友人と住むようになって2ヶ月が過ぎ、2人でいるときは楽しく過ごせていることが多いです ただ、ちょっとした一言が重荷に感じたり、傷ついたりする時があります 取り止めのない話やくだらない愚痴に「知らない」と返されたり、「そんなことするなら生活費渡さないよ」、といった発言等です 単なる友達だった私を少しでも安心できる所で過ごさせたいと、今住んでいる家や家電も全て用意してくれた人です "知らない"は口癖、"生活費渡さない"は冗談だと分かってはいます ただ、過去の家族の発言や姿勢がダブってしまって、悲しくなることが度々あるのです これは私の都合なので、困らせたり負担になるだけと思い黙っています 未来のことも明るく考えられず、日々の家事で精一杯で、無気力に横になってることも多く、焦りを感じています 今は結婚を前提に一緒に暮らしているという状態で、一定額生活費をもらい、足りない場合は貯金を崩す形で、専業主婦として生活しています いずれは私もなんらかの形で稼いで、月々の貯金額を増やしたいと言われています 学歴や経歴的に自分に向いてると思う仕事はできないため、無力感や親への強い恨みに毎日苛まれています 例えば、勉強が得意で好きだったから家庭教師や塾講師をしてみたくても、大学を出ていないからなれません デジタルな機械類も得意なタイプなのですが、学校に行ってなかったため、エクセルの扱い方を学ばなければ事務系にもつけません そもそも経歴的に、履歴書が必要なバイトだと雇ってもらうところまで行くのも厳しい人間です 1人で家にいるときは、ニュースを見ては、何かしらの事件の加害者や被害者が私に酷いことした人たちの名前なら良いのに、とばかり考えてしまいます 家族に限らず、今まで世界は私に厳しいと感じることがとても多く、幸せに暮らす自分というものが想像できないのです 物心つく前から周囲にいじめられ続けたり、お金を盗まれた挙句悪者にされたり、幼少時に受けた手術が誤診に基づいたものだったり、バイト先で1人差別的に扱われたり、講師に殴られた挙句揉み消されたり…これでも挙げたのはほんの一部です 私を傷つけてきた人が何かしらの報いを受けたならば、世界は私にだけ冷たいものではないと信じられるのに、少し安心できるのに、と考えてしまうのです 良くないとわかっていても止まりません どうすれば良いでしょうか
カメラ付き腕時計を失くしてしまいました。10日前、イベントに参加した時です。数分の間で、落ちていたらわかる場所なのに、全く見つかりません。直前、怪しい人に絡まれ恐い思いをしたので、エレベーターに乗る前まで手首についていた記憶しかありません。 施設には届いていませんでした。エレベーターの前に大きな防犯カメラが設置してあり、映ってないか気になりました。見せてくれる感じではありませんでした…。購入したばかりで今は入手困難。健康管理のため愛用してました。趣味や顔写真が入っているので、焦ります。暑くてバテてていたし、巡回施設も開いておらず、帰宅してから交番に行きましたが、「普通は失くさない」と笑われました。落とした時、何故か音は聞こえませんでした。数日前、データのバックアップをする予定でしたが体調不良で断念したのが悔やまれます。今月の始めに施設に聞いたら届いてませんでしたが、巡回の人は優しく対応してくれました。当時の写真を整理する度、悲しくなります。 失くした日、SNSで呼びかけました。ネットトラブルの経験がある為、普段は投稿以外利用しません。「交番にお願いします。大切な物です」とだけ、書きました。イベント終了後、撮影した写真をSNSに載せる人がいます。見つけた人がいるかなと期待しました。 昨日、「拾った」とコメントしてくれた人がいた事に気付きました。いつも載せている人でした。 時々遺失物検索をしますが、その人が持ってる可能性があります。もう処分されたかもしれません。コメントに気づかなかった間、日常写真を投稿をしていたので、「諦めたかな」と思われたかもしれません。「どんな風ですか?」と送信しましたが、返信の確認が恐いです。(お互いフォローすれば、メッセージできるみたいですが。)拾った人は見た事がある人だと思います。恐らく私の物です。 情報を取られていたら、顔がバレているかもしれません。拾った人の投稿が目に入ると、腹が立ち、涙が出そうになります。コメントはみんなが見れる為、場合に寄っては無視されるかもしれません。 もし返すと言われたら、受け取りに行くのも恐い。親は子供じゃないから、ついて行きたくないそうです。また交番でバカにされるのは嫌です。失くす直前に話しかけて来た人が持ってる可能性もあります。身動きが取れず、涙が出ます。ご助言頂けたら、嬉しいです。よろしくお願い致します。
