高1娘の初めての彼との交際が破局し、私が落ち込んでいます。 中学の時、かっこよくて娘には勿体無いくらいの彼からアプローチがあり、娘から相談をうけ、交際から破局までずっと見守り、応援してきました。 高校が違うので、連絡などですれ違いがあり、娘が寂しくなって別れを告げてしまいました。まだ2人とも15歳。未熟でした。いつかはお別れになるとは思っていましたが。 娘はもうスッキリしているようですが、私が失恋したような気持ちです。 2人はどうしてこうなったのか。娘のスマホを覗き見してしまいます。こんな自分も嫌になります。 彼のインスタでは、暫く未練があるようでしたが、最近は娘から離れようとしているように伺えます。モテそうな彼ですから、いずれは新しい恋が始まるのでしょう。 それぞれ前を向いている2人なのに、自分の気持ちは取り残されています。今も2人の幸せそうな顔が浮かびます。終わった恋に執着して情けないです。 娘のスマホを見てしまうのもやめたいです。自己嫌悪です。娘にも申し訳ないです。悲しくなるだけなのに。 食欲もなく眠れなくて、漢方薬と安定剤を処方してもらっています。もう3ヶ月くらい経ちます。 気を紛らわそうと色々やってみるのですが、頭から離れません。 娘の自立へのプロセスだと思うし、親は見守るしかないのは分かっています。 ただこんな気持ちの悪い悩みを家族にも相談できません。 いつか娘も新しい幸せが来ると思います。それまでずっとこんな気持ちなのでしょうか。時間が経てば楽になるのでしょうか。 1人で悩んでいる私に何か励ましの言葉をいただけたらと思います。
こんにちは。 主人の実家には80を過ぎた義母と50代独身の姉が二人で暮らしています。 幸い車で40分位の距離なので時々様子を見に行っています。 頭の良い矍鑠とした義母ですが、さすがに老いが進むにつれちょっとした段差につまづいたり物忘れがひどくなってきたりと心配な事が増えて来ました。 この機会に実家をリフォームして同居しないか?と提案したところ 義母は喜んでくれたのですが 義姉が「今のままがいい。家族が増えるのは煩わしい」と怒り出してしまいました。 同居と言っても棟続きなだけで生活は全て別々だ と言っても聞く耳を持ちません。 今は元気に働いている様ですが派遣社員で老後の保証はありませんし、将来 義母が亡くなって独りになってしまった場合、あの家を独りでは維持できる訳がありません。 その旨を話しても「そんなの なんとかなる」とまるで計画性がありません。 正直申しますと、なんとかならなくなってから泣き付かれてもウチにはウチの生活もありますし… 何より、朝早くから深夜まで仕事仕事で家を空けているので義母は日中一人きりで寂しいらしく、私達が訪ねて行くとマシンガンの様にしゃべり続けます。そばにいてあげたいと思います。 この話し合いには私は全く参加しません。 嫁が口を挟むとまた違った問題が発生しても困りますので。 話をして戻った夫が「姉貴があんなにバカだとは思わなかった」と呆れています。 義姉に解ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 相続等で揉めたくはないのです。 アドバイスお願いいたします。
ここ数日、楽しかった思い出が辛くて仕方ありません。 私は現在社会人2年目なのですが、小学生の頃に学校をサボって親と出掛けた時のこと、中学生の頃の休み時間の友達との雑談、高校生の頃の学校行事、大学生の頃の空きコマでの駄弁り等、とにかく過去に楽しかった事を思い出してボロボロ泣いてしまいます。 友人には今コロナなので会いにいけませんが、家族は同居しているのでどうしても近付きたくなって、楽しい思い出を繰り返すように雑談やゲームに誘っては、また「楽しかった」と泣くの繰り返しです。 楽しかった事が楽しかったで終わるのがとても悲しくて寂しいです。戻りたいのに戻れないのが本当に辛いです。あんなに楽しいのに終わってしまった事が虚しくて堪らないです。どうにかして繰り返せないだろうかと本気で悩むレベルです。 今仕事が忙しく、責任のある業務なんかも押し付けられてかなり参ってるのでその影響もあると思うんですが、仕事中でも楽しかった事を思い出してトイレで泣いてしまったりします。仕事はつまらないのでその落差で楽しい事を考えてしまって、どうしても辛くなってしまいます。 今はこの間の休みに母とゲームをした思い出が苦しいです。楽しかったです… どうやって折り合いをつければいいでしょうか。
