hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな言葉」
検索結果: 3789件

自分を大切に思えない恋人との接し方

私には7年間連れ添った婚約者がいます。私の事はとても大切にしてくれる素敵な人です。 しかし、彼は自分のことを大切だと思えないのだそうです。 ここ数ヶ月、彼はほとんど休みなく働いています。 1日の労働時間は12時間は超えており、家に帰ってからも仕事に関連する勉強をしており明らかに働き過ぎていると思います。 ですが、本人にはその自覚がなく、休みが取れないわけではなく、休む理由がないから休まないのだと言います。 私が「私はあなたが好きだからずっと一緒に居たい。だからあなたには自分の身体を大事にして欲しい」と伝えても、彼は「そんなことを言われても、自分をどう大切にしていいのかわからない」と言います。 また、「生命保険には入っているから、死んでもお金は入る」「中途半端に障害が残るくらいなら死を選ぶし迷惑はかけない」とも言います。 彼の心配の焦点はいつも、自分が死んだ後に私が金銭的に困らないか、苦労することなく生活していけるかというところにあるようです。 私はそんな心配をされるよりも、人生を共に歩んでいく方法を考えて欲しいのに。 自分のことを大切に思えない彼に、自分を大切だと思ってもらうにはどうすればいいのでしょうか。 私がいくら「どれほどあなたを大切に思っているか」を伝えても伝わりません。 彼に対してどんな関わりをし、どんな言葉を掛ければ彼にわかってもらえるのでしょうか? どうか、お力を貸してください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

束縛

私の彼氏は束縛をしたがります。 付き合って1年半になります。 異性といることはもちろんですし、話すことや連絡を取ることも嫌がります。 何度も私が嫌だと言って話し合った結果、今はしないようになりましたが 以前は連絡を取り合ったらそのトーク内容を見せるように強要されていました。 異性問題以外でも、1人で外出してはいけないだとか 外出したら必ず証拠写真を送るだとか色々と…。 私自身は、異性と特別仲良くというわけではありませんが、普通の人間関係は築きたいという考え方の人間ですし、自分の好きなように自分の時間を使いたいのです。 彼は「心配だから」「愛しているから」と言います。 しかし私にしてみれば「信用されていないだけ」「自分のものにしたいだけ」のように思えてしまいます。 彼の気持ちもわからないわけではないのですが、私には測りきれない想いがあるんだと思います。 束縛って何ですか? これって私にとってもマイナスですよね。 そして彼は私と話し合い自分の意見が通らなかった時はとても不安がり、気分がズーーーーンと沈みます。 ケンカして私が言ってしまった言葉にもずっと根に持って落ち込んでいます。異性の話なんてしたらもう、その人との浮気を疑われるしまた気分はズーーーーンです。 彼とはずっと一緒にいたいと思っていましたが、もし結婚してからもこんなのが続くと考えたらゾッとしてしまいます。 どうしたらいいか… もう何が何だか、すべてがわかりません…

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

人間が気持ち悪い。考え方を変えたいです。

人間が気持ち悪く感じてしまい、生きることが苦しいです。 他人の悪口で笑い合ったかと思ったら、当人が来たら何事もなかったように接する。気に入らない人がいたらバレないように蹴落とす。関わりのない事でも妄想を働かせて好き勝手に言いふらす。 責任はとらない。された人の気持ちなんて考えない。狡猾に表面だけは親しげにする。 処世術として社会で生きていくためには必要なのかもしれませんが、どうしてもこういったことが受け入れられず嫌悪感が拭えません。 そして自分も彼等と同じ人間であるということも気持ち悪くて、人そのものに前向きな感情が持てなくなってしまいました。 私は幼い時から人が怖くて関わることを避けてきました。家庭に問題があり、親の暴力を受けたり近所の人に後ろ指をさされてきたからだと思います。 学生の間はそれでもどうにか生きてこれたのですが、社会人になって仕事で人付き合いが避けられなくなり、悪化して今の状態になりました。 潔癖すぎるのでしょうか。あの人達と同じ様にしなければ普通になれないのなら、生きたくないとも思います。 まとまりのない愚痴のような文章で申し訳ありません。 少しでも生きやすくするために考え方を変えたいと思っています。何かお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

