hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 イライラ」
検索結果: 3468件

夫の育児参加について

6歳、3歳、1歳の男の子3人います。 夫は36歳で土日祝関係なしで日勤と夜勤交代勤務しています。 仕事が忙しくなかなか子供との時間がとれないのに関わらず夫が自分がその時にしたいことを優先し子供が話かけても面倒くさそうに相手したり、子供が話かけてもテレビを見ながら子供の顔をみずに返事したりするのが嫌で仕方ないです。 スマホ依存もあり、私が家事をする間、1歳の子供をみていて欲しいとお願いしてもテレビを見せて自分はスマホ。何度かお願いしていますが、機嫌がいい時は聞いてくれまずか、悪い時はうるさいなーとかおこってきます。 自己中心的なとこがあまりにひどいので主人のご両親に話をし、主人のご両親から主人に話してもらいました。その時は謝ってくれ子供と積極的に接するように努力してくれていましたが、最近は、また元どおりで、改善はみられません。 あまりいって切れてこられたら私が余計イライラするのであまり言わないようにして主人はいないものと割り切ろうとしていますが、主人との時間を楽しみにしているのに、子供達がかわいそうに思えてきます。 どうしたらいいでしょうか。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

疲れました

ここでネガティブな質問ばかりしていますが、普段は明るく振る舞って出来るだけ笑顔でいるように心がけています。 といいますのも、家族が全員私を頼りにしているのと(私、三姉妹の末っ子なんですけどね…)、いつも肩身の狭い思いをしている父と他の家族の仲を取り持つのが私で、何かと問題を起こしている上の姉と家族を取り成すのも私の役目なので、私が暗いと皆が暗くなるんです。 貧乏で家がかなり狭いので、自分の部屋がありません。つまり息抜きできる場所がありません。 家族は時に私を頼り、時に私が精神病だからと変に気遣ってきたり、そのくせあれやこれやと困らせることばかりするし、言い方は悪いですが、なんか子供を四人抱えてる気分です。 そろそろ限界がきそうです。最近はちょっとしたことでイライラして八つ当たりしてしまったり、笑顔でいるよりむっとしていることが多いです。 だからといって家族を見捨てることもできないし…ありのままの私を愛してくれるのは、家族と仏様くらいなものですから。 前に母が泣きながら言ってきました。「ダメな母親でごめんね」と。 親にこんなことを言わせる私は子供として失格です。ショックで母以上に泣きました。 なんかまとまらない文章で支離滅裂ですね。ごめんなさい。特に質問とかないんです。質問するサイトで質問しないですみません。 ただの愚痴でした。 アドバイスとか感じたこととかあればご回答お願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

友達のノロケについて

いつも丁寧な回答ありがとうございます。 今日は、お恥ずかしいですが私の汚い心について相談させてください。 私には、大切な友達がいます。もう12年ほどの付き合いです。 毎年共に旅行に行き、毎月飲みに行き、互いに互いの事をもう家族だと言えるほどの仲です。 運命共同体だと信じています。 高校のころからの付き合いなので、互いの過去の恋愛なんかも知っています。 その子は本当に男運がなく、二股や貢がされたり、とにかく幸せになってほしいとずっと祈ってきました。 そして、4か月前にやっと彼氏ができ、家族である私にもあってもらいたいと言われ、会ってきました。 とてもいい青年で、優しく、友達を幸せにしてくれる人はこの人なのではないかな。 幸せになってもらいたい。そしておめでとうと心から思えました。 彼氏ができたからといって、距離が出来たわけではなく、毎月会うことも旅行も続いています。 彼氏のいない私に、クリスマス3人でご飯にする?なんて優しい言葉もかけてくれる最高の友達です。(笑) でも、やはり毎日かかさずLINEをしていますが ノロケが多いです。 初めは、励ましたり微笑ましかったり、応援したりしていましたが 最近は、また○○(彼氏)くんの話かよ…と思ってしまう事が増えました。 でも、おばあちゃんになっても友達でいよう!って言った信頼できる仲なので、話を聞いていました。 しかし先日、友達がすっごい落ち込んでいたので心配になり話を聞くと中学の友達に 「私は別にノロケられても大丈夫な子だよ。でもね、グループの中にはノロケうざいわって思う子も出てきてるから、グループにいるときは控えたら?」と注意をうけたそうです。 私、そんなのろけてる?の質問にちゃんとハッキリ答えられない私がいました… その子の言い分では、私だったら大切な友達のノロケ聞きたいよ。聞いてうれしいもん。だから、私も大切な友達には全部報告してるのにさ…あんなこと言われて辛い。 と落ち込んでいました。 その時に、私は最後まで幸せを応援するし、ちゃんと報告聞いてあげなきゃな。と心に思いました。 でも、大切な友達のノロケにイライラする自分も嫌いだし。 こんな自分が最低だとは思いませんでした。 どうしたらいいですか? わかりにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2024/10/18

