原因は夫の不倫です。 別れたいと言われました。 相手の女性を好きになってしまったそうです。 どんなに頑張ったけど、私とやっていくのは無理だと言われました。子供も捨てて、その女性と一緒になるんだと思います。 相手の女性は私の知っている人です。 結婚していることも子供がいることも知っています。 2人が許せないです。 幸せになってもらいたくないです。一生苦しんでほしいです。 人を恨んだりしたらいけないけど、この気持ちが消えません。辛いです。 いつか忘れられる時が来るんでしょうか? この気持ちはなくなるのでしょうか?
久しぶりに大好きな人ができました。 本当に幸せだったのですがささいなことから不安になりすれ違うことが多くなりました。自分の気持ちを伝えちゃんと向き合いたかったのですが中々会うことができずLINEのやりとりばかりで話がかみ合わずもぅいいかなと言われ終わりを迎えてしまいました。 縁がなかったんだと思うのですが自分から好きになった人で中々忘れることができません。ケンカ別れみたいになってしまったのであの時こうゆえば…など後悔が押し寄せてきます。 ただもぅ次に出会いを求めるのもお友達に会って話を聞いてもらうこともしんどくて 人と接することが怖いです。 こんな自分がどんどん嫌になります。 前を向きたいです。
5年付き会った彼女と別れました。 なんとく今までとは何かが違う違和感を感じながらこの2ヶ月ほどいましたがつい先日突然別れを告げられました。 『もうしんどい』と泣きながらつげられました。 『好きな人ができの?』と聞いても『それはない』と否定。けど、この2ヶ月の言動から他に男がいるのは間違いないのですが彼女は否定。私としてははっきりと好きな人ができたと言ってくれる方がスッキリするのですが…私にも確証が無いのできっぱりとは割り切れずモヤモヤしています。 付き合い始めを振り返ってみると、当時彼女にはプロポーズされている彼がいたのですが、私とホテルに行き男女の関係になりました。その後しばらくは二股状態が続き、時には午前中私とホテルに行き午後は彼とデートに行くような事もありました。その関係が苦しくなってきて私から別れを告げるメールを送るとデートを中断して飛んで帰ってきたんです。その後すぐに彼と別れて私の元に来たのです。当時は私を選んでくれた事に喜び大変嬉しく思っていました。 こんな事を思い出し彼女はそもそも乗り換えの準備をした上で簡単に信じる人を切り捨てる人なんだと気づき、今回の事も理解できました。 やはり彼女には別の男がいると思い綺麗さっぱり忘れた方がいいですよね。
付き合って3年になる彼氏がいます。 彼は大学院に通いながら学費を稼いでおり、少しも休みのない忙しい人で、遠距離ではないのに4ヶ月くらい会わないこともザラです。 大学時代同じ学校の元彼女さんにストーカーまがいのことをされたらしく元彼女さんのことを「メンヘラ」などと罵倒していて、あまり会いたいだのと彼女からプレッシャーをかけられたくないのかなと思います。 なので、なるべく会いたいとか寂しいとかは言わないようにしています。 私のことについても「"寂しいよ〜"とか言ってこなくていい」と言っていました。 私とのことは結婚も考えているとのことで、家庭環境の関係で結婚というものが非常に恐ろしく一度お断りしたのですが、「一緒にいられるよ」と説得され、まだ先のことですが承諾していました。 しかしながら最近は 「男だからそんなに会いたいと思わない」と言ったり、 (一緒にいられるから、と結婚を説得して来たのに)「俺は仕事で帰ってこない旦那になれる」と言ったり 会う約束を破って私のかなり忙しい時期にまで引き延ばしたり、 仕事後など時間が空いた時に少し会いに行っていい?と聞けばyesでもnoでもなく「どっちでもいい」というような様子です。 不安になった私は自分の目標のモチベーション維持のために迷惑でないタイミング、短い時間でいいから顔をみせて欲しいとお願いしたのですが、頼んでもないのに「そっちも忙しいと思って連絡を減らした、会うのを誘うのもやめようと思う」と言います。たしかに忙しいとはいえ元々差し支えるレベルで会ってないのになと寂しかったです。 