盗撮被害にあってから毎日が辛いです

先日盗撮被害にあいました 犯人を捕まえようと頑張りましたが、思い切り振り払われて突き飛ばされて、至る所に怪我をしてしまいました。結局犯人は逃げてしまい、なんの進展もありません。 警察からは 現状では盗撮・傷害ともに被害届は出せないし、犯人も恐らく特定できないだろうと言われています。 被害に遭う前は ファッションやメイクを楽しむことが大好きでした。私にとってファッションはそれくらい人生にとっての彩りで、生きがいで、こだわりのあるものでした。 特にスカートが大好きだったのですが、怖いし 今は履こうと思えません。 あんな格好をしていた私が悪いのかなと思うと同時に、でも好きなお洋服を着たいという気持ちもあります。 本当に毎日辛くて、あの日からずっと眠れません。 私がもっと頑張っていれば 力が強ければ 犯人を逃さずに済んだかもしれない。 他の被害者が今も生まれているかもしれない。 私がもっと強ければ 頑張っていれば、と 後悔と悔しさがずっと押し寄せてきます。そして、犯人はこれからものうのうと生きて、今も美味しくご飯を食べて 気持ちよく眠っているのかと思うと、本当に悔しいです。 命を絶ちたいとも考えています。絶望しかありません。いなくなってしまいたいです。 犯人に対する怒りの気持ちや憎悪の気持ちも抑えられず、かといってこれ以上 出来ることもありません。このまま犯人は野放しで、私はずっと苦しみ続けると思います。 乱文で申し訳ございません。 とにかくつらくて、苦しいのです。皆様からのお言葉が聴きたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

コロナの影響で自宅勤務、煮詰まります

私が勤める会社は2月の末頃からテレワークを開始しており、以来約4ヶ月以上在宅勤務が続いています。 元々会社が自宅から遠いこともあり、毎日の通勤がかなり堪えていたため「テレワークばんざい!」くらいに思っていました。今でも、満員電車に乗らなくて良いということはとても快適ですし、自分の時間が増えるテレワークは良い勤務形態だなと思っています。 ただ…さすがに最近、煮詰まりを感じてきています。 先週くらいに、都の感染者数が増えたことを受けて在宅勤務を更に延長するという通達があり、そこで意外にも自分は「まだ延長するのか…」という気持ちになったんです。 毎日親と顔を付き合わせ、基本自宅から出ることは少なく(運動不足回避のため散歩には行きますが、行くところもマンネリ化してしまい…) せっかく時間があるから、己の技術を磨こう!と思っても、何だかやる気が出ません。メリハリの無い生活を送っているから、自由時間もあまり喜べなくなっているのかなと思います…。 漫画やゲームも好きで趣味は多い方かと思うのですが、それにさえあまり積極的ではなくなってしまいました。 そうすると、「時間もいっぱいあるのに自分は何やってるんだ…」とか「会社は経営難らしいけどこの先どうなるんだろう…」等、考えても仕方ないマイナスな気持ちがグルグルしてしまいます。 (この先も、今年はもしかしてずっとこんな感じなのかな…と思うと気がおかしくなってくる気すらします) ちなみに、技術職なため自宅のPCでしか作業は出来ず、カフェなどで仕事をすることは出来ません。 この状況をプラスに捉えられたらいいのですが…。何かお言葉いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

