幼いころから、人格否定を親から受けてきました。 それを自覚したのがここ2か月ほど。 でも、具体的にはわからないけど、未就学児のころから「うちの親の言動がおかしい」と感じていました。 明確に自分の育った環境がおかしいと気づいたのは、義実家に何度か訪ねてから。 配偶者に「あなたの家族はお互いに尊重しあっているのがわかる。私の実家にはないと思う」といったら、 「あまり人の家のことに悪くは言いたくはないけど…君の実家は異常。子供は親の格下・支配下にいて当然だと思ってる。人格否定もひどい。子に行っていい言葉じゃない。君が磔にされて一方的に親から拷問器具で殴られているような会話だった。」 「君は自分から人生のハードモードを選択してるくらい、自分のことを忌み嫌って心を傷つけてるよね」と返されました。 配偶者には親の違和感について話していたので、元から理解はしてくれています。 人格否定とはなにか、私が言ったどの言葉が人格否定なのか。 喧嘩したときにでる暴言から、クールダウンした後に丁寧にかみ砕いて教えてもらうのですが…。 なぜいけないのか、ほとんどわからないのです。 事実に基づいて言っているだけなのに、それは人の生まれ持ったものを否定してしまうから、と言われても… その人格否定の多くの言葉は私が親から言われたこと、私も自分自身についてよく思っている言葉だな、としかわからないのです。 人格否定がいけない、そのいけない人格否定が自分の中では普通だったから、自分の心が歪んでいる。 その歪みに耐え切れません。 ストレスのせいで、数年前から持病も患い体調も安定しない時があります。 自分自身の存在がストレスの根源なので、ストレスから離れられません。 親と何年も離れているのに、親の価値観が私にぴったりと張り付き、はがれないのです。 どうしたら心が楽に他人や自分を傷つけず、のびのびと生きていけるのでしょうか。 心療内科に行くのは、懐疑的。 それでも、心療内科に行って効果は得られるのか、私に行く価値があるのか…。 配偶者の理解はありがたいのですが、私の心を削り取るような言動にいつまでも付き合わせてはいけない…とだけははっきりとわかります。 失礼なのは承知ですが、心の支えとなるお言葉を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
高校生です自分が死ぬ事と親が死ぬことが怖いです。 親が死んでしまったあとの孤独感に耐えれない 親が死んだ後一人で生きていけるのか 死後の世界はあるのか 死後の世界があるなら親と一緒に今までみたいに暮らせるのか 死ぬ時って苦しいのかなど朝起きてから夜寝るまでずっと考えてしまいます、自分は学校もまともに行っておらず親に迷惑を掛けていて死んだあと親と一緒の場所にいけて、幸せになれるのか怖くて仕方がありません。死ぬことが怖くなってから今まで楽しかったことが何も楽しくなくなりました 昼ごはんも休憩時間に帰ってくるお母さんのために作っていましたがまともな料理が作れなくなってしまって親の前で泣いてしまいそうになってしまいます 朝と昼両親が仕事に行きますがまだ一緒にいたいと思ってしまい一人にしないでと思ってしまいます。 死の恐怖を親に相談していいのか分かりません。
作業療法の専門学校に行っているのですが、学校を辞めたいです。 私は中学生の時に親への不満が爆発し主に母との関係が上手く行かなくなりました。 母と上手く行かなくなった原因は 母親に悩みを相談すると私が悪者になるから。 (たまには私の味方になって欲しかった) 母親が当時姉につきっきりで私がやりたいと言ったことに無関心だった。 (姉は部活で全国レベルのチームのレギュラーでした。) 私に対してキリスト教を強要してきた。 (神社に初詣に行きたいと言うとあなたはキリスト教だからと言われました。) 姉に対してつきっきりで私に対して興味が無いなら産まなきゃ良かったじゃん。と言ってしまった時に帰ってきた返答が「子供は3人欲しかった」と言われたこと。 以上です。私が悪い所もあれば私は悪くないって思ってしまうところもあるような原因なのですが。 