浮気などは確かにしておらず、「何もできない私が一緒にいて幸せにしてあげれる自信がないので別れるというのも考えて欲しい」と伝えると、まだ好きだし別れるのは辛いと言います。 それが本当なら、元彼女さんよりずっと会えなくても好かれている、大丈夫、と思えるようにして欲しかったと感じてしまいます。 彼の忙しさ、目標を応援したいですし、何故付き合っているんだろう、寂しい、と思う私がダメなのかなと思います。 私はもう彼の人生にとって不要で邪魔な人間なんじゃないでしょうか。 今でも大好きな彼には幸せになって欲しいので、邪魔なら身を引こうと思うのですが、別れるのが辛いと言われるとどうしていいかわかりません。 私が彼のために出来ることはありますでしょうか。
一人娘が嫁ぎ一年近くたちます。最近私が話をしっかり聞いていなかったなどが原因で妻と言い合いになり、最後には妻がキレて「離婚したい」「とっとと別れればよかった」「結婚しなければよかった」と言われるほどの喧嘩に発展してしまうようになりました。既に3回ほど繰り返してしまっています。 妻がキレてしまう原因は、喧嘩の際につい言い返してしまう私を、家庭を顧みず横暴だった若いころの私に重ねてしまうところにあるとつい最近気付きました。 今、私は自分なりに過去を反省しとても悔やんでおり、それを妻に分かってもらいたくて「俺は昔の俺とは違うんだ」と繰り返し訴えてしまいます。 しかし理解してもらおうと必死になっていたものの、妻が過去の私をどうやっても消せないことが分かり、認めてもらうことは諦め今後は何があっても反論せずに誠実に謝ろうと思っています。 助言をいただきたいのは以下の3点です。 ・この様な状況にもかかわらず妻を尊重できず時に私は甘えてしまいます。 ・変わった自分を認めてもらうことを諦めてよいのでしょうか? ・自分は怒りをコントロールするのが苦手で、咄嗟にまた言い返してしまうのではないかとても不安で、どのような心構えをすればよいのでしょうか? 私は妻が好きで絶対に離婚したくありません。どうぞよろしくお願いいたします。
初めての投稿です。 私には大学で出会った、もうすぐお付き合いして2年になる彼氏がいます。彼の学年は一つ上なので、現在社会人1年目です。 付き合った当初から今までドキドキしない、ときめかないということが悩みです。 付き合った理由は、尊敬していたからです。 付き合えばそのうちときめくと思っていました。 私は30代の方や40代の方と遊んでた過去があります。(彼は私の過去を聞いてこないので伝えてません。) 二年前までの1年半ほどお付き合いした40代の方が本当は今でも忘れられません。その元彼にはドキドキして彼への嫉妬心もありました。 遊んでいた私ですが 今の彼と出会ってやっと真面目に更生できた気持ちでいます。 彼からは結婚したいみたいなことを言われたりしますが、どうも気持ちが乗りません。年齢が近いのか、、なんでも話せる友達のような存在に思えます。自分としてはドキドキを味わいたくて仕方ないです。そう思う反面、彼には申し訳ない気持ちと複雑な気持ちになります。私にとって、彼は相談に乗ってくれたり勉強教えてもらえる都合のいい男性なのかもしれないと…自己中な自分も嫌になっていきます。 最終的にドキドキしない恋愛は恋愛なのかと気づくと悩んでしまいます… 好きなのかもわからなくなって、元彼を忘れてない時点でダメなのかなとも悩みます。 自分がお付き合いする上で何が大事なのかわからなくなってしまいました。 どうしたらよいのでしょうか。なにか私の悪いところ、反省点、また改善点等教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2年半付き合った彼と、半年前に別れました。 直接の原因は私にありますが、 それ以前に、根本的な考え方や価値観が違いました。それでも、お互いにソリが合うし、一緒にいてとにかく安心できる人で、今まで年相応の恋をしてきましたが、初めて結婚も考えた人でした。 彼にとっても、私は大きな存在だったと自負していますが、実際に別れてからも(最終的に振られたのは私です)、ご飯へ行ったりもしていました。 それでも、いい加減前を見なければ!と思い、連絡を取ることをやめた時期も数ヶ月ありました。 