現在うつ病で無職、未婚で、実家暮らしです。 5年ほど前から休職を繰り返しており、何か生きる意味というか自殺予防を兼ねてウサギを飼いました。 元々ペットは欲しかったのですが、当時は一人暮らしだったので、飼いやすく適度に長生きする理由でウサギに決めました。 そんなウサギが昨日亡くなりました。 生きる希望を込めて望(のん)と名付けました。 赤ちゃんの頃から飼っていて、最初の意味は関係なく可愛がっていましたが、体調が悪い時もあり、面倒が見れない時もありましたが、元気に生きてました。 一昨日、ウサギが餌欲しい仕草をしてたのですが身体がしんどく、今までの経験で一晩くらい大丈夫だと餌をあげませんでした。 翌朝、起きるとゲージで今まで見たことないくらいグッタリしており、急ぎ抱きしめ、身体を暖め、水を飲ませたりしましたが、どんどん心拍が弱まっていくのが分かり、そのまま息を引き取りました。 さすってるなか、知らないうちに身体がガリガリだったことに気づき、昨日餌をあげなかったことを後悔しています。 親の死に目でも涙流さなかった自分ですが、号泣してしまいました。 想像以上にショックが大きく、埋葬してお線香もあげましたが、苦しくて一緒にいた空間にいるのが悲しく家を飛び出し飲みに行きました。 いつの間にかいるのが当たり前になっており、弱い動物をしっかり面倒みてやれなかったことで、自分に飼われたウサギに申し訳なく思っています。 拍車をかけて、うつの症状も悪化し、生きる意味を見失い、今にも自殺してしまいたい衝動にかられます。 (過去に何度もやっていますが、なかなか死ねずその後の治療で苦しい思いをしていたので、それを繰り返すくらいならと最近は抑えられていました。) 今の私には生きる価値はなく、罪悪感や悲しみに押しつぶされてしまい、望というか、生きる意味が分かりません。 どうしたらいいですか?というより、助けてください。 よろしくお願いします。
私は今大学3年生ですが、ほとんど大学に通えておらず留年はほぼ確定しています。1年の5月頃から大学を休むようになり、学校のカウンセリングや心療内科などは経験しましたがいまいち状況が変わりません。大学を休んで買い物や買い食いやカラオケなど遊ぶようなことばかりを繰り返してしまっていて、自分は救いようの無い馬鹿だと思います。自分に本当に自信が無いです。 体調のほうは、高校3年の時パニック障害と思われる(その当時は病院にも行かず、誰にも相談していません)症状に悩まされ始めてから、落ち着いてきた今でも調子の悪いことが多いです。多分、自律神経系だと思います。心療内科で薬をもらい飲んだこともありますが続けても良くならないことが嫌になってやめてしまいました。体調は薬よりも考え方を変えるなどの精神面からの治療のほうが効果があるのではないかと思っています。 あとは将来のことも、やりたい仕事がありません。良さそうなものに巡り会えても、自分の学部とは関係ないものであったり、人一倍の努力が必要なものばかりですぐ諦めてしまいます。何をするにしても忍耐も根性も無い自分には無理だと感じてしまいます。周りはもう就職活動をしているだろうし自分の何倍も勉強をしているのだと思うと自信を失います。今から学校を変えると言ってもお金が更にかかってしまうしまた不登校になったらどうしようと思うと無理だと思います。 これらの悩みを親に話してみることがあるのですが、自分のやる気がないだけのように言われるばかりで話すたびに悲しくなって自信を無くして体調が悪くなってしまいます。それでも私はすぐに会って話せる友達がいないので、不安になるとすぐ家族に悩みをぶつけては同じことの繰り返しをしてしまいます。 したくないのに食べすぎてしまったり物を買いすぎたりを繰り返して、自分が分裂するような感覚になってとてつもない恐怖を感じることがあります。今はこれが一番怖くて治したいです。いろいろとお話ししましたが、どうすればやりたい仕事や目標を見つけて大学にも行けるようになるかと、過食などをやめる方法を相談したいです。長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します。
私は、新卒でした。けれど、職場に馴染めず、いっぱいいっぱいでした。 父のコネで入社したから、カッコ悪い事は出来ない。 頑張らないとって思ってました。 けど、仕事が苦しくなってきて 誰にも言えずに 気がついたら二階の部屋から飛び降りて救急車で運ばれました。 思い出すと涙が今でもとまりません。 悲しいのか、苦しいのか、痛いのか、後悔なのか、罪悪感なのか…。 結局、仕事を辞めました。 腰の骨を折り、手術していま回復に向かっています。 背中の手術の跡、後遺症が残りました。 周りからは 「どうして、そんな事したの」 「みんなが悲しむのが分からないの」 色々と言われました。 (↓誰にも言ったことないです) けれど、私は分かりませんでした。 ひねくれてるのかもしれません。 でも、何を言われても また私は同じことをするんだろうと。 周りを悲しませてるのは分かるけど 多分、飛び降りれば楽になる この苦しみから解放されると… 私はいま、家で家事手伝いをしてます。 腰に痛みがあるときはベットに寝転んで休んだりしています。 兄妹みんな仕事をしていて、働いてない私は肩身が狭くいつもおどおどしてしまいます。 ずっとやりたい事とか夢とか無かった。 仕事をしてる人は凄いなと思います。