hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 好き」
検索結果: 3396件

衰退する地方で生きていくにはどうしたらいいですか

数年前、大学を卒業しました。当初は都会の会社に就職するつもりだったのですが、一人っ子ですので、どうしてもという家族の懇願に負け(その他でも様々な理由があるのですが)、なかば強制的に地元に帰ってきました。いま思えばあのときに親を捨ててでも思い切って都会に出るべきだったと思います、タイムマシーンがあったらそう言ってあげたいです… ですが、やはりこのまま過疎が進む地元にいて未来はあるのかな…今後死ぬまでこの土地に住むのかな…地元と心中するのかな…と思うとお先が真っ暗に思えて、なにもかもが嫌だなと暗くなってしまうのです。地元を好きになろうとがんばりたいのですが、新聞やニュースでそういう地方の暗い内容を見るともうウワーーッとなってしまって…。県外に出た、もしくは都会に生まれた他人や同級生を羨んでばかりです。 最終的に地元に帰る決断をしたのは自分ですが、後悔が消えないです…。一人っ子に生まれたことやこんな過疎化が進む地元に生まれたことって…理不尽だと思います…せめてきょうだいがたくさんいたらなぁ…地元がもっと未来ある土地だったらなぁ…たらればばかりですね…親のバカ!!!という気持ちです、八つ当たりだ…私もういい年なのに… とりとめのない文章になってしまいました。 お坊さんにお聞きしたいのは、①どんな心構えでいたら衰退する地元を悲観せず暮らしていけるようになるか②自分の希望に反して地元に戻ってきてしまったのも縁なのか③他人を羨まないためにはどうしたらいいか ということです。三つ全部でなくてももちろん構いません、ぜひ、お答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 4

復縁について前向きになれる心構え

先日、6年近く付き合っていた彼とお別れしました。 別れ話に納得いかず、話を長引かせてしまいましたが、彼も投げ出さずに応じてくれ最終的には私がきちんと受け入れお別れする形になりました。 別れ話に至った理由が… ・気持ちが冷めてきてしまった ・職場で話していて楽しいと思える子の事を好きになってしまったのか自分でもわからない ・その子と遊びに行ってみたいと言う気持ちが出てきてしまった ・このまま付き合っていても本当の意味で楽しく無いから一旦別れたい ・恋愛に対する価値観が合わない ・恋愛に疲れてしまった と言われました。 その上で友達に戻ってもう一度振り向かせる努力をして欲しいと言われました。 (彼の心変わりについては一切否定しておりません) 私は復縁はあり得ないと思っていたので、「友達には戻らないし別れたらきっとこちらから連絡しない」と伝え、お別れする時はお互いハグして今までありがとうとお別れしました。(その際彼は「別れるのが怖い」と言っていました) しかし、別れてからすぐに私が発熱してしまい、コロナ関係の不安もあった為にこちらから彼に連絡を取りました。(結果は陰性でした) 電話した時に思ったより前向きでいれる自分に驚き、悲しくないわけでは無いのですが復縁に対して前向きに頑張れそうだと思いました。 電話の時、 ・思い出して気持ちが沈む ・その子と話す気になれない(別れてからまだ会ってない為その後話してどう思ったかはわかりません) ・意外と元気そうで複雑 と言われました。 嬉しい反面、恋愛に疲れてしまった彼に「だったら戻ろう」とは言えず、一先ず「友達に戻ってもいいと前向きに思えたから気軽に連絡して」と伝えました。 1ヶ月後に彼が資格の講習があるので、それが終わった頃に連絡してご飯に誘おうと思っています。 (お互い好きなラーメン屋が市内にできるので、そこに行きたいねと話していたことと、私の体調不良のせいで仕事を休まなくてはいけなくなったお詫びを兼ねて) それまでは連絡を取らないつもりでいます。 会ってくれたらその時に自分の今の気持ちを伝えようと思っています。 しかし彼の職場の子の事を思うとどうしてもネガティブになってしまう(今も楽しく話してるのかな、遊びに行ったのかなと思ってしまう)ので、このネガティブを払拭する、前向きになれる方法があればお聞きしたいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