その間に、彼を忘れるために!とできた彼氏もいましたが、すぐに別れてしまいました。 そして、ついに先日、久々に連絡を取り、会ってしまいました。変わらない安心感があり、やはり私は彼が好きなんだと実感しました。でも、彼には彼女が出来ていました。彼の年齢(年が離れています)的にも、結婚を焦っているのです。 よく彼から別れてからも言われたのは、本当に性格もとても合っていて、こんなに深い関わりをしたのは初めてだったし、結婚も考えていたけど、やっぱりどちらかの考え方が変わらない限り難しいということです。 彼自身はとても誠実な人で、変わるべき部分があるとすれば私なのですが、変わるってどういうことを言うのでしょうか。 「私はこんなに変わったよ!」とアピールするのは違うと思いますが、彼は、自分からは連絡はしてきません。 私も新しい恋がしたい!と思い、男性とご飯やデートへ行くのですが、どうしても彼と比べてしまい、恋なんて無理!となってしまいます。 彼のことを忘れたいと言いつつ、楽しかった思い出や記憶を、“過去のモノ”にしたくないのも事実ですし、彼が他の誰かと楽しそうにしていることが辛くてなりません。 おかげで、気付いたら5kg痩せ、何をしても楽しくないし、手がつかない、そんな状態です。 時間が解決するとたくさんの方にアドバイス頂きましたが、このまま時間に身を任せればいいのでしょうか? 彼の連絡先も消した方が良いのかどうなのか。 諦めたいのに、諦めるな!と思う自分もいて。 友達の前では、泣けず、1人の時に泣いてばかりいるので、ここで相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。
一年半以上付き合ってた方と約2ヶ月前に別れました。 別れを切り出したのは自分ですが、後悔し数時間後に謝ったがもう遅いと言われました。 その後話し合いなどもなくブロックされ拒絶されていました。ですが昨日、共通の友人が別れた方に連絡取り別れた方から自分に連絡が来ました。 「もう戻る気はないけど、話は聞くよ。」と言われました。別れたとき疑問だったことなど質問しました。その中で自分の思考がもっと柔軟だったら、もっと相手のこと考えれたら、ちっぽけな喧嘩で別れを切り出した自分を今までよりも責めました。 学校、バイト別れてから休まず毎日通って働いています。ですが、ふとしたときやバイト中も涙が止まらなくなります。 契約結んでるわけではないし、付き合う別れるは自由だと思いますし、友人も皆、時間が経てば忘れるよと言われます。 前にも別れて悲しんでいたことありましたがその時とは比べものにならないくらい自分自身追い込まれて、責めて後悔して、戻りたいと強く思います。それは今だからそう思うだけと言われますがそれも辛いです。 どうしたらよかったのでしょうか? この先絶対闇から抜けれる。どん底に落ちたら這い上がる以外ないから絶対大丈夫だからと言われても信じられないし、自分の辛さ理解してないと感じ余計辛いです。 別れた日に自殺しようと何回も考え首を締めてみたりしましたが、まだチャンスがあるのではと思い止まり、友人が家に泊めてくれたりたくさん一緒にある時間作ってくれたりして恵まれていると思いますし感謝しきれないです。それなのに立ち直れない自分が憎いです。 すべて別れのせいにして学校でも講義出席するだけで寝ていてなにも聞いてない課題もしっかりやれない自分が嫌です。 契約もない付き合いでたかが学生同士の恋愛で自殺はあり得ないと世間的には思うと思いますが、自分には限界です。こんな喪失感など様々な感情は初めてで毎日自殺に関するサイトや本を読んでいて、約1ヶ月半後の自分の二十歳の誕生日を迎えたら最期にしようかと思ってます。 こんなに傷つくんですね。
