初めまして。旦那について相談です。 よろしくお願いします。 私は3年前に母を亡くし、今実家で旦那と8ヶ月の息子、私の父と暮らしています。 結婚する前から旦那に結婚して父を1人にするのは心配と私が言っていたことや、旦那の給料もあまりよくなく、義実家のローンを旦那が払わなければならない、など金銭的な理由から実家に住むことになりました。 息子が昨年の12月中旬に産まれたのですが、出産して間もない大晦日の日に、旦那から、実際に生活してみて、自分の家ではないから父に気を遣うし インテリアなども自分の好きなようにできない、そもそも父と性格が合わない、職場から遠いため朝早く家を出るのが辛いなどの理由で早くて今年の夏に家を出てアパートを借りて住もうと思うと言われました。 産後間もなくの睡眠不足、慣れない育児に加えての旦那からの発言に私の心はボロボロで、日中息子と2人になると旦那とのこれからを考えてしまい泣けることが多かったです。 旦那は朝早くから夜遅くまで仕事のため、平日は息子や父と顔を合わせることはほぼありません。 息子のお風呂も父に入れてもらっています。 そのためか旦那は自分がいなくても父がいれば私と息子は困らずに生活できるし、父を1人にするのは私が心配するから自分1人で家を出るとも言ってきました。 何か話をする度に家を出ることを話してくる旦那に、私もイライラしてしまいしばらくぎくしゃくした日が続きました。 しかし家電などを揃えるお金がほとんどないことがわかると、最近はあまり話が出なくなりましたが、まだ諦めてはいないと思います。 義実家に行ったときや旦那の親戚の集まりに行ったときなどにも、旦那は「俺はお義父さんと合わないから家を出る!」「俺はお義父さんと合わない!!」「(私の実家は)俺の家じゃない!」とみんなの前で言ったり、義両親や親戚から少しでも父の話が出るとあからさまに嫌そうな顔をします。 その姿を見るのが私は苦痛だし、イライラしてケンカになるのも嫌だから、いっそのこと家を出た方が旦那も嫌な思いをしないし、ケンカもなくなるからいいのかなと考えたこともあります。 どうすることが一番いいのかわかりません… 私はこの先どうしたらいいのでしょうか?
旦那さんと旦那さんの連れ子と実子の四人家族です。旦那さんの連れ子との関係で悩んでいます。旦那さんは連れ子が二歳の頃に離婚しシングルファザーとなりました。交際後間もなく連れ子を授かり結婚しその後前妻と不仲になり、前妻が育児を疎かにしたり浮気が分かった為離婚。連れ子とは交際後すぐ会ったので受け入れてくれて良い関係を築いていました。当初はいきなり母親になることに自信がなく旦那さんとの交際を拒否したこともありましたが旦那さんはやってみないとわからないしやってみないことに悩むより、そうなったときにどうしたらよいか考えようと言ってくれてお付き合いする決断をしました。血のつながりがなくても親子としてやっていけると思っていましたが実子を妊娠して連れ子との接し方が分からなくなりました。妊娠中連れ子とのスキンシップがだめになりくっついてくる事が嫌だと感じるようになりました。。自分でもなぜか分からず、何か理由があったわけでもなく身体が本能的のように嫌悪感を感じました。自分自身でもショックで旦那さんにも言えないまま、妊婦を理由にスキンシップをあまりせず、出産後は嫌悪感はだいぶ薄れましたが以前よりスキンシップが出来ない状態で今に至ります。加えて幼くして母親と離れた連れ子には前妻の良い記憶しかなく会いたいという気持ちがあるようです。しかし夜中から連れ子をおいて朝まで帰らなかったり仕事と偽り浮気相手と旅行に行く等、旦那さんはこんな人が母親だと分からせたくないと離婚後から数回しか会わせてないです。前妻から何度も会いたいと連絡はあっても連れ子は旦那さんが見た方が幸せ、と養育費もなく引き取る意思はなく会いたい時だけ会いたいというスタンスです。そして、再婚して新しく家族もいるようです。連れ子は前のママも今のママも好きと言ってくれますが、やはり前妻の事を言われると心がモヤモヤします。皆が仲良く!が一番素敵なのかもしれませんが正直、私の気持ちがもちそうにありません。話をきくだけなら今まで通り我慢できそうですが先日連れ子に昔のDVDを一緒に見ようと言われ正直見たくありません。。どんな心持ちでこの子と接すれば良いのか…娘として本気で叱ったりもしてきました。ですが私の身体もこの子も血のつながりを求めてるように感じてしまいます。本当の母子になりたいです。割りきるべきなのでしょうか?アドバイス頂けたら嬉しいです。
夫の叔父が義母から依頼を受けて私を訪ねてきました。夫は、家族に相談なく、3年前に会社勤めをやめ、議員の兄の秘書兼、自営をしています。秘書の仕事をまともにせず、後援会から苦情が出ている、近所付き合いやPTAも妻に任せっぱなしで(兄の職業上、地域の付き合いは非常に重要です。)あちこちから苦情が出ているというのです。本人に問い詰めたところ、夫婦関係がうまくいっていないことを持ち出した…と。 主人は自分が一番偉いと思っているタイプで、兄や親のいうことも聞きません。 家庭でも、家庭の仕事、子育てには一切せず、転職してからつい最近までは家で全く食事を取りませんでした。勝手な転職を私が責めたりしたのが原因です。若い頃は、何度も喧嘩したり話し合いをしたりしましたが、状況は全く変わらず、私も考えるだけ無駄だと諦め、最低限の生活費しか入れてもらえませんが、一応生活費を入れてくれている限りはよしとして、シングルマザーのつもりでやってきました。毎日、保育園のお迎えギリギリまで仕事をし、家事、育児、土日も休まるときなく、でも子どもはかわいいし、実家も助けてくれるので、なんとかやれてきました。 