疲れてしまった。

中学3年生の女です。 ませたガキと思われるかもしれませんが私には付き合っていた彼氏がいました。 彼のことは本当に好きで、 中学生での範囲ではありますが色んなところに遊びに行きました。 どれも大切な思い出で今でもよく思い出します。 ですが、彼が浮気まがいのことをしていたことを彼から聞いてしまいショックでお別れすることになりました。 もう別れて少し経ちますが学校では会うのでよく顔はみます。 彼自身も後悔していたみたいでよくメールを送ってきていました。 私も吹っ切れたと思っていたので、彼のことはあまり気にせず学校に通っていました。 最近、彼に連絡を取ってしまい酷い言葉を投げかけられました。 最後は優しく頑張って欲しいなど言ってくれましたが、「ばいばい」という文字を見たらすごく泣けてきてしまって、未練タラタラだなと自分がとても情けなくなってしまいました。 学校では付き合っていたことについてよく陰口を言われていたり、友達とも距離が出来てしまいました。 親は私にとても期待していて、そのプレッシャーがとても辛いです。 何より、あんなに酷いことをされたのにまだ恋しいなんて思っている自分が情けなくて死んでしまいたい気持ちになりました。 軽々しく死にたいなんて口にしてはいけないと分かっていますが、口にしないと耐えられませんでした。 何もかも真っ暗になった気分です。 卒業もまだ先で今のクラスメイトや彼とも離れることはできないため学校にも行きたくありません。毎日死にたい気持ちになります。拙い文章ですみません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

死なせて下さい。

最近、彼氏と別れて新しい彼氏が出来ました。 彼氏は、私が元彼との間に子供が出来て中絶した事、お金を貸して返してもらえてない事全て知っています。 今まで、色々と彼氏には付き合う前から心配をかけて不安にさせたりしてました。 でも、こんなに素敵な人が私なんかが恋人になってもいいんだろうかと日々思うようになってきました。 何度か彼氏に「本当に私で良いの?」って聞いたのですが「いいよ」って言ってくれます。 その度、凄く辛くなります。 色々あって同情で付き合ってるのだろうかと思ってしまいます。 そうなった場合、私は彼氏の人生において邪魔な存在だと思いました。 でも、彼氏は優しいから「そんな事ないよ」って言ってくれます。 本当に辛いです。 自分の浅はかな行動で中絶という事をして元彼には逃げられて、散々な人生です。 そんな私を好きになる人なんていないです。 なので、もし私が自殺をしてしまっても、彼氏は悲しまずに済みますでしょうか? もう、死にたいです。 家族には、何か自分達の気分が悪い時私によく当たり散らし中絶の件を色々と掘り返し言われました。 自分が悪いのはわかってるのですが、あまりにも心ない言葉で受け止めきれません。 それも積み重なり、苦しいです。 何かあったら相談してと家族には言われましたが、下手な事言うと話のネタにされて馬鹿にされます。 もう、家に帰るのも辛いです。 死んでもいいと思いますか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

踊り子に恋をしました。

興味本位で立ち寄ったストリップ劇場にて、その時出演していた踊り子に恋をしました。 これがきっかけで、その踊り子が出演している時は頻度は少ないですが、劇場に足を運ぶようになりました。 ステージ(ダンス)を見るだけではなく、嬉しいことに会話のチャンスが存在するのですが、緊張やら何やら想いが巡り過ぎて、ろくにお話する事も出来ません。 他のお客さん(常連さんなんだろうなと思います)とは楽しそうに話していたりするのを見ると羨ましくてため息が出ます。 この業界で働く方(踊り子)がお客さんとどのようなスタンスで接しているのか、何となくわかるようにもなってきましたが、せっかくのチャンスにま相変わらずな私は、いつまでたっても一見紛いな存在なんだろうなとも感じています。 踊り子といっても、普段は綺麗な一女性だと思います。そして当然、「特別な存在」がいると思います。それがお客さんの中にいるのか、それともまた別の日常にいるのか等、考えてしまうようになりました。 その踊り子に関して、一般的にはあまり公になるような経歴ではない事も分かっていますが、そんなことよりも、とにかく好きになってしまいました。 ダンス、容姿、人柄、考えればキリがありませんが、本当に大好きです。 実際にはどうしたいのかと言われたら、言葉にするのですら、その踊り子に対して甚だしいのだろうなぁと思うほどです。 諦めるにしろ、追いかけるにしろ、何かアドバイスを頂けたらと存じます。 友人には話せませんので笑 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

