hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 864件

心に秘め続けるか伝えるか

初めて相談させていただきます。 私には婚約者がいます。 両親も友人も結婚をとても喜んでくれていました。ですが、主に彼が原因で(浮気ではない)大きな喧嘩をし、将来が不安になり、別れを決意してそのことを伝えました。 彼は、反省しやり直したいと言ってくれていましたが、その反省がすぐには信じられず時間をおいてから話合うことにしました。 ちょうどその時、昔お世話になった上司から久しぶりに連絡をもらい呑みにいくとこになりました。 その上司は、既婚者でありつつも遊び人と噂がありましたが、今までご飯に行っても怪しい展開になることはなく、今回も ただ食事に行くだけだと思って2人きりで会ってしまいました。 お酒も入り、彼の相談に乗ってもらったりしていたとき、そんな人はやめたほうがいい、忘れなよ。と言われました。 その後もう1件行こうと言われついていくとホテルの前でした。拒みきれず、その場の雰囲気に流されるまま行為に及んでしまいました。でも、このとき私はやはり彼が好きだと気がつきました。でも浮気をしてしまったのです。それも妻子もちの方と。最中も終わったあとも後悔しかありませんでした。でも、その場から逃げ出すことができませんでした。 そして、後悔の思いをかかえたまま、彼と話し合う時がきました。 彼は私と会わなかった間、とても反省し、やり直してほしいと言ってきました。 私は自分のことは黙ったまま、彼の反省を承諾しやり直すことにしました。その後同棲や結婚の話を進めようとしていますが、彼が私を思って反省している間、私は彼を裏切るようなことをしていたのです。 その事が、彼が私に謝ってくれている間も、結婚の話を進めているときも常に頭にあり苦しいです。 上司とはすぐに連絡をとれないようにし、 今後関わるつもりは一切ありません。 他の男性の連絡先も消し、今後は彼だけを思って生きたいです。 でも、行為をしてしまった事実は消せません。彼に素直にすべて伝えて彼に今後の関係を決めてもらうほうがいいのでしょうか。それとも一生心に秘めて彼と生きていく道を選んでもいいのでしょうか。 女として許されない最低なことをしてしまったことを、心から後悔しています。 何卒ご意見をお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

昼職兼現役風俗嬢が彼氏に浮気されました

家庭の事情と、奨学金の返済(2つの学校 に通ってました)に風俗で頂いたお金は使ってます。 学生を卒業し就職しましたが、完全歩合制・ノルマありということを入社した後に知らされました。 そのため給料は安定せず支払いのため風俗を辞める事が困難でした。 そんな時今お付き合いしている彼に出会いました。 当時彼は学生で、私が携帯を忘れた時に携帯を見て風俗嬢という事がバレました。 私は彼がこの先辛い思いをするとわかっていたのに付き合ってしまった事を後悔しました。 彼に働いている理由を述べ、辞めれないため自分勝手ながら別れようと告げました。 彼は受け入れると言い付き合い1年7ヶ月経ちました。 彼も就職し、私も転職をし学費の支払いが昼職のみでも可能な目処がたち辞めるところです。 そんな矢先、彼の浮気が発覚しました。 彼は1年程浮気していました。 LINEのやり取りを見ると普段のやり取りは無く、セフレとしてのやり取りのみでした。 (する日のやりとりのみ) 彼の理由としてはやはり風俗嬢というのが辛かった、私にも同じ気持ちになればいい、バレてしまえばいいとも思っていたそうです。 ですが去年の12月にセフレに今後は会わないと宣言をしたそうです。 理由は私との結婚を意識し、来年にはプロポーズしたい、仕返しのつもりだったけどもうやめると決めたそうです。 私は別れを告げました、結婚した後も浮気されるのでないかと怖かったからです。 彼は「クズなことを言うけれど、仕返しと思って浮気してスッキリした、後悔もしたし意味がなかったとわかったから2度としない、絶対に不安にさせないし、誰よりも幸せにするから別れないで下さい」と言われました。 GPS・携帯確認・射精管理をしてもらって構わないそうです。 彼の浮気がわかった次の日私は彼に告白された日に告白されたもう一人の男性と会い、友達としてアドバイスを貰っていました。 するとその彼にずっと別れないかなって思ってたよ、泣かせるような男なら別れて俺と付き合ってくれと言われました。 彼と付き合った方が浮気も絶対されないし、両親も認めてくれると思います。 ですが今お付き合いしている彼がまだ好きです。 浮気されましたが、理由が自分のせいでもあるため水に流すべきなのか決めれません。 このまま結婚してもいいのでしょうか…

