今までも相談に回答いただきありがとうございます夫が亡くなって、夫を紹介してくれた方(相談所)から紹介され、再婚を考えているところです。彼も奥様を亡くしています。 私には子供がおらず、彼には思春期の男の子がいます。 彼自身とは気が合い、しばらくお付き合いしてきて、結婚にむけて話をしています。私もやはり自分の家族がいることが、人生の張り合いになるし、一人では人生をいきている感覚がないので、結婚に前向きでいました。 彼は公務員で激務ですが、時間を作ってくれています。 ただ、最近彼の幼さが気になってきました。 お付き合いの段階であるのに、 あまり気を使えない事です。(私の意向等) まだ、お互いわかっていないからだなと思い、話をしながら進めていますが、 今相談所なので、そろそろ決断をしなければいけません。 時間がたつにつれ、このまま一人のほうが楽かな・・・・と思うきもちと、 やはり気は合うし家族になりたいという思いで揺れています。 籍はゆくゆく時間をかけてからとお互い思っています。(彼のお子さんの事情等) 他に問題はないので、こういう縁があるだけ幸せなのかとも思いますが、 私が疲れてしまって、後にやはり結婚はやめようと言いだしそうな不安がよぎります。彼に迷惑をかけたくないのもあるし、まだ時間をかけてお互いをしる必要もあるし迷います。 ちなみに、亡くなった夫も、結婚する前はこんなになくてはならない人になることは想像しなかかったので、気はあうので、きっと良い関係になれると信じたいとはおもいます。なにかお言葉をいただければ、この不安を消化できるのではないかと思い相談させていただきました。なにかお言葉をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
パワハラにあい鬱になり、親しくしていた人たちが離れていきました。 今は少し落ち着いたのですが、気分転換に遊びたくても、遊べる友人もいなく、とても寂しいです。 少しの繋がりがある人もいますが、今の状況がいつか知り合い経由でバレたらどうなるのだろうと怖い毎日です。 新しく会う人たちと交友関係を作ろうと思いましたが、雑に扱われて悲しかったり悔しい思いをすることが多く、他人に対する恐怖が増しました。 病気や事故にあわない限りは、まだ人生は長そうなのですが、全然楽しくなく、辛くて悔しくて寂しい期間が何年も続いてる毎日にうんざりしています。 どういう気持ちでこの先生きていけばいいですか? また、新しい人たちと出会ったときに、どんな風に対応していけば、雑に扱われることもなく、良い関係を作っていけますでしょうか。 同年代の人たちと比べると上手くいってなさすぎる自分の人生を続けることが怖いです。 何かアドバイスをよろしくお願いします。
現在パートタイムで働いています。以前は会社勤めをしていました。 会社勤めよりずっと楽で、毎日葛藤があります。 今、楽ばかりして、私は大丈夫なのだろうか? 今、楽をしすぎると将来不幸になりそうだと思うのです。 ストレスがあっても、会社勤めの頃は色んなことがやりたくなって、とにかく活き活きしていました。 今は何に対してもやる気が続きませんし、活き活きしませんし、とにかく楽しくありません。何事もない単調な毎日をただ過ごしています。 今のパート先にいる頃、夢だった仕事へ就職するチャンスや結婚や趣味でのチャンスが沢山ありました。 チャンスを掴むとする(環境の変化)をしようとすると強い恐怖や不安、変化をしたら自分は今より不幸になるんだ。もう死にたい…みたいになり、今の環境を変えたくなくて、でもこのままでいるのも確かに不安なのだけれど、、、結局どれもどうしても流れに乗れずに諦めてしまいます。 気がついたら歳だけとっていて、何も残らなかった人生ほど恐ろしいものはありません…。 こんな状況が3年近く続いており、若さや人生を無駄にしている気さえします。 希望を持っては諦め、希望を潰していくのを繰り返しています。 流れに乗るためにはどうしたら良いのでしょうか。