正直、自分勝手にふるまう夫がいない方が、日常はおだやかで、色々思い悩む煩わしさもなく、楽なのです。夫はアスペルガーか何かなのだとあきらめています。 叔父が来て、今の私の気持ちや、夫の実家で話し合いを…等と言われ、苦痛です。私のことも心配してくださっていることは分かるのですが、何せ親兄弟でさえ、夫に強く出ることができないので、話し合いをして何かが変わるとは思えません。叔父が来てから、夫は、ご飯だけは家で食べるようになりましたが、おかしなこだわり、非協力的な態度に却ってストレスがたまるくらいです。 夜になるであろう長い話し合いに、子どもを預ける手配や家事の遅れを思うとうんざりします。無意味な話し合いは私抜きでやってほしい、私は日々の生活を成り立たせ、子どもを心身ともに健やかに育てることで精一杯なのです。 義母も叔父も、私には本当に申し訳ない、よく耐えていてくれると言ってくれます。それなら、むしろ放っておいてほしいと思うのは、わがままでしょうか。
こんにちは。何度かこちらで御言葉をいただき、助けられています。いつもありがとうございます。 私はどう気持ちを持っているのが正しいか…教えて下さい。子供のことで、周りを羨ましく思う気持ちが止まりません。 私には姉がいます。昔から、仲が良いわけでもなく悪いわけでもなく、付かず離れずの関係でした。子供ができて、少し仲良くはなりましたが、深い話ができる間柄ではありません。 姉は夫の稼ぎもよく、姉自身も正社員としてバリバリ働いています。5歳になる娘がいますが、人見知りもせず、周りの人に可愛がられる優等生タイプの子です。 私は夫婦ともに稼ぎはごく普通です。子供は二人いますが、上の子は3歳で、やんちゃな子。言葉も遅くて心配で仕方ないです。色々な機関に相談していますが、様子見といわれています。下の子は生まれつき病気があり、もうすぐ1才ですが首すわりもまだ。反応もあまりなく、寝ているだけです。保育園に預けるのも難しいので、せっかく正社員になったのに仕事も辞めなければいけないかもしれません。子供達のことはかわいいのですが、子育てが辛くて、生きているのも辛くて、真っ暗闇にいるようです。上の子まで何か障害があったらほんとに死んでしまいたいです。 姉一家にはよく会う機会があるのですが、もう、何もかもイライラしてしかたありません。何で、同じ姉妹でこんなに違うんだ。私だけが惨めなような気がして姉に当たってしまいます。 ママ友も妬んでしまいます。服や髪の毛も綺麗にしていて、育児を楽しんでいます。上の子関係のママ友ですが、子供もみんな大人しく、言葉もはっきりと話しています。悩みも親身になって聞いてくれる優しい友達なのですが「結局、みんな幸せだから私の気持ちはわからないよ」と心の中で思っている自分がいます。 いつまでもいじけている訳にはいかないことはわかっています。でも、周りの人が輝いて見えて、本当に辛いです。 子供のことは大事で、かけがえのない存在です。色々ありましたが、やっとそう思えるようになりました。でも、子供のことで毎日悩み、苦しくて泣いてます。親はそういうものだと言われればそれまでなのですが…。 苦しいです。お坊さんの言葉で、私の心を楽にしてほしいです。お願いします。
たくさん質問させていただきました。人生を取り戻したいと後悔でしたが今は前に進みたいと思って少しずつ前向きになってきました。旦那に向き合って欲しくて単身赴任先にきました。鬱で気持ちのコントロールができない事も理解してもらえず、ヒステリックになってしまう私が本当に嫌だと別居という形で離婚を考える時間がほしいと言われました。もう鬱だからではなく過去に付き合っていた頃から短気だった所が嫌だったとさえも言われ今は本当に良い所が見えないと。家族の為にと一生懸命に訴えたつもりが旦那には責めにしか聞こえずもはや聞く耳すら持たないくらい心を閉ざしてしまいました。鬱とパニック障害で働きたくても働けず、子供の面倒も親に見てもらい、旦那とも不仲に、 先が見えず、自殺したいと初期は考えた事もありましたが、カウンセリングと病院に通い、今は治したいという気持ちでいっぱいまで立ち直りましたが体は付いてこず気持ちはちょっとした事で折れてしまいます。自分でも不思議なくらい被害妄想とヒステリック、憎しみの世界に知らずにはいって抜け出せない事も。 でも焦りは鬱にはよくないのですが、高齢の親に迷惑をかけて申し訳ない、でも旦那にも見限られてしまった、私が何とかしっかりしてないからだ悪いんだという訳のわからない思考がグルグルいったりきたりです。元々子供ができ旦那が単身赴任になり私がしっかりしないと自分を追い詰めたのが鬱の原因なのでどうしたらよいかわかりません。。 母が転んでギブスをしながら、父が週6で働きながら寝ないで育児をしてくれてるのを見ると申し訳なくてその気持ちで旦那にしっかりしてよ!と言ってしまうのですがヒステリック!鬼嫁!もう無理だ!俺を責めるな!ほっといてくれと言われました。子供を産んだ責任だから、鬱になってしまって1人では無理だから助けてくれといいましたが無理でした。私は今力がほしいです。働ける体がほしい。親を楽にさせてあげたい。でも焦って頑張りすぎてはダメ。物凄く雁字搦めで誰に助けを求めればよいかわかりません。保育園も空きなしで市役所に相談に行っても順番待ちですからいちいち体調の話はしに来なくて良いですからと冷たくされて怖くなりました。 1人で背負える力があればと思います。旦那にも優しくできたらと思うのに憎しみが出てしまう。今はほっといて他に策を考えた方がよいですよね?焦りすぎ気にしすぎですか?