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分の心の弱さ

こんばんわ。 語らせて頂きます。 私は幼少期からイジメを受けており、恋愛なんて出来ないだろうと思いながら高校を卒業し、社会人になりました。 見た目は良くは無い方でしたのですが、仕事で東海地方に勤めた際に一人の女性と出会い一目惚れ、付き合う事が出来ました。 初めての大切な人・大事にして結婚しようと思い6年間程付き合ってました。 5年が過ぎた辺りで地元に帰り遠距離になりましたがお互いに同じ気持ちで途切れる事なく関係は良好でした。 しかし、新しい職場で別の女性に出会い、心が揺らいでしまいました。 そのまま、その女性とは関係は進展する事はなく良き話し相手として落ち着きました。 遠距離の女性との両親からは結婚の承諾まで行く事が出来ました。 本来なら喜ぶ事なのでしょうが何故か心から喜ぶ事が出来ませんでした。 あの時の自分を振り返れば既に職場の女性の事を好きになっていました。 そして、電話で一方的に振り、結婚の許しを泣いて喜んでくれた彼女には申し訳ない気持ちで一杯でしたが気持ちが浮ついて職場の女性との関係を深める事に夢中でした。 その女性とは半年あまりで別れ、それ以降も長続きする事が出来ません。 自分勝手ですが別れる度に一番目の女性の事を思い出し、後悔と自己嫌悪。 自分のした行動に腹立たしさ、一緒に居た時の情景を思い出しては馬鹿な事をしたもんだと感情の波に押し潰されています。 男として最低な事をしてこう言う事を言えた筋では無いのも分かっています。 自分で蒔いた種。 というのも重々承知していますが中々吹っ切る事も出来ず、新しい縁にも結ばれず辛いです。 心が晴れるなら一層の事、責め苛んでほしいです。 助けて下さい、お願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

同棲している彼から別れたほうがいいと。

現在、付き合って2年半過ぎの彼がいます。彼とは約半年同棲しています。 最近彼の様子がおかしいなと思い 「私と別れたくなった?」と聞きました。 彼は「今、自分がこの先どんな仕事をしたいのか。今自分は何をしているのだろうか。この先のことを考えて別れたほうがいいのではないか。悩んでいる。頭が追いついてない。少し時間をくれ。」と言ってきました。 彼の仕事上、終電に乗れず帰れない事もある。休日も急遽仕事が入り休日ではなくなる。給料も安い。という事で私にこれ以上迷惑をかけれないとの思いがあるようで… 私も分かっていたつもりですが、同世代カップルのSNSを見ると羨ましいという気持ちが勝ってしまい、態度に出てしまっていたと反省しています。 私は2週間に一度、一泊二日ぐらいで実家に帰っています。(とある理由で)今回、少し考えさせてという事だったので、私は彼に「1週間後戻ってくるから少し考えておいて。」といって家を出てきました。 家を出る際、彼は「嫌いになったわけではない、だから悩んでる」と。彼を見送る際、私が泣いてしまったときも「たった数日間だけでしょ?」と。 私はこの人と結婚するんだろうなと思っていましたし、彼と結婚や子供の話をしたことがあります。 もちろん、お互いの両親とも挨拶などしたことがあります。結婚する!とは断言していませんが…いつか!とは言っていました。 今私は待つ事しかできない。と分かっていますが、もう戻れないのではないかと思うと涙が止まりません。食欲もなくなってしまいました。もちろん別れるつもりはありませんが、彼が決めた事なら…。 次、彼に会う時、どんな姿で会えばよいでしょうか?お互いが好きなのに別れる意味が私は理解できません。 もし別れたいと言われたら素直に受け取らなくてはいけないのですか? 言葉がまとまらず、長文、失礼しました。少しでも心の穴が埋まるよう。アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/09/11