ご覧いただきありがとうございます。 早速ですが現在の悩みを書きたいと思います。 来年2月に子犬を迎える予定です。 実は今年の8月にも犬を迎えたのですが、持病のうつ病が良い状態では無い中迎えてしまったので、すぐに寝込んでしまい、迎えた1週間後に里子に出しました。 その時はとても悔しく、寂しく、わんちゃんに申し訳ない気持ちでした。一緒にいた1週間は幸せに出来た自信があります。ですが結果は飼えなかったです。 持病もずいぶんよくなり、最近は落ち込みも全くありません。 仕事もぼちぼち始めていて、犬のために転職もしました。 無理が無いように、2月は週1勤務にもする予定です。 私は実家でも犬を飼っており、とにかく犬が大好きで、飼いたくて飼いたくて仕方ありません。 今の体調を考えたら飼える自信もあり、準備も万全。 医師からも周りからも「もう大丈夫」と言われています。 初めの3日間は友人に泊まりに来てもらい手伝って貰う保険もかけています。 犬の幼稚園にも通う予定です。 しかし、8月失敗した経験が忘れられないのです。 私は一人暮らしで、友人も遠方の子以外は動物アレルギーで頼れません。家族から手伝って貰える環境下でもありません。一人で子育てをする形になります。 どうすれば心を整理できるでしょうか。 心配なうちは飼わない方が良いなどはお控えいただきたいです。
夫が不倫相手に本気になり、家を出ていき別居。2年になります。こども二人の仲のよい家族でした。私は55歳、夫52、です。 18年連れ添った夫はもう戻る気はないといい、相手女性と同棲。二人はビジネスパートナーとして、恋人同士として、公然に周囲に紹介し、二人で海外を飛び回り仕事しているようで、仕事も順調のようです。 あちこちで楽しそうな二人の生活、二人の成功に嫉妬しています。私より若く綺麗で有能な女性で夫は相手に夢中のようです。 私は別居後、苦労しています。こどものひとりは高校を中退、別の学校入るも不登校となりまた中退、家に引きこもってしまいました。もうひとりは遅刻を繰り返すようになりました。 毎日辛く苦しい日から抜け出せません。まだ夫が好きなのです。これからひとりどうやって生きていくのか、寂しさと不安の中もがいています。 けじめをつけようと、夫と相手女性のところに話し合いに行こうと思っていますが、こころがざわつきます。夫と相手女性にとって私がなにいっても気にならないだろう、離婚をいってくるのか、と考えると決断できません。
私は友達が少ないです。 何でも話ができるのは昔から付き合いのある3人だけです。 人見知りも相まってでしょうか、なかなか彼らのような間柄にまでなれた人はいませんでした。 学校や職場で他にも仲の良い人に出会いましたけど、卒業したり退職したりするとあまり連絡を取ることもなく徐々に疎遠になってしまいました。 でもたまに連絡を取る人もいるのでそんなときは飲みに行ったりLINEでお互いの近況を知らせたりすることもあります。 趣味にしていたスポーツは体を壊してしまったので行けなくなり、他の趣味は一人でのんびりやるものばかりです。 仕事が休みの日は家族とゆっくり過ごしています。 飲み会に誘われて出かけることもありますが、仕事上の付き合いなので友達との飲み会とは違うなと感じます。 それでも誘われたらとっても嬉しいんですけど… 今の生活が嫌だというわけではないのですが、周りの人と話をしていると友達の誰々と飲みに行ってきたとか友達の誰々が仕事を手伝いに来てくれたとか、やっぱりみんな周囲と交流があるんだな~と思って寂しく感じてしまいます。 人数が多ければいいというものではないと思いますが、ひょっとして自分て孤独なのかな?と思ってしまいます。 仕事関係の交流なら少しはあるのでそんなに悩まなくてもいいのかもしれませんけど、落ち込んでしまいます…