主人は『母親が自分達の面倒を見てくれず、ずっと寂しかった』『自分の言いなりにならないとすごい剣幕で怒る、鬼だ!』と憎んでいた母親が先日『私は優しいんだよ』と涙ながらに電話でではじめて弱い振りをしました。(主人が母親の涙声を聞いたのは生まれて初めてだったみたいです) すると、その日から今まで私以上に母親の悪口を言っていた主人が、私が母親の事を何か言おうものなら、激怒するまでになりました。 そして『母親を嫌うなら、離婚しかない!』と言われました。 精神的な病気になった主人に寄り添ってきたこの数年私も何百回泣いたかわかりません、そんな私の努力も全てが水の泡です。 実際病気の原因も母親の愛情不足も大いにあるとのこと。主人もそれを認識していたのに・・・それほど母からの愛情に飢えていたのでしょうね。 以前は主人と母親と喧嘩すると数か月絶縁状態になる事も多かったのですが、今はすぐ仲直りしています。(どんな大喧嘩をしても) やっと普通の親子になれたのでしょう。(今までのいがみ合いがひどすぎました) ただ、私には今まで浮気・育児放棄・浪費と家族を犠牲にして自分勝手な生活をしてきた母を『お義母さん』と呼べません。 主人がうつ状態で『死にたい』と母親に助けを求めた時も、迷惑がり相手をしてくれませんでした。 今でも平気で嘘をつき、自分の言いなりにならないと暴言を吐きます。 声を聴くだけで過呼吸になりそうです。 今まで、そんな姑がいても夫婦生活が存続できたのは、主人が母親と距離を置いてくれていたし、母親の言い分が理に適っていなければ、反論してくれていたからです。 でも先日はっきり『母親とお前の間にはたてない!』と言われました。 主人を取り合いする気はないので、離婚OKなのですが。 だから、主人から離婚を切出され、少し安心したのですが、『やっぱり私とは離婚しない』といわれて困っています。 どうしたら良いのでしょうか?
私には3歳になった息子がいます。 2年ほど前から、そろそろ2人目が欲しいねと頑張っていましたがなかなか妊娠まで至らず・・・・・。 春から家族の病気や入院のフォロー、育児に家事、やれる事は自分のフルパワーでやってきました。 旦那が今年の9月に甲状腺の手術をし、無事に退院したあと、 念願の2人目妊娠がわかりました。 待ちに待った妊娠だったので涙がでるほど喜びました。 婦人科を受診し、無事に妊娠がわかったところまでは良かったのですが 赤ちゃんが小さいと言われました。 2週間後にまた来てくださいと言われ、受診しました。ほんの少しだけ大きくなっていましたが主治医には稽留流産の可能性も覚悟してくださいと言われ、 翌週また来るようにと言われました。 一週間ずっと怖かったです。赤ちゃんの生命力を信じて一週間後。 赤ちゃんは育っていませんでした。 稽留流産でした。 覚悟はしていたけど、ショックと虚無感と悔しさと悲しさと沢山の気持ちがぐちゃぐちゃになって何も考えられません。 どれだけ泣いても、どれだけ赤ちゃんへ向けて日記を書いても涙が止まりません。 十月十日お腹で育ててあげたかった。 一緒に居たかった。産んであげたかった。 手術の日が近付くにつれて、段々憂鬱になります。 赤ちゃんとのお別れがとても悲しくて、寂しくて。 どうしてたった一ヶ月、私の所に来てくれたのか全くわかりません。 赤ちゃんは幸せだったのか、苦しかったのか、手術のあと赤ちゃんはどんな世界へ行くのですか? 私はまた前を向ける日が来ますか? 周りは次があるよ、と言うけれど 次また妊娠出来たとしてもまた流産してしまうんじゃないかと怖いです。 どうすれば良いのでしょうか、もうわかりません。
初めまして。 夫は、月2・3回程、泊まりの出張があります。その出張に行くたびにデリヘルを利用しています。(いけないと思いつつ携帯を見たら予約していました。夫の携帯を見た行為に関しては反省しています。) デリヘルを利用している事がショックで、出張が決まるたびに悲しくなりイライラして冷たく当たってしまいます。『美味しいもの食べて遊べていいね』と嫌味を言ったこともあります。やめて欲しいと伝えたこともあるのですが、『そんな暇ない』ととぼけて、全くやめていません。 現在、未就学児の子供が2人おります。夫は毎日仕事の帰りが遅く、寝かし付けまで1人育児でこちらもヘトヘトですが、遅くまで家族のために頑張っている夫を笑顔で労いたいのに出来ません。最近では夫の事が気持ち悪いとさえも感じます。子供達とも一緒の布団・お風呂に入って欲しくないです。夫の仕事休みの日は同じ空間にいるのが苦痛です。 また、一般的なものと比べて軽度だとは思いますが、精神的DVを受けています。会話の中での私の発言をことごとく否定してきます。『普通はこうだろ』『世間知らずだしな』『お前に任せるとこうなるからな』と見下しているのが言葉の端々に伝わってきます。そんな事もあり、私から話を振ることも少なくなってきましたし、夫から何か聞かれても無難な回答だけして終わらせるようになってしまいました。子供達に対してはそういう態度は取らないので、私だけが我慢すればいいと黙っています。 なぜこんな夫婦関係になってしまったのか。こんな夫婦関係を望んでいないのに。今は夫と一緒にいるだけでただただ辛いです。会話するのも疲れます。出張先で私が嫌がる事をしているのかと思うと心が張り裂けそうになり優しくなれません。もっと自分がどっしり構えていないといけないのかなと、夫の行動に目を瞑り、夫を応援する言葉を掛けて、自分を変えてみようと行動したこともありますが、毎月の出張の度に裏切られ心がどうにかなりそうです。どうしたらいいのか、どうあればいいのか、もう分かりません。正直、別居も考え出しております。