家庭をとるか仕事をとるか

妻と子を優先し、公務員試験に臨み関西で暮らしていく道を選ぶのか 自分のやりたい事を優先し、妻と子と別れ、一人で実家に帰るのか いくら考えても答えは出ません。 なにか助言はありますでしょうか。 以下詳細 私は就職を機に関西に移り住みましたが、いつかは父の実家に戻ろうとぼんやり考えていました。 しかし、関西で出会った妻と結婚。 結婚前には妻は現在の職場にはこだわらないと言っていたのですが、結婚後に起こった妻の職場でのトラブルの際、妻が上司に助けてもらったという恩から一生この職場で働くと妻の意見が変わりました。 子供も生まれ、妻の希望で一軒家を買ったことから、実家には戻らずずっと関西で暮らしていくのだと自分に言い聞かせてきました。 しかし、家庭や子育てとの両立が出来ないという理由で私が転職を重ねてきました。そうする内に、私は市役所の公務員を目指し始めました。 妻や娘の事を考えれば公務員として働き、ずっと関西で働くのがいいという事は頭ではわかっています。しかし、公務員試験に向けて自己分析などをしていると両親が暮らしている離島で漁師や漁協の仕事をしたいとの考えに行きついてしまいました。 私は幼少期から父の地元の離島には何度も足を運んでおりその離島が大好きです。その離島で漁師や漁協職員になりたい。その離島に貢献したいという思いがとても強くなってしまいました。 元々私は海が好きで、大学や就職した会社も海に関連したものでした。 しかし今私が住んでいる市、受けようとしている市に海はありません。 公務員試験に受かったとしても、この気持ちはなくならないと思います。 また、妻は「自分のやりたい仕事をやったらいい」と言ってくれ、応援してくれていますが、公務員になってほしいという事も言っていました。 妻は今の職場をやめる気はないとはっきり言っていたこと、義母を一人にはさせられない等の理由から、私が離島に行くと言ってもついてこないことが予想されます。そうなれば離婚し、娘とも離れる事になると思うと、妻には離島に行き、漁師や漁協職員になりたいと言い出せずにいます。 また、私自身も子供と離れてまでその仕事をしたいのかと問われると即答できません。 第二子の計画については妻の仕事の都合を優先し、来年子作りをしようと話していましたが、このような状態で第二子をという気にもなれません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/08/08

恋人の過去が受け入れられない

初めまして 現在私には1年程お付き合いさせて頂いてる女性がいます。 彼女とはとても相性が合い、これほどまで好きになった人がいない故、お恥ずかしながらゆくゆくは結婚をできればなと思っているほどです。 しかしながら 彼女が前の彼氏とお付き合いされていた際に一回浮気をした事があると知りました。 それ故に悪い事だと思いながら「自分はされてないよな?」と不安になり彼女のスマホを覗いてしまいました。 今では反省しております。 覗いた結果浮気してる証拠はありませんでしたが、 ①付き合う2〜3ヶ月前に夜な夜な彼女からラインで住所を聞いて職場の男性数名の家に行ってた事 ②付き合う1ヶ月前に飲み会で酔っ払って居酒屋で知らない人とキスした事 ③元彼と付き合っていた時の浮気相手の会話内容 ④付き合う半年前に既婚者の方と肉体関係にあった事 が判明しました。 実際に見てないものは信じない派の人間だったのですが ここまで見てしまうと彼女を人生のパートナーとして付き合っても大丈夫なのか不安になりました。 また「浮気」というイベントがこれから先待っているのではないかと心配になります。 彼女とデートしている時は楽しくて忘れていられるんですが 一人でいる夜などにラインの内容を思い出してしまい少し憂鬱な気持ちになります。 そんな夜を繰り返した結果 最近では会っている時にでも「なんでこんなに可愛い子があのような事を...」と思ってしまう時も増えてしまい、 彼女の職場の人から電話やLINEなどで連絡がくるとその度に「一度でも彼女と関係を持ったことある人からなのかな?」 と思ってしまいます。 知らぬが仏とはまさにこの事かと思い知らされました。 私としては「彼女が大好き!彼女と結婚して幸せになりたい!彼女を信用してあげたい!けど彼女と本当に結婚しても大丈夫なのか?、両親に紹介するに値する人間なのか?」という葛藤が常に付き纏ってます。 過去に起こった事は仕方ないと頭ではわかっているのですが この疑心感や不安を取り払う、もしくは気にしないようにする為にはどうすればいいのでしょうか? 長々と経緯を書かせて頂きましたが 自分一人で考えても埒が開かないので客観的なご意見を頂きたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2021/09/18