7月に婚活サイトで出会い、6回ほど会っていた人がいます。 その人に11月にLINEのメッセージを未読無視され、フェードアウトの状態です。 それまではデートも誘ったり誘われたりで 彼からの最後のメールはまたデートしようという話だったし、メールのレスポンスもいつも早かったし 家族の話とかもしたりしていたので、私の中では「何で??」という気持ちがありました。 私からは未読無視になった後「何かあったの?」というメールを送り、彼から返事がない 11月から全くしていません。 初めは私が何かしたのかなって、自己嫌悪に陥ったりしたんですが今までの事情を友達やカウンセリング受けたして、色んな人に相談しても 「私は悪くないよ」という答えでした。 彼のことも自己嫌悪だった頃から前向きになってきたのですが反対に最近は彼に対してフェードアウトした怒りや悔しさがあふれてくることもあります。 彼に対して「幸せになってほしい」という気持ちと理由が分からない、フェードアウトに対しての怒りや悔しさが 私の中に同居している感じです。 怒りや悔しさの感情は連絡くれない事、そして私は連絡もしたくない程の人なの!!っていうところから表れているように思います。 また、最近は彼に対して「自分の気持ちも伝えれないような情けない人」と思ってきました。 そして、その怒りや悔しさの奥には寂しいとか悲しい気持ちがあるのも感じます。 四六時中そんな状態ではありませんが、色々考えたりしている自分にしんどくなってきました。 元々いろいろ考えてしまう性格ではあります。 だけど楽になりたいのに、どこにこの感情を向けて良いのか分からず、とてもしんどいです。 感情を感じきるのにはやはり時間がかかるのでしょうか。
こんばんは。 私は今までの質問の通り専門学校での人間関係や友達作りが上手くいってなく、後悔してしまっている状態です。 勉強に集中するというお言葉をいただき頑張らないといけないと気づく事は出来ましたが、学校の人には凄く気を遣ってしまう、やはりクヨクヨ悩んでしまうのが辞められません。 人と比べてしまう、あの人は楽しそうなのになぜ自分は楽しくないのかと辛くなる。あの時こうしたらよかった、今話してくれる人は自分の事をどう思っているのか。嫌われている気がする。などです>_< 本当に寂しくて辛くなってしまいます。 私には安心できる家(家族)があって、中学からの親友もいて、可愛がってくれる両家の祖父母がいて、可愛いペットの猫くんが2つもいて、高校の信頼できる部活の仲間がいて、高校のクラスで出来た友達がいて…恵まれてると思います。しかし、今の学校では色々あったり、居場所をつくりたいのに上手くいかないと思ってしまいます( ; ; ) 高望みですが今の学校で安心できる場所が欲しい… この悩みはどうにもならないかもしれませんが… 人と比べないない方法、ネガティヴにならない方法、考えすぎない方法などアドバイスいただけると嬉しいですm(_ _)m
私は恋人を傷つけました。 この1ヶ月位の間のことですが 彼から倦怠期かもしれないと言われたこと 電話やラインをしていても めんどくさそうにされること 私との約束は守らずに 家族や友人と遊びに出かけることが多くなったこと などが重なり私の寂しさや悲しさ、怒りが ピークに達し、 それを 友人Aにラインで それも酷い言い方で 彼の愚痴を言いました。 内容は誰がどう見てもただの悪口です。 その内容を 彼に見られてしまい、 辛いから もう付き合ってられないと言われました。 信頼していた分、裏切られたのが辛い、と。 彼は 私とはもう縁を切りたい位の気持ちだと 言われましたが 私の反省の意思を伝え、謝ると 彼はすぐには信頼はできないけど また2人で頑張ろうと言ってくれました。 22才にもなって人の、 それも大事にしたかった相手の陰口を叩く 最低な行動をした私に 彼はチャンスを与えてくれました。 そんな大きな心をもって酷い事をした私を 受け入れようとしてくれている彼に 償いたいですが、 私とこの先も一緒にいれば彼は何度も このことを思い出し辛くなると思います。 なので私なんかと付き合っていていいのかとも思います。 拙い文章で分かりにくかったかもしれませんが お坊様、私はこのまま彼の側にいても いいのでしょうか? こんな酷いことをした私が いつか償いきることはできるのでしょうか、 自分の責任ですが、今とても苦しいです。 宜しくお願い致します。