初めて質問させて頂きます。 プロフィールにあるように、私は障害者で、崩壊した家庭で毎日、口汚く罵り合いながら、作業所で単調な仕事をし、友達も少なく(親友レベルの人はゼロ)恋人もいない、孤独でむなしい人生を送っています。 小学校から高校までいじめにあったり、孤立したり、かつてのバイトではトラブルばかり起こした過去を忘れるため、地元を離れてやり直したいのですが、障害者年金の関係を含め、主に金銭面の問題…あと、やはり年老いた両親を見棄てて出ていけません。 この先も、辛い過去ばかりの地元で、職場と家の往復、時には酷い体調不良に悩まされながら、早く自分の寿命がくるのを待ちながら生きることがやるせなくてたまりません。 新しい友、恋人を作ろうにも、狭い田舎なので、過去を知る人と繋がるのを恐れてしまいます。 どうしたら、こんな人生でも幸せを見出だせるのでしょうか…? 乱文失礼いたします。
病弱で長く不自由に過ごした両親を今年と去年亡くしました。 家族仲が悪くどうしていいかわからないまま、度々会いに行ける環境になった頃にはコロナで会えなくなっていました。 もうすぐいろいろ解除されるだろうから出来る限り行けるところに連れて行こうと励ましあってきました。 母の容体が悪化した頃、私は不倫相手の子を妊娠しました。その時、夢で 自分とも母ともつかないうめき声で「一緒にいこうね」と母の手を握っているつもりでした。 中絶手術のあと、どうしても眠れなくてなんだか妙な感覚で「闇に呑まれて自我がなくなった」とでもいうのか不安なような清々しいような思いで目をつむった時間に母の心肺が停まっていたそうです。 母が亡くなったことを不倫相手は気づいてると思いますが何も言わず家族サービスに出かけました。 いろいろ片付いたら、片付かなくても、いろんなことから逃げてきた人生なのだから人生ごと逃げて一緒にいきたいと思ってます。
こんばんは。 私は、現在一年遅れで大学に通っています。 しかし、やはり志望校に行きたくて勉強を頑張っているのですが受かったとして実質二浪扱いです。 携帯の中のあるサイトには、二浪は不利とか、女でそれはなし、就職の際困る。 などいろいろ書かれていました。 行きたいという気持ちはあるのですが、やはりそのような意見が多いとそちらに引きずられてしまいます。 最近は人は人!と思うようにしていたのですが、やはり見てしまうと引きずられてしまいます。 それはその投稿者さんが経験した事だから、かもしれないし、想像かもしれない、はたまた本当に大変で教えてくれているのかもしれません。 そして、二浪だとめずらしいなどとあると、私は本当にそこを目指していいのか。自分の人生ではありますが不安になります。 それは、私が人の目を気にしている性格だからだと思います。 そこで、お坊さま達の考えやアドバイスをいただければと思います。 私の人生ですが、進むべき道がわからなくなりました。 どのような意見でも構いませんので、ご意見お聞かせください。 先のことばかり考えてしまいます。。。
家族が、私に恋人が出来ることをよく思っていません。 理由は私自身が周りがみえなくなったり、私は母と妹二人の4人家族で、協力しあわなければいけないのですが家庭のことを厳かにし、恋人を優先してしまい、家に迷惑がかかるからです。 さらに、来年就職を控えている身のため 尚更、今のタイミングではないと言われ続けていましたが1年ぶりに恋人ができました。 私なりに考え、今まで言われていたようなことにならないよう気をつけて行動していたのですが、付き合ったことを事後報告してしまい、そこから恋人を呼べとなり、「付き合う前に、自分も相手を好きだからこんな状況だけど付き合いたいと思っている」と一言くらい会話があればよかったと言われてしまいました。自分の考えがいつも足りないということに言われて初めて気づいていることが未熟さを痛感して辛かったです。 私のバイト先の居酒屋に恋人が呼ばれ、私は深夜だったこともあり、友人にどうしよう、と連絡を入れたところ友人も駆けつけてくれましたが、その行動が味方を集めたということになり、「お母さん敵に回して楽しい?」