裏切られてしまった。

以前1度だけ助言を頂き、その際は大変お世話になました。 また、身勝手ながらご相談して頂きたく深夜に投稿させていただきます。 まず結論から書きますと、 今から数年前、上京して間もない男性経験が乏しい私に、学生時代の親友が一人の男性を紹介して下さいました。 ご縁が結び、その方と交際をしていたのですが、 私が過労による病から社会復帰が難しい状況に陥ってしまった間に、男性がその親友と水面下で交際をしていたそうです。 数年を有した物の無事病が晴れ、よしここから再始動をするぞと気持ち晴れ晴れとしていたつい先月、 彼から 「実は親友が好きで、プロポーズも済ませ、婚約を結び、ご両親にご挨拶も済ませ、今は二人の新居を探している。」 という事を報告されてしまいました。 突然の報告で訳が判らず、いま私はどうしたら良いのか、ショックで気持ちの整理もできておらず、完全に自分を見失っています。 この親友(もうそう呼びがたいです)と彼の関係性もどうしたら良いのかわかりません。 どうか助言と、優しいお言葉を頂戴したく思います…。 ーーーーーー これからを見据えて希望に満ちていた矢先の出来事なので、本当に理解が全く追いつかず、ただ淡々と彼のその説明を聞く事しか出来ませんでした。 また私は、病に倒れ衛生状態が悪くなり、日に日に見窄らしく弱っていく私の事を甲斐甲斐しく一生懸命に看病してくれた彼の姿が色濃く残っているため まず第一に「心から助けてくれてありがとう」の気持ちがあるため、突然の裏切りのような物に対して怒りきれず。 ただただ己の非力さと悔しい気持ちと、惨めな気持ちばかりが溢れてきます。 報告を受けた時も、「そっか。ありがとね。幸せになってね」と言いました。 でも。モヤモヤは晴れません。 彼の方から親友だった人に思いを打ち明けたそうです。 親友だった彼女は、1度も私に彼とのことの相談も報告もしてくれませんでした。 ですが、私と彼の恋路を心配し、とてもよく気にかけてくれていたので、何故?どうして?何があったの?女って怖いなぁ……と言うような感想しか湧きません。 私が病にさえならなければなのか、この方とは結ばれるご縁ではなかったのか。 何か学びを与えて下さったのか、判りませんが、今の私はこの二人を責めることも恨むことも怒ることも何故か出来ません。 これは一体なんなのでしょうか……

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

ひとり親です。自分に自信が持てません。

私は28歳のシングルマザーで、5歳の子供がいます。 高校卒業後に現在の場所で一人暮らしを始め、その後そのままその場所で結婚→出産→離婚をし、今もそのまま住んでいます。 実家は車で5時間程かかり、近くに頼れる人はいません。 夫婦円満な状態から一方的に離婚宣告され、4年前に調停離婚をしました。 そのため、人間不信な部分もあります。 ここからが本題なのですが、今ご縁がありお付き合いしている男性(結婚歴なし・子なし)がいます。 子供がいるので、お付き合いする前に『私は結婚を前提としたお付き合いしかできないし、子供が第一であなたの事を最優先はできないし、かなり重たい女です』と伝え、了承をもらってお付き合いしています。 子供も彼に大変懐いており、一緒に遊びに連れて行ってもらっています。 彼は大手企業で働いており、対して私は正社員ではありますが中小企業の事務員です。 彼の仕事内容は聞いても難しくてよく分かりませんが、セミナー等で話をしたり機械の開発などをしているようで、ものすごく尊敬しています。 尊敬しているんですが、そんなすごい人が何で大した事ない私なんかと付き合ってくれてるんだろうと日々考えてしまいます。。。 類は友を呼ぶと言いますが、彼の周りにはもっと魅力的でレベルの高い女性がいっぱいいるだろうに…と思います。 私は誰にでもできるような仕事しかしてないし、他の独身の女性に比べて時間の余裕もないし、お金もないし、出産しているので身体もだらしないだろうなと思います。 強いて言うなら、子供がいるので人並みに家事や料理ができるという部分しかいいところが思いつきません。(特別できる訳でもありません) 彼の事は大好きで先の事も考えていけたらいいなと思っていますが、自分の自信のなさが拭えません。 彼に好きと言われ『嬉しい』と思う反面『こんな女の何がいいんだ』とどこかで思っているような気がしたり、『また裏切られるんだろうか』と考えたりもします。 この気持ちを軽くする方法はないでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2
2025/03/07

