私は人よりIQが低く、タイトルにもあるようにADHD、そしてアスペルガーを抱えています。快楽やその場の衝動に弱く1人でいるのは辛い。承認欲求を得たいと思う反面、1人の時間がないと辛くて早く離れたいと思います(恋人と泊まっていても1泊が限界です) そのため恋人が寝た後やいない時は過度な露出をして遊びに出かけたり昔性的な関係を持っていた人に連絡を取って試し行動のようなことをしてしまいます。この行動がバレたら嫌われるというのはわかっています。やめようやめようと思っても人から認められたい、今の恋人ともしも結婚しても承認欲求は消えないと思います。その前に別れたらすぐに性的な関係を結ぶ人を探すか昔の彼氏に連絡を取ってしまうと思います。辛いです。
こんにちは、以前からこちらのサイトをよく閲覧しており初めて質問させてもらいます。 タイトルの通り、私は既婚者を好きになってしまいました。 私は高校生で好きな人は20代後半です。 彼は私のバイト先の上司で今年の3月に異動してきた人でした。 私は引っ込み思案で控えめな性格ですが共に働いていくに連れて明るくてムードメーカーで可愛くてかっこいい彼に惹かれていきました。 5月の末頃、彼の歓迎会がありました。 その時、私は歓迎会の少し前に彼が結婚したことを知りました。(彼と奥さんは遠距離で同居はしていません。) とてもショックでした。 こんなに素敵な人なのだから、恋人ぐらいはいるだろう、と想像したことがなかったとは言いませんが「彼が結婚している」という事実を突然突きつけられて心がとても痛みました。 彼は既婚であるのに友人ら4人(男女比2:2)で泊まりで旅行をしたりする所謂陽キャです。 また、彼は私の頬を掴んだり肩で押したりお腹をこしょこしょしたり、勘違いするような事ばかりします。 「愛する」とは、愛している人の幸せを願うことだと分かっています。 愛している人が幸せだと私も嬉しいです。 彼には幸せになって欲しいです。 でも、彼の幸せを願うことはとても辛い。 私を見て欲しい。いや見てくれなくてもいいから他の人と幸せにならないで… そんな相反する気持ちが私の中で渦巻いていてドロドロとした不快な感覚が心に住み着いています。 彼のことを困らせたくないし、この関係が壊れるのも怖い。 だから告白は絶対にしない。 他人を不幸にしてまで自分の気持ちを押し通そうとは思いません。 それでも彼が好き…… もう自分の感情がぐちゃぐちゃです。 彼が好き、その気持ちが私を高揚させると同時に傷つけてくるのです。 他の人との会話で彼が既婚者であることを思い起こさせられる時が何回もあり、その度に傷つくのはもう嫌です。 好きでいることが辛いのです。 しかしやはり彼のことを愛しているのです。 幸せになれない恋だと分かっています。 でもいつも彼のことを考えてしまいます。 私は彼へのこの気持ちを忘れることは出来るのでしょうか。 何年あるいは何十年、待てばもしかしたら…なんて邪な気持ちを捨てることは出来るのでしょうか。 長文、乱文すみません。 彼を諦める方法を教えてください。 よろしくお願い致します。
こんばんは。 いつも相談や質問に応じてくださりありがとうございます。 最近、職場で自分の気持ちを落ち着かせて仕事できていると思っていたのですが、少しずつストレスのようなものが溜まっていた様です。 私の職場は高校生〜50代までと幅広い年齢層の人達が働いています。仕事内容、自分の中で得意不得意ありますが好きな仕事です。 職場の男性社員(40歳前後)と学生(20歳前後)が仲が良いのですが、まず男性社員の方が良く言えば気持ちが若い、悪く言えばふざけている…といった感じで、学生は仕事はできますがイジメの様な事もしていますし口が悪いです。 その2人がコソコソ悪口や噂話などを(時には聞こえるように)言っています。私だけでなく他の人もです。それがバレバレなので、余計イライラします。 今日私がされたのですが、何だろう懐かしいこの感覚、と思ったら「あぁ中学生の時にこういうことよくあって悩んだな」と感じました。 冷静に考えれば放っておけば良かったものを、こちらも陰口で返してしまいました。反省です。 「なんでいい年してふざけた上司の下で働いてるんだろう」とか「なんで人の優しさにつけ込むんだろう」とか考え始めてしまいこんな時間となってしまいました。 そんな環境でもなるべく冷静に仕事をする心構えを教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