と妹に言われ、そのことも言われてはじめて気づきました。 そういった他の人がどう思うかを考えられないから恋人は早いのだとも言われました 私の未熟さで多くの人を振り回してしまいました。 結局、彼氏とはそこからギクシャクしてしまい私が彼氏に対して後ろめたい気持ちのまま付き合うのはしんどいと別れてしまいました。 深夜に呼び出しておいて、彼氏に嫌な態度をとる母も母だと思ってしまいましたが、 全て私の考えの足りなさと突飛な行動のせいです。 現在、私と家族の関係はほぼ最悪な状態で、毎回私が裏切ったことを許してもらうという形でおわります。 友人は私に「家の絆を大切にするのはわかるけど、ルールに縛られすぎている。家族に迷惑かけているとしても私の人生だし、あなたのこと全然信用していない」と言っていましたが、信用を失ったのは私だし、外から見たのと、家の事情は全く違くて、その板挟みで考え、私が自立するしかないと思いました。 その話を家族としたいのですが、一人で話すといつも言葉がでてこず、家族に納得させられてしまいます。家族と不仲になりたくはありません、どうしたらうまく話し合いができるでしょうか。長々となってしまいましたが、どうかご指導よろしくお願いいたします。
質問失礼いたします 1000字以内に綴れる程の質問ではない気がしますが出来るだけ簡潔に質問させていただきます 私は昔から色々な事を考えるくせがあり ある時何か糸がきれるようにその答えに辿り着きました。 まだ人生を半生もいきていませんし 社会的経験も未熟ですが その答えに経験は関係ない気がしました。 それは 正義と悪 裏と表 理性と本能 答えは二つです。 その答えが分かった途端に周りの人間に対する評価も180度変わりました。 美容室に行くのは本能 ボランティアにいくのも本能 理性とは裏でしかない ただの口実ながします 人間の最終目標は 種族繁栄 煩悩とはただその種族繁栄にたいする頭の中での知恵? 本来あるべき理性とは 無人島でふたりきりの同性の相手に一つしかない果物を分け与えるのではなく 与える それが理性なのではないでしょうか 現代社会においての慈善は 少なからず本能によるものもあるとおもいます そうなるとその理性=正義は 私からするととても汚く思えます 自分にとって デメリットしかない状況で 相手のメリットだけを考えれますか? それができるのは種族繁栄の一つの 同族だけではないでしょうか インターネット広告や テレビでの報道等を見ていると ボランティアを利用し、自分の地位や名声を手に入れようとしている人間達が凄く汚く見えます 逆に銀行強盗や窃盗は綺麗にみえます。 ですが上記の二つは双方ともに本能です 頭がいいか悪いかの違いでしょうか 人間は人から何か奪わなければ生きていけないのでは? だからお坊さんは 本能を消すために 理性を貫きとうし 断食や性行為 三大欲を消し去ろうとするのですか? 大変失礼な質問とは百も承知です 質問の答えは多分分かりきった事です 最初に述べた通り 生きる理由なんて 一つしかない あとは各々の人生観や価値観の問題です それに正解なんてありません 自身の種族繁栄の為に 恋人の浮気相手を殺したり 自身の食料を確保する為に 会社を辞めたくなったり 窃盗を犯したり 人を批判するのは自身の種族繁栄能力を高く見せたいがため 人に協力するのは自身のメリットの為 それが本来あるべき人間の姿なのでしょうか さすれば 友情や信頼なんて 醜いものですね 以上
人に迷惑をかけてしまいました。 相手は大丈夫と言いましたが、避けられるようになりました。 最近自己嫌悪が激しく、人様にまで迷惑をかけてしまったら、幸せになってはいけない、なりたくないと考えてしまいます。 幸せになるのが申し訳ない気持ちです。 今までの私は世間知らずで、自己中心的で、悪いことを悪いと気付きもせずに、きっと色んな人に嫌な思いをさせてきたと思います。 今の苦しみは、何も考えずに生きてきた、その罰なのかなとも思います。 思い返せば、自分のことしか考えずに生きていた時は、幸せに向かって前向きに生きていました。 幸せになるには、他者のことは切り捨てるしかないのでしょうか? だったら幸せになりたくない、幸せに向かって生きていけないのなら、やはりもう死んでしまいたいと思います。 今はただ苦しいです。楽になりたいです。 苦しみから逃げたいだけなのかもしれません。 弱い人間です。 これからどうしたらいいのか分かりません。