どうして自分は苦しみに耐えられなかったのだろうか。と考えてしまいます。 大学まで行かせてもらって結局これ。 父親の顔が汚れた。 色々と考えてしまいます。 知り合いに合うのも嫌で、怖いです。 また、母とも喧嘩が多くなりました。 私のすることを否定してきます。 例えば、料理に目覚めてこれなら 私も出来るかもと思って何か資格を 取ろうと相談するとまず、否定から 入ってきます。決めつけが多い。 (私は4人兄妹の真ん中です。 妹が居るので、親に甘えるって事は苦手でした。褒めてもらった記憶もない。 私は誰かに認めて貰いたいし、褒めてもらいたい。けどそんな事、この歳になって誰にも言えません。) これから先、どうしたら良いのかと思ってしまいます。文章長くてすみません。
初めまして。 私は25歳になりましたが今まで誰ともお付き合いしたことがありません。 10代の頃からデートなどをする機会はそれなりにありましたが一度もお付き合いまで発展したことがありません。 20歳頃までいわゆる蛙化現象がありましたが、22,3歳ごろからはマシになり本気で誰かと深く関わり合いたいと思うようになりましたが上手くいきません。 日常生活や職場では出会いはなく、合コンなどもこのご時世では難しいです。知り合いの紹介なども中々良い話が無く、全方面から見捨てられたような気持ちです。 出会いも無い上に、男性との縁が無く救いようがありません。 同じ状況だった親友にも半年ほど前に遂に素敵な彼氏ができ、とても嬉しい反面自分と比べて妬む気持ちもあり、苦しくなります。 そんな感情を抱えてしまう自分も許せなくて悲しく、涙が止まらなくなることがあります。唯一分かり合えていた人に置いていかれてしまい、幸せ真っ只中の友人に相談するのも気が引けてここにきました。 普通の家庭で育ち、恋愛以外は何一つ不満のない人生ですがなぜ皆んなが普通に彼氏を作って結婚しているのに自分だけできないのかと、死にたくなります。 外見には人並み以上に気を遣っていますし、烏滸がましいですが客観的に見てそこは原因ではないという自負もあります。 また、アプローチしてくる男性に対して、第六感のようなものが働き、異性として信用出来ない人と出来る人が直感的に分かってしまうため(実際にやっぱり!となることばかりです)騙される前提で飛び込んでいく勇気もないです。 結婚して子供が欲しいと思いますが最近はそう願うことすら苦しくて、ただただ定期的に嵐のように訪れる劣等感と死にたい気持ちをやり過ごすことに必死です。 可愛い娘が男性に縁がない、選んでもらえないというのは親に申し訳ないので、恋愛には興味がないような素振りを見せています。 一度でいいから愛し愛されたいです。 一生男性と縁がないということもあり得るんでしょうか。だとしたら早く死にたいと思ってしまうのです。 世の中にはもっと大変な思いをされている方が沢山いるのは分かっていますが、もう限界です。 いつか現れるよ、という言葉も信じられないほどに絶望しか見えません。
私は今年の春に大学を卒業しました。新卒で憧れの職に就き、これからの社会人生活にワクワクしながら入社しました。しかし、待っていたのはパワハラの嵐。思い出したくないほど罵られ、わずか数ヶ月で抑うつ状態となり退職しました。 その後は実家で療養し、気持ちも落ち着いてきたので転職活動を始めたものの、前の会社で言われた「無能」「何もできない役立たず」「給料泥棒」の言葉が頭から離れず、自信も失ってしまいました。 憧れの職でしたがトラウマになり、他の職を探すも自分に何ができるのかもわからない状態です。せめて笑顔で働ける環境であればと思うのですが・・・。 前の会社では私なりに頑張ってきたと思っているのですが・・・社会では通用しなかったんだなとどうしようもない気持ちです。パワハラをしてきた社員たちには腹は立ちましたが、私がもっと有能で優秀だったら・・・と思うとむしろ申し訳なささえ感じます。 思い切って求人に応募してもコロナの影響で採用を中止していたり、そもそもの社会人経験が浅いからと不採用になってしまいました。ますます自分は社会に必要がないんだと思うようになりました。 学生時代の友人たちは社会人として順調らしく、退職したことを告げて以降、自分が虚しくなるので連絡を取ることもやめてしまいました。 両親や兄弟は「焦らず頑張ろう、きっといい会社が見つかるよ」といつも励ましてくれます。奨学金を借りてまで大学に行ってこのザマで本当に情けないですが、なんとか親に安心してもらいたいと思っています。 つい先日介護していた愛犬が亡くなり、寂しさと悲しさとなんとも言えない空っぽの気持ちになりました。無職になって一緒に過ごす時間が多かったので、精一杯闘病していたことをよく覚えています。愛犬が頑張ったんだから、次こそは私もとそう思えるようになりました。 でも正直まだこれからのことは不安しかありません。意欲はあっても雇ってもらえるかはわからないし、もうすぐ無職になって半年になるのでせめて年内には一歩前進したいです。 お坊さん方、どうか私の背中を押していただけないでしょうか?