結婚して20年近くになります。子どもは、高2と中3です。子どもが生まれてから夫の事をどんどん嫌いになっていき、それでも、いい所を見つけては、まだ大丈夫…と、これまでやってきましたが、ここ何年かは本当に嫌いで嫌いで仕方ないです。 ここまで来るには、何年もの色々な積み重なりがあります。 ・育児への無関心・最近、高2娘への暴言が親とは思えない。私が口を挟んだり、たしなめたりするとキレる・些細なことで子どもに怒鳴る・よく分からない自分ルールを私にも子どもにも強要しようとする。従わなければキレて、何時間も説教。意味が分からない・共働きなのに、家事を一切手伝わない・事あるごとに「俺が食わしてやっている」「ここは、俺の家」「嫌なら出て行け」と言う。私も働いていると返すと「俺の稼ぎの方が上。その差を、どうやって埋めるんや。」と、話しにならない・他人へ対して、やたらと偉そう。(一緒にいて恥ずかしい)・セックスはしたいらしく、やたらと求めてくる。(避妊しないので、嫌だと断ったらキレた。本当に触れられるのも嫌なので、何かと理由をつけて断っているが、たまにキレる。何故、嫌なのか…今までの積み重ねや、夫の態度が嫌だと伝えても一方的にキレて話しにならない。)・「出て行け」と、よく言うので「じゃあ、お金のことや子どもの事をちゃんとしてくれる?」と、言うと「お前が勝手に出て行くのに、何で金を出さんといかんのや」「勝手に出て行け」「知るか」と、話し合いにもならない・一度、子ども達にこれくらいのお金が毎月掛かるから、これだけはちょうだい。と、具体的な金額の提示をしたこともあるが、よく分からない理由を言って誤魔化された・私も子ども達も、嫌がっているのにそれを感じていない。 これだけ書いても、書ききれませんがこういったことの積み重ねで、尊敬できる要素も好きでいられる要素も皆無なんです。 夫は私が出て行かないとタカをくくっています。別れる度胸もないくせに、ワーワー言ってんじゃないよ!って思います。ですが、私自身も子ども達の事を考えると(金銭面で)、踏み出せないでいるのも事実です。この状況は、しんどいです。なんなら朝起きたら息をしてなかったらいいのに…とさえ思う日が多くなってきています。私が病んでいるのでしょうか?私にも歩み寄りは必要でしょうか?でも、今の私には夫を受け入れる程の寛容さがありません。
夫の仕事の都合で、地元を離れて子育てをしています。 息子は一見ごく一般的な子供なのですが、いつもと違う環境に順応できず、病院で、生まれつき敏感な性質であるという診断が出ています。 親としては、日々彼がおだやかに過ごせるように、カウンセラーと相談しつつ試行錯誤しています。 私の地元で暮らす兄と姉は、彼の性質が、私の育て方が原因であるとし、サポートしてあげるから早く地元に戻るように連絡があり、そのことが大変負担です。 兄達からすると、甥っ子である息子のことだけが大切で、夫や、私や長男が夫と離れて暮らすことは考慮していないのです。私が兄達の思う通り、地元で兄達のいいと思う子育てをしないことが不満なようです。 たまに会う兄達からすると、かわいい甥っ子かもしれませんが、日々育児をしている私はそうは思えません。長男は自分の思う答えが返ってこないと「バカは喋るな」と言い、いつもと違うおかずを作れば「まずそう。」と他人の気持ちに敏感なだけに、敢えて私が不愉快になることを言います。 兄達の前ではそんなことは言わないので、兄達は知りません。ですが、そんな日常の状態を言うと、愛情不足、甘えてるんだからかわいいものだと言われることは明らかです。 12月に夫の異動がなかったので、とりあえずもう1年同じ場所で暮らすことが決まりました。そのことを兄達に伝えると、兄は口を聞いてくれないまま電話を切られ、姉は、すぐ地元に帰ってくると言っていたのに嘘つきだ、あなたのことは信用できないと言われました。 もうすぐ年末年始の帰省です。なるべく顔を合わせたくないのですが、祖父母が楽しみにしているため、帰省することにしました。 聞き流せればいいのですが、いつも心にダメージを負ってしまいます。どんな風に考えればいいのでしょう。
まだ入籍はしてませんが、内縁関係にある彼。 私に交際を申し込んだ時には、まだ元彼女ともきちんと精算できてなかったし(別れて会ってないのに恋人みたいな連絡をしてた)、セフレとも連絡をとっていました。 交際して半年後の2ヶ月の出張中は、女性からチヤホヤされて満更でもないLINEのやりとり。 社宅に招こうとしていました。 3年目で、出会い系に登録して女性と会おうとしていました(未遂)。 夫は、両親フルタイムの共働きの家庭で育ち、とても寂しがり屋です。 いつも嘘つきという訳ではありませんが、自分が窮地に立たされるとわかりやすい嘘を重ねます(浮気未遂がそうでした)。 その浅はかな部分や頼りなさのせいか友人は殆どおらず、仲良くしてる人が出来たと思っても気付けば疎遠になっています。 つい先日も、出会い系で女性と会うための嘘の口実に仲良い方の名前を使おうとしたため、その方からは不誠実なことに巻き込むなと縁切りされてしまいました。 夫は強がりだけど、本当は寂しがり屋。 交際して暫くしてからそれに気付き、自信をもってもらうよう声掛けしたり、強がらなくても格好つけなくてもあなたが大好きだよという表現もしてきたつもりでした。 ですがネックなのは夫はとても性欲が強く、そういった部分からも浮気願望があるのかもしれませんが、相手とのやり取りを見ていると、やはり夫の寂しがり屋の部分が垣間見えます。 今回の浮気未遂、発覚したその日こそ裏切られたと怒りもありましたが、すぐさま「私では夫を満たせないのかな」とか「私の何が至らないのか」と、自分が情けなくなりました。 その部分を覗いては、連れ子の私の子供たちとの関係は良好だし、家事や育児も積極的で優しい人なのです。 別れという選択肢もあると胸に秘めつつ、もう少し夫と関わっていたいと思っています。 夫の寂しさを少しでも埋めるには、私はどんな行動をとるべきでしょうか? 素敵な部分をたくさんもってると、夫には気付いて自信をもって生きて欲しいです。