そんなわけで学校は寮制のところに行き1回親と(主に母親)離れる決心をしました。 そこで見つけた作業療法の学校に入学したのですが思えば自分の進路について親と相談していなかったです。 小さい頃から親に相談しても聞いて貰えないか私が悪にされるので親に相談するくせや日頃のことを話すくせがなかったのだと思います。進路でさえ相談することは2回から3回程度でした。 そんなこんなで入学した作業療法の学校なのですが今入ったことを猛烈に後悔しています。入って数ヶ月程度なのですが、親に学校を辞めたいと言うと話を聞いて貰えません。電話で話すと話をそらされ、文章を送ると無視されます。 最近では学校をサボることも多く、このままでは良くて仮進級、悪くて留年です。 試験も再試験になることばかりで最近ではその再試験さえ落ちています。 元々作業療法士になりたかったのは、自助具と便利グッズを合わせたものを作り、腕がない方や、動かない方までもが使えるものを作って、1個くらい自分の特許が欲しいと思ったことからでした。今も学校を辞めるとなるとこれが心残りです。 ですが母親や母のキリスト教友達に 「えー作業療法士になるのすごい。私に何かあったらよろしくね。」と言われた何気ない一言にすごい吐き気がしたのです。 入学決まった時に上記の事を言われ私が相手にする人達はこういう人達だという事を再認識させられ、学校を辞めたいなって思いました。 文章わかりづらくてすみません。
私は、30代後半の男です。 現在、私と妻、息子と3人で暮らしています。すごく愛しています。 今後の予定として、マイホームを建てる計画をしているところでございます。 私には、家族になる前から妻に大きな隠し事が1つありました。 それは大きな借金があることです。 借金用途として仕事によるストレス解消でした。 最初は直ぐに返せるだろうという甘い気持ちがありましたが、膨れていくばかり。 終いにはカードローンにも手を出してしまいました。 現在、親から借りた数百万円以上の借金とカードローンの約数十万円が残っています。 できるだけ早く返そうと思い、生活習慣を見直し、カードローンの繰上返済なども行いました。 親からの借金を毎月定期的に約2年で返済する計画を親と交わしました。実際は住宅ローンの事前審査でキレイにしておくために恥を忍んで親に借りましたが、親には住宅関係で必要とだけ説明していますので、親を騙していることになります。ただ、当時は罪悪感はありませんでした。 しかし、カードローンのハガキから借金をしていることが妻にばれてしまいました。 頭が真っ白になり、なんでばれてきまったのか、どうしようかと色々考えました。 考えた結果、借金について、私が隠していること全てきちんと話すことを決め、妻と話し合いをしました。まだ私の心は軽い気持ちであったと思います。 妻と話していくうちに、事の重大さに気付き、最悪の隠し事であること、結婚式での誓いの言葉に反していること、騙しているのは全ての人であること、もっと前の相談するべきであることなど、本当に私が大馬鹿であることがわかりました。離婚する可能性も。 もう何度も頭を下げ謝罪しました。これから借金はもちろんしません。離婚はしたくありません。本当に愛しています。ただ、今の私は罪悪感で胸がいっぱいです。 罪悪感で夜も寝られない大馬鹿者の私を叱咤していただきたいです。
一年浪人させてもらったにも関わらず、受験に失敗しました。今のところ行ける大学がありません。後期を受ける予定ですが、後期の大学に不満のある親の罵倒が止まりません。 この一年間一生懸命勉強しました。ですが、センターを大コケしてしまい、自己最低点を取ってしまいました。滑り止めの私立は親に受けるなと言われ、散々説得した挙句3つまでなら受けてもいいことになりました。 しかし、親はかなり体裁を気にする人で、確実に受かる私立を受けたくても、「このレベルの私立なら大学に行かなくていい」という考えを持っていました。必然的に、受けた私立は、受かるかどうかわからない大学ばかりで、結局国英数の3科目で受験したところ、数学がだめすぎてすべて滑りました。 