先日、振袖の写真を撮ってきました。スタイリストさん、カメラマンさんのおかげでかなり良くしていただきました。 ですが、出来上がった写真を見て、プロの力を借りても私は全然ブスのままだとかなりショックを受けました。 私は小さい頃から容姿のことを他人に言われてきました。出っ歯で前歯が長いからねずみみたいと何度か言われたことがあります。 中高の女友達には、その辺歩いてたらすぐ似た人見つかりそう、弥生時代にいそうな弥生顔と言われたことがあります。今でも引きずっています。 大学の男子にはブスなのに役に立たなくてクソじゃん、〇〇と一緒に歩いているところを女の子に見られたくないと陰口やSNSで書かれていました。 友達も私と一緒に撮った写真をインスタに載せません。インスタに載せないのに写真を撮るのは申し訳ないと思っています。 私は肌が弱くて、メイクをするとすぐニキビが出来てしまうため普段はメイクをしていません。このままではまずいと思い、皮膚科に通い治療をしてきました。 メイクしたら可愛くなれると思っていましたが、写真を見てプロの力を借りてもいつまでも私はブスのままなんだなと急に悲しくなりました。 家族、親戚、家族の知り合いは私のことをかわいいやきれいと褒めてくれます。お世辞なのに、一瞬だけ前よりちょっと良くなったかなと思ってしまう自分が気持ち悪いです。 本当に可愛かったら同世代の人に言われてるのに、言われないのは可愛くない証拠なのに。 気を遣わせてしまうのも申し訳ないので、お世辞を言われないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 振袖の写真を撮ったら送る約束をしていたので、親戚のお兄さんに横を向いた写真を送りました。美人だね、振袖似合ってると言われて心が苦しくなりました。写真を送ったから気を遣わせてしまって申し訳ないと素直に喜べませんでした。それから無理して美人と言わなくても、いいじゃんや似合ってるなどでよかったのに嘘を言われている気分にもなりました。ラインのやりとりだったので表情を見ることができなかったので、どんな気持ちで言ったのかわかりません。ちょっと口下手というか不器用な方なのでますますわかりません。 私はひねくれて性格が悪いと思います。親にもブスと思ってしまっていることに申し訳ないと思います。どうしたらブスを克服できるのでしょうか。
こんにちは。6月の折、皆様どのようにお過ごしでしょうか。今回も、愚痴のようなご相談になってしまいますが、何卒最後までお読み頂けると幸いです。 4月から一年間の研修が始まりました。研修はグループで回り、女性は私を含め2人です。もう一人は、アイドルにスカウトされたこともある容姿がかわいい子です。性格も素直で女の子らしくおっとりして、愛嬌があります。彼女は、顔も不細工で要領も悪い私にも優しく、その子自身のことは嫌いになれません。 しかし、4月から、周囲からの扱いの差が見える度、心を少しずつ削られているように感じるのです。 グループの他の男性たちは、グループをさらに分けるとき彼女となることを「当たり」、私となることを「はずれ」と言っていました。彼らは私に聞かれていると思っていなかったのでしょうが、悲しい気持ちになりました。 男性上司の対応は特に露骨です。体調不良を理由に彼女がお休みした時には「大丈夫?」「心配いらないからね」と言っていたはずなのに、私が熱で早退しようとした時には「体調管理もできないなんて社会人としてありえない」と怒られ、結局残業までしてからの帰宅でした。 上司から何か聞かれた時には、彼女が間違えたり答えられなかったりしても「可愛いから許しちゃう」と言われるのに対し、私は「こんなことも知らないのか」と呆れられたりします。彼だけならば我慢もできるのですが、どこに行ってもそうで、気が滅入ってしまいます。 最初の頃は「問題は自分にあるのだから、努力しなければ」と躍起になっていました。 しかし先日、皆が羨むような研修の選考があり、試験の点数は私が高かったにも関わらず彼女が選ばれ、流石に落ち込んでしまいました。面接でやる気を認められたとのことだったのですが、前々から関係者にコンタクトを取り行きたいという意思を伝えていたそうで、学力での選考の前に既に決まっていたようなものだった、と聞きました。期待してくれていた親もがっかりさせてしまい、努力しても意味ないじゃないか、と最近では何も手につきません。 不細工の僻みであることは重々承知の上です。ようやく叶った夢の職種で、今から転職したり、不貞腐れて輪を乱すようなことも、したくないと思っています。 ただ、生まれ持った容姿や性格を背負っていかなければならない人生に対する、この虚しさをどうしたらいいか、是非ご教示下さい。
こんばんは、初めて相談させて頂きます。 私の母はもう30年ほど、とある宗教に熱心に信仰しております。 日本では有名な宗教で、お布施の要求や品物を買わせるような宗教ではありませんし、私も母に誘われて講演会等は行ったことがあり、〝親や夫を大切にする〟ということが基本の教えだと思います。そこまでは私にも理解できますが、母の信仰はそれよりもさらにさらに深く、宗教の教えが全ての母とは当然価値観が合わず、宗教の価値観を私に押し付けてくることが私の悩みです。 長年信仰している影響か、起きたことはすべて宗教に報告し、その不安や心配を信仰で解決しようとするので、いつのころからか母には悩みを相談できずにいました。 最近では少しでも子育ての愚痴を言うと 「(宗教の)〇〇先生に言うから」や、夫のことを話すと 「(宗教の教え上)そんなことではダメ」 「あなたが今幸せなのは宗教のおかげ」 など何でもかんでも宗教に絡ませてきます。しかし母が信仰に対して気持ちが冷めている時は、宗教を否定したり、都合の悪いことは宗教側に隠していたり、そうやって振り回されることもとても嫌です。 