このような相談ごとに目を通していただきありがとうございます。 40歳独身です。仕事で知り合った既婚者の男性と、1年半程不倫関係にありました。彼は仕事ができ、ユーモアがあり、人に優しく先輩にも後輩にも慕われるタイプの人間。仕事で親しくなったことがきっかけで不倫の関係になりました。 アプローチを受け、付き合うようになって、私自身全く恋愛をしたことがなかった訳ではないのですが、初めてと言っていいほど好きになってしまいました。 初めは浮気男の定番である「もっと早く会いたかった」「少し待っていてほしい」という言葉を間に受けてしまいましたが、そのうち彼に今の奥様と別れる気がないことや私への嘘に気づき、大喧嘩もしました。それでも別れられなかった。 彼はこれから私には本当のことを言う、私と会ってからは他の女性とは遊んでいないしこれからも遊ばない、何かあったら必ず助ける、ずっと大事にする、と約束しました。 書いてみるとあまりに陳腐ですね。それでも一緒にいると楽しく、波長が合い、幸せだと思いました。私と彼が決めたことは特別で、ただの不倫関係ではなく、パートナーでいられるのでは、と思い込もうとしていました。 彼は転職がきっかけで単身赴任となり、ここ半年ほどは平日ずっと半同棲状態でした。ただ散歩したりすることもとても楽しい日々でした。 この関係で幸せだし、彼の奥様も全く気づかずに幸せでおられるので壊したくないと思ってはいても、長くいると執着が生まれてしまい、お酒に酔ったときや週末一人の時に、彼に罵詈雑言を送るようなことをしてしまいました。 特にこれまで全くしたことがなかったのに、お酒に酔って暴れたり、彼を殴ったりまでしてしまいました。 最後はこれではダメだと私も誰か別の人を探そうとして、それが彼にバレて、もう大事にできないと言われて別れることになりました。 終わりにすべき関係だったと思います。でも自分がした子供っぽい過ちが悔やまれてならず、もう側にいない人を想い、辛くて仕方がありません。 私は両親の離婚やネグレクト、再婚相手からの性的いたずらを受けたことがあり、おそらくアダルトチルドレンなのだろうと思います。自分本位で、勝手に関係を壊そうとする。相手をまっすぐに見ることができない。この悪癖をどうしたらいいのか、考えるたびに辛いです。 ぜひ叱咤を頂けたらと思います。
私は30代後半、彼は5つ年上です。付き合ってすぐに同棲し、一年半が経ちます。 昨晩些細なことで喧嘩が始まり、愛犬のことでどうしても許せない発言があり、「最低!』と言いながら、思わずビンタしようとしてしまいました。(避けられて当たりませんでした) そこからどんどん議題が飛躍して『前から好きじゃなかった』『別れたい』『今すぐ出て行け』『1人が好きなんだ』と丸一日、怒鳴られ続けてます。 普段は毎日仕事帰りに駅まで迎えに行ったり、オフの日は愛犬と登山にも出かけ、関係は良好だと思ってました。彼の家族や友人にも私のことを紹介してくれています。(ただ彼は結婚の意思はなし) これまでも数ヶ月に一度、大喧嘩をしてきており毎回彼は感情的になり、今回と同じようなセリフを何度も言います。またいつものことかと冷静に『別れる気はない』 『感情的なただ私のことを傷つけたいだけのめちゃくちゃな発言は信じない』『冷静になって』とお願いしましたが、冷静な私が気に入らないようです。 それで今回初めて、胸ぐらを掴まれたり、本気で首を絞められたり、大声で叫んだ口元を塞がれたりしました。(私が怯むところを見たかったのかも) 昨晩の喧嘩から始まり、今日は弁護士に電話して内縁関係の私を家から追い出すために、裁判所に書類を提出する準備をしています。 今日私の父にも電話し、『娘さんが別れることに同意するよう説得してほしい』と話していました。 私は普段の穏やかな生活の中で、彼といることに幸せを感じてきましたし、言葉にするのは苦手なようですが、不器用なりにも優しくしてくれる彼が大好きでした。 (いいところをたくさん見てきたつもりです) ただ首を絞める、は人として絶対やってはいけない、話し合いが平行線だからって力でどうにかしようとする考え方はやめてくれと伝えましたが『それくらい別れたいんだ、警察に通報してもいい』と言われてしまいました。 お恥ずかしながら、昨日今日でそのようなことがあったにも関わらず、1ミリも嫌いだとは思えず、彼が落ち着いてくれるのを待つばかりです。 長くなりましたが、相談したいのは、昨日今日で彼の怒りは増幅していくばかりで、どんどん行動が過激になっています。彼『別れたい』私『別れたくない』の平行線で話し合いにもならない状態です。 今私はどのように行動するべきでしょうか?