まとまっていないですが、読んでいただけたら嬉しいです。 私は以前、過度なセクハラ被害に遭いました。 ほとんどの人が相手が100%悪いと言ってくれましたが、数人にはあなたがその気にさせたんじゃないの?などと言われました。その言葉を受けたことで、現在も自分が悪かったという考えに囚われ続けています。 この件に関して思いつくだけでも、 ・オブラートに包んでいたため、嫌だと伝わっていなかった可能性があること。 ・相手と過度に仲良くしていたかもしれないこと。 ・彼氏がいるのに仕事や自分の立場を優先した判断をしてしまっていたこと。 ・断り続けることに疲れ、受け入れたほうが楽かなと流されかけたこと。 など、反省点がたくさんあります。自分が100%被害者なんて言ったらいけないのかもしれません。私は自分の身や立場を守ろうと思い、いろんな人を傷つける選択をしたのかもしれません。 私にとってはセクハラだったけれど、見る人が見ればそそのかした(であろう)女が悪いとなるようです。 恋愛感情がなかった証明が出来ないし、そそのかしていないことの証明も出来ないのでそう見る人は見るのでしょう。 ただ、もし仮にお互い恋愛感情を持っていたとしても、理性で抑え断ろうとしている女と立場を利用し無理やり手を出す男であれば男が悪いと思うのですが間違っているでしょうか。 その場合でも、力でも立場でも敵わず、押し負けた女も悪いんでしょうか。 なにが正しい判断だったのかわかりませんし、自分は悪くないと思っていいのか自信がありません。自分が蒔いた種だと言われたらそうだと思います。 ただ、誠実に真面目に生きてきたつもりだったのに、そうじゃないと言われたようで悔しい。 自分を強く持つにはどうしたら良いのでしょう。どんな場合でも、誰になんと言われても、自分は自分の味方をして良いと思いますか。
初めて質問させていただきます。 わかりにくいところなどあるかもしれませんが申し訳ありません。 私は実家の家業の後継として、県外で出会った妻を連れて地元に帰ってきました。 ですが私の気の迷いで同じ職場の女性と不倫をしてしまい、そのことが発覚して大きな問題になりました。 妻は私のことを何も信用できなくなってしまったとのことでしたが、話し合いの結果、複数の条件を提示した上での関係再構築の方向で話がまとまりそうでした。 私との間の問題、不倫相手の女性との間の問題を片付けていく中で、どうしても共に働く経営者である私の両親との話し合いは避けて通れず、私の両親と今後の対応について話し合いをすることがありました。 その中で、不倫をされた側である一個人として問題を解決していきたい妻と、私が従業員と不倫をしてしまったことで家業について重きを置いて考える経営者の両親との間で意見や主張の食い違いが生じ、両者の間に大きな溝ができてしまいました。 現状はお互いがお互いのことをシャットアウトしている状態です。 元は再構築を図る話だったのですが、私の両親との間に生まれた溝により、妻は周りに味方が誰もいないところで一生過ごすことは不可能だという考えに至りました。 その結果離婚がちらつき最終的には交渉の余地もなく離婚。 妻は子を連れて妻の実家へと帰っていきました。 ここで質問の本題です。 妻としてはもう二度と私の地元では暮らせない、戻る気もないとのことです。 ただ、私が妻の実家の方へ移り住むのであれば関係の再構築も可能だと言ってくれています。 不倫をしておいておかしい話ですが、私自身今もずっと妻と子が大好きで大切で愛しています。 できるのであればまたもう一度やり直したいです。 ですが、そこで問題になるのが実家の家業です。 私が後継として帰ってくるからと、両親はさらに自分達で借金をして職場を改築・増築してくれました。 建物も新しくもなり経営自体は順調です。 しかし、ここで自分が抜けてしまうと現状の形では経営が回らなくなり親の借金返済も危うくなってきます。 家業がなければ、即決で妻の実家のあるところに移り住んで一緒に暮らしています。 ただ、現状でその選択をすると家業と両親を切り捨て苦しい思いをさせなければいけません。 どちらを選ぶべきなのかご意見をいただきたいです。よろしくお願い致します。