母は娘の私だけは信仰を理解してくれていると勘違いしているようにも思います。 子育て真っ只中の今、たまに母に助けてもらっていましたが、母のことを否定しているのに助けを求めることは自分勝手だなと改めて思い、自立して母とは今まで以上に距離を取り付き合う方法しかないのかなと最近は思っています。話す内容もうわべだけにしたほうが良さそうだなと思いつつも、悲しい親子関係だなぁと思いますし、母は信仰しつつも私を育ててくれたことは事実で、感謝をしなければいけないのに、どうしても母の信仰を受け入れられない、理解できない、その辺の矛盾している部分も悩んでいます。 母の信仰のことは夫にももちろん打ち明けていませんし、父も母の宗教には大反対で父に話すことだけは暗黙の了解で絶対にNGでしたが、2人きりの時に内緒で相談すると、もう信仰はしていないと思っていた父は激怒、母に問い詰めてはいないものの、それ以来父は母と距離をとっていて実家に帰ると空気が悪く、相談した私のせいだなと思っています。 こんな風に母のことを誰にも相談できず、一人で悩み続けることも辛いです。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
はじめまして。 私は昔から自分の存在価値について考えています。 でもネガティブになって 塞ぎ込んだり引きこもったり することはなく、普段はふつうに 仕事して遊んで笑ったり幸せで楽しく過ごしていると思います。 ただ、ふとした時に自分についての 考え事をしてしまいます。 存在価値について考え出した始まりは 幼少期の頃、母が流産したことに あると思います。 私には姉がいて私は末っ子でした。 家族が大好きで構ってもらえなくなることが嫌で、「妹(弟)なんていらない」とずっと願っていました。 母が流産したということが 泣いている姿をみたりしてなんとなくわかった時、ほっとしている自分がいたと思います。 そこから小さいことですが、 (自分がいなければよかったのに)と 思う出来事が積み重なってしまったことも原因だと思います。 例えば 好きな人が親友に告白して 親友はその人が好きなのに私に 気を使って2人はうまくいかなかった ことがあります。 私が友達に言わなければ。私が好きにならなければ。私がいなければ。 2人も周りの友達もみんな祝福モードで幸せだったのに。 他には、私の喘息が原因で両親がケンカしている時や、不審者に目をつけられて送り迎えを親に頼んだとき、 中学生の頃仲良しグループが5人で 2組ずつ組むとき知らない間に 私以外がペアに決まっていたとき など、ほんとにささいですが 私がいなければ起こらなかったつらい事や迷惑をかけた事、悲しませてしまったことなどが積み重なり、 車の免許の試験に落ちたことがきっかけで心が折れ、流産した子に謝罪する手紙を書いて消えたいと願い、寝込んだことがあります。 毎朝目が覚めたことに悲しくなり 泣いて泣いて泣きまくりました。 その時は母が抱きしめて一緒にないてくれたことで復活し、今は安定していると思います。 期待されたことは完璧にこなして 信頼され、いてくれてよかったと 言われたいがために必死に頑張ってきました。 周りの期待に応えたい自分と 期待に応えられない不安を持つ自分がいて、なにが本心なのか分かりません。 必要とされないのがとても怖いです。 私の代わりに亡くなった赤ちゃんが 生きていればどうなっていたんだろう。と考えてしまうことを どう乗り越えたらいいのでしょう。 存在価値に縛られている私はどうしたらいいのでしょうか?
どうも、大変御無沙汰しております。 早速ですが、母親が近い内にいなくなりそうだけど、弟はともかく自分はそれを心底悲しむ必要はない、と思おうとしてる事に戸惑っています。 何があったのかと言うと、実は父の死がきっかけで(正確な時期は書けませんがかれこれ1年近く経ちます)重度のうつ病になり入院している母が2ヶ月程前から体調不良を訴え、先月入院先以外の病院で精密検査を受けました。しかし、残念ながら根本的な要因は分からずじまいで再検査を受ける事が決まりましたし、当日は自分達が付き添いますので職場にもそう伝えました。 それに伴い入院する前からずっと母を診て下さっていた主治医も変わり、何より母本人がこれで父だけでなく若くして亡くなった親族やかつての友人達(内数名は自死だったそうです)に会えるかもしれない‥‥と、真逆の理由で希望を持ちつつあります。 これには弟も驚くのと同時に落ち込み、それでなくても母が最初に検査を受けた頃職場で同僚とのトラブルに巻き込まれてた(最近まで知りませんでした)り、先日少し早めのインフルエンザにかかって自宅療養を余儀なくされたりと踏んだり蹴ったりで、これで万が一母が重病だったりしたら彼は生きる気力を無くしてしまいかねません…。 ですが、自分はそれが本当に心底悲しいとは思えないんです。 そりゃ、弟とはお世辞にも仲が良いとは言えませんけど、自分がこちらを利用させて頂く様になってからというもの、今の自分達と似た境遇や家族がいる方の書き込みも何度か目にしました。すると、極論ですが『早く死んでしまったけれど最期まで幸せ(そうに見え、周囲が亡くなった事を受け入れられずに苦しんでる)な人や、逆に生き長らえる事で不幸になる人もいるんだ…。』と思う様になりました。うちの場合父は前者で、母は後者に当てはまる気がします。自分達は独身ですが、長年仮面夫婦を続けてきた親を持ちながら弟は結婚して子供を持つ夢を捨てきれていないのが正直不思議でなりません。 母の再検査の結果も出てないうちから決め付けるのはどうかと思いますが、どっちみち先が見えないなら弟だけには長生きしてもらって丁度職場の人間関係に悩んでましたから自分も死んでしまいたいです。どう思われました?