他人の気持ちを受け取りすぎてしまう

昔から他人の話を聞いた時の表情や、声のトーン、身体の動きなどに過剰に反応してしまいます。 嫌われてしまったのではないか?この人の気持ちはこうだからこう配慮しよう、自分の本音や願望を言ったら嫌われるのではないか?等気にしすぎてしまいます。 自分の用事よりも他の人の用事を優先してしまうくせに、要領が悪くて抜けているので迷惑をかけてしまいます。 結婚して子供が2人生まれ、まだ小さいのですが長男を見ていると自分と似ていて凄くイライラしてしまいます。 旦那は私とは正反対で、興味がない人のことを全く配慮しません。会話すらしないです。 その旦那の尻拭いというか、変わって義理の母や実家、親戚に連絡や近況を伝えるのは私の役割です。 実父がかなりめんどくさい人で、連絡がないと文句を言われます。義母は特に言いませんがそれがまた怖くてそろそろ連絡しなければ、会わなければ、気を遣わなければ嫌われる、と強迫観念?のようになり、連絡します。実母のことは好きです。 昔から男の子に些細なことでいじめられたり、両親の離婚の際私のせいにされた事や素直なので悪い人に騙されそうになったり、自分が全て弱いからいけないんだと責めてしまいます。強く言い返そうとしても涙が先に出て言い返せません。 とにかく他人に嫌われるのが怖いです。他人を気にしないようにしたいです、旦那のようになれたら楽なんだろうなと思います。 義母も義母で会うたびに同居がーとか恩返ししろーとか色々言ってきたりするので怖いです。辛いです。 子供が産まれて更に怖い環境が増えました。保育園の先生にも気を使うし、他のお母さんにも嫌われたくないと思ってしまいます。 幸いなことに、友達は本当にいい子ばかりで助けてくれます。職場の人もいい人が多いので守ってくれます。 気を使えないと言いましたが、旦那といると面白くて楽しいですが、旦那のうしろに義母がチラつくのでしんどいです。ほとんど連絡は来ないしとってはいないのでしょうが、私が何か言ったら凄い勢いで怒ってきそうで怖いです。いつも遠慮しながら顔色見てます。話が長くなりましたが、他人を怖い気持ちをなくすにはどうしたらいいでしょうか。仕事のことになるとスイッチが切り替わります。ただ家のこととなるとダメです。怖いです。自分の子育てなど全て間違っているように思えます。最近は鬱傾向なのか気分の落ち込みもあります。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

期待をしないでいても静かに暮らせません

初めて質問させて頂きます。 宜しくお願いいたします。 色々と思い悩む事は沢山ありますが、私がまず一番に思うことがあります。 それはもう物心ついた時からずっと、同じ様な出来事があるのですが…。 それは何かを手に入れようとするとか、何かしようとすると、必ず邪魔が入り苦労をする、ということです。 その宝くじが云々とか、好きな人が云々とかいった話ではなく。 中学時代は夢に向かい死ぬ気で勉強して、志望校に入学出来るように勉強し、絶対大丈夫と太鼓判を押されていましたが、私の知らない所で両親から先生へ、志望校の変更をという強い希望があったらしく、願書を受け付けて貰えなかった、とか。 高校時代も大学合格までして入学の案内を貰い、引っ越しの準備を進めていたのに、実家の自営業への支払いに私の学費を全て使ってしまった為に、断念せざるを得なかった、とか。 結婚しようと入籍まで終わったのに、式直前に浮気が発覚して鬱になったとか(これは私の人の見る目の無さですが) 同居したらお義母さんから、5年に及ぶ人格全否定が待ち受けていたり。 子供の出産直前に主人が事故を起こしたり。 子供の出産の直後に、遠方にいる母が倒れて、乳飲み子を抱えて、実家と自宅の往復で、産後体調を崩したり。等々。。。 私はよほど前世で悪さをしたのだろうと思うのです。 もうこれ以上悪いことは起きません様に、と静かに静かに暮らそうとし、もう何も期待をしていません。 こうだったら良いのに、と思うことすら、自分には烏滸がましいと感じてしまいます。 文字にすると昔の出来事は何か事情が重なった為なのかなと思わなくもないですが。。 何をどうしたら心静かにいられるのでしょうか。 お導き戴ければ嬉しく思います。 どうか宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/08/06

自分は相手に相応しくないと思う

20代後半の社会人、女です。 中学生の時に両親が離婚するまで、家の中に常に暴力がありました。今も暴力を振るった方の親から逃げ隠れして暮らしています。 恋愛や結婚は自分と関係のない話だと思って生きてきました。特大の失敗例を見てきましたし、「自分なら上手くやれる」みたいな思考にはどうしてもなれなかったので。 でも、去年の暮れに、とうとう人を好きになってしまいました。不器用で言葉が少ないけど優しい、静かな木みたいな人です。 初めて、誰かのことを考えて眠れなくなって、自分の気持ちを自覚して、「やめにしよう」と思いました。あんなに素敵な人に、私では釣り合わないと思ったからです。 だから、なるべく顔を合わさないように、話す機会も減らして、相手の記憶から消えようと思ったのに、5月ごろに相手から交際を申し込まれました。 怖くてつらくて、でもやっぱり嬉しくて、悔しかった。なんにも考えずに頷きたかった。でも無理です。頷けませんでした。 私には人を殴って、蹴り飛ばして、踏んで転がした後に、晩御飯食べてお風呂に入ってぐっすり眠れる、そういう人の血が流れています。大好きな人には、当たりくじを引いてほしくて、あたたかいところで素敵な人と誰よりも幸せになってほしくて、断りました。私では、はずれくじしか引かせてあげられません。 本当は、これが言い訳だというのもわかっています。もっと自分に自信を持たないと、相手も自分も同じくらい大切にしないと、駄目ですよね。でも、どうすればいいのか、わかりません。 あたたかくて幸せな家庭に憧れない訳でもありません。子供の頃の私が喉から手が出るほど、欲しかったものです。でももし、自分が原因でそれを壊すことになったらと思うと、怖くて仕方ないです。 どうすれば、好きな人に「私も好きです」と言えますか。思いを返すこともせず、逃げることしかしてこなかった私には、無理な話でしょうか。お知恵を貸してください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