私は、4年間アルバイトをしています。実家暮らしです。4年前から給料は全額家に入れていて、使いたい分は母に聞いてもらうような生活です。母は専業主婦で、働いていません。父と私と弟が少しバイトをしていますが、家計は少し厳しい状況です。来年受験を控えている妹もいます。 私の名義の銀行のキャッシュカード、通帳は母親が管理していて、毎月給料が入ったのを確認するのも母親、お金を出すのも母親でした。 働くようになって二年ほどした時に一度、「カードと通帳を返して欲しいんだけど…」と聞きましたが、全く相手にしてもらえませんでした。(あなたが管理できるの?など、はぐらかされてしまいました。) 二十代半ばになるのに、お金のおろし方や、振り込み方がはっきりとわかっていません。 小さい頃から習い事を続けてきていて、お金もかかってしまってたと思うので、家にお金を入れることは、私は構わないと思っているのですが、頑なに私の名義のカードを返したがらない母の気持ちがわかりません。 1年に一度くらい返してもらえないか尋ねましたが、なあなあのまま、アルバイト4年目を迎えたので、また今日改めて、「給料を全額渡すから、カードを返してもらえないか」を、メッセージで尋ねました。 母からの回答は、「二度手間で面倒」「全員で家計支えなきゃいけないのに」「あんたたち、好きに今までやってきて、いいよね。すきにやってきてこれじゃあ。やってらんないわ」「子どものすきにさせるのも良し悪しだわ。取りかえしつかない」「うらやましいわ。主婦が、母親が家で働いている実感なく、で、一銭にもならず(苦笑)バカみたいだわ。嫌な人生。最低だな」 と、返信がありました。なぜ、私が母からここまで言われなきゃいけないのか、全く理解できず、とても悲しいです。 これからずっと母に管理されていく人生なのかと思うと、本当に毎日がつまらないものになってしまいました。 自分の気持ちに余裕がなく、最近はキレやすくなってしまって、上司にもそんな言い方しなくても…と言われてしまうこともありました。 私が悪いのでしょうか…、私はただ家族が普通に笑って生活できたらいいだけなのですが…。 気を紛らわすこともできず、悲しみでいっぱいです。 何かアドバイスをいただけないでしょうか… よろしくお願いいたします。
現在17歳の高校2年です。 私は1年の夏に高校を中退しました。 それ以来、バイトに励んだり大学に行くために勉強したりの日々を送っていますが、 どうしても将来への不安、同年代への嫉妬や劣等感が抑えきれないです 僕と同い年のやつはみんな、高校で制服を着て、学校行事を楽しんだり彼女を作ったりして青春を楽しんでいるのに、そういうものに全く縁のない自分が嫌でしょうがないです。 少し調べると青春コンプレックスという言葉が出てきました。学生時代に青春できなかった人の多くはそのコンプレックスを引きずり続け、辛い人生を送るそうです。 ちなみに僕は生まれてから彼女ができたことがありません。同級生たちはもう恋愛を経験しているのに、僕だけ置いてけぼりです。 嫉妬と劣等感と不安で、自傷行為やオーバードーズがやめられません。男のくせにこんなことしてるのは僕だけです。情けなくて涙が出ます。勉強もあまり捗らず、ますます自分が嫌になり手首に刃を滑らせます。 ここ1年くらいで、まったく自分が嫌いになりました。自尊心や自己肯定感が欠片もありません。容姿も声も性格も学力もクソ以下と断ずるにふさわしいと思います。 僕が社会になにか貢献できることがあるとしたらそれは死ぬことでしょう。 もうどうしたらいいのかわかりません。 親に精神科に行けと言われてキレそうになりました。 僕はどうすれば前を向けるのでしょうか?