母が好きです

私は幼い頃から母が大好きです。 ずっとべったりひっついてないと不安ということではないのですが、大人になった今も一つ屋根の下で暮らしたいと考えています。 実際、大学生から親元を離れて生活しましたが、やりたかった仕事につけなかったこともあり、仕事が終わって帰る家に母がいないという生活に耐えられなくて仕事を変える決意をしました。 仕事は安定はしていましたが、休みは限られていて、定年まで地元で働けません。すると、盆正月に絶対に家に帰ると計算しても、母と会って過ごせるのはあと2年半くらいと出たのです。 私にとって働く意味は勿論自分のためでもありますが、将来母を支えたいからというのもあります。 お金だけ送ることはできても私の心は満たされなかったです。 やりたかった仕事ができない+母に全然会えないでは、たとえ安定していてもメリットが少ないなと思ったのです。 しかし、世論といいますか、昨今の風潮? みたいなもので、親に縛られないで生きようというのをよく見かけます。毒親という言葉も市民権を得ています。 就活の相談をしているときも、自分の人生を生きなきゃとアドバイスされることが多いです。 私は私自身の幸せと、母を大事に思うことは矛盾しないと考えているのに、どうも否定させることが多く辛いです。 昔から、なぜ女の人は嫁いだら嫁いだ先の墓に入らなければならないのだろうと不満でした。 墓以前に、親世代と暮らすなら夫家族であることが多いイメージです。 母は全然私に制限をしたことはないし、むしろだからこそ私は私の自由意志で母を好きになったのだと思います。 おかしな相談かもしれませんが、こんな考えも別に変ではないと言っていただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

相手の気持ち

こんな私にいつも丁寧にご回答して頂きありがとうございます。 私にはある知人(30代の独身男性)がいます。 その人とは1年半位前にお店で声をかけられ知り合いました。 悪い人には見えず誠実そうだった為、連絡先を聞かれその場でつい教えてしまいました。 それからはメールだけですが、雑談だけの連絡をとっていました。 私のスマホが壊れ連絡が壊れ、相手の連絡先が分からなくなり連絡はしていませんでした。 そんな中、数ヶ月前に相手から連絡があり再び連絡をとるようになりました。それからは、ほぼ毎日連絡をとっています。 そして、相手から会いたいと言われ先月雑談のみでしたが初めて会い話をしました。 そんなある日、いきなりメールの中ですが雑談中に「抱いてみたいと言ったら驚きますか?」と言われました。 私は驚いて、冗談でもそんな事を言わないで下さいと言いました。 その後、いくつかの返事をした後に相手が謝罪して「どうしても友達になりたい」と言ってきました。 結局、その後も連絡をとっています。 しかし私は相手に対して恋愛等の特別な感情はありません。 恥ずかしいのですが、私は異性と付き合った事がありません。 なので、異性から好意的な言葉を言われても相手の人の気持ちが分かりません。 相手は私に対して、一人の女性として好きなのか、ただ友達のとして付き合いたいのでしょうか? また、このまま連絡をとっても大丈夫でしょうか? 長文な上、愚問で大変申し訳ありませんが、お返事を頂ければ有難いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

お寺でボランティア

いつもありがとうございます。 また質問させてください。 外ではニコニコしていて陽気で人当たりが良く気前も良い義父なのですが、家の玄関を開けた途端に豹変し、家族に対していつもイライラし、支配したがり、言うことを聞かないと怒鳴り、暴言、見下し、金づる、口を開けばモラハラととれる言葉ばかりを発し、孫に対して差別したり気に入らない孫には煩いと怒鳴り思い通りにならないとバカ野郎と怒鳴って脅して叩いたりしてきます。 そんな義父ですが、お寺のボランティアを熱心にしています。 外では本性を隠しているので住職にもバレていないみたいでとても信頼され気に入られており、住職主催のイベントを毎回お手伝いしています。 義母は良い戒名を頂くためにボランティアをしているんだと言っていました。 私は義父の本性を毎日見ているので、いくらお寺で徳を積んでも、今まで家族にしてきた悪行は帳消しになるわけがないと思っているのですが、仏教的には帳消しになるのですか? 人の心を好き放題傷付けても、ボランティアさえすれば全部チャラなのですか? お寺でボランティアをしたら良い戒名を頂けるのですか?値引きして頂けるのですか? 良い戒名は我が家ではとても手が届くお値段ではないので、義父亡き後私達に支払いを求められても払えませんし、あんなひどい人間に良い戒名などとんでもない!と思ってしまいます。 ボランティアの前に、家族を大切にすることの方が大切なのではないかと思うのですが、違いますか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