進路について

地元の不動産会社で働いていましたが、資格取得を機にステップアップしたいと思い、昨年の7月に上京転職しました。 地元の会社は年齢問わず皆仲が良く、やりがいと成長を実感できた日々でしたが、転職先では、職場のひとたちとまったく波長があわず悩んでいます。 ・10数人規模の会社 ・私以外の人達の年齢が40代〜50代 ・全員が勤続10年以上 誰も波長が合わないという感覚が初めてで、うまく言葉で説明しづらいですが少し気があわないレベルではなくてまったくといっていいほど噛み合わない感じです。笑 責任感が薄く、自分は悪くないということばかりを主張する上司の人間性も好きになれません。 それでも仕事にやりがいがあればよかったのですが、本当に10年以上働いてる人達なのか疑問に思うようなことばかりで、新人なので役割があるというより、上司の手がまわらないことをやる助手のような立ち位置になっています。 思い切って上京をしたまでは良かったのですが、地元の会社のほうが学べることもありましたし、役割をもって仕事をさせてもらえていました。 それに尊敬できる人達がいました。 早く転職したいと思いますが、毎日悩んでいるうちに本来自分が何をしたかったのかがわからなくなり、転職する体力もなくなってきてしまっています。 なんだか、こんな状況になってみるとなぜこんなにも1人も気楽に話せるようなひとがいない場所にわたしは今いるんだろう?って思います。 なぜ良い環境に恵まれる時と、そうでない時があるのか。こんなにも差が激しいのか。不思議です ただ、それでも、よりよい人生にしていきたいという思いがあります。 素敵な縁に恵まれるにはどういう心構えを持っていれば良いでしょうか。 心の支えになるような、助言をいただけますと幸いです。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

親子関係と就職について悩んでいます

親との関係、就職についてずっと悩んでいます。 幼稚園児のときに両親が離婚し、母親が10年ほど前に実父とは別の男性と再婚しました。もう10年以上経つのに現在の父親である男性に未だ嫌悪感を感じてしまいます。 特に食事のときに大きな音を立ててすするところ、太っているところ、同意が得られなければすぐに不機嫌になるところなどを気持ち悪いと思ってしまいます。 母親からは「縁があって家族になったんだから受け入れろ」と散々言われてきました。しかし、私になんの相談もなくある日突然再婚したと伝えられたこともあり「親が私に了承も取らずに強制的に結んだ縁をなぜ受け入れなければいけないのか」と思ってしまいます。 親にここまで育ててもらっていることはわかっています。いい加減に受け入れなければいけないこともわかっています。 しかし、どうしても嫌悪感が拭えません。そしてそんな自分も嫌でたまりません。 私は現在大学四年生で、金銭面や向いてないなどの理由から私が希望する企業ではなく、自衛隊に入れと言われ続けています。(どちらも内定はいただいています。) 親はどちらも正社員ではないので私に仕送りして欲しいだけなのでは、父親が自衛隊好きだから娘である私を自衛隊に入れたいのでは……などと考えてしまいます。 以前は両親揃って顔を合わせるたびに言ってきましたが、あまりに追い詰められた結果私がキレて怒鳴って以来父親のほうはもう勝手にしろ、口出しはしないといっているそうです。 その分母親が毎日私の性格を否定する言葉と希望の企業に行くことを諦めろという内容の話を最低30分は一方的に言ってきます。思うことがあるなら言えと言ってきますが、昔口答えをすると叩かれていた記憶が頭をよぎって、口を開いても言葉が出ずに言われっぱなしです。 受け入れられない父親が同じ家庭内にいるストレス、母親の話を毎日聞くストレスがもう限界です。もう私は自殺する以外道なんてないのではと常に考えてしまいます。 長文かつ支離滅裂な内容となってしまって申し訳ないです。 私はどのような考え方、行動を取ればいいのかもう分からないのでアドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