慈悲の心を大切にするためには…

よろしくお願いいたします。 私は、 毎日、『できたこと』『よかったこと』を記録するようにしています。 また、 神社仏閣が好きで、 できる日には、一生懸命、読経をしたり その日、1日の感謝をするようにしています。 手を合わせて、感謝をすることによって、 そのときに感じることのできなかった、優しさ、温かさ、有り難さを感じることができて、今日も生きていてよかったと思えるときもあります。 ですが、最近『早く死にたい』という気持ちが強くなるときがあります。 どこかで合った、名前も誰なのかも知らない人や家族や親戚、友達、色々な人に対して悪い気持ちを持ってしまいます。 『早く死にたい』という気持ちと、私の言動や考えていることに対して、神様に‪‪✕‬をつけられている気がして、毎日が不安です。 相手に悪い気持ちを持ったり、イライラをぶつけたり、そのような自分がとても嫌になります。 また神様や菩薩さま、守護霊や仏様に手を合わせて、『感謝の気持ちを忘れないように過ごしていけたらなと思います』とお伝えしているときもありますが、それができていないことも、不安の1つです。 改善をしたくても、どうすればいいのか分からない毎日で苦しんでいます。 どうしたら、もっと 慈悲の心を大切にできるようになったり、人に温かさを届けられるような過ごした方ができるのでしょうか? どうか、ハスノハの皆さまのお力をお貸しいただきたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

人見知りの原因

人見知りは、愛情不足だから起こる、構いすぎだから、ひとりっこだからママと家で一対一だから、不安が強いから、テレビを見せているから、などなど見聞きしますが、どれも私に当てはまる気がしています…。 でも、愛情不足と構いすぎは真逆で自分でもよくわかりませんが、どちらもあり得ると捉えてしまっています。 ひとりっこだから、私が相手できない時はつまらないだろう。だから、構ってあげなきゃと常にこどもを気にかけて声かけしています。 でも、家事とかあって常にこどもの奴隷のように付き合おうとしていると、イライラしてしまい、それが結局は愛情不足みたくなってるのじゃないか?と。 考えすぎているのはわかるのですが、どれが原因でどうしたら人見知りじゃなくなるのかを追求してしまっています。 性格だよーと言われたら、私がそんな性格に生んでしまったからだ…とまた辛くなり、割りきれません。 人見知りは、今の時期だけだよ。心配いらない。と主人はい言いますが、そう言える根拠は何?とまた追求してしまいます。 周りはたまたまかもしれませんが誰も人見知りしない子供ばかりで、うちだけ私がどうしちゃったから人見知りになってしまったかと苦しいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