妻子がありながら,相談がある,家に来て欲しい,お願いだから,死んじゃうよ等と言われると,のこのこと女性宅に行き,何もしないから泊まっていってと言われてそのまま泊まり,女性が上から覆い被さってきたら興奮し,そのまま不貞行為に及んでしまい,その直後から「なんでこんなことをしてしまったんだ」という後悔に襲われるという全く同じ過ちを15年以上前に2度もおかしています。「相手の方からあんなことをされたら男は本能的にみんな同じようになるのでは」と,責任を相手に求めたり,逆に悪いのは全部自分。どんなにつらくてもこの罪悪感は自分が一生背負って行くべきと決めたりしながら,10年が経ちましたが,5年前からそれまで以上にとても苦しいのです。黙っていることの罪悪感,本当の自分を知られたらと言う不安,何より妻に対して申し訳ないという気持ちから,早く死期が訪れさえすれば誰も傷つけずに解決する・・・と思っています。寝ても覚めてもこのことが頭から離れません。言い訳がましいのですが,そのようなつもりがなかったのに,身体的接触をされると結局そうなってしまう自分というのが信じられず,受け入れられず,悪いのは自分ばかりではないのだ,ということでなんとか心をコントロールして生きてきたように思います。しかし,この数年は悪いのは全部自分だ,それこそが責任を果たすと言うことだと思うようになってきました。そして過去の自分が気持ち悪く感じられます。「罪悪感を手放す」ということを言われたこともありましたが,手放すことに罪悪感を感じます。でもきっと本音ではこの重い罪悪感から解放されたらどんなに明るく昔のように生きられるのだろうと期待しているようにも思っています。 目の前に何も知らない家族がいます。なんとしても家族の笑顔は守っていきたいと思っています。しかし,こんな自分が家族でいて良いのだろうか??許されない!!と自分で自分に思います。 自業自得です。わかってはいるのですが,心の中が定まらない,腑に落ちないとでも言うのでしょうか,不安がおさまらないのです。 頭の中で自分はいったい何を考え,どう生きることが誠実なことなのか,誰にも言えないので堂々巡りで混乱しています。どうか,残りの人生,人として,夫として,父親として,どのように生きていくことができるのか,ご指導・ご助言いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは。 わたしは物心つく前から親に捨てられ、学校ではいじめられ、高校で仲良くなった子には裏切られ、婚約者には浮気され、なんだか人に恵まれない人生だと思っています。 友達でも彼氏でもこの人と一緒にいると楽しい、ずっと一緒にいたいと思う人に限っていつも裏切られてしまいます。 仲良くなるのが怖くなってしまいました。 生きるのに疲れてしまいました。 どれだけ大切に思っていても裏切られてしまう。怖い。怖いんです。辛くて、逃げ出したくて、ひとりになりたいのに寂しくて、誰かに助けて欲しいのに連絡する人もいない。 わたしはひとりなのでしょうか。 どうして裏切られてしまうのでしょうか。わたしの性格に問題があるのでしょうか。 こんなにもひとりで頑張って生きる意味があるのでしょうか。 疑問だらけで毎日眠れない夜が続いています。 自分だけが辛いと思ってはいけないよ、世界中にはもっと辛い人が沢山いるんだ。ご飯が食べられるだけ幸せと思いなさい。 そう言い聞かされて育ちました。 人の欲求は無限ですね。ご飯が食べられて、毎日楽しく働くことができて幸せなはずなのに、それ以上を求めてしまう。 人って醜い。
お盆お疲れ様です。 我が家も仏壇の仏様と餓鬼様にお供えをさせて頂きました。 「何気なく取った本に人生を変えられました」 みたいなcmもありますが、 すごく良かった本を教えて欲しいです。 今や本は数多くあります。
僕は物事をマイナスに考えてしまう時があり、なんだか、幸せになれないのです。例えばもしかしたら地獄に行くかもしれないとかこれからの人生とか、そんな不満のせいで、幸せになれないのです。こんな僕が幸せになる方法はありますか?