三度目を失礼します。今までの二つで、何とか見えて来た内容です。 私の父と母は人としては普通なのですが、人の親としては幼い性質です。 父も父で酷いものですが(30過ぎた娘に口論で負け、「お前には人を不快にする才能がある」「お前の話など聞きたくない」と面と向かって言うような人です)、 今回は、母に絞っての相談です。 過ぎた事を恨んでは仕方ないと言われますので割愛しますが。 母は私が四つほどの頃、前述のような父と子ども二人を育てるストレスで心を壊しました。些細な事で癇癪を起こし、相手が泣くまでしつこく罵り続けるのです。 最後の理性か、理由なくは叩かれたりしなかったものの、時計の読めない年頃に門限を破って外に締め出されるなど、中々愉快で理不尽な扱いを受けました。 物心付いた頃には、母を『気持ち悪い』『嫌いだ』と思いながら、離れると子どもとしての本能が見捨てられる不安でその後ろを追いかける…そんなちぐはぐな状態になっていたように思います。 また、この頃の殆どは母はもう忘れており、家庭の中での私の記憶は「想像力で作り出して話を盛った被害妄想」と言う事になっています。 追い詰められた母は、育児書や占いに依存するようになり、私の性格や子どもの語彙で説明できない癇癪を全て『そういう生まれだから』で納得させるようになりました。 (兎年は優柔不断って書いてあったけど、本当だわ。と言う風に) 幼い私はそれに従った行動を取らないと母を落胆させるのではと、概ねその通りに振る舞ってしまっていました。 そして、思春期からは反抗したり、ギリギリまで差し出したりしながら、絶対に譲れない『心』を死守して来ました。 その為に成長を拒んで、幼い心で、半分夢を見ているようにして20代までを過ごしました。 20代の終わりから、やっと母親と自分の境界線を思い出し、強く反抗を示したような感じです。 しかし、最近になってから、私が大事にしているそれには、幼い頃の親が作った、都合の良い紛い物が混ざっているようで怖いのです。 経済的な理由から親元を離れられないのも、一時家庭内別居まで行った母と何事もなかったかのように暮らしているのも、その『紛い物』に操られてるのではと。 また、それは自分の勇気と覚悟の無さだと私を責める私も居ます。人のせいにするなと。 私は今でも『私』なのか分からず、自分に自信が持てません。
いつもお世話になってます。 私は妊娠中から色々あり義両親が嫌いです。(義両親からの暴言で産後うつに近い状態になりました) 電話番号がスマホに入ってるだけで体調が悪くなるので消しました。 以前姑から「孫を育てさせてやってる」 とメールが来たので。 最近知らない番号から数分おきに不在着信と留守番電話が…何回もです。 相手は舅で、折り返し電話をするように何度も留守番電話が入ってました。 留守番電話を聞いてしまった私は過呼吸の症状が出て泣いてしまいました。 私の番号を夫が舅に教えたらしく 緊急時のみという条件でした。 誰かが危篤だと思って夫から(夫にも不在着信が何回も)連絡させたら どうでもいい内容でした。 メールでもいいし、留守番電話に入れてもいい内容です。 それを平日の夕方5時に鬼のように電話をし 私たちと連絡が取れないと義兄弟にも連絡していたそうです。 私は怖くなり留守番電話を使うのをやめました。番号も録音されたのも聞かずに消しました。 夫に番号を変えたい(舅にはラインまで勝手に追加されて、私の書いてる内容を親戚中に言いふらしてます、時には体調が悪い私をバカにしてるらしいです) と申し出たら 「結婚したんだから緊急時のために義両親と番号を交換するべき」と言われ それが嫌なら離婚だな、と言われました。 過呼吸起こすくらい嫌なら、離婚すりゃいいとまで言われてます。 私は緊急時は義兄嫁に連絡しようと思ってました。 それではダメなんでしょうか? 夫は私が義両親とも会わないのと子供も逢わせてないのが気に入らないそうです。 私の両親が家に来るのも嫌だと言われました。(義両親の暴言で産後うつを心配して月1くらいで来てくれてます) そういうことも重なり離婚らしいのですが いまのとこ、子供を第一に考え離婚せずにいますが、またいつ離婚と言われるかこわいです。 今は家事、育児は私がしてます。 離婚なら親権は夫です。 こちらの地域の方が子育てしやすいのと、持病や発達の遅れがありどちらもしっかりみてもらえる地域なので。 私は実家には事情があり帰れません。 たぶん離婚はしませんが、 義実家との関係…義実家は私たちを監視し支配したい方たちです。 たぶん関われば私は病みます。 死にたくなる。 それでも義実家と上手くやらないとだめですか?家族3人仲良くじゃダメなんですか?