仕事につくのが怖いです

仕事へ前向きに立ち向かいたいです。 いまの仕事が辛くて、辞めます。 次の仕事にあたって怖くなり検索どまりになっています。働かないと生きていけないので次のステップをふみだしたいです。 どうしたら前向きに生きて活動再開できるのかわかりません。 何が辛かったというと、残業とプレッシャーと怒られ、です。 プレッシャーはまったく経験のない部署に配置され、一年後教えてくれる先輩方が新人2年目をのぞいていなくなるので、この1年ですべてを完璧に覚えるよう指導され、教えてもらって2度目を聞くと、この前教えたよね、と言われて、でもわからないことはわからないってちゃんといいなよとも言われ、質問するなら提案までして自分の考えも伝えてほしい、マニュアルをみてお客さまに回答を考えてると待たせすぎ、と言われ、パニックの日々です。 覚えがわるくてすみません、教えていただいてありがとうございます、と笑顔で返してはいるのですが何がわからないかわからない、答えに対して自分の考えを述べられるほど落とし込められない自分に嫌気がさします。 でも完璧にも覚えられる能力はなくてもできることをしようとコツコツしてますが毎日ダメだしされ、仕事をするのが怖くなりました。自分の仕事なんだから好きなようにやって、と言われやるとそれは常識ない、と言われるなど2つの間のちょうど良さが私は苦手なんだなと思います。 つまり仕事できないので改善をはかってもはかってもうまくいかないので、まったくもって次の仕事ができる気がしません。 辞めたら落ち着いて活動できるのかな、と思いますが保育園があるので悠長に言ってもいられず。 焦るばかりです。 特に集中しやすくて先日子どもを殺しそうとお客様の話の相談にのっていたら、私担当の難しいお客様がきて、隣に座っててガタガタ言ってたらしいのですが、パーテーションもあったこともあり、まったく気が付かず、それを注意されました。 周りにちょっと目を向ければお客様きたのわかるでしょ、と。 当日はみなさんにご迷惑かけたこと謝って終わりましたがなぜかその出来事の翌日に、その隣にいたことを指摘されたこと、殺しそう、と言う話に一生懸命対応策を考えてた矢先の注意だったので泣いてしまいました。 今でも思い出すとなんだか涙がとまりません。弱いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自死してしまった弟について

以前も相談に乗っていただき、ありがとうございました。 私には、若くして自死してしまった弟がいます。 もう10年程になりますが、その間に幸せなことに私にも家族ができました。 今現在、私の実家にて私の親、私の家族(夫と子供たち)が同居をしていますが、どうもその家が、夫や子供にとってあまり良くないようです。 夫は霊感が強く、そのような影響を受けやすい体質のようなのですが、私の弟が成仏できずに家でさまよってしまっていて、あまり良くないものになってしまっている、そのせいで自分たちに良くない影響があると言っています。 実際に家にいるときに急に体調を崩したり、しんどそうにしています。子供も家があまり好きでないようで、誰かに見られている気がして怖い、帰りたくないと言います。 実は親の意向でまだ弟の納骨が済んでおらず、お骨がずっと家にあります。 それもいけないのでしょうか? また、我が家は何故か子供が若くして亡くなることの多い一族で、とても悪い因縁があると言われたことがあり、因縁切りもしたことがあるのですが、もしかしたらまだそういうおかしなものが家に憑いているのかなと、とても心配です。 私としては、たったひとりの弟を亡くして一生癒えない傷がある上に、その弟が悪いものになってしまったと聞いて本当に辛いです。 辛いですが、私の家族がそのせいでつらい思いをしたり悪影響が出てしまうのは、なんとしても避けたいです。 そのようなことは本当にあるのでしょうか? 弟だとしても因縁だとしても、悪いものの影響を受けずに生きていくにはどうしたら良いのでしょうか? 弟がさまよってしまっているとしたら、どうしてあげたら良いですか? うまくまとまらず、読みづらい文で大変申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

恋愛が怖いです。

私には中学の時、Aという女友達がいました。Aとはクラスも部活も一緒で、いつも一緒に行動していました。 当時、私が好きだった人の相談にも親身になってのってくれて、私はすごくAを信頼していました。 しかし、ある日、私はAから呼び出されました。その内容は「私が片思いしていた人と付き合ってもいいか」というものでした。それを聞いた瞬間、私は言葉も出ませんでした。その後Aとその人は付き合いました。私は、Aもまわりの人も信じることができなくなりました。 高校に入学して、恋愛をしようと試みましたが、そのことが脳裏に浮かび、また友達に取られるのではと心のどこがで思ってしまい、なかなか恋愛をすることができませんでした。 そんななか大学に入って私は先輩に恋をしました。先輩とはとても仲が良くて、今度こそ絶対に付き合えると思いました。しかし、また私が1番相談していた女友達のBに寝取られました。 なぜいつも1番仲のいい友達に取られなければならないのでしょうか。いつも、裏切られた感じがしてとても嫌な気持ちになります。心が苦しくなります。 1度だけなら立ち直ることができるのですが、2度もあると3回目もあるんじゃないかと思い、ますます恋愛が怖くなります。 私は恋愛をしてはいけないのでしょうか。なんでいつもこういうことになってしまうのでしょうか。恋愛が怖くてしかたありません。私はいつになったらいい人とめぐりあえるのでしょうか。今後どうしたらいいのか教えてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