結婚して24年子供はいません。 もう10年ぐらい主人の浮気で悩まされています。女好きなので今までも何回かありましたが…今現在は同じ相手で毎週週2日は朝帰り…「そんなに毎週会いたい相手ならいっしょになればいい!」って言うけど「そんなんじやない。お前が一番だからもっと自信もってで〜んと構えていてくれ」って言われます。そんなことが10年ぐらい続いて私も今は本当に辛くて悲しくて、心が本当に辛い。 相手の人は、どんな人かはわからないけど車を持ってない主人を毎週送り迎えしてくれてるようです。相手の人は主人の話を一生懸命聞いてくれて理解してくれる人なのでしょう。もちろん私とは違って明るい性格で癒されるのかも?いっしょに居て「楽しい」いっしょにどこかへ行きたい」って感情があるのかもしれない。私とはほとんどいっしょにどこへも行かないから。相手の人とは県外までいろいろ行ってるみたいなので。 私は、置き手紙をしてしばらく実家に帰りました。「今まで私じゃなくてどんな時もいっしょにいてくれて相手の人が支えてくれてたのかな?相手の人といっしょになったほうが幸せかもしれない。私じゃダメなのかな?」って。 でも、主人は「いつ帰る?何言ってるんだ?」って。話にならない。自宅に帰ってからもその話には触れなかった。 いつもそうなんです。 私がメールで、もう別居か離婚したほうがいいかな?私じゃダメなんだ。って送信しても何言ってるの?またそんなこと言って。って感じで・・ 私も主人のことが好きだから別れることができません。結局毎週相手の女に会いに行くし、何を言っても自分の気持ちを言ってくれないし、もう言うのをあきらめました。実家に帰って、別居して1人でやって行かなきゃいけないかな?って思ってるけどなかなか決心がつきません。いろいろ話したいけど、言うことは同じだし。相手のこと好きじゃなかったら毎週行かないし。このままの状況も本当に疲れたし、どうしたらいいでしょうか?
数ヶ月付き合っていた彼氏との子を妊娠し、産めないと言われ中絶しました。彼は、手術の日に付き添ってくれて、今までわたしのつらい思いもたくさん聞いてくれました。産めないと言われ、わたし自身も産む決心ができず産む手術をしました。 毎日全ての人、全てのことにごめんなさいと思いながら生きています。死にたいと思うことはないのですが、生きていることがつらいです。1人で苦しいです。つらいけど、誰にも言えないことが苦しくてたまりません。 唯一つらいと言えるのは、付き合ってていた彼だけです。彼は、中絶するまでたくさんいろんなことを考えてくれて、たくさん支えてくれました。中絶をきっかけに別れ、連絡をとっていませんが、頼りたいと思ってしまいます。誰かにつらいと言いたいです。1人で耐えられません。もう一度付き合いたいなどは思っていません。今はもう彼のことを好きではないのかもしれません。ただ、今の苦しすぎる時期を少しだけでも彼に頼らせてほしいと思ってしまいます。こんなにつらそうにしてるわたしと一緒にいることを、彼は望んでいないかもしれませんが、できるなら頼らせてほしいと思ってしまいます。わたしはおかしいでしょうか。誰かにつらいと言うことも許されないのでしょうか。1人で苦しみ続けることが、償いの1つでしょうか。
遠距離の彼女がいる方を好きになりました。 遠距離なのをいいことに、私は彼と毎日会い旅行に行き、恋人のような関係になってしまいました。 しかし彼は頑なに彼女とは別れませんでした。私と付き合うには、彼女と別れてから。別れるのは彼女とけじめをつけてから、と。 それから非常に色々なことがあり、私も諦めることにし、会うのをやめました。 その間仕事が大変に多忙でわたしは鬱病になりました。 やっと鬱病が快方に向かい、色々と吹っ切れ、やっとリスタートできたときに、彼が、関係をもう一度やり直したいと連絡をくれました。 関係を考え直しはじめた直後、多忙な彼が実家に帰ると連絡がありました。彼は多忙で非常に心身疲労していたので心配しました。 しかし、結果、彼は、わたしに嘘をついており、頑なに別れなかった彼女と海外旅行にいっていました。 