23歳のOLです。私は会社の上司(部長)のことが好きすぎて困っています。部長は50歳で子どもはいませんが既婚者です。 入社してからずっと部長のことが好きです。部長はとても仕事のできる人で尊敬しており、最初は憧れから部長のことが好きでした。 私のアピール(?)の甲斐あってか今では女子社員の中では一番仲が良く部長も私を可愛がってくれています。 しかしここ最近、部長を異性として意識するようになってきたような気がします。以前は部長のことは確かに好きでも、あくまで憧れと会社へのモチベーションでしかありませんでしたが近頃は男性としての魅力を感じています。 飲み会の席で少し部長に触れたりするととてもドキドキしてもっとして欲しいと思ってしまいます。私は以前別の人と不倫関係を持ったことがありそのことを今でも強く後悔しており、もう二度とあんなことはしたくないと決心しました。ですが私はまた既婚者の人を好きになってしまいました。 私は奥様から部長を奪い取るなんてことは微塵も考えていません。ただ部長にもっと触れて欲しいと強く願ってしまっているのです。 幸い部長は前の人とは違い、私の好き好きアピールにも非常に冷静に対応してくれています。というか娘のような歳の子にそのような感情を持たないだけかもしれませんが。 (ちなみに私が部長のファンだということは部内ではけっこう有名です。) 私は本当に以前の不倫を後悔しています。そして周りの子と同じように恋愛をしたいと思っています。 でも部長への想いが止まりません。部長のことが大好きです。私は飽き性なので1年も持ったことがありませんが部長のことはかれこれ3年は想っています。 もちろん私が知っている部長は会社での彼に過ぎませんし、常識的に考えてこのような想いは不毛であり早めにカタをつけたほうが良いことは分かっています。 どうしたら彼への想いを忘れることができるのでしょうか?
戦争が始まってしまいました。 紛争から発展して〜などというものではなく、宣戦布告をもっての古典的な戦争です。 たくさん人が死ぬでしょう。 たくさんのものが壊されるでしょう。 とても悲しいことです。こんなことにはなって欲しくなかったです。 私の人生はどうだっていいものだったんだなぁと思います。このような人の生き死にに比べたら、私の好きなものがどうとか推しが心配でどうとか、とてもとても些末なことに感じられます。 私が何かを叫んでも何の役にも立たないどころか、大事な人にまで飛び火するかもしれません。私には何も出来ません。 私はもうこの世に見切りをつけた方が良いのかもしれません。 あれだけ各国で平等だの平和だの声高に叫んでいるんだからこれから人類が少しづつでも良くなっていくかもしれない、などと思わない方が良かったのかもしれません。所詮こんなものだったのでしょう。 もう人類を見限るべきでしょうか? もう何も良くなることなんて無いのでしょうか?
ご縁がありまして、毘沙門様のお札を頂きました。 私は浄土宗の檀家なので、天部尊のお札は仏壇とは別に、隣の大黒様の祭壇に一緒にお祀りしております。 そこのお札は主に、真言宗や天台宗、曹洞宗のお札なのですが、そこに日蓮宗のお札も一緒にお祀りして問題は無いでしょうか? 「毘沙門様の視点から見れば、宗派の違いは無い」との解釈で問題無いでしょうか? お坊さまがたのご意見を伺えましたら幸いです。
家の玄関脇に大きめのモクレンの木があります。シンボルツリーといってもよい木ですが、中古で購入した家のため、植えたのは前の住人です。なかなか手入れが出来ず、毎年高額の剪定を依頼しています。困るのは冬前に大きな葉っぱが大量に落下することで、朝昼晩拾っても追いつかない程です。いっそのこと伐採をと考えますが、縁起が良くないでしょうか? 他にも前の住人が植えた魔除けのヒイラギ、鬼門のナンテンがありますが、それらも切らない方が良いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
こちらで何度かご相談させていただき少しずつ心が前向きになってきた気がします… ですが、不倫した夫、相手の女性に対しての怒りや憎しみ、恨みは全く消えません。自分が納得行くまで夫と女性から謝罪の言葉や誠意を見せてもらえなかったのも原因だと思います。ひどい言葉もたくさん受けました。 他の方の質問等で、怒り・憎しみ・恨みは、自分のストレスになるだけ。そんな感情を持つより自分が幸せに…とお答えしていらっしゃるのをよく見かけました。 ですが、どうしても忘れたくてもされた事を思い出し、心がドス黒い感情になってしまいます。自分では、夫を愛していた分の愛情そのものが怒り憎しみ恨みに変わってしまった様に感じています。 不意に今、自分がどんな感情なのかわからなくなる時があります… 裏切られた事を受け入れられず、きっとまだ吹っ切れていないのでしょうね…それだけ愛していました…ですが、私と子ども達をこんなにも悲しませ、辛い思いをさせた2人をどうしても許せません。 私は、これから怒り・憎しみ・恨みが消せないでいたら不幸になるのですか?忘れたくても忘れられず、この感情を踏み台に必死に生きて行こうとする考えは間違っていますか?