限られた人生の中で何をするのが1番良いのか

こんにちは。高校2年生です。 私の質問は、タイトルの通りです。ひねくれた質問なので、後まわしでもかまいません。 以下は補足の文章です。長文です。 私はいま高校2年生です。私の所属するクラスは「選抜クラス」というクラスで、高校1年生のとき、つまり去年 成績やリーダーシップに秀でていた生徒が選ばれて作られる特別クラスです。 だから、周りの子は皆真面目な努力家で、毎日勉強ばかりしています。それを追うように私も勉強ばかりしています。正確に言えば「していた」なんですけど。 毎日まいにちまいにち、学校で死ぬ気で授業受けて、電車に揺られて家に着いて、予習復習して、気絶同然の眠りに落ちて、朝疲れきったまま起きて学校、の繰り返しの生活でした。今はこの生活に疲れきってだらけきっています。でも勉強しなきゃという圧に神経がすり減らされる一方です。本当に勉強ばっかり。 趣味や遊びとは切り離された生活です。 こんな勉強ばっかのくそ真面目な人生でいいんか?と、いつも悩んでいます。 勉強して人生良くなるとは限らないし、 絵を描いたりアニメを見たり、自分の好きなことに時間を使った方がより豊かな人生になるんじゃないか?っていつも考えてます。 勉強と趣味と、バランスよく両立していけば良いって話ですよね。私もそう思ったんですけど、進学校の選抜クラスでは勉強についていくだけで精一杯です。成績をとるか趣味をとるか、どちらかしかとれそうにありません。 私は1度しかない人生を後悔したくないんです。有意義に使いたいんです。でも何をすれば1番豊かな人生になるのか分かりません。 人について、人生について、お坊さんの考えをうかがいたいです。 限りある高校生活、そして人生を、どう使うことが正解だと思いますか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

苦しいです。

この前の記事の続きです。 年下の彼に振られ もう、連絡はとらないようにしようと考えたのですが、未練がましく 彼にLINEで 嫌じゃなければ、ちょくちょくLINE送ってもいいかな?と送ってしまいました。 その間彼は、一週間休暇をもらい地元に帰っていたらしく連絡がきませんでした。 返ってくるか不安でしたが、大会がやっと終わってせっかく地元に帰っているのだから 返す暇なんてないなと我慢していました。 一週間くらいたって彼から連絡がきて、 嫌じゃないからLINEしてよう。 LINE相手いないと寂しいし笑 と返信をくれました。 ホッとした反面。この時点で暇なときに気軽に連絡がとれる友達程度なのだと確信しました。 今も告白した事がなかったかのように普通にLINEが続いています。 気まづくなるよりは前のような関係でLINEができて良いのかな。と思っていましたが、私は彼がまだ好きなので、変わらない扱いで連絡をとっているのが辛くなってしまいました。 仲良くなったばかりのころは1日に何通かLINEのやり取りをしていたのですが、今はLINEしているといっても1通程度だし、必ず夜に返信が返ってきます。 このまま連絡を取り合っていたとしても、進展もなく、遊びに誘うにも振られている分断られるのは辛いし、むこうに他に好きな人ができて急に連絡が途切れてしまうのは嫌なので LINEを終わりにしようと決めました。 ですが、私がまたね。やバイトに行ってくる。など 絶対携帯を見ている時間帯に送っても 未読にされ、次の日の夜に、またね。の文がないことにされて、会話を続けてLINEが返ってきます。 私とLINEを続けたいのかな。と少し期待を抱いてしまいますが、彼は暇な時間にLINEの相手がほしいだけなのだと思います。 もうこれ以上期待なんてしたくないし、 これから、違う子を好きになって付き合ってる姿を見てしまったり、彼から言われるのは 想像するだけで苦しいです。 彼にこういった理由でLINEを終わりにしたいと伝えるべきでしょうか。どうでもいい相手にこんなこと言われてもむこうは迷惑なだけだと思いますが… 嫌じゃなければ、ちょくちょく連絡を取りたいと彼に言ったのは自分なのにこれは、わがままな感情なのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

