶりにご相談致したく投稿させていただきます。 現在私は不安障害の治療をしながら福祉施設で働いております。昨年4月からの仕事もなんとか続けられている状況です。 今までも焦って同じミスをしてしまったり、他の職員を怒らせてしまったりとおろおろすることが多かったのですが、4月から異動してきた上司がとても怖く、毎日緊張しながら職場に向かっています。 上司はとても的確に指示をくれるのですが、言い方が強く、「この仕事向いてない」ということをぽろっと言ってしまったり、詰め寄るような形で叱責したりと、「正しいことを言われているのに怖くてたまらない」という雰囲気を持っている方です。 他の職員さんも同様に叱責されているところを見かけるのですが、どうやら私に対しての当たりが特に強いようで、周囲からも心配されるほどです。 自分の下雑な性格やすぐに慌てること、基本を覚えていられないことがいけないので、私自身がそれらを直さない限りどうしようもないとわかっているのですが、中々自分を変えようにも難しく、逃げ出したくなることが多々あります。 また、以前勤めていた職場の、理由もなくすぐに当たり散らす人たちのことがフラッシュバックしてしまい、彼らとは違うと分かっていても動悸や吐き気が出てしまうことがあります。 どうすれば怒りっぽい人、言い方のきつい人の言動と付き合うことができるでしょうか? 方丈様方のご意見をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人や会社が怖くてたまりません。

こんばんは。 私は今年で29歳になりました。 3年前に新卒でIT企業に入社。半年で適応障害になってしまい退職しました。 退職後は幸いなことに副業を行なっておりましたので、その副業で生活費を得ながら療養しておりました。 副業で食べていけなくなり、病気の状態もある程度良くなっため、もう一度サラリーマンとしての道を歩もうと現在就活中です。 ですが、この3年間人と会わずにいたため、人に対する恐怖が大きくなりました。 (副業もパソコンだけで完結する副業でしたので、人とはほとんど会っていません。) 道端ですれ違う人にさえ「肩がぶつかったらどうしよう」と不安になります。 元々不安が強く、不安障害のような症状もあります。特に仕事に対してや人に対して不安がすごくあります。 病気のことも不安で「会社に入ってから病気が再発したらどうしよう…」と不安が募ります。寝れない日も多々あります。 しかし、今までさんざん社会から逃げてきたのでもう逃げるわけには行けないと思う気持ちはあります。 ただ怖くて怖くてたまりません。 この会社なら入っても良いかなと思う企業様から内定を頂いても、恐怖や不安が勝ってしまい内定を辞退してしまいました。 昔は自信は少しはあったのですが、失敗を重ねる内に自分には能力が無いと悟り、一歩が踏み出せません。 働くことを考えると心臓がバクバク飛び出しそうです。 どうかお助けください。この苦しみから解放されるにはどうすれば良いのでしょうか。 この恐怖を克服するにはどうすれば良いのでしょうか。 将来のことを考えると不安でたまりません。 少しパニック気味で文章を書いているので読み辛い文章になってしまし申し訳ありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

バイトの先輩が怖いです…

こんにちは。 再び相談させて頂きます。 7月にバイトを始めて、4カ月目になりました。 今は初歩のことはなんとかできるようになってきました。 ただバイトの先輩からの指摘が怖くて、いつも怯えてしまいます。 ご本人からすればアドバイスくらいの軽い指摘をしているつもりなのでしょうが、自分としては厳重な注意をされてるような受け止め方をしてしまいます。 その方は何でも完璧に効率よく仕事をこなされる方で、店長からの信頼もとても厚い方です。 一方、自分は不器用でミスばっかりもするし、いくつかの作業を同時進行させるのが苦手です… 先輩はご自分がやられてることを私にも求めてきます。 その方の言ってることは全て正しいのも分かっています。 そして自分も頭で理解していることを、その方は知ってか知らずか伝えてきます。 ただ自分はいつもやる作業ですら精一杯で、その要求に応えることができません。 やらなきゃいけない作業とその要求のことが頭がいっぱいになって動きが止まってしまいます。 昨日も手が震えて、動悸がしました。 小さなお店なので、バイトはその方と私しかいません。 職場自体はとても良いところだと思います。 ただその方だけが怖いです。 私の捉え方やトロさがいけないとは思うのですが… 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 最後に長文・乱文になってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