初めまして。 現在10歳・4歳の2人の女児の子育てをしている40代の主婦です。 6歳年上の主人の事なのですが、主人の私に対する上から目線の言動に時々怒りを覚える事があります。 バカ・アホは毎日です。 私はちょっとした事でも"ありがとう"といいますが、主人から"ありがとう"って言ってもらったが事ありません。 2年前主人の実家でお正月を迎えおせち料理を食べながら主人はお酒を飲んでいたせいもありますが、私に"刺し箸"をしながら "俺はコイツを100万で買うたんや" と主人は自分の母親に言い放った事がありました。 100万円とは結納金の事です。 私は食事のマナーを母から厳しく躾けられてきましたのでその時は100万発言より私に対する"刺し箸"に腹が立ち、箸を取り上げて "子供らが真似するからヤメテっ" と注意しました。 昨年の12月のある日の朝突然私にまた "オレはお前を100万で買うたんやからしっかりせえよ" と発言をしてきました。 その日は長女の学校の読書ボランティアに行かなければならない日だったのですが、その発言がショックすぎて予定が頭から離れてしまい、次女を幼稚園に送ったあと学校に行かず家に引きこもり一人で泣いていました。 無断欠席をしてしまった状態でしたので読書ボランティアさんの中にママ友さんがいたので心配して連絡してくれました。 私は家事はそんなに得意ではありませんが私なりにやってきました。 長女が幼稚園に入る前までは育児も主人の協力が得られずストレスが溜まりすぎて虐待寸前までいってしまったりめまいなど体の不調も出てました。 主人は私が家事を完璧にやらないのが気に入らない様です。 専業主婦って奴隷ですか? 私は子供を産む機械ですか? 私はベビーシッターですか? 私は家政婦ですか? こんな旦那いらないって思って離婚を考えたりしますが、私自身が17歳の時に両親の離婚を経験していて少し荒れた事もありましたので、 "同じ思いを娘たちにさせちゃいけない" って思いが強いので離婚が出来ない状況です。 優しい言葉をかけてもらえない 自分の考えを押し付ける... こんな主人とこの先ずっと家族でいる自信がありません... 女性として主婦として母親としてこの先どうしたらいいのでしょうか? ご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
不安障害と言われずっと服用してた抗うつ剤を、体によくないし副作用の物忘れがひどすぎて一緒にいるのが大変と旦那に言われ、結婚後薬をやめました。 旦那は、女は〜するのが当たり前とか、固定観念?が強いです。ときには理不尽と思うこともありました。養ってもらってる立場なので、言い返せませんでした。 自分は不出来と言われてるようで、体が思うように動けなくなり、寝ても眠く、3ヶ月寝込みました。 意欲はありましたが、体が思うように動かず、旦那に相談したら俺が養ってるからそんな余裕がある、俺は日々責任を抱えてると。 悔しくてフルタイムの仕事をしましたが、家事は怠るなと、子供の寝かしつけの仕方もいわれ。仕事して帰宅が7時半、手料理を一から作れ、子供は9時きっかりに寝かせろなど。 このときから、旦那に対して、細かいなと思うようになり、この頃から、私は感情のコントロールがきかなくなり、旦那もおかしいと感じたのか、精神病院にいけと。 でも、抗うつ剤は寿命が縮まるらしいよなどと言われ。 今の私は、自分はダメ人間と心底思ってます。育児はなんとかしてますが、最近旦那にお前はAdhdだ!と不出来な部分をずっと言われ、尚更仕事にでる自信がなくなりました。旦那には生活をみてもらって感謝してるけど辛い。 旦那に、お前はよく人のせいにすると言われてるから、私は旦那のせいにしてるだけなんでしょうか。 私なりに旦那の気持ちに答えなきゃと動いてきたつもりですが、昨日将来のために今から貯金しないと。だから月10万くらいは働きにでてほしいと言われました。また、俺はお前に不満があったと。それさえ満たされてたら働けとは無理に言わないのにと。詳しく聞いても、みんな当たり前に旦那にしてると思うけど。だけ。 私なりにしてきましたが、私は人としてなにか欠けてるんでしょうか。感情のコントロールが効かなくなったときから、旦那もいままでの言動は自己中すぎたと思うと謝ってくれ、前は暴力に近いものもありましたが、それも一切しないと約束しました。 今は上記に書いた旦那の固定観念?は言ってこなくなりましたが、今でも喧嘩したり旦那が私に不満があると、世の中では当たり前、と発言します。 お互い様な部分もあるかと思いますが、離れたいと思ってしまいます。子供がいるのに忍耐が足りないでしょうか。