夫の「荷物」を軽くしたい。

夫に、 「最近ずっとイライラしてるんだけど、何かいいストレス解消法は無いかな」 と聞かれました。 私は答えることが出来ませんでした。 私は心身共に病気がちで、外で働くことが出来ません。 アルバイトもまともに出来ません。 家計に余裕はありません。 そこで、せめてもの家計の助けに、少しでも稼ぎになればと、 唯一できる絵を描くことを活かして、漫画家になりました。なれました。 アルバイトすら出来ない私でも、収入を得ることができました。 漫画家になることは、物心ついた時からの私の夢でもありました。 出会った時から夫はずっとその夢を応援し、今も支え続けてくれています。 しかし、現実が押し寄せました。 収入を得た翌年、扶養を外れました。 その年は連載は終了し、私は無職に戻っていました。 税金と保険料が押し寄せ、夫に全部しわ寄せがいきました。 私が夢を叶えたばかりに、 ただでさえお荷物の私を抱えている夫の肩に さらに重い荷物を負わせました。 夫は、全部自分でなんとかしようとする人です。 そして私には、 「俺のことはいいから、お前はお前のやりたいことをやればいい」 と口癖のように言います。 その夫が私にはじめてSOSを出したのに、 私は何も答えることができなかった。 なぜなら、 夫をいちばん苦しめているのは他でもない私だと思うからです。 それでも夫は言うのです。 「お前がいるからそれでもなんとかもってるけど」と。 私は夫が負っているモノの重さを理解することはできないでしょう。 夫は私にそもそも理解は求めていないでしょう。 おそらく自分で解決するでしょう。 だから私はただ、夫が負っている荷物を少しでも軽くしたい。 しかし、かける言葉が見つかりません。 どうか、知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

仕事をどうするかで悩んでいます

こんにちは。ご無沙汰してます 私は6月から生命保険会社に入社して2ヶ月間の研修期間を経て9月から営業のお仕事をしていますが 人と接するのは苦痛じゃないしお客様と雑談するのも嫌ではありません。 営業所の先輩方や事務員さんもみんないい人達です でも今日は何をするか、どんな仕事内容にするか自分で考えなくてはいけなくてそれがめんどくさいのと 上司が高圧的で言い方もキツく、 それは私が未熟だから仕方ない面もありますけど 事前に説明してくれないとわからないところで激しくキレられ、「お前何なんだよ、常識がない。だから客に嫌われるんだよ」等ボロクソ言われイライラしすぎて仕事中泣いて 会社に行くとき泣く時もありました 私は育った環境が厳しかったから何を言ってもへこたれないし許されてるんだ、と思っているフシがあります 上記のことを先輩に打ち明けても「上司さんは主さんに期待してるからキツく言うんですよ!」「もっと前向きに考えるべきですよ!」 とか何か私が悪いように言われて丸め込まれてしまいます それで続けるような流れになるのですが 辞めたい気持ちも確かにありますが上記の理由でもう少し頑張ろうかな、って気持ちもあります 周りは私を辞めさせないつもりみたいですけど私は辞めるのなら早めがいいかな、とか思いますが どっちつかずな気持ちで悩んでいます ちなみに私は35歳で子持ちなんで転職は会社嫌だからとりあえずやってみよう!ってノリではできないかと思います