今年の4月初めに自宅で介護中、祖母が昼食を誤嚥して窒息し翌日亡くなりました。 その日はお花見に行こうと約束していたのに …あまりにも突然の出来事でした。 私はおばあちゃん子でしたので、祖母を喪ってからというもの、すっかり気力をなくして涙にくれ、それからしばらくすると、悲しみと一緒に自責の念に激しく駆られるようになりました。(現在は心を病んで心療内科に通院しています。) 考える事はいつもそもそも論ばかり、 祖母が元気な時から、そばにいる事が一番多かった孫の私だから、 なおさら助けられた事があったのではないかと、 過去をさかのぼっては思い悩むのです。 もう変える事など出来ないのは心では分かっているのですが…。 悔しさで頭がいっぱいになり、胸が張り裂けそうになります。 愛する人を亡くしてからしか、あとからでしか気づかないというのは 人間の宿命なのでしょうか? 寿命だったと諦めるにも諦めきれません。 不慮の事故であってもその人の運命なのですか? これからの私には、老いゆく家族との死別が待っているだろうという恐怖と、 人生の楽しみはもう減っていくだけだという絶望しか無いので 長生きするのは苦しみでしかありません。 愛する人との死別がこれほどまでにつらいなら誰よりも早く死にたいとさえ思います。 以前は死ぬ事が怖かったのに、今は逆に生きる事が怖いのです。 自分がもし死んでも、もう祖母やご先祖様と再会できるなんて事は思ってはいませんが。 今はただ、生きて後悔で苦しみたくないから記憶を消すために無になりたいのです。 如何ともし難いところですが、少しでも前向きになれるお言葉をいただけたらありがたく思います。長文失礼しました。
私は11歳の時に父親を自殺で亡くしました。 それから私の人生がごろっと変わって仕舞いました。 私は、長女だと言うことで妹が3歳の時に産まれてからは、両親からは とても厳しく育てられ、親から誉められたり、優しい言葉を掛けられた事が有りませんでした。 唯一優しくしてくれていたのは、父方の祖母でした。 しかし、父親が物置小屋で首を吊って死んでしまった日、祖母と何時もの様にお風呂に入ると「お前が、父親を苦しめて殺した一生許さない」と言われ、それから大好きだった祖母が怖くなり避ける様になりました。 でも、私には母と妹がいると思っていたのですが、高校一年の時 妹が学校でいじめられ不登校になっていたので、母から妹の相談され、私自身 父親が亡くなる前は、いじめに会っていて、祖母に頼っていて、何時も泣いていました。 しかし、父親が死んで私が長女として強くならないとと思い、いじめていた男の子に 私が言い返すと、それからいじめられ無くなったので、その経験を思いだし、母に「大人になるまで、守ってあげられ無いのだから、妹自身が強くならないと」と助言をしたところ、母親は大泣きをし「妹の事が憎いんだね。優しくない子だ。こんな思いをするのだったら、お前を産まなければ良かった」「これからは、家では妹が話をするからお前は一切話をするな。」「妹の人生が上手くいかなかったら、責任をとれるのか?」「私は、父親が居ないのに頑張っているのにお前は私を苦しめる」と攻め立てられ、お家では家族と一切話すことなく、私の部屋は無いので皆が居ない部屋で他の3人が笑っている声を聞いていました。 でも、長女としては家の手伝いや雑用をしないと罵倒されるので、お手伝いをしても一度も「有り難う」と言う言葉を貰う事も無く、何か家族に嫌な事が有ると「お前が居るので家族が不幸になる」と言われていたので、精神的におかしくなり、26歳の時に精神科に行くようになると「頭がおかしい」と母親から言われました 私は20年前に結婚をし、初めて自分の居場所を実感出来て居るのですが、今でも母親の言葉妹の言葉に悩んでいます。 妹も結婚をしいて親に対する態度が余りにも酷いので注意すると、「他人が親子の関係に口を出すのはおかしい」と言われて仕舞いました。 これからどの様に付き合えば良いと思いますか?