他宗派について

先日、パートナーに連れられて念佛宗という宗派のお寺の無量寿寺という所へ一般参詣で参加してきました。 広大な敷地に煌びやからな装飾に圧倒され、更にはこの建造物は韓国の人間国宝が制作した、今まで各国の要人が訪問して仏像を奉納したなど自慢とも取れる内容の説明が多く、これまでの仏教に対するイメージが良くない方向に傾きました。 これまでの物を建築するのにいくらかかってそのお金の出所は。 調べてみると入信するのにも40万近い御布施をし、毎月二千円ほどの支払いをしなければならないが他の宗派もそうなのか。 私のこれまでの考えによるものでは金額は御布施する側によってその多寡が決められるものであるし、決して宗派から金額を明示されるものではないと思ってまいりました。 そして念佛宗こそ仏教の総本山であり、幸せの答えはここにある、極楽浄土にも行けると断言されておりました。 上記の事から私の不信感は強くなり、帰宅後パートナーと話し合い今後どうすれば良いのかわからなくなりました。 近い将来、結婚も真剣に考えていただけに一晩中話し合っても答えは出ず。 私としては確信がないもののこういった布教活動をする宗派は信用するに値しない、パートナーにやめてほしいがそれは強制するものではないし出来ることではないと思います。 そしてパートナー自身(両親に連れられて小学校低学年から入信)やめる気もないし、完全に信じていると言っていました。ただ私の言う事も理解が出来るし、説得はしたいが教えの内容は伝えられない。だから入信して話を聞いてもらいたいと。その結果、信じられなくてやめてもいいと言っていました。 しかし念佛宗にはもう関わりたくないというところが本音です。 ちなみに私の実家は浄土真宗で幼い頃に何度か話を聞いた経験があり、仏教自体に偏見もなく、その教えや歴史に興味はありました。 また、これまでに高野山のあるお寺で奉仕させて頂いた経験もありますが、凄く高尚な地で好意的な印象を持っていただけに、今回のことが残念でなりません。 良い宗派だと感じられれば入信も考えておりました。仏教を学ぶに良い機会だと。 念佛宗は仏教の総本山を謳っていますが、日本の他宗派の僧侶の方々はどうお考えでしょうか。 無量寿寺建設の費用はどこからなのでしょうか。 パートナーとの関係について何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

以前、心の葛藤で詳しく相談できなかった事。

以前、心の葛藤の相談の時、相談内容が余りにも多かった為、書ききれて居なかった事が有り再度相談したくて投稿しました。 心の葛藤の時の内容と重複してしまう事が有ると思いますが御許し下さい。 結婚前私と夫は御互い交際している相手がいる状態で魅かれ合い9ヶ月近く交際していました。 此の時、二人は互いの交際相手との間に問題を抱えていた事は知らず交際していました。 9ヶ月近く交際が続いていく中で相手の彼女の気持ちを考える様になっていき好きな気持ちは強かったのですが私の方から別れを切り出し強引に別れました。 御互い別れた後、私は付き合って居た人には以前に心は離れて居り、まだ決別を伝えて無かったので其の事を告げ別れました。 其の後、色々有った二人が再開して又、付き合い結婚しました。 心の葛藤にも書いたと思うのですが、夫婦生活を続けて来た道のりの間に私と夫の両親の問題で喧嘩が絶えず離婚の危機も何回か有りましたが、夫も私を想ってくれていたみたいで私も夫の事を嫌いに成れず強く魅かれて想って居たからだと思います。 今どうしても、理解出来ない事が有り心の葛藤で苦しみ前に進む事が出来ません。 それは、当時私と9ヶ月付き合い別れた後、私への想いを持ちながら交際相手の所に戻り何事も無かった様に結婚の話をして付き合いを続けて行き、其の後其の彼女から『好きな人が居て、其の人と付き合って居る。』と告白され二股掛けられて居たのだと判り別れたと云う事です。 其れは二人の事なので私には関係が無い事だと思って居るのですが其の後の私に取った行動が私が理解出来ず悩み苦しみ度の様に考え前に進めば良いのか葛藤しています。 私と再開して交際が始まった時に一度私と別れた後の事を話してくれていれば其の時私は度の様な行動を取って居たかは今となっては解りませんが今の様に悩む事は無かったと思っています。 夫は、もう40年近く前の事を今更思ってもどうにもならない事だから忘れて前に進む様にアドバイスしてくれるのですが、私は自分の心の中で納得して解決出来ないと前には進めない性格だと思って居ます。 どの様に考えて前に進めば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/11/23