その事実を知り、わたしは非常に怒り、本当に無理だとおもいました。 しかし、彼は頑なに別れなかった彼女と別れ、わたしと付き合うことになりました。彼は、元彼女と別れ私と付き合うかどうかの判断をしたかったと言っています。非常に多忙でリフレッシュがしたかったのかもしれません。 いま、お互いの両親に挨拶を済ませ、結婚を前提にした同棲を始めようとしています。 彼のことは好きです。 これまで喧嘩していたこと(家事の分担や連絡の頻度など)を積極的に改善しようとしてくれており、一生懸命接してくれようとしてくれるのを感じます。 しかし、まだ元彼女と連絡をとっているのでは、会っているのではと不安になります。 彼は本当にいろいろ一生懸命してくれているので、未だにわたしが不安がるのにも苛立っているようです。 信じたいのに信じられないです。 わたし自身が、元彼女にとっては浮気相手でした。 浮気する人は繰り返すのでしょうか。浮気相手として始まった関係性は、浮気されても良いという我慢がなければ築けないのでしょうか。 どうすれば穏やかな気持ちで彼と付き合えるでしょうか。 どうぞよろしくおねがいします。
始めまして。 私は田舎の本家の長女です。 妹しかおらず、跡継ぎをしなければならない立場です。 妹は今年結婚をし、嫁に行きます。 しかし私は同性の方とお付き合いしております。 彼女とは10代の時に知りあい、かれこれ7年の付き合いです。 一度は周りの目や自分の将来、家族への想いから別れを選びました。 しかし彼女が好きで好きで 忘れられませんでした。 別れてから1年後、またお付き合いを始め、今では一緒に暮らし、支え合っています。 彼女と再びお付き合いを始める時に 世間一般で言う幸せや、家庭、自分の子どもを作るということよりも彼女が大切で、彼女を選ぶと決めました。 母と妹には今の私の状況をカミングアウトしました。 しかし、無理矢理別れさせるとまではいきませんが反対されています。 また妹には偏見はないが 自分の姉が同性愛者というのは嫌だ。 お姉ちゃんには周りの皆が見て幸せだと思われるような幸せを掴んで欲しいとも言われました。 家族とは普段から仲が良く カミングアウトしてから不仲になったということはありません。 ただ彼女の話や結婚、跡継ぎの話になると二人の顔は曇ります。色々言われますが 咄嗟に言い返すことが出来ません。妹が私を想う気持ちや、母がどんなに苦労してこの家を守ってきたか、私達を育てて来たか。二人の気持ちが痛いほど分かるから。 しかし私はそんな家族同然に彼女を愛しています。 家族同然だからこそ、家族の気持ちや、跡取りなのにという罪悪感、 彼女への想いの狭間で毎日苦しいです。 長くなってしまいましたが、質問です。 私は、自分が正しいことをしているとは思っていません。 でも間違えてるとも思っていません。 しかし客観的に見たら 親不孝だと、無茶なことをしていると、見えるのでしょうか? 私は道徳に反していることをしているのでしょうか? そしてこんな事を人に質問するのは間違えているのかもしれませんが、どうしたら理解して貰えるのでしょうか。 再び付き合いを始める時に腹を括ったはずなのに ここまで私を育て、愛してくれた家族のことを想うと罪悪感でいっぱいになってしまいます。 乱文で分かりづらいと思いますが どうぞご回答宜しくお願い致します。
付き合って、一度別れてまた付き合って かれこれ4年ほどです。 彼は頑固な人で、こう、と言ったことに対して絶対に曲げません。 そういった部分を尊敬しているのですが、 よくぶつかってしまうというか怒らせてしまいます。彼曰く、私は自分の都合で行動や言動を変えてしまっているとのこと。彼に説明されるとその通りだとわかるのですが、私自身その選択をして行動しているときはそれが最善だと思って行動しているのです。でも、後から指摘されると間違っていたと後悔したりします。 そんな彼だから、一緒にいたくて一緒にいてますが、すごく一緒にいることが、しんどくなることもあります。でも、もう彼がいない人生が考えられないです。依存してるのかもしれません。四六時中一緒にいたいわけではないのです。でも、将来を一緒に歩みたいと思っています。 ですが、一緒にいることで 彼に迷惑をかけていると思うことも多々あります。彼を思えば離れるべきなのかなとも思います。 周囲の人に、あった出来事などを話すと別れた方がいいと言われます。でも、こういう人だということもわかってます。 今更後にひけないのかと思うこともあります。でも、好きだなと思うこともあります。 正直、もうどうしたらいいのかわからないです。 好きだけど、一緒にいると彼を怒らせることがあります。離れたくないです。 この歳で馬鹿な内容かもしれません。ごめんなさい。だけど、わからないんです。