別れられない自分が怖い

今24歳の男性です。 付き合って4ヶ月の彼女がいるのですが、彼女が浮気をしているみたいなんです。 本人の携帯を見てしまって、そこには不特定多数の男との真っ黒なやりとりが羅列しており、動揺しています。 肉体関係を結んでいる人も何人か居て、自分ももしかしたらそのうちの1人だと思うと、あまりにも悲しくて涙が止まりません。 過去に何度か上記の内容に触れて問い詰めても、逆ギレされて自分が悪者にされたり、なかったことにされたり…正直話にならないのです。 正直言って別れたいと思っています。しかし、彼女に対しては、一度でも愛した人間ですので情が湧いてしまって、別れを切り出すのが怖いです。 他の人はスパッと別れろって言うけれど、そんなに簡単に言えない… 自分でも薄々感づいてはいますがもしかしたら自分はもう彼女に依存しているんじゃないかと、自分自身が怖くなってしまいます。 僕自身、自分の勘で彼女とは幸せになれそうにないのは感づいていますので、早い段階で別れを切り出したいです。 上手く切り出せるようにするにはどうすれば良いでしょうか? また、自分自身の依存を克服するにはどうすれば良いでしょうか? 大変ご多忙だとは思いますが、ご回答の程よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

#死ぬ事が怖い

小学生の頃より、ふとした瞬間に"死んだらどうなるのだろう"と考え始めた。 でも、当時は漠然とした考えで 中学生の頃も同じようにふとした瞬間に漠然と考える事はあったが、そこまでの恐怖はなかった。 高校〜大学の時に恐怖へのクオリティ?が上がり、特に両親が去ってしまうと考えた時に押し潰されるような不安に襲われ泣く事もありました。 しかし、泣いて翌日にはケロッと後に引く事はなかったが20代後半になり 1人の時や夜中にふと目が覚めて ・両親がいなくなったら孤独だ ・兄妹はいるけど順番で考えたら  私が最後か… ・結婚もせず独身、死ぬ時も孤独なのか ・どんどんと老化してきて何もできなくなって死ぬのかな、怖い。 ・日々の一瞬一瞬全てが無に戻る&無意味に思える、それが怖い。 色々な不安が頭にぶわぁーっと入り 今までと比べ物にならないぐらいの 死への恐怖の波がきます。 私自身がネガティブな状態で、それが原因なのかと思い携帯で検索してみると 同じような人がおり、安心するが 内容を読むと結婚していて子供がいてetc... いやいや、結婚もしている 子供もいる、"家族"がいる。 生きた証を未来に繋げれる地盤が あるのに…と、卑屈になってしまい 更に不安がこみ上げて泣いたり 不安で寝れなくなったりします。 両親や兄妹が去れば 私も終わりでいいかなって思うし 始まりがあれば終わりもある と理解しているけど グルグルと同じ事を考えてしまいます。 死への恐怖はどうしたら治りますか? とは伺いません…。 ただ、言葉では言い尽くせない この恐怖をどう乗り越えていくべきでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2024/02/09

他人も世の中も信じられなくて怖いです

仕事は在宅でほぼ他人との関わりがなく、友達もいないためネットが友達みたいな生活を何年も送っています。 そのせいか、SNSを始めとするネットで偏った他人の発言ばかり目に入ってしまい疲弊しています。 誰にでも愚痴を言いたい時があるのはわかりますし、つらくてその捌け口を見つけたいのも気持ちはとてもわかるのです。 ただそれが行きすぎて他人を攻撃する誹謗中傷に発展する人、病気を持つ人をバカにする人、気の弱い人や失業者などを対象にしたいわゆる弱いものいじめのような発言、他人の外見や言動を〝ネタ〟として笑いものにする人、その他にも何故か高圧的な態度で当たってくる人、揚げ足を取ったり正論を振りかざして論破したと笑う人など… そのような人たちの発言を目にしてしまう機会が多く、世の中って人ってこんなに怖いものなのかなと思ってしまったりします。 ネットから離れるのが一番かと思い没頭できる趣味を探している最中ですが、ネットから離れても「現実ではどんなに優しくても裏ではこんな感じなのかも」と他人に対して思ってしまう気がします。 実際に昨年末まで付き合っていた恋人がリアルでそんな感じの人だったから、というのもあるかもしれません… 付き合っていくうちに、他人を平気で見下して自分の安心を得たい人だったということがわかりました。 私にはどうしても理解ができなくて、一緒にいることがつらくてお別れをしました。 それらを踏まえて質問なのですが、どうしたら他人の優しさを信じることができますか? 世の中も他人も鬼のような怖いものに思えて仕方なくて生きづらいのですが、この生きづらさを解消するヒントをいただければと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