国際結婚して両親に申し訳ない

幼い頃から恵まれた家で育ち、留学先で出会った中国人と結婚をしました。現在、北京にて仕事にも子供にも恵まれ、日々の生活に感謝して生活しております。 ですが、いつも70すぎの両親には申し訳ないな、という後悔にも似た気持ちや、親孝行の為にも帰国した方がいいのでは、という考えが頭の中にあります。両親が帰ってきて、と頼むわけでも、病気で人手がいるわけでもありません。ただ、兄も海外暮らしをしている点もあり、何かあった場合、そばに自分の子供がいない、という心細さはあると思います。子供と一緒に日本に帰ったら両親は大喜びでしょうし、私も親孝行できることでしょう。夫も私が本気になったら反対はしないでしょう。ですが、この3人家族にとっては、3人が一緒に暮らせる環境での暮らしがベストだとわかります。 最近、子供を寝かしつけてから、好きなイラストを再び描き始め、自費出版ですが、他の方と本を作ることになりました。それを聞いた両親はとても喜んでおり、イラストでなにか成果をあげることは親孝行になるのだな、と気づいたりもしています。 あと10年20年後、やはり両親はこの世にはいないでしょう。自分が縁があり、今このようにして中国で暮らしているわけですが、やはりこのままでは親に申し訳ないと思っています。現状の週に1,2度の電話、年に1,2度の帰国では足りないと思います。 両親にとって一番のベストは私が日本に帰国して両親の家に近い場所で娘と暮らし、仕事をしながらイラストを描いてすこしずつものにして、夫は時々中国から日本に遊びにくる、というような生活だと思います。 自分の家族、両親、どちらも大切です。どのように最善の生活環境を選んでいくのがよいのでしょうか。また、私がこのように縁あって中国に来た意味、というのは、ここではどのように捉えて考えたらいいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

関係を切られました。

私には中学時代からの知人がいました。 知人は数年前に結婚し、式の受付やサプライズ演出の手伝いなど引き受けました。 結婚から数ヶ月、彼女に不倫の相談されました。 「好きにしていいと思うけど、あなたは既婚者で独身とは違うからそれを忘れないようにね」と伝えました。 結局、彼女は不倫を始めました。そういう事する子だったんだ という思いや 旦那さんへの複雑な思いがありました。 その後、ストーカーのように相手の家を見に行ったりすることもしており、効果はないとわかりつつもやんわりやめたほうがいいと伝えました。 数ヶ月後に会った際、彼女・旦那さん・私の3人の共通の友人男性と関係を持っている事を聞かされました。その男性も私と同様、結婚式にも出席しており旦那さんとも仲良しです。 彼女にも何か理由があってそうしているのだろうとは思いましたが、 最初に相談された時に止めたほうがよかったのだろうか?旦那さんへの後ろめたい気持ち なぜ両親の不倫で辛い思いをした私に話すのか いろんな気持ちでぐちゃぐちゃになりました。 そんな気持ちを抑えられなくなり、当時お世話になっていて彼女とも少し関わりのある方に少し相談しました。 一年たち、私が自暴自棄になって全てがどうでもよくなった時期があり酔っ払っていたときに、彼女と関係を持った友人男性と私も関係を持ってしまいました… その事は、彼女も知っています。勝手に携帯を見ておりバレたそうです。 そんな事を忘れていた最近になって、私は彼女に関係を絶たれました。相談した人が今になって彼女に伝えたようです。 彼女からしたら、自分も同じ事をしたくせに人の事しゃべった というのが気に入らないようです。 同じ事とはいえ私は独身で、個人的には重さは違うと思ってしまいます。また時系列からしても相談のだいぶ後のことです。 彼女は昔から私の話した事や行動など、他の人に話すところがあったので、同じでしょ?と思ってしまいます。 確かに、同じ事といえば同じ事をしているし、抱えきれなかったとはいえ相談したことは軽率な行動だったと反省しています。人間関係に疲れてしまいました。 気軽に不倫し何事もなかったかのように幸せアピールをしている彼女。嫌な思いをさせてしまったと思いつつ、なんだかもやとやとしてしまいます。 気持ちをどう切り替えたらいいですか?

有り難し有り難し 36
回答数回答 3