恋愛禁止で、もし好きな人と「会話」以外のことができなかったら、お坊さんはどう思われますか? それでも幸せでしょうか? ちなみに性欲が強いわけではありません。 なので絶対に性行為をしたいとかは思ってませんが、キスとかはしてみたいです。 カラオケや海に行ったり、楽しくリア充したいです。 でもできません。 お坊さんに前に、そういう状況は一生続くわけではないと言われましたが、続くんです。 それでも好きな人とただいれれば幸せなのでしょうか? 我慢ですかね? どう思うか教えて下さい。
こんばんは。 何人ものお坊さんとお話する機会があった訳ではないですが、お坊さんは話し方が穏やかで、話すスピードも落ち着いていて柔和なイメージがあります。 話し方に、何か心掛けている事はあるのでしょうか? 私は油断すると早口になりがちで、 声のトーンが低く、方言丸出しのキツい口調になりがちです。 また、私は推敲している際はしかめっ面になりがちで、相手にとっつきにくい印象を与えているように感じてしまい、結果、空回りしてしまう事が多々あります。 話し方のコツ等あればお聞かせ願いたく、質問いたしました。
タイトルの通りです。 15の頃に心に決め、現在もうすぐ20歳。25歳までに実現したいです。 しかし真宗大谷派は世襲制、嫁ぐかお坊さんの養子になるしかないと聞いたのですが、他に方法はありますか。 お坊さんの養子や弟子になる場合、どこで詩を見つけたらよいのでしょうか。 大谷大学へ行くことも検討しているのですが、お金やその他事情で行けるかどうかは定かではないうえに、大学に行くことで得度への道が開けるか定かではないので不安に思っています。 大谷大学についての情報もあれば知りたいです。
前回に相談した動物の供養の件でお坊さんに「供養した方がいい」という旨の回答を頂いたのですが具体的な供養方法が全く分からず、ずっと困っています。 お寺に行って仏様に手を合わるのがいいのかお坊さんにお経などを読んでもらったらいいのか...。 前に質問して結構時間が経っていていろいろ心配で供養したい動物たちにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どなたか具体的な供養の方法を教えていただけませんでしょうか?
私はゴキブリや、蚊、ダニ等は躊躇する事なく殺したりしますが、それは大した罪にならないのでしょうか? それら生き物にも仲間や家族がいるかもしれません。 小さい生き物はいくらでも殺しても良いのでしょうか? ダニの様に沢山存在する命を殺す事に対しての罪は重くないのでしょうか? 大小の生き物を殺した罪の違いはあるのでしょうか? 生き物には、微生物から大きいものまで、食べれる食べれないと、色々ありますが、お坊さんが生き物に対して殺せる境界線はあるのでしょうか? 例えば、お寺に殺虫剤や、ホウ酸団子、ハエ叩き等は常備しているでしょうか? お坊さんは、蚊やゴキブリや、ダニは躊躇する事なく殺せるのでしょうか?