受けた国公立も、第一志望からレベルを下げたのですが、「浪人しててこのレベル以下の大学に行かないのは恥ずかしい」という親の意向で、センターの判定があまりよくない大学に受けることになり、それも不合格でした。 親は、私に勉強しなかったからだと責めます。たしかに、家では休んでいたのでそう言われても仕方ないのかもしれませんが、実際365日朝から夜の9時まで予備校に入り浸って勉強していたので、勉強は頑張ってきたつもりです。もう勉強してもこのレベルの大学しか行けないのなら、受け入れなければとも思います。夢はある企業に入ることで、学歴が必要なのですが、今入れる大学のレベルなら、無理かなと思います。夢を諦めることも辛いです。 親は、私を許せないみたいです。「〇〇さんのとこは現役であの大学にはいったのに」とか、「〇〇さんのとこなんて、〇〇高校であの大学に行った」(私は一応県で一番の高校に通っていました)とか、他の人とものすごく比べてきます。「うちは〇〇高校だったのにどうしてこんなに勉強できないの!?」とか、「恥ずかしくて人に言えんわこんなん」とか、ずっと言われ続けてます。 そう言われ続けると、勉強できない自分は生きる価値のある人間なのか?と思ってきました。人にも言えないような恥ずかしい人間なんだと思うと、友達にも後期の大学に行くことになった、なんて言いづらくて。誰も自分のことを知らない場所に逃げ出したいです。自分が恥ずかしいです。生きてて恥ずかしいです。夢も諦めなきゃいけないなら、余計に生きる意味がわかりません。こんな私でも希望はあるでしょうか。
ひとりっこはデメリットが沢山あり、それをどうしたらなくせるのか親として悩んでいます。 メリットもあるかもしれないけど、少ししか私にはわかりません。それも、大したことないもの。 兄弟いる人はメリットばかりでデメリットは稀と感じます。 デメリットは、 兄弟愛がわからない、わけっこできない、わがまま、人の痛みがわからない、精神的に弱い、わがまま、人見知り、集団が苦手、寂しい、年下や赤ちゃんが苦手、ケンカそして仲直りがわからない、親の老後が大変などです。 私は、親としてこういったデメリットをなおせるようにサポートしないとダメだと思いますか? ひとりっこはこんなにデメリットがあるのに、私が2人は大変だからと産まないとした責任上を感じて苦しいです。 ママ友達と仲良くなり、疑似兄弟愛情体験みたくママ友ファミリーと遊んだり出掛けたりしないとダメですか? 私はうちの家族だけが楽でいいのですが、こどもは一人になっちゃうのでデメリット克服のためにはダメだよなぁ?でも、他の家族やこどもとだと気をつかうし、比較して落ち込むから辛いもんがあるなぁと悩んでいます。 デメリットが多すぎてこどものことを考えるなて辛いです。
姉の事になります。 私は姉に暴言を吐かれたり怒鳴られたりした事があります。 「こんな私が嫌ならこの家から出ていけ」と怒鳴られて 部屋の物を投げられた事もあります。 幸いにも、その時は怪我をすることはありませんでしたが、 今でも、あの時の姉の様子は忘れられずにいて、 中でも、私を睨む姉の様子を思い出すと恐怖で一杯になります。 また、暴言を吐かれるのではないか? 物を投げられるのではないか心配になります。 私はどうすればいいいのでしょうか?姉にされた事は私の心の傷になっています。
あたしは今引きこもりしてます。 どこに行きたい場所があるわけではない為毎日布団の中です。 このままではいけない事もわかります。 でも出かけられないんです。 テレビでは誰が死んだだのニュースが流れる度に何であたしじゃないんだろうと思います。 あたしは死にたいです。 親の老後の事考えると辛いです。 親は絶対あたしでないとダメだと言うのです。 引きこもりになったのも老後の事を考えるからです。 親より先に死んではいけませんか❓ 早く楽になりたいです。 教えてください。