私は最近好きな人と4年つきあって別れました。 理由は子供が欲しいからです。 というのも付き合っていたのは 7つも下の同性の彼女でした。 彼女といるといつも楽しく 本当に夢の世界でした。 本当に現実とはかけ離れていて お互いの両親には紹介もできなく 先の見えない ただ楽しい時間を過ごしていた感じです。 私は子供が好きで我が子を 早く両親にも抱かせてあげたいと思いました。 両親の喜ぶ顔がみたいし、安心させてあげたいと思う気持ちが強くなりました。 それで彼女と別れることにしました。 3カ月たった今でも気になる 男性に巡り会えていません。 日々、一人で過ごす時間が増え寂しい気持ちが こみ上げてきます。 幸せとは、いったい何なんでしょうか? 親を喜ばせたい でも男の人を愛することができるのか? その前に年齢的にも 子供だって出来ないかもしれない… 例え元の彼女に戻れたとしても 彼女とのことを両親に伝えたら… なんか 生きてる意味というか 前みたいに一生懸命生きてない気がして 何がいい選択なのかわからず 日々を過ごしています。 何を目指して生きていけばいいいのか わからないのです。 私はどう人生を歩めばよいのでしょうか?
初めての質問です。長文になってしまうことをお許しください。 私には13歳年上の彼氏がいます。 アルバイト先の社員さんで、出会ったのは約3年前。1年10ヶ月前から交際しています。 彼は現在は私と違う店舗で店長として働いています。 すごく順調に交際が進み、私の大学卒業に合わせて同棲、2年後には結婚という話も出ているほどでした。 2週間ほど前に、彼から私に対して不満に思っていることを指摘されました。片付けがもっとできるようになってほしい、お金の使い方をもっと計画的にという内容でした。私は自分の行動を振り返って反省し、1週間後に会う予定があったので、そこできちんと謝り、改善して行くことを伝えようと思っていました。 1週間後彼と会うと、突然「別れない?」と言われました。理由を聞くと、彼が店で笑顔で働いている姿を見て、女性のお客様が彼のことを好きになってくれたそうです。女性と連絡先を交換し、ごはんにも2回ほど行ったそうです。その女性は私とたまたま同い年で、2週間前に私に言った不満のポイントを女性はクリアしているとのことでした。私はあまりに突然のことで言葉を失ってしまい2時間ほど黙ってしまい、本当は今日この前言われた不満のことを謝ろうとしていたことを伝えると、彼は「やっぱりもう一度考えさせてほしい」とのことでした。 2日後にまた会って話をしました。「今は女性のことをもっと知って見たい」と言われました。私は頭では理解しているけれど、心と気持ちが追いつかなくて、今すぐにわかりましたとは言えません。と答えました。 それからはまだ連絡をとっておらず、また会って話す時間を設けるまでお互い考える期間となっている状態です。 この話を聞いても彼のことを嫌いになれない私がいて、将来を具体的に考えていた分、別れたくない気持ちがあります。でも、別れを受け入れないことで相手が苦しんでしまうのではないか?と思う気持ちもあって、自分の中で答えが出せずに悩んでいます。 どうか、力をお貸しください。