未来に希望がみえません。全部、自業自得で自分のせいなのは分かっています。 何をやっても満足できないのです。以前の仕事を辞め、やりたいと思っていた職に就けたもののやはり難しく。上手くはいきません。 普通、始めたばかりの頃はもっとやる気に溢れているものですよね。明日も頑張ろう!みたいな。 それが無いんです。行きたくないと思ってしまいます。 自分がやりたいと思って選んだものなのに。しかもそれに就けたんだから恵まれていますよね。なのにどうしてこんなに満たされずにやる気もないのでしょうか。 最近これからのことを思うとすごく死にたいと思うのです。ならば未来の事を考えなければいいと言いますが未来のために今があり、どう足掻いても未来に行くのだからやっぱり考えてしまいます。 私はきっとこのまま孤独に終わっていくのだろうと思います。 死にたい、消えたいのは確かです。具体的に方法を考えたりネット検索したりもしています。 ですが、自分の心が矛盾していることに気付いたのです。 地震があれば逃げようとするし車を運転すれば事故を起こさないようにと気を張るし。 自分のこと、庇ってるじゃん!と、死にたいんじゃなかったのかよ!と思って。 どっちなんだろう?と考え込んでいくと訳が分からなくなって泣きたくなってくるし。私が死んだら家族が悲しむかもしれない…でも生きていたくないし。 でも死ぬ勇気がないなら生きるしかないんですよね? そう思ったらすごく気持ちが重くなり絶望感を感じます。 私はどうしたいのでしょうか?何がそんなに気に入らないのでしょうか?どうしてこんなに寂しいのでしょうか? 死にたいとか消えたいとか仕事に行きたくないとかどうしてこんなに甘えたがりなんでしょうか? 本当に嫌になります。大嫌いです自分も何もかも。
11月30日、飼っていた文鳥を殺してしまいました。家族にもよく懐いてかわいい文鳥で、特に私にはべったり。手のひらで眠るのが大好きな子でした。 夜眠るまで、手のひらに乗せたまま布団に潜って、しばらく温まってから、籠に戻してました。 疲れている日は、やらないようにしていたのに、その日はあっと言う前に寝てしまったようで、明け方気がついた時には かわいいぷいちゃんを潰して、殺してしまっていました、 脚を伸ばして逃げようとしたまま、亡くなっていました。 どんなに、痛くて苦しかったでしょう、安心して、側にいたママに殺されるなんて、ぷいちゃんに申し訳なくて、なんて愚かなママなんだと大泣きしました、謝っても足りない 小鳥のこうゆう事故は知ってたのに、わかってたのに、一緒に居たいからって、私のエゴで殺してしまったのです。 苦しくて、泣いても、殺したのは私 寂しくて、会いたいけど、私が殺してしまったと。 世の中で、同じようにペットを死なせてしまった人はどうしてるんだろうと、ここのページに辿り着きました。 まるで、自分が投稿したかと思うほど の体験がありました。 許しが欲しかった訳じゃないはずなのに、お坊さんの言葉に、救われました。 このページに辿り着く きっかけになった投稿者の方にお礼が言いたいです。 それでも、 ぷいちゃんを殺しておきながら、自分が笑ったり、食べたり、楽しんだりする事に罪悪感があります。 ぷいちゃんを殺した事を、言っていない職場などでは、いつもどおりの顔で笑ったり、ランチの約束をしたりして 二重人格のような生活をしています。 こんな自分が、許せません。
先日最愛の彼に振られて別れました。 別れ方があまり良くなかったため、 考える時間が多く、逆に人生について考えるようになってしまっています。 自分は以前からストレスに弱く、大きなストレスがあると3年に一度ほどうつ病や家族にヒステリックを起こしてしまいます。 今までは受験や就活など、どうにかなることでしたが、今回はどうにもできそうにありません。というのも今回のことで人に対して依存してしまう愛着障害でないかと考えるようになりました。 小学校三年生までの記憶がなく、母が不倫していた記憶がありますが、幼い時から自分がひとと違うことには気づいていました。しかし周りの子たちがするように一つ一つ学んで多くのことを身につけてきました。お化粧、ひとりですごす、勉強、、でも人間関係だけは友人も依存してしまって縁が切れて、彼氏も2年ほど付き合いますが依存して縁が切れての繰り返しです。 どうしても大人になりきれないインナーチャイルドがいることで、1人でいることを寂しくして、感情に流されてしまって全ての人間関係をうまくいかなくさせています。職場などでは問題ありませんが、長い目でみて、幸せになれないのではないかとこれまでにない絶望感に苛まれています。 インナーチャイルドを抱えた人、愛着障害のカウンセリングにはいっていますが、治った方の話はあまりききませんし、可能性としてはむずかしいとも思っています。ひとと話すのは好きだけど、うまく関係が築けない、自分がなさすぎるわたしは詰んでいるのでしょうか。 どうかたすけてください 恐れ入りますが、いまはきついことばを受け流すことができません。ことばを選んで回答いただけると幸いです。