小さい頃から、お坊さんが読経される時、どうしてあんなに大きなお声で朗々と続けて出来るのだろう?と不思議に思っています。 読経中のお姿を後ろから拝見すると腰の辺りがブワッと膨らみます。そして長く唱えられます。 一瞬でグワッと息を吸われるのですか? どのようにしたら息を吸う時に前も後ろも膨らむのですか? 一緒に唱えていても私は息が続かずに苦しくなりますし、お腹は前しか膨らみません。 お坊さんの真似がしたいです…(-_-;) ごめんなさい、とりとめのないことを…(-_-;)
自分は眠くなったり、お腹が空いたり、疲れてしまうと普段より口数が減ってしまう性格です。 現在お付き合いしている彼女がいるのですが、彼女は自分の口数が減ると不安な気持ちになるようです。 そのため、自身としてはこの自分の状態によって口数が減ってしまうという悪い癖を治したいのですが、なかなか治せずにいます。 彼女ともこの件で3度ほど話し合いをしています。彼女と話し合った結論としては、自分は口数が減りそうになったら報告するようにする。 彼女としては自分の口数が減っても気にしないようにするということに落ち着いたのですが。 お坊さんとして他に解決方法はありますでしょうか。 また、お坊さんでも、疲れてしまった時に口数が減ることはあるのでしょうか。
いきなりですが 天皇陛下をお坊さんはどう思ってますか? 仏教、仏様がヒエラルキーの頂点でらっしゃるお坊さんが 現実世界の中であるヒエラルキー的システムを造り出し疑似的に“神”の役割をしているこの天皇という存在をどのように見ているのか? 書きづらいテーマかもしれませんが率直な御自身の意見をお聞かせ下さい ちなみに私は要らない存在だと思います。
自分の夢は世界平和です。 毎日世界が平和になる様にと願い、 少しでも自分の周りにいる人に大切にする事を心掛けていますが、 それでも時々世界平和は無理なのではと不安になる事があります。 だからこそお坊さん達に、私の問いへ助言を頂きたいです。 お坊さん。世界平和は実現できると思いますか? そして世界平和に近づく事で、自分にできる事はありますか? 教えてください
今週で入社1ヶ月です。なのに健康保険証すら送られてきません。先週、問い合わせメールを送りました。待ての一言。 不信感が募ります。 またブラック企業を引き当てたのかもしれません。 人間は信じるものか…そう思いながらhasunohaのお坊さんは信じてる自分がいます。 お坊さんっていう職業なだけで同じ人間なのに。 今さらですが私自身も人間でした。 ついでという訳ではありませんが、本日夜に詐欺っぽい男がきました。問い合わせ中ですが何もかもに疲れました。今月頭から、ずっと狙われています。もうラクになりたいです。家を守るのも疲れました。
悩み相談というより、学問的な質問になってしまいますが、ふと気になったのでお坊さんにお聞きしたいなと思いました。 深刻なお悩みをお持ちの方が他にたくさんいらっしゃると思いますので、この質問には息抜きのような気持ちで教えていただければと思います。 ーーー タイトルの通り、付喪神は六道のうちどれにあてはまるのだろうと疑問に思いました。 そもそも仏教と神道(?)のようなタイプの違う思想を混ぜてしまっているので、おかしな質問かもしれません... 付喪神という100年たって魂が宿るようなものは、衆生に入るのか。 そもそも輪廻もなにもないので、六道から外れているものなのか。 お坊さんはどう思っていらっしゃるのか、教えていただければなと思います。
私は小学生の頃から葬式に出ることが多く、今年も祖父の三回忌です。 そうしたことから、お坊さんのお話を聞く機会がよくあり、仏教に興味を持ち、そして、ほかの宗教についても興味を持つようになりました。それから、色んな本を読むようになり、仏様も神様も様々なものや生き物にも魂があるということも信じるようになりました。 これまで、辛いことがあっても「試練」だと思って生活してきました。 春からは農大生になります。新しい生活が始まるのでいろんな不安があります。 お坊さん方、どのような心持ちで新生活をしていけばいいのか教えていただけると嬉しいです。