単純な疑問です 自分はなぜ産まれてきたのでしょうか? 正直、今30なのですが、20台中半くらいから生きてることが辛くて仕方ないです。産まれてきたくなかったと日々思っています。 自分の魂が選んでこの世に産まれてきたと多くの方は言いますが、自分は親が生んだだけじゃん?って思うんです だって、親が生まなければ産まれてきようがないじゃないですか だから、自分は親が憎いんです 産まないでほしかったとかも何度言ったかわかりません
私は、ただ、家族で仲良く 暮らしたいだけです。 でも、認可保育園には入れず、 認可外に毎月9万円かかかっています。 それなのに、子供たちは病気がちで 保育園を休むことが多く、 私も仕事に行けず、 看病も24時間フル稼働で、 もう限界になり、 死にたいとまで思うように なってきました。 夫の親も私の親も、 毒親で頼れません。 これは運命でしょうか? 私には、いつも災難が まとわりついているように、 そうなっているのでしょうか。 不安しかありません。 これから、どうやって 生活すればいいのでしょうか。
長男(小2)がほぼ毎回ケンカをする同級生(仮にA 君とします)の子が居ます。 先方の家からは「遊びに来させないで!」と言われるほど… 私は一応物事がわかるようになるまでは、なるべくA くんとは遊ばないように、A くんの家には行かないように、と、言い聞かせました。 が!そこは子供の問題なので、遊びたいとき、外に出て居たら遊べば良い!と思っているぐらいですが… 先日仲良く遊んでたと思ったらケンカが始まり、お互い親が出てたので注意はしましたが、 A くんは怒りが治まらなかったみたいで、息子の後ろをコッソリ大人の拳大の石を5~6個持って追いかけていたので、息子が気付いてない! と、思い、つい怒鳴ってしまったのですが… 「A くん!その石をどうするつもり!もし息子にケガでもさせたら絶対許さないからね!」と…すると泣き出してしまったのですが… A くんほ親は「泣くぐらいなら最初からするな!」(かなり優しめに) 子供のケンカに親は出てはいけないとは思うけど、先方は家にまで来て「遊ばせないで!」って言ったのに、自分の子が人の子をケガさせる寸前の事をしてその怒り方、注意の仕方はおかしくないですか? それとも現代はそういうものなのでしょうか?
恋人との別れ、いずれくる親の死。 後なんかい会えるのか・・・ 辛いことは数えれば一杯あります。仕事も基本辛いです。 仕事のせいで親の死に会えないこともあるかも知れないとか、様々なことを考えてしまいます。 私は前向きに生きていきたい。 毎日悩んでます。
親が僕を生んでくれてここまで育ててくれたことはとても尊敬しているし、感謝しています。 僕は都内の学生なのですが、昨年髪が大量に抜け落ちるほどストレスを抱えてしまい、身辺整理したら死のうと思っています。そのあとの親や兄弟の気持ちを考えると、苦労ばっかりかけてきて最後まで申し訳ないと思ってます。ですが、自分で生きていく自身が持てなく、家にいると自責してただ無性に涙を流してしまいます。 あと数日の間に出来る限り恩返ししていこうと思うのですが、こういう時に思いつくあてもないです。お金に困ってるわけではないありません。今の僕にできる限りの恩返しを一緒に考えてほしいです。お願いします
母は毒親です。説明したくもないぐらいとにかく嫌いです。 父は半年前に倒れ、回復の見込みなく療養型病院で死ぬのを待ってる状態です。 一人娘で、所帯は持ってますが親のことを夫にも色々手伝ってもらってますが、なんか申し訳なくなってきて最近はあまり相談していません。 子供の頃あんな目に遭わせておいて 経済的にも精神的にも依存してこようとする母親を絶望させる為 自殺しようと思っています。 母を殺すよりより絶望させられるから自殺です。 夫と子供も、私が死んだら母が原因というのはすぐ解ると思うから自身たちには原因もないので大丈夫かなと思います。