突然の質問申し訳ありません。 亡くなってしまった心友と歌のお兄さん、大好きな2人に会いたいです。1人目は大好きな心友です。 彼女は病気で亡くなりました。もうすぐ3ヶ月が経ちます。 彼女の死を知ったのは49日の1日前でした。 苦しくて寂しくてたまりませんが、きっと彼女が「明日があることが当たり前ではない」、「今を生きることが大事」と教えてくれたのだと思っています。 「生まれ変わっても心友になりたい」というくらい心の底から大好きです。 彼女の49日に「また会おうね!もし生まれ変わってもまた心友になろう」と空に向かって話しました。 彼女はもう苦しんでいませんか?笑って見守ってくれていますか?それとも新しい命として生まれ変わっていますか? どうかお答えいただきたいです。 会いたい人、2人目は歌のお兄さんです。 私には生まれつきの障害があります。 手術や入院で家族に会えない時、心の支えとなってくれていたのが今井ゆうぞうお兄さんでした。 彼も病気で突然なくなり、本当に大好きな方でした 届いているか分かりませんが「大好きです。もし生まれ変わっても歌のお兄さんやってください!」と伝えました お兄さんは今でも歌い続けてくれていますか? 二人の死をきっかけに 「生きていることが奇跡、全てのことに感謝」と思うようになり 朝、目が覚めることがとても幸せに思えます。 私は人生を「神様からの宿題」だと思っています。 この体も神様が意味があって私に授けてくださったんだと思っています。 2人に感謝しています。 この思いは届いていますか? 私が今の人生を終えた時また2人に会うことはできますか? どうかお答えいただきたいです。
弟が孤独死しました。 母は入院中でこの事を知らせていません。 知らせたらショックでどうなるかわからない状況だからです。 これで母にまで何かあったら私は立ち直る事が出来ないです。 父は先に亡く兄弟とは縁切り状態です。 姉妹に相談したら関わりたくないと、言われました。 父母は30年以上別居をしていて父は最後は本土の愛人の所で亡くなりました。 離婚の話も何度もありましたが父が拒否でできずに今に至ります。 父の遺骨は生まれ故郷の実家のお墓に入れてもらっていますがあちらとは遠方で疎遠な為これ以上の負担をかける訳にいきません。 弟の事は突然でお金もなく、これから清掃も入らないといけない為に最低限の事しかしてやれませんでした。 それでも悲しみよりも今後の事や、色々かかるお金のことばかり考えてしまいます。 そんな心の小さな自分にも嫌になるし、寝れず食べれずで家族に心配をかけている事にも申し訳なさを感じますが浮上できずにいます。 あれから十日程経ちますが出来たのは火葬だけで納骨先も決まらないし片付けも母の今後の事も何も先に進みません。 私には子どもが2人いてこの子たちのこともちゃんとしてあげないといけないのに、気分が沈んで体調も悪く何もしてやれない状況です。 お墓もなく、地域柄嫁いだ娘は仏壇や位牌を持つ事ができず遺骨をどう扱ったら良いのか。 位牌やお墓を作らず、市の合同墓で合祀か永代供養で弟の供養ができるの教えてください。 市の合同墓の場合は納骨した時点で骨壺から出し、専用の袋で他の方と一緒に埋葬されます。 永代供養はまだお金が足りず、数年間はお寺に預ける事になりますが檀家もなく今後の資金のやりくりもどうなるか見通しがつかずにいるのにそれで良いのかと考えています。 自分自身浮上して前へ進まないといけないってわかっているのにそれもできずにいます。 どう気持ちを持てば前へ進めますか?
こんばんは。 専門学校の人間関係で何度か質問させていただいていますm(__)m 表面上は上手くやってるつもりではあります、色々な人とは話せます。でも、気を使うばっかりして疲れ果ててしまいます。 ただ、心を許して一緒に居れる人がいません。結局一人ぼっちなんだと思います。 お弁当は途中で移動して2人と2人で仲いいところに入れてもらって5人で食べていますが、多分わたしが居ない方が会話が弾みますし、実際溶け込めて居ないような気がします。 自分は邪魔な気がします。学校では笑ってるけど寂しいです。苦しいです。 あと二年半クラス替えは無いので、わたしが我慢しながら相手も我慢させながら過ごすしか無いでしょうか?