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

恥ずかしがる我が子

小学1年の息子がおります。 最近、たて続けにイライラしてしまうことがありました。おまつり(児童館や保育園への自由参加できる夏祭り)に行きたいと本人が言ったので連れて行きました。しかし、実際行ってみたら、片方のおまつりは、入り口はいったらなかなか歩かず気がすすまない様子。 ほら、向こうまで行かないの?と聞いたら「やっぱり帰る」と言うので帰宅。 もう一方も、楽しそうにもせず、喋らず、知り合いの小学生が息子の名前を呼んでくれたのに、反応もせず、呼ばれてるよ?と話かけたら泣き出す始末…。 結局、帰る?と聞いたらうなずいたので来たばかりであんまりお店もまわってないのに帰ることに。 どちらの時にも、私はもどかしく、イライラしてしまい、行きたいって言ったから連れてきたのになんなのよ!と言ってしまいました。息子は、恥ずかしかった、行ってみたら嫌な気分になったから帰ってきたと話ました。 冷静になったら、性格もあるし恥ずかしいのは仕方ないし、親の立場や気持ちでせっかく来たのに…と息子を責めるのはよくなかったと反省しました。親がいる時は、息子は恥ずかしいみたいで、普段の親がいない学校ではうまくやれているようです。私がいる時の息子はもじもじしていて、イライラしてしまい、心配にもなります。個人差があるのもわかりますし、焦ってはいけませんが、どうしたら恥ずかしがる子供に優しく、大丈夫だよと受け止められますか。 親として未熟なのは自覚していますが、私にも親としての感情があり、場面場面でイライラしてしまい自分が情けないと思います。 一番の理解者でいなきゃと思いますが、これからの息子がふと不安になります。成長と共に少しはかわるものでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/07/23

過去の怒りが手放せない

こんにちは。お世話になっております。 過去の出来事に怒るのをやめたいのですが、なかなか怒りが手放せないで苦しく悩んでおります。何かアドバイスをおねがいします。 私は今30歳ですが、2年ほど前からそれまでに溜め込んできた怒りが爆発しています。人様を不快にさせたくはないので表立って態度に出すのは控えるようにしていますが、心の中はいつも荒れ狂っています。 怒りの内容は他人からの侮辱です。相手は1人ではなく、中学校時代から社会人になるまでの間で関わった多くの人間です。既に絶縁状態の両親や兄弟にも怒りをおぼえます。 さすがに近頃はかなり落ち着いても来たのですが、それでも1週間のうち2日ほどは思い出してイライラしてしまいます。1年前は毎日イライラしていました。 怒りが湧いてきたら、1人でいるときは思い浮かんだままひどい言葉を口に出して言い続けています。あとはノートに思い浮かんだことを書きなぐったり、あまり趣味はよろしくないですが、頭にくる人間の名前を紙に書いて破り捨てたりシュレッダーにかけたりしています。相手の写真をネットで検索してわざわざコピーしてシュレッダーにかけたりもします。 侮辱の内容は、他人からしたら侮辱と思えないことも含まれています。自分で自分がわからないです。 例えば男性に言い寄られることや、ちょっかいを出されることなどです。主人に10年ほど前に出会い付き合ってからは他の異性に振り回されることが嫌なのです。 友人にいつの間にか依存(?)されたことも侮辱だと思ってしまいます。今は過去の友人はすべて絶縁し平和ですが。 他には「お前にはできるわけがない」「出来損ない」という内容の侮辱も思い出してはキレてしまいます。 2年ほど前に怒りが爆発する前までは、努めて流そうとしてきました。相手にしない、同じ土俵に上がらない、相手に勝ったと思わせるくらいでいいと思っていました。自責感があったので「私が悪いのかも」とも思っていました。 でも結局怒りは蓄積されてしまった。 最近ようやく自分のために怒りを手放していきたいと思い始めました。 でもいつまでも怒りが手放せない。 終わったことに怒るなんて無意味な時間過ごしたくないのです。 何かアドバイスありましたらおねがいします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

夫との喧嘩が絶えない

よろしくお願いします。 訳あって私も夫も親戚と疎遠でお互いに 相談できる友人もおらず 絶えず2人きりで居る状態です。 私は専業主婦で日中誰とも話さない日がほとんどで、更年期の為か体調不良や孤独感、イライラする事が多く漢方薬や精神安定剤を飲んでいます。 体調に自信がないので 仕事もできず、 習い事に参加してみたりするのですが 悩みを相談できるようなお友達ができるまでに至りません。 夫に話を聞いて欲しいだけで話しかけるとせっかちなので 話しを最後まで聞かず、思い込みで結論付けたり、 イライラしてつい言ってしまった事には他人には言えない性格なのに 私には言い訳や自己主張が延々と2〜3時間返ってきます。 私も言わないように努めるけど、こういう時なので 聞き流して欲しいと言うと 最後には謝って今後は体調不良のせいでの事なので聞き流すと自分から約束するのですが 数分ももちません。 いつも裏切られた感じで 喧嘩がエスカレートしてきました。 冷静な時は夫のおかげで生活できている事に感謝できるのですが、イライラの頻度が多くなってきました。 何処にも相談できず どうしたらいいかもわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2024/12/26