小6の娘がいます。 私は、勉強ができた方なので、子供にも、熱心にやらせてきました。が、思うようには成績があがらない子でした。勉強も、私がやらせるというスタイルです。 そんな娘が、中学受験をしたいと言い出し、親としても頑張ってもらいたいので、大金を毎月払って、塾に通わせています。しかし、ふたを開けてみれば、また同じで、私がやらせないと、やりません。それで、また、揉めてしまいます。 塾をやめようと、説得しますが、本人はやめたくないと言っています。怒りながら勉強をやらせ、教える生活が、もう耐えられません。本当に本人がやる気を出さないと受かる見込みもない学校なので、早いうちにやめさせたいのですが。どうしたらいいでしょうか? 本気で勉強してくれるなら、もし受からなくとも、親としていくらでも塾代は、惜しくないのですが…。
初めて質問をさせて頂きます。 1人で抱えるのが苦しくて、すみませんがどうぞ懐をお貸しください。 数週間ほど前に姉が中絶をしました。 相手は、バイト先で出会った22歳(大学中退)、彼女のいる男性で、2人共バイトを辞め、2ヶ月ほど姉のアパートで同棲をしていたうちに妊娠したようです。 姉は今収入がない事、男性に信用がない事、親になる覚悟が出来ない事を理由に堕しました。 この件は身内では私だけ知っています。 ちなみにその男性は今も姉のアパートにいて、手術代を稼ぐと言いながら未だに働きには出ていないようです。 私は今赤ちゃんを育てているので、姉が初めての妊娠で幸せなママになれなかった事、自分の子どもを堕ろす絶望感、不安な誰にも頼れず(私も遠方に住んでいます)寂しい思いをしていることなど、色々思い悲しいです。 そして、事の大きさをどれほど分かっているのかと2人共に苛立ち感じますが、親に言いたくないとの事なので、私は悶々としながら姉の人生を見守ることしかできません。 本当に親に言わなくていいのだろうか? 姉のアパートへ行き、男性を追い払わなくていいのだろうか? 何かしなくていいのだろうか? と、勝手に自問自答の日々です。 親に上手に甘えられず、嫌とも言えず、不器用で、大人になりきれない姉が、どうか寂しさに打ち勝てますように。 姉がこの大きな山を自力で越えて、自分も親も心から認め、愛せますように、と祈るばかりです。
夫34歳医師私30歳で4ヶ月で結婚、結婚3ヶ月で離婚をいわれました。コロナにより顔合わせが入籍後という両家の電話での話し合いで双方納得の上決まりました。入籍直後義両親が私の家を法務局で調べローンわ息子に払わせる気だと夫にいい親の事も侮辱されているのを知りました。私は激怒し夫に親と関わられたら困る事夫の携帯にある親の写真も消してもらいました。夫は友達もいないし彼女もいた事なくほぼ親とテレビ電話してました。服買うのもテレビ電話で選んでもらってたそうです。結婚後私が義両親へ怒っている為親と疎遠でした。しかし親の愚痴ばかりいうから本当は気になっているのだと思うしこのままもよくないからきちんと挨拶がいるから夫に私の親と自分の親の間に立つのは男のあなたの仕事だと伝えてましたが、夫は親が怖いのかいつも避けてました。ある日、夫が我が親が施設へ行く時は援助する話しをしてきたので、私は現状を片付けてないのに何の挨拶なく嫁に出してる家の親の気持ち考えたらそんなの不公平だ。と怒りました。すると夫が、やっぱり親は関わるし俺は親がいないと生きていけないお母さん好き、親と妻の間にも立てない親と話せない事が精神衛生上よくないだから離婚しようといわれました。私は求めてもダメな夫に求めるのはやめようと考え、私も色んな事流すから夫婦2人がやっていけるようにしよ。親と自由にしなよと伝えました。すると夫がパニック発作を起こし私が考えが突然変わり信じられないと。おかしくなった夫をみて義両親に会わせ安心しないとと思いセッティングしました。その時夫は私と前向きにやる為に両親と会うと言い約束し会いました。義母は来るなり部屋中冷蔵庫洗濯機中も写真撮ってました。夫の服も選んでました。すると夫が今度は突然「俺離婚しようと思っている」と言い出しました。夫婦で話した買ったが義母が許してくれず、今日は親子で話して、私は2日後に戻ると夫と約束しました。帰ってる途中で家の鍵がとられてる事に気付き戻ると姑が盗んでました。また姑が夫に私のクレジットカード銀行キャッシュも止めさせておりました。私は我が親に助け呼ぼうとすると2人に押さえつけられ携帯とられました。突然追い出され辛いけど夫と話したい夫は親が恋しかったのを私が奪っていたのかと私は夫婦上手くやる為に夫に自律してほしくて親離れしてほしかった。弁護士立ててます。割り切りたいのに辛い。