忘れかけていたはずなのに。

2回目の質問となります。 2週間以上、返信が来なく、なんの連絡もない中で、いつも送るような挨拶を突然送ってくる人(異性)ってなんなのでしょうか? 正直、嬉しいというより、今更なに?という気持ちの方が強いです。 たまに仕事の都合で1週間弱、返信が来なかった事があったのですが、待つこと がしんどくなって、途中でもういいや、という気持ちになってしまいました。 今までずっとやり取りをしていたので、突然途絶えたことでモヤモヤが消えなかったのですが、去るもの追わずという言葉があるように、自分の元を去る人のことは忘れよう、と次の恋に進むための自分磨きを始めました。 相手の方は、離婚歴があって子供もいたり、私とは年の差があるので、きっと、何をしても結ばれない運命なのだと思っています。そんな中でも、私のことを気にかけてくれたり、大切にされている実感はありました。(体の関係はありません) だから離れることが出来ず、(私が勝手に思う事ですが)私だけが好きだったのかな?と思います。 彼と出会ってから、自分の感情が喜怒哀楽ハッキリするようになりました。一緒にいる時は笑顔ですが、結ばれない未来を考えて1人で泣く事も増えました。 もっとお互い幸せになれるような人に出会えるのではないかな、と、忘れようと思っていた時に限って…タイミングなのか、縁なのか、難しいなあと思ってしまいます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

親友、同期への嫉妬を止められません

初めまして。最近どうしてもモヤモヤしてしまうことがあって、相談させて頂きたいと思います。 私は26歳になる看護師5年目です。 私には看護学校からの付き合いになる仲の良い友達がいます。 一緒にいると楽しくて、お互いに親友として家族ぐるみで遊んだりしていました。そして、縁がありたまたま就職先の病院・病棟まで一緒で、同期としてもこれまで楽しく働いてきました。 しかし、ここ最近、「○○さん(先輩)と遊んだんだ」「今度○○(別の先輩)たちとご飯なんだ〜」「○○さんから××をもらっちゃって〜」など、先輩や後輩と遊んだ話や、遊びに行く話を聞いてもいないのに話してくるようになりました。 ナースステーションや休憩室などで雑談はするものの、あまり職場で遊ぶような人間関係を作れない自分にとって、これらの言葉がマウントを取られているような気持ちになってしまっていて、話すのが辛いです。これを言ってきたからと言って、その場に誘ってくれるわけではなく、ただただ私は「いいね〜、楽しそうだね」と返すのみ。 明るく愛嬌があり、周りの人がその子を好きになるのは納得できます。ただ同期としてやはり人間関係の面でも比べてしまう自分が、人間としてとても小さく思えて辛いのです。 どのような心持ちでいることが、この醜い嫉妬の気持ちをなくすことができるのでしょうか...。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

ちやほやされる周りの人

よろしくお願いいたします。 私の職場には派手でパーティ大好きな人しかいませんが、私はその中でかなり異質な存在です。人といると疲れるし、家で自分の空想に浸ったり雨音を静かに聴いているのが何よりもの癒しです。 イケイケで、マシンガントークで、男性を立てるのが好きな女性たちがもてはやされ贔屓にされるのを、毎日真横で見ています。あきらかな扱いの差を受けていると自分が暗く湿った地面の底にいるミミズのような気分になります。 それがつらくて「相手がこっちをどうでもいいと思うなら、こっちも相手をどうでもいいと思うしかない」と考えるようになり、それが態度に出るらしくますます扱いの差は酷くなる一方です。 これまでの経験上、皆と仲良くしようとしても結局差別は受けます。仲良くしようとしなければ、差別は酷くなるだけです。 万人に好かれる人はいないという言葉を何度も聞きますが、あまり心に響きません。なぜなら、どこへ行っても10人いれば8人に好かれる人もいる一方で、私はどこへ行っても10人中3人にしか好かれない人間だからです。 自己肯定、他者肯定、色々な考え方がありますが、結局行き着くところは人から認められたいです。でもどうすれば…。年老いて死ぬまで他者と自分を比べて地中のミミズのような気持ちで過ごさなければならないのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