叶えたい夢があって大学に再入学しました。 同じ部活の先輩に片思いしています。 私は小中学生のときにずっといじめにあっていて(いじめを通り越してもはや犯罪と言われますが)今もPTSDの治療のために精神科に通っています。 病気のために1度は諦めた夢ですが、諦めきれずに浪人して大学に再入学しました。 部活にも入ったのですが、先輩方は優しくて良い方が多いのですが、同じ学年の女の子達と合いません。 その子達は、私をいじめで苦しめた子達と性格が似ていて、部活のときなども私だけ無視されたり些細なことでグループラインで吊るし上げられたりしています。 私がいても他の子達だけで話していて、私の存在は無視されます。 その場にいないかのような扱いです。 話しかけても返事をせず、首を振ったり頷いたりするだけで答える子もいます。 そのようなことが続き、落ち着いていた病状が再発しました。 部活の練習に行きたくても行けない、主治医に止められて合宿に行けないときもあります。 先月の合宿のときは、ひどい胃腸炎になり、食事もまともにとれなくなって直前で合宿を休ませてもらうことにしたのですが、部長と同じ学年の子に仮病を疑われて病院に行った証拠や診断書を求められました。 病院の領収書や体温計の写真を送ってなんとか納得してもらえたようです。 今、私が悩んでいることは、部活でしか先輩との関わりはありませんし、私も先輩も今年の夏で引退なので、それまではなんとか頑張りたいのですが、あいつまたサボってるなどと思われているだろうと思うと悲しいですし(実際そうだと思いますが)不安にもなりますし、もうどうしたらいいのか分からなくて泣きそうになります。 部活ではいろいろ話しかけてくれたり、打ち上げなどのときもたくさん話してくれます。 ですが、先輩は本当はどう思ってるのかなと思うと、自分から話しかけたりするのもできないんです。 もう辞めちゃえば?と親や主治医に言われたこともありますが、なんとか引退までは頑張りたいと思います。 正直、先輩に片思いしてなければ今頃辞めてると思います。 部活を辞めてしまったら、もう関わりもなくなってしまいます。 なんとか自分の思いを伝えるまではと、みっともないし見苦しいでしょうが、しがみついてしまうのです。 なにかアドバイスをお願いします。
父は独裁者。自分が法律。 そしてお金に汚い。 言い方が悪いですが、父はヤクザのなりそこないのような人間です。 母が父と結婚した当初、母が仕事から帰ってきたらミシンがなくなっていたそうです。ミシンは父が売って、そのお金はパチンコに使ってしまったらしいのです。 その後も母の留守中に母のタンスや引き出しを荒らして金目のものを探し、せっかく母が汗水たらして働いたお金はなくなったと言っています。 反論すれば暴言、そして暴力。最低な人間です。 5年前、母は脳の手術をしました。退院した母に『死ねばよかったのに…』と一言。 私には弟がいるのですが、その弟が先日突然死してしまいました。父は弟の財布を探し中を抜き取ったと聞きました。弟が毎月支払っていた生命保険、高額な死亡保険金が入ると聞き父は目の色が変わりました。受取人は母になってましたが、父は全部使おうとしてます。 父は79歳、母は76歳。母は介護が必要になった時に保険金を使いたいと言っていますが、父は『俺は老人ホームには入らないから大丈夫。残してもしょうがない。全部使う』と大声で怒鳴ってます。母はビクビクしてます。 母は私が小さい時、何度も家を飛び出したそうですが、探して連れ戻されて…母はそんな生活をして50年になります。 私は母に幸せになってほしいです。父の支配から解放してあげたい。 こんな父ですから友達なんていません。一日中家にいるかパチンコに行く生活です。 私の旦那にも暴言を吐きました。『あいつはそう長くないよ』と。私が不幸になることを望んでいるようで、とても悲しくなりました。 弟は父の住宅ローンを代わりに払っていたのに『当たり前だろ』の一点張り。弟がいなくなった今、私が親の面倒をみるのが当たり前だと言います。 なんでこのような冷酷で自分中心の人間が長生きするんでしょうか…。悔しいです。今後、暴言暴力が酷かったら迷わず警察に通報するように母には言っていますが…。 このような父とどう接すればいいのかわかりません。父の体力と気力が衰えるまで待たないといけないのでしょうか。 因みに父は3歳くらいの時に母親を亡くし、父は女性のところに転がりこんで育児をしなかったそうです。 父は親戚や知り合いのところをたらい回しにされて育ったそうです。可哀想な人なんですよね。 長文になってしまいました。 申し訳ありません。
私の両親と同居して、三ヶ月が過ぎました。 同居して、よかったのかと、この先どうなるのかと考えると、いつも眠れなくて、辛いです。 私としては父母が大好きだし、父母がどれ程主人に気を使ってくれているかわかります。 主人は主人でたぶん気を使ってくれているんだろうけど、人として甘いと感じてしまうことが多々あり、この先主人とやっていけるのかとても不安です。 主人と父母は仲良くやってくれてはいますが、もともと主人は一人が好きなひとなので、[たまに四人で食事をするときがあるけど、面倒臭いときがある]といわれ、ショックだし、いつ主人が別居したいと言い出すかと思うと、不安で、悲しくて、いつも主人に負い目を感じているのかもしれません。 (主人中心で生活しているつもりで、たまの休みに四人での食事くらいは気持ちよくしてほしいと思うのですが、無理でしょうか?) この一言だけなのだけれど、なんかきになって。 主人から婿養子も同居も言い出してくれたのに、 やっぱり別居したいのでしょうか? 一度同居して、今さら別居したいとは、ふぼにいえません。 田舎なので近所のめもあるし。なにより、私が嫌です。 そうなったら、主人についていく気持ちにならないかもしれません。 私が主人に対する感謝の気持ちや、好きと言う気持ちが、同居してから、ますます悪いところばかり目に留まるようになり、子どもなところや、いい年になり42になってもゲーマーなところも嫌いです。生活面も注意すると怒るので、なにもいわなくなりました。 これでは、別居し、主人より親と過ごした方が幸せなのでは?と思ってしまいます。 主人にも父母にも我慢させて、一体何のための、誰のための同居かわかりません父母に楽させたくて一緒になったのに、まだまだ元気だけどいつか、介護になったときは私と主人で面倒見るつもりで同居したのに、間違っていたのでしょうか? 両方に申し訳なくて。 もう一度、主人を好きになりたい。 でも、自信がない。 もう無理かもしれない。 主人に負い目を感じながら夫婦でいるなんて。夫婦じゃないですよね。 私はいったい、どのような心持ちて日々を過ごせばいいですか?