父親を嫌悪してしまう

父親を嫌悪してしまいます。 父親の一挙一投足にいらいらしてしまいます。 例えば、 ・服をぬぎちらかす、電気をつけっぱなしにする。注意しても直そうとする様子が見えない。 ・自分の仕事道具の管理を自分でしない。みつからないときに母親に場所を聞く。もちろん母親も知らないので一緒に探す羽目になり、見つかると「なーんだ(そんなところにあったのか)」と言うのみで、礼などはない。昔からこの気はあったが、最近は母親に「自分で探して」と言われると「けち」と言ったり、不機嫌になったりする。 ・耳の遠くなった祖父母に対して怒鳴るようになった。「大きい声じゃないと聞こえないから」と言うが、怒っているようにしか聞こえないし怖い。 ・いらない食材を買ってきて、自分で処理をしない。賞味期限が近いものばかり買ってきて、処理しきれずに残っているのに気づくと「使わないの?」と言われる。買ってこないでほしい、買ってくるなら自分でどうにかしてと言っても聞いてくれない。 小さい頃に口を手で覆われてふさがれたことや縁側から落とされそうになったことなどを最近思い出したのもあり、本当に気持ち悪くて仕方ありません。このときもやめてほしいって言っても聞いてくれませんでした。死んでほしいです。 なんなら普段の行動や声を聞くだけでイライラしてしまいます。 注意したことが直せないなら関わらないでほしいと告げて距離をとっていますが、同じ家で過ごしている以上どうしても生活音や声は聞こえてしまいます。 私はうつで通院中で、一人暮らしは厳しいです。わがままなのはわかっており、同居している以上我慢しなければならないと思います。 もう父親にどうしてもらおうというのは無駄だとわかっているつもりです。  私自身の心持ちとして、どういう考え方をすればいらいらせずにすむでしょうか? このままではいつか父親を殺してしまうのではないかと不安です。助けてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

夫が不倫後離婚要求…やり直したい。

現在2歳と0歳6ヶ月の2人の娘がいます。夫とは別居中です。 下の娘がを出産して3ヶ月経った頃に夫の不倫発覚しました。私はその頃育児に疲れており、夫のちょっとした事でイライラ。八つ当たりのようにキツい当たり方をしている時がありました。また子供2人が泣き止まない事があるとパニックで夫へメールで「死にたい」と連続して送ることもありたした。どちらも自分で制御しようとしても出来ず限界で少し離れた実家へ2週間程帰ることにしました。実家の支えもあり気持ちが落ち着く事もありました。ですが泣き止まない2人を目の前にすると「死にたい」と送っていました。やっぱり実家が近いといいなという気持ちで「実家のある○○の人と結婚すればよかった」と言ってしまいました。その事で夫の気持ちが完全に離れてしまい、不倫したといいます。私の当たりがキツかったのが溜まりに溜まって最後に言われた言葉で完全に冷めてしまったという事でしたが、私に直して欲しい事を言うと更に状況が悪くなるかもと思い言えなかった。自分の家族に相談するという頭もなかったと言います。夫は溜め込んで溜め込んで何も言わず楽な方へ逃げます。不倫が発覚したのは自宅に帰ってから数日後です。発覚した後はまた実家へ戻り1ヶ月ほど別居しました。別居中は自分のしていたことも省みて、私も子育てに必死で夫との時間を作れていなくコミュニケーション不足だったと反省し、やり直したい気持ちで待っていました。夫から不倫を謝罪され、これからは溜め込まず、しっかりコミュニケーションを取ってやり直していきたいと言われました。ですが、私がいると当たりがキツかった頃の気持ちが蘇り息苦しいとも言われました。息苦しいのは住んでみて様子見よう…と自宅へ帰ることになりました。 自宅へ戻っても息苦しさは毎日で、義父が単身赴任で近くにいる為1週間おきに別居をしてみる事にしました。ですが自宅に近づくにつれ気持ちが落ち息苦しいのが直らないから別れたいと言われました。迎えに来た時に不倫女ときれたといっていましたが趣味のゲームで繋がっていました。繋がっていたことが発覚した日に別れ話です。繋がっていた事を聞いた時初めは嘘をつかれました。 私は子供の為に別れたくありません。夫は良い夫であり良い父親でした。ですが子供が泣くと手が出そうになるなど全く違う父親の顔になりました。やり直すことは難しいのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2024/11/06