お姉ちゃんはいつまで我慢すれば良い?

いつもお世話になってます。 先日も、ご相談させていただいたのですが 私が病気で妊活もできない状況で ただでさえ高齢出産にあたる年齢で 妊活できたとしても子供を授かれるか不安でいっぱいなところ 弟が結婚後、義妹の妊娠がすぐにわかり 弟からは偉そうに、子供ができた事が偉い 何でも勢いでやらなければ駄目だなど 上から目線やマウント発言をされたりして とても心が傷つき 弟夫婦になるべく関わらないようにしてきました でも、一年経った今でも、思い出すだけで涙が出るし辛くてたまらない気持ちになります。 本人は「悪気がなかった」だけのつもりでしょうが 子供の頃からの積もり積もった事を考えれば もはや、悪気がないのではなく ただの無神経なだけです。 時間が経てば気持ちも落ち着くと思って 義妹の出産時に、おめでとうと連絡した以外 関係を断ち切っていたのですが 今度の年末年始、帰省日が丸かぶりしてしまうことがわかり 姪っ子を見たら‥孫フィーバーではしゃぐ両親をみたらし‥発狂してしまいそうですし 今回の妊娠出産の事だけでなく 昔から弟の無神経な言葉に悩まされてきた事もあって 弟から、また嫌な言葉を投げつけられるのではないかと不安でたまらないので 致し方なくこちらが帰省日を変えることにしました。 そもそも、実家はそんなに大きな家でもなく 寝る部屋も限られているので 同時に帰省したら、子どものいない私達夫婦が我慢する部屋割になるのは目に見えています。 弟は幼少期病気があり(今は完治)どんなに理不尽でも 弟と喧嘩をすることを許されず 子供の頃から、何かと弟の思う通りに事が進み 私が苦労して手に入れたものも、弟なら当たり前のように与えられる 私は駄目でも弟は許される 何かと親には「お姉ちゃんだから我慢して」と言われ続けてきました 弟はいつも上から目線で、私に高圧的 夫を弟に紹介した時だって、弟は私を下げる発言ばかり 今回の帰省だって、私の気持ちの問題もありますが 結局私が我慢して譲っている状況。 弟の発言も、以前親に相談した所 結局「お姉ちゃんだから我慢して」と言われました。 お互いもう30代後半です。 お互いもう親の庇護下を出て所帯も持ちました。 弟には弟の立場に思うところもあるのかもしれませんが 私は一体いつまで「お姉ちゃんだから我慢」すれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2023/04/18

姉のことが許せず、仲良く出来ません

私は5人家族の一番下で、10才と8才離れた姉(結婚して家を出た)がいます。父が3年前に亡くなり、私は母と二人で暮らしています。三姉妹仲が良いと、どこに言っても言われるくらい、本当に仲が良かったです。私も一番上の姉のことを一番信頼できると思っていました。 姉が二人とも結婚し、真ん中の姉に子供ができたとき、一番上の姉が、私たちとは住む世界が違うといい、真ん中の姉とは少し距離ができました。一番上の姉には子供がいません。その後、一番上の姉と私は旅行に行き楽しく過ごしていましたが、父親が病気になったとたん、家は一番上の姉の名義なのですが、病気の父を、汚いのは追い出す!とか、病院の説明で私も何度も会社を休めなくて、一番上の姉にお願いしようとしたら、私も忙しい!!と言い、来てくれませんでした。そして、真ん中の姉に、何度かお願いしました。真ん中の姉は看護師なのでよく父を看てくれました。そして、父を家族でみとることができ、家に連れ帰ったとき、一番上の姉が、はぁーっ、私がこんな忙しいときに死ぬ!?と言った事が何よりも腹立たしく、もう仲良くしようとかそんな気にもなれません。 今もよく家に来ますが、墓参りもしようとせず、家で寝転がり、足の痛い母の手伝いもせず、テレビをみて寝転んで好きなことばかりし休日を過ごしていきます。旦那さんといると機嫌が悪くなるから、私は家にくるしかないといつも言っています。父が亡くなったあと、姉に何度か謝罪してほしく、言いましたが、すごくキレられ、話になりませんでした。 私は姉とどうしたいのか、分かりません。許そうとしても許しきれません。距離をおこうにも、姉名義の家なのでいつも主顔して帰ってきます。それでもこの世での縁なので大切にすべきですか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