はじめまして。みぃころと申します。 夫と1歳半の子どもと3人暮らしです。実は3年前にも妊娠と出産を経験しているのですが、生まれたときに先天性の障害があるとわかり、1年もたない命でしょうと医師から宣告されました。最初は受け入れられず、面会に行けなかったり、早く次の子どもを作らなくてはと焦ったりしました。でも、徐々に受け入れられるようになってきた頃に短い生涯を終えてお空に帰ってしまいました。たった4ヶ月でした。そして今いる子が二人目の子どもで、健康そのもので育っています。 出先で出会う知らない人や、一人目の子どもを亡くしていることを知らない知人など、なにげない会話のなかで「はじめての子ですか?」「一人っ子ですか?」と聞かれたときの返答にとても困ります。一人目の子を亡くしていることを話すと気まずい空気が流れて会話が止まってしまうことがあり、正直に言いたくありません。でも、適当に話を合わせてしまうと、一人目の子の存在をなかったことにしているようで苦しくなります。お空で聞いていたらきっと悲しむだろうと苦しくなります。また、健康な二人目の子どもを羨んで悔しい思いはしていないかと心が痛むときもあります。 つまらないことかもしれませんが、いつも気になってこの話をされたくないなと怯えています。気にしすぎでしょうか? もうひとつ「賽の河原」について知りたいです。親より先に死んだ子どもが、そこで懺悔?の意味を込めて石を積むが、鬼に崩されて一生積み終わらない石を積み続けると。お地蔵さんが時々助けに来てくれると聞きました。私の子どもは障害のため指が曲がって固まっていました。石など積める手ではありません。石を積めないことで、イライラした鬼に意地悪をされたり怒られたりしていないでしょうか?体も小さかったので、助けに来てくれるお地蔵さんに見つけてもらえず、悲しい思いをしていないでしょうか?バカにされるかもしれませんが、そんなことが気になって気になってしかたありません。せめてあの世では辛いことがないようにしてやりたいと願っています。 まとまらない長文で申し訳ありませんが、心が穏やかになれる回答がもらえたら嬉しいです。お願いします。
以前お世話になりました。 また、アドバイス頂きたく投稿致します。 近々お付き合いしていた方と婚姻する運びとなり、お互いの親にも無事ご挨拶終わりました。 しかし、結婚式の話で彼と意見が割れています。 彼のお義父様は重い糖尿病で、自宅から出るのも一苦労。 お義母様も介護や仕事で身動きが取れない事から、彼は結婚式は挙げたくないと言っております。 彼は四人兄弟で、他三人は既に結婚しているのですが皆結婚式を挙げています。 しかし、彼のご両親も結婚式に出席する度に お金がかかる、身重で参加もしんどい上に周りの目が気になる。数時間の為に何百万とかかるならこれからの人生に使いなさい。 と仰ってるそうです。 彼のご両親の言い分は理解出来ます。 ですが、今挙げないと後々後悔してしまいそうで… 私の兄姉も全員式を挙げ、親族全員挙げると思っています。 また、友人の結婚式に参加する事が年々増えており、このままじゃ祝ってあげたいのに羨ましくて後悔して…となりそうで。 成人式すら参加出来ていないので、このままだと一生に一度きりのイベントは自分の葬式かなぁと悲観しております。 彼も結婚式を挙げたいと言う私に気を使ってか、結婚式は出来ないけど写真は撮ろうと言ってくれましたが、 そんな中途半端な写真だけ撮って後から見返しても悲しさしか残らないと思い断りました。 すると、なら新婚旅行は豪勢にしようと言ってくれたので、ならまだ良いかなぁと思えたのですが… 国内じゃないと嫌だ。海外は嫌だ。と言われました。 子供のいない今だから海外に行けるのに! 国内なんていつでも行けるでしょ!? それならもう新婚旅行も行かなくて良い!! となってしまいました。 好きな人と一緒になれるだけで幸せだとは思いますが、 女1人友人も居ない、職場も1から探さねばならない、車が無ければ何処にも行けない、電車もワンマンで街に出るには3時間もかかるド田舎に来たのに 結婚式も新婚旅行も出来ない。 もうどうしたら良いか分からなくなりました。 どうしたら結婚式も新婚旅行も諦めることが出来ますか? 長々と乱文失礼致しました。 ご回答頂ければ幸いです。
初めまして。私は幼い頃に性的虐待を受けました。詳しいことは差し控えますが、相手は身内ではなく見知らぬ他人、そして繰り返しではなく一度きりです。幼い頃は自分の身に何が起きたかが分からず、何か自分が悪いことをしてしまったのではないかとの思いに囚われ、親にも詳しい話はできずに成長しました。そして長らくその記憶は忘れかけていました。 大学生になり、恋人もできました。幸いにして怖いとか、気持ち悪いという感情も起きずに普通に愛し合うことができました。 ところがその後、20代後半になってとある男性とお付き合いをするようになり、急に幼い頃の記憶が蘇ってきました。その男性は、精神的・肉体的に暴力を振るう人でした。愛し合う行為も、したくないことを強要されました。身動きができない恐怖、支配される恐怖が急に蘇り、心療内科の先生にお世話になりながらその男性とは距離を起き、最終的には別れることができました。 そして現在は優しい恋人もでき、毎日がとても満たされ、幸せです。