親と祖母を殺したいです。でもきっと親と祖母が悲しむから自分を殺したいです。家族全員嫌いです。うるさい。逃げたい。死にたい。疲れた。
東京に住む息子と彼女の同棲について、ご意見を頂きたくご相談させてください。 息子が引越しをすることは聞いていたのですが、引越した後の電話で、彼女と一緒に暮らすと知りました。 彼女のご両親はご承知のようで、同じ日に一緒に荷物をご実家より運んだそうです。 二人は結婚を前提に一緒に住むようですが、私にはなんの相談も断りもなく、寝耳に水で動揺しました。 息子は26歳の社会人ですので、息子が決めた人と結婚するのを、反対するつもりはありません。 ただ、いまの若い方の考えとは違っているのかもしれませんが、結婚前の同棲には賛成したくないのが本音です。 親に相手を紹介して、親同士もご挨拶する機会を持って、結婚式で入籍して、一緒に暮らしはじめるのが順序だと思うんです。 特別、時間を要するプロセスでもないと思います。 この段取りで進めてゆけない理由があるのであれば、その理由を聞かせてもらって、それならばと納得した上で、理解して見守るなりしたいのです。 息子達は結婚式もするようですし、二人も晴れやかに祝福された素敵な式にしたいと望んでいるはずです。 そのためにも、誠意を持って自分達の思いに理解を求める労を惜しまないでほしいと思うのですが。 今まで仲の良い親子でしたので、息子との関係を悪くしたくないし、彼女とも仲良くしたいので、なにも言わずに黙っていようとも思いました。 でも、これは私の問題として、心から二人を祝福したいので、親を蔑ろにされたような嫌な気分を解消するために、ここでうやむやにしないで、親の気持ちも理解してもらえるよう話し合いたいと思っているのですが、すでに同棲してしまっていますし、今さら状況は変わらないでしょうから、口出しはしないほうがよいでしょうか? いま感情が波立っております、自分で自分の心を冷静に保って、適切な行動ができるように、その知恵となるお言葉を頂きたいです。 よろしくお願い申し上げます。
初めて質問させていただきます。宜しくお願いします。 以前お付き合いした女性で、お互いに結婚も考えていた仲だったのですが相手の御両親の反対で別れて、彼女はお見合い相手と1カ月後にスピード結婚してしまいました。 以前お付き合いしていた女性がおり、将来は貴方以外の人しか考えられないとお互いに誓いあってから一転、一週間後に別れを告げられました。 理由としては彼女の父親の反対にあったこと。親としては専業主婦をやらせたいが、私では若すぎるとのことです。 その後一ヶ月もせずに彼女は10歳上の親の選んだであろうお見合い相手と結婚を決め、最近会社を退社してしまいました。 私といれば幸せになれるかもしれないけど、親の言うことを聞きたいと去っていきました。あんなに古い考えの親だとは思わなかったとも言っていました。 私としては親に会い、話をしたかったと思う反面、彼女を支えてあげることが出来なかった不甲斐なさと、自分の存在価値はなんだろうという思いもあり、また彼女も辛かったんだろうなと色々な思いが交差してます。 彼女も結婚してしまうので、今後お逢いすることもないのかとは思いますが、未だに彼女の事が忘れられずにいます。 彼女とは結婚しなくて良かったんだと思いますし、時間が解決してくれるものだと思いますが、このままでは踏ん切りがつかず前を向いて進めなさそうで怖いです。 自分が過去にしがみつき、女々しいだけだとは思いますが、今後素敵な出会いもあるのだろうかという不安にも悩んでいる日々です。 仕事においては恥ずかしながらも、成績も納めており順調なのですがプライベートになると羽陽曲折な日々です。 ざっくりとしすぎていますが、いつか彼女のことを忘れられる日がくるのでしょうか。また今後素敵な出会いがあるのでしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。