産後レスで、夫は多忙、頼る人はおらず、あまり相談相手もなく、産後からほぼワンオペ育児。 子供が8ヶ月で仕事復帰。常に授乳して栄養不足でよく体を壊した。 二人目が欲しくて、主人が歳上だから私が頑張ればいいと転職も繰り返しました。 毎日疲れて、あまり遊んであげられず家事も苦手で、母としても自信がなかった。 二人目は諦めてと夫に言われ、我慢の限界でした。 出会い系で既婚者に軽い気持ちで会うと誘われて体の関係になった。 自暴自棄で、その後違う二人と会ってまた体を許した。 人に好かれよう認められようとしてしまいます。 後悔なのは話すだけならと軽い気持ちで子連れで会ってしまった事。子供を優先出来なかった事。 子供に動画を見せて話だけと思っていたのに、服の中に手を入れてきました。 二人になりたいと言われ、子供を預けかけた。いっぱいだったのとこんな所に置いてくのかと過り、預けなかった。 家に連れていってしまい、そんなつもりはなかったのに断れずすぐ終わるよう言いながら、性行為をした。 子供は別の部屋におり気づいていませんが、子供にも夫にも申し訳ないです。 この家で暮らしていくのに愚かです。 夜に車で、息子に動画を見せてばれないように何度もキスされたこともあります。 好きにはなっていませんが、初めに会った人とは2ヶ月も続き、いつも流され断れなかった。寂しさがあったとしてもダメでした。 その時息抜きできても、しんどかった。母として自信がないのにこんなことしてるなんて、誰かと比べて益々自己嫌悪でした。 変わりたい、同レベルでいたくないとは常々思っていました。仕事も家事も頑張りました。 年明けをきっかけに連絡は断ちました。 主人は本当に優しくて私が鬱の時も、側で見守ってくれた。息子もとてもいい子です。 自分が悪いのに、嘘ついてきたのに苦しいです。 ずっと真面目に生きてきたのにこれだけで水の泡です。 会った人は皆私を大事にはしておらず、都合よく思われていました。 なんでこんな人達の為に自分も大切にしなかったのかと後悔です。 仕事も楽しく職場の人も優しい、友達もこんな私を許してくれた。 どれだけ自分が周りの人や環境に恵まれてるかよくわかりました。 どのように考え、前を向けばいいでしょうか。いい母妻になれるよう努力します。 でも過ちをおかしたのに許されてもいいのですか。
以前相談させていただきました者です。 あれから妹の所は話が進み、子供は旦那さんが引き取ったそうです。両親は完全に納得はしていないでしょうが、子供たちにも今まで通り会えるので、以前よりは気持ちも落ち着いている感じです。 私自身も話し合いの後引っ越しをし、連絡も控えるなど距離をとったおかげで、心がざわつく事も少なくなり平穏に過ごすことが出来ました。 ですが、この前母親から連絡があり、また愚痴が再開しました。今度は父親に対する愚痴でした。両親の夫婦喧嘩は、昔からの事なのでもう慣れていますが、私も相変わらず仕事や家事・育児で忙しく、そんなに親の愚痴を聞く事は出来ないため、妹の方が聞くのに適任ではないかと伝えたのですが、「あいつは何の役にも立たないから話すだけ無駄だ」と言います。 正直、聞くだけなら役に立つとか関係ないのではないかと思うと言っても、何やかんかと理由をつけては私に言ってくるのがイライラします。何故私ばかりこんな役回りをしなければならないのか…。そして、恥ずかしい話ですが、母の話の中で、どうやら父が万引きをしてしまったそうなのです。我が親ながら情けなくなりました。 どうしてそんな馬鹿な事をしてしまったのか、今回は警察の方から注意のみという事だったみたいなのですが、それはお店の方や警察の方の寛大な心があったからこそ。もし、前科などが付いた場合、自分だけでなく、孫たちの将来に大きく関わる事です。それだけでなく、私の主人はいわゆる堅い職業です。万が一この事が仕事などに影響を及ぼすようなら、私は主人や主人の両親に申し訳が立ちません。 それからというもの私の中では常に何故、妹といい両親といい、私に迷惑を掛けるのだ。いっそいなくなってくれれば穏やかに生きていく事が出来るのではという考えがあります。私だっていい子では無かったと思います。それでもあんまりではないのか。親・姉妹の死を願うなんて、酷いことだと思いますがそれしか考えられません。どうすればこのツラさから助かるのでしょうか?