しかし幼い頃の記憶がふと蘇って怖くなったり、性行為自体への嫌悪感が沸いてきてしまい、今の彼とは身体の関係を持つことができていません。彼に子供の頃や前にお付き合いしていた人からの暴力の話はしていません。愛し合う行為も強要することはありませんが、このままずっとしないという訳にもいかないと思うのです。そういう雰囲気になると笑って誤魔化しています。段々と疑問を持たれてしまわないか心配です。 そこでご相談が2つございます。 一つ目は、彼に昔の話を正直に話すべきかどうかという問題です。できることならば、子供の頃のことも前の彼から受けてきたことも話したくはありません。 そしてもう一つは、仏教の世界では、自分の身に起きた辛く悲しい屈辱的な経験をどのように解釈し、昇華させ、忘れていくのでしょうか?もっと辛いご経験をされた方もいらっしゃると思いますし、私はまだマシなのかもしれませんが、今になってなぜ記憶が蘇ってしまったのか、そしてどのように自分の心と体と向き合っていけば良いのか、悶々とする日々が続いています。 医学の分野に近いのかもしれませんが、精神的に救われたい気持ちからこちらに相談させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。
初めて質問させていただきます。 私は今全日制の高校に通っているのですが、行くのが怖くてたまらない時があります。いじめだとか、嫌なことをされたとかそういうのがあったわけではありません。でも二学期からぱったりといけなくなってしまい(一学期はちゃんといけていました)、今は授業日数がぎりぎりの状態です。一月からこれでは留年してしまうと、担任の先生と話し合ったりして頑張っていましたが、正直毎日とても辛いです。 もともと高校に入ってから不登校気味で、実は一度留年しています。それでも病院への入院などを経て、もちなおして行っていたのですが、それまで順調にいけていたと思っていたのが昨年の秋でぱったりと止まってしまいました。 今日は特に怖くて、とうとう丸一日学校を休んでしまいました。自分が普通でないと思うのと、両親へ迷惑をかけている負い目と、将来への不安が混ざって、怖い、としか言いようがありません。いっそ死ねばいいのかと思った時もあって、でもできなくて、どこまでも自分が中途半端に思えて、逃げたくてたまりません。 今朝親に休むと伝えた時、最初にここまで頑張ったんだからちゃんと行こう、みたいなことを言われました(今日は今日休んだらもう休めなくなる科目が多くありました)。それを聞いてどうしようもなく悲しくなりました。今の学校をやめるにしろ何にしろ、単位を取っておいた方がいいという考えなのだと思いますが、私はもうダメなんじゃないかと思いました。本当にいける気がしませんでした。 通信高校に行くということも考えています。でも将来どうするんだと考えた時、ものすごい絶望を感じます。これ以上時間をかけてはいけない焦りと、今が怖いのと、現実的な金銭の問題など考えて、一人でぐるぐると苦しいです。 楽になりたいです。自分の考え方を、もう少し明るいものにしたいです。今不安ばかりを見つけて、いい事を見つけられません。怖くてたまりません。いろんな人に慰められても納得できずに苦しいばかりです。どうしても普通でない私が悪いのかと考えてしまいます。 どうしたらこの不安は軽くなるのでしょうか。 周りの人に相談するのも怖いです。
どうしたら劣等感を感じずに、気持ちを明るいまま保てるのでしょうか。メンタルのアップダウンが激しくて無駄なエネルギーを使っている気がします。 負けず嫌いで、小さな頃は何でも卒なくこなしてきました。出来ないことがあること、誰かに何かの分野で劣ることに対して恐ろしいほど許せないのです。だから人一倍努力はするのですが、そんな自分の心に対して、能力は追いつきません。 何でも出来る人間になるために(親がそうなることを望んだ)、好きなことを押し殺していたら何が楽しかったのかよくわからなくなりました。娯楽というものが虚しくて、音楽もアートも何もかも心から楽しいと感じられません。何に対しても興味が持てません。 自分の能力も高く、やりたいと思っている仕事はあり、それが出来る様に努力している最中ですが、それが出来ていない今の自分に対して価値が感じられないし、何も楽しくありません。また、自分より上手く行っている知人をみていると嫉妬で心が重くなります。嫉妬をする自分が小さすぎて嫌いです。そんなことしてるくらいなら努力すれば良いと思います。 また、趣味というものでもっと楽しくなったり学びがあれば仕事にも繋がってくるはずなのに、やはり一度暗い気持ちになると動きが鈍くなるし、何をする気持ちにもなりません。 両親は極悪人というわけでは無いのですが、私のことをコントロールしようとしたり、生活がだらしない(家族の誰も片付けが出来ず汚い、ご飯は適当、生活に不満を言うばかりで自分では何も改善する努力をしない、借金、くだらない喧嘩、話を聞かない)、客観的に見たらもっと酷い人はいるのだろうし、ご飯は適当でも毎日は作ってくれるから感謝すべきなことは分かるのですが、心からは不可能です。また、一緒にいると悲しい気持ちや嫌な気持ちになります。 まとまりの無い文章で申し訳ございません。全てが嫌になってくるのです。