彼氏に別れを告げました。

タイトル通り…です。 別れた理由は… ・お金を貸してと要求された 私は一度お金のもつれで離婚しています。なので、お金の貸し借りは絶対に嫌なんです。離婚の件も離婚理由もしっています。お金を貸す事は嫌だと拒否し、先にご両親に頼む様にいいましたが、ご両親も貸してくれないと…自分が折れて貸しました。何かと貸してと数回ありました。転職期間中は今だけ仕方ないとデート代を出したりもしていました。後… ・転職後、この前奢ったから奢ってと軽く言われた。大した事じゃないのはわかっています。が、彼のこの一言が全てを崩壊しました。この前奢ったからって、私は何度奢ったと思ってるんだ!と思ってしまいました。何回奢ったかなんてカウントしてませんからわかりませんが、奢る奢らないの話より、もう金の世話にならないって思って欲しかったんです。 ・この件について自分の思っている事をわかって欲しかったが… 最初はそんなつもりじゃなかった、ゴメンと謝ったものの、私の今までの鬱憤が溢れてきて、ゴメンじゃ許せなかった。そうしたら、今度は逆ギレ、今腹減ってるから今度聞く、明日仕事だ、じゃーとことん聞いてやるよ!聞いてやりゃいいんだろ!と。 ・私が引き留めて話をした事、二度同じ事を言った事で、彼は怒ったらしく、夜も眠れない、鬱や不眠が再発しそうだ、みたいな事を言われた。 お金を貸すと、知らずに自分の中で上下関係が出来てしまって、してあげたのに感がでてくるのも知っていたのに。だから、思わない様に仕事が決まれば!とおもっていた、つもり で、やっぱし思えてなかった。出来ない無理な事をしたバチです。 まぁいっか…思えば思えるんです。で、いつも通り次の日には仲直りともできるんです。今の自分ならば。だけど、二度ある事3度ある(現にあった)で勝手にブレーキがかかっています。この、自分の反応を信じようと思って、言いたい事を伝え、一人になりたい。と伝えました。ワンワン泣かれましたが、心ゆれず… しかし日が経つと淋しさが出てきます。 淋しさのあまり連絡を取ってしまいそうです。今、踏ん張っています。 同じ繰り返しは嫌です。 幸せになるために頑張っています。 だから、どうか私を叱ってください。 乱文もうしわけありません。 読んでいただけて幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

自分のやる事何もかもが上手く行かず生きていく事が辛く感じます

私と同世代の人の中には結婚して立派な親となり家庭を築いている人も大勢いるしょう。しかし私は実家暮らしで短時間勤務のアルバイトの身です。それに私は今アルバイトも兼ねて、正社員に就くための就活、婚活、そして絵を描く人になりたいという夢を持って勉強している最中でもあります。もちろん自分の夢が叶う保証はどこにもありません。ダメだと思ったときはきっぱり諦めるつもりですが、何もかもが中途半端で自分のやっている事が上手く行きません。その上今でも自立しようと思ってもつい両親を頼りきりなり自立が出来ない自分自身が情けなく思えてくる上に32という年齢であってもこんな自分は社会に不必要な人間なのではないかと思うようになりました。ただ一つだけ自分の中ではっきりわかっている事は絵を描く人になるという夢を目指す努力をしなければ後々後悔するに違いないという事です。そんな日々を過ごす中で不安ばかりが募り独りになると生きるのが辛いと感じてしまう事が増えましたが家族の事、事件や事故で理不尽に命を奪われた人たちの事を考えれば自分で自分の命を殺めたくはありません。自分の将来はどうなるかはわからないけれどいつかは今よりも立派な自分になって家族に恩返しをしたいと思っています。今は自分のやっている事が上手くいかないとしてももっと強く、自分の幸せを掴むために生きていくためにはどうすれば良いでしょうか。智慧をお貸しいただけると幸いです。