他人の目が怖い

今年から大学に入学した者です。 他人の目が怖くて仕方がありません。 気持ちに波があるのですが、 一番酷い時は満員電車すら怖く感じます。 「私の悪口を言っているんじゃないか」 「私がなにか悪いことをしたんじゃないか」 「恨まれるようなことをしたんじゃないか」 そのような事を勝手に考えてしまいます。 ひそひそ話をしている人を見ると余計に恐怖を感じます。 原因はおそらく、中学生の時にあったイジメだと私は思っています。 特に関わりのなかった、学年の中でも目立つ方の男子生徒数名からずっと悪口を、廊下で大きな声で言われ続けました。 無視することが一番だと思い、在学中は無視し続け、卒業した後、彼らと関わることはありませんでした。 それから3~4年ほど経ち、先日、彼らと最寄り駅ですれ違ったのです。 その頃にはもう高校も卒業していましたし、通っていた高校も自由な校風(一度不登校になり、編入で入学しました)だったので髪を染めていました。 「あんな髪色でまともな学校行ってねぇだろ」 また昔のように大きな声で言われました。 それからまた激しく他人を怖がるようになってしまい、今では大学の講義室に入ることすら恐怖です。 この癖が簡単に治るとは思っていません。 ただ少しでも改善できれば…… そう思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2023/12/08

浮気しました、失望されるのが怖いです

失礼します。 彼とは高校から付き合いでもうすぐ知り合ってから10年を迎えそうです。8年前に一度目の浮気で破局、復縁しました。復縁してからもずっとぎくしゃくしていて居心地が悪かったのもあり彼からもう終わろうと切り出され数カ月連絡をとれない状態にありました。(もう終わったものかと思っていましたが、本人にはこちらを試す意図があったと後に教えられました) その後またやり取りをするようになり付き合っているのかわからないまま元鞘に戻りました。 離れているその間に仲良くなっていた別の男性といい雰囲気になっていたのもあり気持ちが傾き遠距離でしたが会いに行き行為もしました。二度目の浮気をしてしまったことになります。 内容がばれてから連絡先も消し、男友達の交友関係も共通の友人以外無くしやり直していくことを伝えましたがずっと思い出してはイライラしているらしく毎日叱責されます。 こちらが20代後半で田舎住まいなのもあり時間をとらせた責任で結婚はすると言っていますが双方の両親には全部言うこと、そうでなければ遺書にすべてを書いて自殺すると言っており毎日眠れません。 すべて自業自得ということは理解していますが親から失望されることが怖くてたまりません。彼の自殺だけは耐えられないので言うことに同意していますが未来が怖いです。 許されないことをしてしまった罪悪感と親にばらされる恐怖で早く死んでしまいたいとも思います。これは反省していないからですか?失望される恐怖に打ち勝つにはどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2023/06/21

目が見えなくなるのが怖い

はじめまして、よろしくお願いします。 何年もの間、とても悩んでいることがあるので良い智慧、アドバイスをお願いします。 わたしは、数年前からパニック症という、不安障害の一種にあたる症状に悩まされています。 具体的には、不安なことがあると、息切れ・動悸・頻脈・呼吸困難のような苦しさ・手足や顔の痺れなどが出ます。 通常の病院では異常を認められず、心療内科で『不安障害』という診断を受けました。 現在は投薬治療によって症状を抑えているのですが、たまにとんでもない不安に襲われ、パニックの症状が再発してしまいます。 こうなると、薬は全く効きません。本当に本当に苦しくて辛いので、もう二度となりたくありません。 その症状を引き起こす原因が、『目が見えなくなるかもしれない』という不安の気持ちです。 目が見えなくなった経験はないのに、なぜかそれが本当にに恐ろしくて、いつもそのことばかり考えてしまいます。 目をつぶって生活しようと訓練しましたが、怖くて怖くて、それだけでも息が苦しくなります。 こんな風に、いつも不安なことを考え、暗い気持ちで過ごすのはもうやめたいです。 何か『考え方のこつ』や『恐怖に向き合う智慧』などを教えていただけたらと思います。 どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1