5歳、3歳の子を育てる母親です。 私は幼少期より両親から暴力、暴言、過干渉などを受けて育ちました。 今、自分が子育てをする立場になり、子ども達へ虐待の連鎖が起こらないよう育児書を読んだり、自分をコントロールして接しています。 しかし、それがとても苦しく、心のバランスを崩しています。 子ども達もどんどんやんちゃになり、手に負えないと感じることや、このまま消えてしまいたいと頻繁に考えてしまいます。 以前もこちらに相談させていただき、自分を労わり、大切にする事を教えていただきました。 そして、周りの人に頼る事や手を抜く事も必要だと教えていただきました。 しかし、実際に子育てで困っている事を子どもの通っている園の先生やママ友に相談すると「良いお母さんになろうとするから苦しいんだ」「ありのままでいいよ」と言われます。 両親の事を話していないので仕方がありませんが、私の場合は一生懸命いいお母さんになろうとしなければ、ありのままでいたら子ども達に怒鳴り散らして、手をあげて、お世話もしません。 それに、世の中の常識がよくわからず、手を抜く力加減や要領もわかりません。 少し手を抜いたつもりが、「そんなことするなんて!」「信じられない!」と言われる始末。 とんでもない大失敗をしてしまう事もあります。 そして、時々なんて事ない話をしているだけなのに、相手の方は怒ったような顔をして、それっきり関係が疎遠になってしまう事もあります。 上の子、下の子の時にそれぞれ園の説明会で色んな偶然が重なり「運命を感じた!ぜひ仲良くして欲しい」と相手の方から言われたママさんがいたのですが、その方々も入園してから少し会話をすると疎遠にされてしまいました。 親しくできるママ友もおらず、これまでの友人も結婚出産で関係が疎遠になり、実家も頼れず、孤独を感じています。 時々、母から連絡がきて、こちらの都合に関わらずその時すぐに母の望むような対応ができないと、すぐに親族に有る事無い事言いふらされ、親族もそれを信じてしまい、否定すれば母を悪く言う恩知らずの娘だと罵られます。 主人は子育てに協力的ですが、普通の家庭で育ったので私の話がよくわからないようです。 夫婦2人で頑張ってきた子育てですが、主人も私も限界に近いです。 どうか私の人との接し方や子育てについてアドバイスをお願いします。
小さい頃からメンタル面が弱いです。 今でも、成人男性や酔っ払っている人が非常に怖かったり、自分に自信がとにかく持てず、私自身のことを褒められてもしっくりきません。 丁寧に説明されると嬉しいことには嬉しいのですが、心の隅では「過剰評価だ」と感じてしまいます。 それらについてネットを中心に調べてみたところ、親からの影響だとか、愛情不足だとか、幼い頃に褒められてないだとか……そういった言葉が様々な場所で「あなたは悪くありません」と一緒に、頻繁に書かれていました。 確かに、親に褒められたことを思い出そうとしても出てきませんし、抱きしめられたり頭を撫でてもらったことも思い出せません。 けれど、10代の頃こそ親に愛されていないと思い込んでいましたが、今現在では「あれが両親の言うところの愛情だったのかもしれない」と思い当たる出来事も数個あります。 思っていたように育児がうまくいかず親も苦しかったのだろう、と、親へある程度の共感や理解もできるようになりました。 一方、考えれば考えるほど、どうしてあんなことができたのかなぁと不思議に思ってしまいます。 向こうが「愛情だ」と言っていても、私からすれば苦痛でしかありませんでした。 それでも、きっと両親は嘘をついていなくて、本気で私と弟を愛しているのだと思います。 頭では「愛されていた」とわかっていますが、完全に割り切れているわけではありません。 親に裏切られたこと、傷つけられたこと。それらを忘れることもできなければ、許すこともできそうにありません。かといって、縁を切るほど憎みきれているわけでもありません。 本題に戻りますが、 私の持っているトラウマや自己肯定感の低さ、希死念慮、そういったものを全部親のせいにしても良いのでしょうか。 みんなの言う通り、私の努力不足や能力不足だったり私が怠けているだけではないのでしょうか。 また、愛憎半ばな親にはどう接すれば心身穏やかに暮らすことができるでしょうか。 実家から出るメリットが「親と離れられる」しか思いつかず、且つそれが(少なくとも今は)特別大きなメリットでもないため、心構えなどを中心にお言葉をいただけるとありがたいです。
30代の男です。 保育園に通う男女の子供がいますが、元妻の不倫により離婚をし、 子供を取られてしまい、元妻は不倫相手と子供と一緒に生活しています。 元妻と不倫相手は、学校の教師同士で、 不倫相手は一回り違う歳年下で独身でした。 一昨年の冬に不倫が発覚した後、不倫相手はもう関わりは持ちませんと手紙を書いてきたにも関わらず 関係を続け、元妻も親権が取れるから不倫を止めないと言い 子供を置いて不倫を続けてました。 その状況に耐えられなくなり、去年の夏に僕は子供を連れて出た事がありましたが、 もう不倫を止めるので、戻ってきて下さいと言われ もう一度夫婦と再構築するために、離婚をしてほしいと言われ、 離婚に同意してしまい、逆に子供を連れて元妻の実家行ってしまいました。 離婚した3カ月後に、元妻の父親が持病が進行して亡くなり 父親が亡くなった4か月後に元妻の母親が突然脳梗塞で亡くなりました。 不倫を続けていたため、母親もお父さんのところに行きたいと言ってた矢先でした。 そして、両親がいなくなり、不倫相手が元妻の実家で住むようになったという経緯です。 僕は、妻の事を大事にしていたつもりですし、 家事や育児など出来るだけ協力し、子供の事も一生懸命愛してきました。 家族4人の生活が本当に幸せで、幸せだなって元妻に話していた事もありました それにも関わらず、元妻に裏切られ、子供を取られ 月2回、子供に会えていますが、子供がいない毎日が本当に苦しくてたまりません。 人を裏切り、傷つけ、両親や親戚など、多くの人を苦しめているにも関わらず、 子供と幸せに暮らしている、元妻や不倫相手がどうしても許せなく、 いっそのこと、刑務所に入る覚悟で不倫相手に後悔するような、傷を負わせてもいいなと思ってしまいます。 子供が可哀そうなので、なんとか踏みとどまっていますが、、、 因果応報が起きないかと願っています 前に進みたいと思い、お子さんがいる女性と付き合っていますが、 やはり自分の子供が一番可愛く、付き合っているお子さんを可愛がる事ができません。 前に進みたいけど、気持ちが追い付いていかず、前に進めず、 苦しくなり、元妻と不倫相手を恨む そんな状況が毎日続いています。 どうしたら良いか、アドバイスを教えて頂けると幸いです。 宜しくおねがいいたします。