昨日彼に今日も会えないのかな?ってLINEを送って2時間後に彼から「ごめんなさいすこし辛いです胃がいたいって」返信が来たので私は心配になりがおじやを作って彼のマンションに行ったら彼の車は無く電話を鳴らしても出ない 部屋に行っても居ないくて胃が痛いって言ってる人間が何で車の運転が出来るのか意味が分からなくて彼が帰って来るのを待って1時間後に彼が 帰ってきて夕方まで仕事をしてそれから車でぶらぶらしてたと私にLINEを送った時には既に外食でラーメンを食べた後だったらしく私はそうとも知らずおじやを作って持って行った私は哀れだと思いました。 彼は胃が痛いのは私に対してじゃ無く仕事に対してで仕事の期限が1ヶ月も過ぎてるのに仕事が終わらない土日とも朝から晩までやれば もっとはやく終わるのかもしれないけどそこまでするヤル気が出ないと土日は私にじゃなく人に誰とも会いたくなかったらしいです。 私が会いたいと求めてくると彼は仕事で辛い状況を言えば私が罪悪感を持ってしまうから言えなかったと私に申し訳ないと思うけど 週末に1人になりたい時があると私に対して気持ちが冷めてるわけではないけどこのままずるずるとしていいのか分からないもうどうすればいいのか分からないと言われました。 もう、完全に関係が終わってるように感じられました。 私が先週久しぶりに遠出デートをした時に彼が この先はどうなるか分からないけどやれるどこまでやってみよう!って言ってくれたじゃない? これからも一緒にずっといるんでしょ? って私が聞くと 彼はでも、この先私に当たり散らしそうで怖い と言われ私はずっと殻に閉じこもってたらこのままじゃあ自分は一生独身のままだよ? 自分を一生独身になんかしてやらないんだから! って言うと彼は私の事を何だかカッコイイと言っていましたが…改めて頼りない人だと思いました。勢いで自分の口から出てしまった言葉を 自宅に戻り私の判断は間違ってしまったんだろうかと思わずにはいられません。 仕事中もため息ばかり出て 情が移って別れるという決断が絶対に出来ない人間なので自分で自分の首を絞めている状態であると思います。ダメ男とダメ女カップル…最悪ですよね。 異動前の前向きな彼に戻ってくれたら一緒に居て 楽しかったのに今の彼は生気を感じられません 真顔の虚ろな目で近寄りがたい雰囲気で 息が苦しくなります。
前回相談に乗っていただき、優しく寄り添ってお返事くださりありがとうございました。 最近は毎日のように死にたい消えたいと考えています。 消えることは全てから救ってくれるような、苦しみから解放される唯一の方法にすら感じています。 どうしてもそこに救済を感じてしまうのですが、どう思われますか。 今は死ぬことに希望を持ってしまっている状態です。 みんなつらいけどそうやって生きてる、と言われることもありますが、その感情を抱えきれない私はやっぱりだめなんだな、と落ち込むだけです。 今目の前にいる人のために生きようとも思います、理解してくれて心配してくれてなんとか笑わせようとしてくれるのが伝わってきます。嬉しいんです。そんな人と出会えたことが私の人生で素晴らしく良い出来事でした。 けれど心配をかけてしまっているのもわかるし、笑わせようとしてくれてるのがわかる分、心からはなかなか笑えなくて、相手が喜ぶように相手のために笑ってしまいます。 他の人にもそうです。周りに対して、辛い時にまで優しくいようとする自分が、好きだけどどんどん体が削れていく感覚です。 アンパンマンのように、たくさん顔の一部をあげている感覚です。 頑張っているのに、報われない。 いつか誰にも見えない私の頑張りが伝わり、報われる日は来るのかな、と考えてしまいます。 でもいいこともありました。 心が落ち着くのでよく神社に行くようになりましたが、不思議なことが起きたのです。 お導きいただき、大丈夫だよと言ってもらえたようで心が軽くなりました。 こういう風に揺らぎながら、生きていくのが人生なのでしょうか。 まとまりがなく申し訳ありませんが、何か感じたことがあればご教示賜りますようお願い申し上げます。
1.家を出たい 呟きにも書きましたが、家を出たいです。しかし今まで家のため、親のために尽くしてきたのに、今まで全く尽くさなかったどころか邪魔ばかりしてきたやつに財産が入ることを、自分のプライドが許さないです。 このまま家を出なければ、家族と関わることへの疲れも溜まるでしょうし、両親と叔父の介護もしなければならない地獄が待っています。 金もない、経験もない、度胸もない私はどうすればいいでしょうか? 2.自分の性分 自分には、おかしな性分があります。 自分に関わることでストレスを感じたくないので、積極的に口を挟もうみたいな感じです。母もそういうところがあり、自分はそこを苦手に思ってきました。このままだと二の舞になってしまう恐怖があるので、どういう心構えをすれば良いか教えて欲しいです。 3.将来について これから就職をするのですが、就職先の仕事は「自分に出来ること」なのです。「自分に合っているだろう仕事」はあるのですが、どちらを選ぶべきでしょうか? ここに書くこと自体が人生の選択を人任せにしているようで自己嫌悪になりますが、何卒、アドバイスをお願いします。