妬む気持ちを忘れたら楽になれました

数年前まで、個人の思想が強く入った宗教団体(…今考えたらその考え方や教義すらも随分と怪しいものですが。。)のようなものに傾倒していました。 それまでは絶対だと信じてた教祖の男性の優しい態度や言葉も、ある事実がきっかけで嘘だと感じ出しました。自分の本当の理解者は家族であると気づかされ、家族の協力もあって無事に抜け出すことが出来ました。 残ったのは同じグループにいた信者の男性が作った連帯保証の借金だけ、儀式だとか実際そんなものがあったのかもわからない借金のため払い続けてきたお金を思うと、大人のくせにもう少しまともな考えを持てなかったのか、悔やんでも悔やみきれません。 確かに、私が今まで散々好き勝手やって来たなかで傷つけた人は思い出すだけでもたくさんいます。今回の件でも家族にはとんでもない迷惑をかけています。それだけでもきっと私は地獄に落ちるんだろうと思います。 ですが、教祖の元にいた時はあれほど強く抱いていた他人に対して抱いていた歪んだ優越感、恨む気持ち、妬む気持ちも「私の考え方こそが間違っていた、今まで勘違いしててごめんなさい」と思うだけでかなり楽になれました。ですが、そう考えて生きるのは間違いなのでしょうか? 「今まで皆さんを不用意に傷つけてごめんなさい。これから一生かけて償っていきます」と思いながら生きていくべきなのでしょうか? 同化お教えを賜れればと思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

立ち直りたい、苦しい

やっぱり四面楚歌です。 もうこれ以上人を憎むのは嫌 それ以上に人に憎まれるのはもっと嫌だ こんな言い方は自分本位な煩悩ですか? そう言えば、好きの反対は嫌いではなく 無関心だと、聞きました。 人からみる私がまさしくそうです。 虚しいです。 立ち直りたいのに、全て全てが裏目にでてしまう。どうしてなんだろう。私はどこまで恥ずかしい人間なんだろう。 職場の憧れの先輩にも言われました、と、いうか、私の隣でボソッと独り言のように言ってたのですが、明らかに聞こえました。そして確信しました。その先輩は 同性ですが、竹を割ったかのような人だと思っていました。人として一番憧れていました。 今は私を見て事あるごとに私の悪い噂を流していた事がわかりました。愕然ときました。それからというもの、憧れの先輩と顔を合わせるのも辛くなりました。ショックでした。人を信じる事が怖くなりました。 これからも、ずっとこんな思いを繰りかえすのだろうか… 苦しい、苦しいです。 ※最初の質問を 再度読み直してみたら、あまりにもひどかったので書き直しました。今回も質問というより自分本位な呟きのような文面になってしまいました。申し訳ございません。 どんなお言葉でも構いません。喝を入れて下さい。 いいえ、お返事などいりません。 私は 甘いから、甘えてばかりだから 目を通して頂けるだけでも幸せです。 それでも、私のような人間でも ひとりぼっちじゃない そんな気がするからです。 今まで望めなかった、 望めたと思った途端 虚しく通り過ぎた 私の通った道は そんな道でした。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