有り難し有り難し 64
回答数回答 1

中絶した過去を今の彼に話すべきか。

拝読下さりありがとうございます。 私には中絶の過去があります。当時は学生で経済力もなく、相手の男性も頼りにならず、泣く泣く中絶しました。今でも忘れることはありません。当時付き合っていた彼とは中絶が原因で別れています。 悩んでいるのはこの事実を今お付き合いしている彼に話すかどうかです。 付き合って半年ほどになります。とても誠実で優しくて素敵な方で、最近将来の話や結婚について話をすることが増えてきました。ただ、今の彼には中絶の過去を話していないのです。理由は、本心を言いますと、話すことで嫌われたくないという思いが根底にあると思います。でもそれだけではなく、話すことで、彼を悩ませ、傷付けたくないこと。彼に知ってもらった上で私を受け入れてほしいという思いはあるけど、私の過去の事なのだから私1人が胸の内にしまい、墓場まで持っていく必要があるのではないかと考えること。このように考えていたから今までは話しませんでした。 でも、彼が彼のご両親に私のことを話してくれたり、将来の話をしてくれたり、誠実に向き合ってくれればくれるほど、とても嬉しく、幸せな反面、中絶の過去を話していないことが、彼に対して不誠実なようでとても申し訳なくなります。考えたくはないけど、私の過去を知った上で私と別れる選択肢、権利も彼にはあると思ってしまうのです。でも、正直なところ、今彼がいなくなったら耐えられる自信がありません。 また、彼に話す必要があると思ったのにはもう一つ事情があります。私は母とうまくいっておらず、母に中絶の過去を不本意な形で彼に話されてしまう可能性あると考えたからです。そうなった時に、彼を必要以上に傷付けてしまう可能性と、「どうして話してくれなかったのか」となってしまうならば、私からきちんと話す必要があるのかな、と考えたからです。 中絶をした過去は消えるわけではないし、絶対忘れてはいけないことだけど、私1人が胸の内にしまいご供養をしていこうと考えていました。でも今の彼の素敵なところを知れば知るほど、自分への嫌悪感と後悔の念、彼に話していない罪悪感でいっぱいになってしまいます。自業自得なのは承知の上ですが、何かアドバイスを頂けると幸いです。。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 43
回答数回答 3

どうしたら悩みを抱えてても穏やかな気持ちになれますか

義両親と完全同居しています。 子供はいません。 先日、関東に住んでる旦那の弟が帰省しました。 仕事柄、お盆お正月の年に1~2回しか帰ってこれません。 旦那も不規則な仕事なので、お盆は仕事のときが多いのですが、今年はたまたま弟が帰ってくる日が休みで、会う事ができました。 普通に考えたら、たまにしか会う事ができない実の弟がわざわざ帰ってきたら、 「そっちの調子はどう??」とか「仕事大変??」とかこれくらいの挨拶程度の会話を交わすのが 普通というか、礼儀だと私は思うのですが 、一言も会話を交わさないどころか、同じ部屋にいるとこも旦那はしません。 私が何度か、「せっかく帰ってきてくれたんだし、少しくらい話してきたら??」と促すのですが、「(少し鬱陶しそうに)いいって!」と言って全く話そうとしません。 常識的に考えたら、旦那がこんな非常識な態度をとっていても嫁である私は、一言二言 「お変わりはないですか??」みたいな会話を弟にこちらからするべきなのは、重々承知なのですが、なんで実の兄である旦那が一言も話してないのに私が気をつかって話さなきゃいけないんだ!!ただでさえ毎日義両親との同居を耐えてるのに!!子供欲しいって言ってるのに全然何にもしてくれないし!! とか色んな不満があって、結局私も、おはようございます。おやすみなさい。以外の言葉は交わさぬまま、弟は帰っていきました。 なので、弟は父と少しとあとは母と話していただけでした。 私としては、旦那の態度に苛立ちがありつつも、自分は嫁として弟に最低な態度をとってしまったな、とても悪い事をしてしまったなと反省していました。 そしたら案の定、今日の晩御飯の準備をしている時に母から言われてしまいました。 せっかく弟が帰ってきたのにみんなでご飯食べてても誰も話さないじゃん!ずっと私ばっか話してるじゃん!疲れちゃった。 かなこちゃん(私)も〇〇(旦那)と一緒になったなら、不運な旦那をもらったと思って少しでも話しかけて欲しかったな。 私もそうやって耐えてきたしね。 なんかすごく寂しかった。 と言われました。 気持ちはわかります。 けど、私としては今まで何度か質問させて頂いた同居、子供の悩みがずっと頭にあって、なんでこれ以上私が頑張らなきゃいけないの!!が正直な気持ちです。 ちなみに旦那と弟は仲が悪い訳ではないです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