怒り 他者の幸せを願うことが難しい

こんにちは! 毎度怒りに関する質問でお恥ずかしい限りですが…よろしくお願いいたします。(以前怒りに関して回答も頂いたのに、まだいらいらしていてすみません)   瞑想を学ぶ動画にて「怒りを感じたらその対象の幸せを願ってみる」とありました。 なるほど、と思いながらも「いやいやそんなわけないだろ!」とノリツッコミのようにまたイライラしてしまいました。 私の場合は電車やバス、公共の場所で騒がしい老若男女、まわりの迷惑を考えられないマナーの悪い人などによく、もやもやいらいらします。 イヤホンすらも貫通する騒ぎ声。場所を移動したり…などなんで私が配慮・我慢しなければならないのか?とまた別ベクトルで怒りが… 自覚ゼロで自分だけの快楽で迷惑をかけている人間への幸せとは? 大きな犯罪や小動物・高齢者を狙った殺人事件などを起こした人間の幸せを考えられるわけが無くないですか? (攻撃的かつ話が大きくなりすぎてすみません…) 余裕のなさやストレスからみんなイライラしてくると思うので、世界のみんなが幸せならばいいのにね、というような気持ちはあるのですが。。 現実での逃れられない怒り、考えなくてもいいのに考えてしまい勝手に怒っている私はどうしたら良いのでしょうか? 話もまとまらず、ただイライラしていてすみません。何かお言葉をいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

祖父

私は5年前に祖父を亡くしました。その当時は私は反抗期真っ只中で、祖父にも「死ね」だとかきついことを言っていました。ですが、祖父はとても穏やかな人でそんな私の味方にいつもなってくれました。 なくなる前の数日間は祖父もあまり口を聞けず私が、一方的に話すだけで会話もありませんでした。祖父は医者の医療ミスで亡くなりました。 亡くなって1年間は祖父の存在をとても感じました。毎日ベッドの中で泣きました。祖父がなくなる数日前に「ゆうちゃん」と祖父だけが私を呼ぶときに呼ぶ声が聞こえたり、祖父が倒れる正夢を見たり でも、私は何もできませんでした 祖父が亡くなって医者を恨んだし親戚の対応にもイライラしました。 その時、夢で祖父が現れて私もあの世に連れていくと言いました。 しかし、私は酷く怯えました。 それから、祖父が夢に出てくることはないのです。 それが、先日、祖父が夢に出てきました。 祖父の顔には白い布がかかっていました。 夢でも祖父は亡くなっていて、起きないのです。 これには何か意味があるのでしょうか❓ 亡くなって3年くらいしてから、命日以外祖父にあまりしていないことや、お花なども造花になってしまったり、仏壇にお線香もたまにしかあげていません。そのことも気がかりです。 私はあの時に祖父に対して言った言葉を謝っていなくとても後悔しています。 祖父にこれからしてあげれることはありますでしょうか❓

有り難し有り難し 12
回答数回答 1