怒られてしまった

以前、お稽古に行っていました。 ただ、仕事も忙しく体調も崩しがちで、最後のほうはかなり休みがちでした。 少し体調がよくなり久しぶりに訪れるときに、先生に「何時に伺えばいいですか?」とメールしたら、「今から行きますとメールください。」という返信が返ってきていました。 その次の機会のとき、仕事帰りにお稽古に行こうと思って朝に○○頃行きますとメールしていたのですが、渋滞で仕事にも遅刻するありさまだったので、遅れる旨をメールしました。それには了解です。と返ってきました。 そして、いざお稽古場に行ったのですが。。。 どうやら、私がメールした時間帯、すでにお稽古時間だったらしく(私は知りませんでした)、先生から「お稽古中に、メール返したりしているので稽古前にしてください」と言われてしまいました。そのお稽古中、他の人もいる前でも何度も言われてしまいました。 全く悪意はなかったとはいえ、お月謝を払って好きで通っていたところから、そう言われたことがショックで。。。 そのお稽古中も、私が休みがちでなかなか成長しないため、他の人にご迷惑をおかけしているので努力しなくちゃ、と言われ、もちろん成長を促すための厳しい言葉だとも思うのですが、自分なりに忙しい体調も崩してた中での精一杯だったので、ショックでした。 それ以来、理由をつけてやめてしまいました。それに対して先生からの返信は来ていません。 『道』と名のつくものは本当に厳しいのでしょうし、私に向いてない、と思えばそれまでですが、お金と時間を使った趣味の一環だったものに(その教室も、人は趣味で癒されるものです。と、されています)、最後に嫌な思いが芽生えてしまったことに、後悔やショックがあって。。 こういうとき、どんな心構えでいたらよいでしょうか? お知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

夫が憎い

夫は精神疾患を抱えています。 頭では「この人は病気になっちゃったんだから、仕方ないんだ。私が受け入れないと」と思っています。 でも、「一生、楽しく笑って暮らそう」「子どもたちとどこか遊びに行こう」などなどの、夫が元気だった頃の言葉が心に引っかかります。 うそつき。私、泣いてばかりだ。あなたは子どもたちと、どこにも行かないじゃないか。ドロドロした気持ちがわいてきます。 夫は自立支援の申請を病院から勧められましたが、プライドが許さないらしく、申請していません。生活費と治療費で、貯金が減っていく一方です。自立支援が通れば、治療費がかなり減るのに。 今日は、このまま夫が事故にあってくれないか、と思ってしまいました。病気が治らないなら、私が大好きだった夫のまま、パッといなくなって欲しいと。 でも、現実も、私は分かっているつもりです。 子どもたちに、夫のことは回せません。私と義父母の代で、夫をなんとか寛解させなくては。 夫は「別居してくれないか。見張られるのはイヤだ。一人暮らしがしたい」と言いました。 一人暮らしなんかされたら服薬管理出来ないです。第一、夫は無職なのに生活費はどこから? 誰も見張ってません。仕事と子どもたちのことで、そんな余裕ありません。 病気だと分かっていますが、好き放題言う夫にイライラします。 でも、それをグッとこらえて、毎日ご飯を作ってます。家族の時間を増やせば治りも良いと聞き、一緒に食事をしています。 でも、本当は憎いし、悔しいのです。 この気持ちを、どこにどうぶつけていいのか。どうやって鎮めればいいのでしょう?

有り難し有り難し 75
回答数回答 2

離婚の手続きをしていますが、苦しいです。

こんにちは。現在離婚の手続きをしています。 旦那とは中学生の時に同じ学年で知り合い、付き合ったり、別れたりを繰り返し、子供が出来て、23才の時に結婚しました。子供は現在3才の女の子が1人です。離婚は私から切り出しました。離婚を切り出したきっかけは、1年半程前から旦那は私に気持ちがなくなり、冷たくなり、ずっとレスです。前まですごい優しくて、愛してくれた旦那だったのに急に変わったので、おかしいなと思い旦那の携帯を見ると会社の人に好きとかデートに誘いたいなど送っていました。それから話し合いもし、今はその人と連絡も取っていないようですが、今度は出会い系サイトにも登録していました。聞いてみると、登録しただけで利用していないそうです。そうやって私以外の人を見る旦那を信じられなくなり、嫉妬してしまい、辛くなり、子供のこともあり迷いましたが、離婚を伝えました。旦那のことは大好きですが、前みたいに会話もなくなり、一緒にいても苦しいだけで、旦那を幸せにできない自分にも情けなくなります。子供に優しい旦那ですが、家にいても寝てばかりか携帯ゲームをしてばかりで子供にかまってあげていません。このままずるずるしていては皆が不幸になると思いました。が、情があるので離婚がつらいです。旦那を失う不安や子供を1人で育てていく不安で苦しくなります。最近友達とも疎遠になっていて孤独を感じます。何か勇気ある言葉を与えられるとありがたいです。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2