よろしくお願いします。 私には歳の近い妹がいます。妹とは時には喧嘩することもありますが、お互い趣味が同じだったり、色々なところへ遊びに行ったり、友達が少ない私にとって親友のような存在でした。 ところが最近、妹は転職を考えていて、場合によっては県外へ引っ越すかもしれないと言い出しました。お互い大人ですし、妹がしたいようにさせてあげたいという気持ちもある反面、とても寂しくなってしまいます。私にとって何でも話せて価値観の合う唯一無二の存在だったので、そんな妹が居なくなってしまうことにとても不安があります。また、妹は少し抜けているところもあるので、何か悪いことに巻き込まれないかも心配です。 いい年になっても妹離れ出来ず恥ずかしい限りですが、どうしても悲しくなってしまいます。これから私はどうしていったら良いでしょうか。
12月30日にとても良くしてくれて仲良くして もらって大切な人お兄さんのような 体の1部のような人を亡くしました。 亡くなる前日にいろんな人に友だちは 電話したみたいですが.......可愛がって もらってた私には電話はありませんでした。 お通夜には出ましたがお葬式には行きませんでした。 あんなに可愛がってくれていたのに 私には何も言わず電話もなくいってしまいました 寂しいです 入院は2ヶ月していました。その間メールは毎日 返事が無くてもしていました。 体調の良いときにはくれました。 最後の10日間は既読だけで返事はありませんでした いつも一緒いたのに何故亡くなる前電話くれなかったのか、考えても答えが出ず 悲しくて辛いです 後を追いたいです 私は嫌われてたのでしょうか 辛くて分かりません
今年6月、義母が亡くなりました。 私は義母が正直苦手で、長男が生まれてからも実家にはちょくちょく帰っていましたが、旦那の実家にはなかなか行けないことが多かったです。義母にとって長男は初孫だし、沢山会いに来て欲しかったと思います。義母本人からも連れて来てと言われていましたが、無視をしてしまいました。 義母が亡くなってから、あの時、長男を連れて旦那の家に行ってあげれば良かった…と後悔しています。義母に寂しい思いをさせてしまったことを申し訳なく思っています。 もっと義母に歩み寄れば良かった… 親孝行してあげれば良かった… こんな長男の嫁で義母はガッカリしていたのでは…と思います。義母に申し訳ない気持ちで一杯です。 天に召された義母は私のことをどう思っていると思われますか?
母子家庭実家暮らしの19歳女です。 現在母は鬱の療養で入院しており、実家にて1人で生活しています。 本来は学生なのですが、母の看病で私も鬱気味になって休学中です。 1人の生活からくる寂しさや憂鬱な気持ちからくるストレスで母が私のために取っておいてくれているお金を盗んで使っています。詳細な金額は伏せますが、かなりの額になります。 元々物欲が強い方ではあったのですが、最近はそれがさらに強くなりました。 一応アルバイトもしているのですが、私が鬱気味であるという事情を知っているからなのかあまりシフトに入らせてもらえず、もらっているお給料は同じ職場で働いている友人よりも遥かに安いです。 母が私のためにと残してくれているお金を使うことに対する罪悪感はありますし、こんなことはやめるべきだとも思っています。 しかし、ストレスでむしゃくしゃすると結局衝動的にお金を盗んで浪費をしてしまいます。 こんなことをする私は死ぬべきだと分かってはいるのですが、それもまた母を悲しませるためできずにいます。 どうせいつかはバレるのだから、とっとと白状すべきとも思ってはいるのですが、怖くて言い出せません。 こんな情けない話、友人にも精神科の主治医にも話せません。 しかし、こんなことをやめるためにも何とか行動を起こしたいと思いこちらで相談さていただきました。 私はまず、何をすべきなのでしょうか? ご回答お待ちしております。
先月、母の三回忌を終えました。 母が亡くなって2年。 毎日母のコトが頭から離れたことはなく、思い返すと、私はこの2年、おもいっきり笑ってない日々を送ってきた気がします。 父からも、母を助けられなかったことをせめられ。言われなくても私自身が1番分かっています。 私が傍で生活し、毎日話をしていたのに、なぜ助けてあげられなかったのか。 三回忌を終えた頃、毎日がツラく、、、。 私を必要としてる人もいないのに、なんで生きてなきゃいけないんだろうと。 毎日死にたいとばかり考えて。 母のそばに行きたくて。 そんな時、まったく出てこなかった母が、数日間、毎日夢に出てきました。 偶然なのか、私の会いたいと思う気持ちが強かったのか。 もう少し生きてみるよって母に話、少し前を向くことができました。 いつまで、この悲しみと寂しさは続くのでしょう。 毎日、心の底から笑える日が来るのかと思ってしまう日々です。 母に会いたい。