『弟が突然死してしまい、未だに信じられない。 弟を思うととめどなく涙があふれてしまう。 悲しみは日を追うごとに深くなってるような気がする』 先日、このような質問をさせていただきました。 その後、とあるお坊さんから回答をいただきました。 お坊さんは『悲しみがこみ上げてきた時には仏様や弟さんにその思いをお伝えなさって下さい』と仰ってました。 仏様? 仏様ってどなた? 仏様に手を合わせたいのですが、仏様はどこにいらっしゃるのでしょうか? 仏様の意味がよくわかりません。 お忙しいところ申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
推しメンとは『イチ推しのメンバー』を略したもので、アイドルグループの中のイチ推しのメンバー(特に気に入っているメンバー、応援しているメンバー)を意味する。・・・んだそうです。 そこで質問です。 お坊さんがイチ推しする「お坊さん」を教えてください。 すでにお亡くなりの方。ご存命の方。できるなら、両方教えて戴きたいと存じます。いまこの人を注目してます、という方ですね。 ・・公平を期すため?、自分の宗派ではない人限定でお願いします!理由もどうぞ。
最近気づいた事です 生きることそれ即ち失うこと。 それは仏教徒として修行を積んだお坊さんなら当たり前の道理かも知れません。 しかし、親や自分の大切な持ち物、愛する人、遂には自分の命さえも失い、最期は無になる人生に意味はあるのかと考えるとすごく怖くなります。 私は浄土真宗なので般若心経の事は良く分かりませんが、般若心経でも最期は無になる的な事を説いていましたよね? 仏様は無に帰す人生、人間の存在意義についてどう説いておられるのですか? お坊さんはどうお考えなのか教えてください。
お坊さんの回答をみてたら相談者が連続して、「今の苦しみは仏様が与える修行だ」という認識に、お坊さんの皆さんは全く否定されておられません。 「苦難は神が与えた試練だ」はキリスト教の考えではありませんか? 四聖諦を初めとする仏教の思想では現世の苦しみは修行とかいうのは否定されてませんか? 私は、相談者に修行だから我慢しろと言ってるように見えます。救いになってないのではないでしょうか? 苦しみはあるが、それを解決する方法があるとブッダは説いたのではないでしょうか? 生かじりの知識なので解釈を間違っているかもしれません。分かりやすく解説していただけないでしょうか?
お坊さんの方々どうもです。 自分は強迫性障害という精神病を罹患しており、その症状からか病的なこだわりが 沢山あります。 その中の一つに物事と物事を繋げてしまう こだわりがあり、それに苦しんでいます。 例えば「〇〇をしたから〇〇をしなきゃいけない」とかです。 実例を挙げるなら、「エアガンで遊んだ時 たまたまゴーグルをつけるのを忘れてしまい、そのせいでゲームを最初からやり直さないといけない」 などです。 お医者さんにも相談していますが、 お坊さんの意見も聞きたたくて質問させて頂きました。 回答お願いします。
工作や手芸が好きでぬいぐるみを作ってみようかと思っているが、作りたいのが特殊な形のぬいぐるみなので探しても型紙が見つからない。既存のぬいぐるみを解体して自分で型紙を作るぐらいしか方法が見つからないが、罰が当たりそうで怖いのでお坊さんの見解をお聞きしたい。ぬいぐるみを解体してもよいのか、良くないのなら他にどのような方法があるのか相談に乗っていただきたい。 他の人の質問を軽く拝見したところ私の質問はすごく場違いに感じたが、私の疑問にいちばん的確に答えてくださるのはお坊さんなのではと思い相談させていただくことにした。
徐々にですが眠れる様になり食欲も増しました…hasunohaのお坊さんのお陰です。ありがとうございました。しかししかししかしもっと償いたいです…完全にこの状態から脱却したいです…勿論毎日猛反省しています。仏教の懺悔文唱え過去の悪行懺悔しています。訳ありおおっぴらに仏教の勉強出来ません。過去ある宗教団体に入りトラブルがあり親が号泣しました。どうすれば善行、功徳をつめるのでしょうか?わかりづらい文かもしれませんけど多くのお坊さんの回答お待ちしています…宜しくお願い申し上げます。
ハスノハのお坊さん、ま。さん、あけましておめでとうとございます。 ま。さん生きててくれて有難う。良かったぁ。安心しました。 初夢で、ま。さんの夢をみました。ハスノハに、こんな楽しい事があったと投稿されていましたよ。 だから、今年は楽しい事がある気がします。 生きてると辛い事苦しい事が、たくさんあります。 でもハスノハのお坊さんや、ま。さんという、かけがえのない仲間がいるから、どうにかこうにか頑張れます。 いつも有難うございます。 今年もぼちぼち頑張りましょ。