大好きな人と別れる事になりました。彼は、私の将来を考えて…と言ってくれていますが、私は、復縁したい気持ちと彼の幸せを見守りたい気持ちで葛藤しています。どうしたらよいでしょうか? 6年前より付き合っている彼がいます。でも、彼とは遠距離恋愛な上に、彼は既婚者で2人の子どもがいるという難しい環境にあり、年に1、2回しか会えない関係です。 出会った頃、彼は新婚でしたが…奥さんに無理に結婚を決められ、彼は奥さんに対して愛情もなかった。子どもを作ったのは、奥さんからの目を避けるため。奥さんは、彼に対して稼ぎだけを期待しているような酷い事を言うようで、奥さんとの関係を表面上の関係と言っています。 関係が長くなるにつれ、彼が既婚者であるにも関わらず、彼と結婚したいと思うようになりました。その思いを彼に伝えました。私は、図々しい事に、彼は奥さんを捨てて、私のところに来てくれると思っていました。しかし、彼からの答えは、家庭を切れないという返事でした…それでも、大好きな彼との関係を切れずにいました。彼が家庭を切れないなら、私は独身のまま彼との関係を続けられたらいいとさえ思っていました。 しかし、彼は次第に、家庭を大事にしなきゃ。と言う思いが大きくなったと言います。そして、今の2人の関係が私にとって本当の幸せではい。周りの人が祝福してくれる幸せを掴んでほしいと話して来て、彼と別れる事になりました。 何度も、自分の幸せのためとか、彼の幸せは、家庭を守る事だからと別れを自分に言い聞かせてきました。でも、独身を覚悟するほど愛してたので、彼が言う周りが祝福するような他の人との幸せなんて考えられません。日が経つにつれて、復縁したい気持ちが強くなります。 でも、彼の家庭を守りたいという気持ちを応援したいという気持ちもあります。でも…彼の家庭環境を考えると、彼の幸せはそれでいいのかな?と思ってしまいます。 別れた時、ずっとお互い好きな気持ちは持っていよう。会う事は出来ないけど、お互い愛し続けようね。と約束しました。 この言葉が、私への愛の証だと嬉しいのですが、ここまで愛してくれてるのなら、私と一緒になってほしいと思ってしまいます… 長々と失礼しました。復縁したい気持ちと彼の幸せを見守りたいという気持ちの葛藤に対するアドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
私には0歳の娘がいます。相手は認知もしてません。つまりシングルマザー。 産むことに対して母は賛成。父は反対。 それを押し切って産みました。 妊婦の間も相手がいない訳ではなく お腹の子と血は繋がっていませんが 常に支えてくれる男性がいました。 母は産むことに賛成はしていましたが 血の繋がっていない男性と一緒にいるのが反対みたいでずっと別れてと言われてました。しかし、お互い好き同士。簡単には離れれず何も言えず出産。彼は一緒に育てていこうねとちの繋がったわが子のよーに迎えてくれました。 母は反対してましたが、ある日突然家に来て、彼と話をし交際は反対しないが父親と子どもに認識させるのはやめてと言いました。 彼は訳ありで子どもがいます。認知は裁判をしてしたみたいです。 それがあってなのか母は反対みたいです。 そんなの関係なしにこれから家族として私はやっていきたいと思ってます。 結婚したいとも考えてます。 ここで本題ですが、 みんな血の繋がりのない子がいると もしも彼との間に第2子を授かった場合 一人目を可愛がらなくなると言いますが 私は彼がそんなはずないと言ってる言葉を信じたいです。 母はそれは反対です。 結婚。そして第2子。それは子どものことを思って当分控えるべきなのでしょうか。それとも2人の意見次第で進めてもいいものなのでしょうか。 すごく悩んでて苦しいです。
私は現在、大学生をしていて留学中です。 1年付き合って遠距離中の彼がいます。 今まで、何度か喧嘩をしてきたことはあるのですが、その時の対応を話すたびに友達に別れろ!と言われます。 今まで頑張りや、と言ってもらったことがありません。 彼はとても自分に自信があって、まず私の話を必ず否定してから始まるような、自分の意見が一番正答だと信じているタイプです。 私は自分から別れたいなど口に出せない人間なのですが、やはりワンマンなタイプの彼氏と将来を見込んで長く付き合うのは難しいでしょうか? 友達という第三者からの目線で全員に早く別れたほうがいいといわれているのがとても引っかかります・・・。