hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

丹下 覚元(たんげ かくげん)

有り難し有り難し115615
回答数 回答 4939

自己紹介

お悩み相談 
0429415940

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

何かを描く「設定する行為」自体が自分を苦しめる

人生設計とかプランとかストーリーとか自分流の「こうすればこうなるはずだ」という姿勢って大体スベませんか?
そういうものです。
自分が思っているだけなのです。
現実は違う。
この環境設定で...

質問:なかなか仕事の芽がでません

回答数回答 4
有り難し有り難し 15

とりこまない

山奥に貼られた罵詈雑言はそこに罵詈雑言が存在しても誰にも届かないから安全な罵詈雑言です。
ネットの奥に書き込まれた悪口も同じです。
人が独り言で言っている罵詈雑言は誰に対していってるのであっ...

質問:乱暴な言葉への対処法

回答数回答 4
有り難し有り難し 51

あなたが目覚めるべきは死ではなく、その人の死後の自らの生。

仏教は生きている内に死んでも大丈夫で死ななくても大丈夫な生き方を生きながらに見出す教えです。
あなたが求めた方がいいのはそこでしょう。自分の答えにあまりしがみつかずに重たいモンは手放してもっと...

質問:何故死んではいけないのでしょうか

回答数回答 6
有り難し有り難し 13

相手にするべきは実物

現代人の一つの傾向としてSNSの普及によりSNSばかり相手にしていると感じませんか。
人間って息をしている本体がホンモノです。
とことがモノグサな我々現代人はすぐにツールに頼る。
そこにま...

質問:説明不足の彼への対応

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

声を超えて人の心に溶けていくべし

💀けけけ!甘いのぅ。青いのゥ。世間に認められようということ自体がそもそも間違っているわ!
ならば落ちて堕ちてどん底の人間の苦悩やうめきを経験してそういう表現力を駆使して人を引き付けるべし。
...

質問:悩みすぎて頭の中がぐちゃぐちゃです、助けてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

停滞してるのは頭だけ 事実に停滞無し 真の諸行無常

川の流れの中に葉っぱがよどみにハマって、くるくる、くるくる、クルクルクルクルクルクルクルクルクレラップの曲くらいにくるくる回っていたとします。
それは停滞しているようでも本当は変化しているので...

質問:人生の停滞

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

本人に対する本当の気持ちはきちんと本人へ

昭和育ちのおじさんたち世代からですと、義理は義理としてお返しはするものです。
つまり誕生会やってもろたのでしたらお返しはちゃんとするもんでっせ。
あなたが逆の立場でしたら「私はやってあげたの...

質問:自分の気持ちに正直になるには

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

大人の条件付けは小さなこと思いましょう。

今は「キライ(# ゚Д゚)」と言ってもちょっと前は「(*´▽`*)好き♡」とか言っていた間柄でしょうに。
なんと根拠のない「キライ」「好き」という気持ちでしょうか。
しかも条件付けでお金です...

質問:離婚すべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

真の功徳はあなたが仏法を求めて悟りを得ることです。

供養・功徳の中で最も尊い供養はあなたが仏になることです。
そういうお話をさせて頂きます。
特殊な話や難しい話ではありませんから、私にはとてもできないとは思わないで身近なこととしてお聞きくださ...

質問:去年秋に長男が亡くなりました

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

本当のことを言える方は素晴らしいと思います。

時は平成3X年。
世は忖度忖度の炎に包まれた。
口を開けば友人の友人の友人に迷惑がかかるということで皆口を閉ざすこと貝の如し。
SNSの「いいね!」「♡」ボタンも拡散効果があることや「この...

質問:励ましてください

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

自立した生き方を

真実の愛を見極める為のハードルです。
お互いどちらも自分ラブから相手を想える愛に高まるかどうか。
結婚してから気づいてからでは遅いのです。
第三の道を選択することです。
その第三の道とは...

質問:同棲と通勤距離の問題。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

死んでからも生きる生き方をしなさい

死んでからも人に影響を与えられる生き方をされた方々を見倣うことです。
葬式の時だけ人がわんさか集まるよりももっとグレイトな生き方です。
あなたには表現力があるでしょう。
それを使って多くの...

質問:自身

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

感情に打ち克つ。相手をわたくししない。

まずは自分の感情に打ち克つことです。
正直自分自身には白旗上げてください。
カッとなってしまう自分。
相手がだれであれ、まずは自分自身の心をおさめること。
そうでないとお母さんの感情論に...

質問:殺したいほど母親が嫌い

回答数回答 3
有り難し有り難し 28

「あ」といえば「あ」ということが起こるだけになればいい

本当に法華経が読めるようになると。
モノにそれ以上のものをつけ足ししません。
人間は解釈を加えて遊ぶ生き物です。
本当にそれだけで居てみてください。
本当のお題目になりましょう。
南無...

質問:題目

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

人間が今優先することしかやらない悲しき真実

その人も諸々の条件付けがあっても今の食べ物にどうこういっとった。
あなたも今その人に対してどうこう言っとった。
みんな同じです。
ただ、よく見ればそれは一切の事から救われて、今は今のリッチ...

質問:無題

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

❝知覚以上・認識未満❞=認識にのぼらない=無ということです。

「来るもの拒まず 去るもの追わず」
「オラが身は何が来れど それが何とも言わぬまま、何のアトもとどめず。」
これが我々の身心の活動の真実の姿です。
今見えたもの、音、香り、味、感覚、思い…...

質問:般若心経の「無」について

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

仮の話は避けるべきかと思いますが。善道に向かうために。

あなたが今、お相手にされているものは「真実ではないもの」「真実ならざること」であるかもしれません。
そうではないでしょうか。
私は今、何を相手にしているのか。
この問いを何度も自分に投げか...

質問:育てたように

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

人はドラマが好きなのかも知れません

人は人を好きになるとその人を好きになることで生まれる脳内ドラマの方に酔うものです。
当の本人でないものを相手にしてしまっているからです。それは頭の中で思い描かれているあなたの中のイメージ彼では...

質問:人を好きになるということ

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

そういう考え方がまた離婚の原因になるのでは

失礼ながら率直にそう感じました。
あれこれ余分なつけ足しをしないことです。
不安や過剰な妄想は事実から遠ざける作用です。
離婚を何回しようが、その夫婦が最終的に別れる時が来ればいずれ別れる...

質問:バツ2の彼のことで悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

親のプライドよりも本人のやりがいある人生

まずは、お子さんの子育ての卒業、おめでとうございます。
あなたは子供はA大学合格した、B大学にも合格したと吹聴すればいいのですよ。
どうせ自慢しても嫌われるだけですから、秘するが花でしょうが...

質問:子供の大学

回答数回答 4
有り難し有り難し 16