相談というか吐き出させてください。 私には夢があります。 しかしそれが本当に好きなことなのか分からなくなってしまいました。 幼い頃から承認欲求が強く、他人から私は価値のある人間だと認めてもらわないと生きてる意味がないと感じていました。 主に親から褒められたいという気持ちが強かったように思います。 そのように生きてきてしまったがゆえに私はマイノリティに引かれやすいのです。 ここで私の言うマイノリティとは目指す難易度が高く、世間的に見て少人数しかなれないようなもののことです。 私の目指す夢は、博打だと言われるような夢です。化け物みたいな天才たちがゴロゴロいます。努力を努力とも思わないような人たちが大勢います。 そして私の夢であるはずのものは、おそらくマイノリティであるからこそ私は目指してしまったのだと最近気づいたのです。 これは私の本当にしたかったことなんだろうかと思うようになりました。 私は特別な人間でありたかった。よく落ち込んでいる人にかけられる言葉として「貴方がいなくなたって世界は回るのだから落ち着いて休んでいいんだよ。」というものがあると思います。しかし私はそれではダメなのです。特別な人間でありたい、私がいなければ不可能になってしまうような価値のある人間でいたい。それがゆえに完璧でなくてはならない。こんな風に生きるのは正直苦しいです。 頭では分かっているのです。1人1人個性があり生きているだけで素晴らしくて、特別とかそんな言葉でくくれるものではないと。しかし、どうしても私は他人から見て特別で優秀な人間でありたい。そして親に私には価値があると思わせたいのです。 20代にもなって、こんな考え方しかできないのが本当につらくてしょうがないです。夢だったものも今は見るのもつらくてしょうがなくなってしまいました。私にはなれないものだと思うからです。 願わくばもっと楽に生きたい。それが叶わないのならば、もうこの世にいる意味はありません。 どうかこんな私にアドバイスをお願いいたします。
はじめまして。 1年程前に主人の不倫が発覚しました。 きっかけは私が性生活を快く受け入れなかったことへの不満からで、遊びのつもりが本気になり2年程関係が続いていました。 すぐに不倫相手との関係を切り、私とやり直したいという主人の言葉を、最後にもう一度信用しようと再構築の道を選びました。 正直なところ、子供がいなければ離婚していました。 経済的に不自由がなければ離婚していました。 結婚して10年間、真面目で妻想い、家族想いな主人でした。 私の主人への愛情が冷めていて、性生活を拒否して彼を傷つけたことの私自身への罰なのだと受入れようと過ごしてきました。 不倫発覚後は主人の大切さがわかり、愛情も復活しました。 お互いに努力をしているのも伝わっていると思います。 性生活も復活し、家族として笑いあえるようになりました。 少しずつですが傷も癒えて、気持ちが楽になっています。 しかし再構築を選んでから、主人から謝罪の言葉や、愛情表現の言葉もないので、反省していないのでは?愛されていないのでは?と不安になってしまいます。 言葉より態度を見た方がいいと分かっているのですが、言葉でも表現してほしいと思ってしまいます。 その事を伝えようかと何度も考えたのですが、主人は過去の話はしたくないようです。 終わったことは蒸し返さずに黙って過ごした方がよいのでしょうか? 心にモヤモヤしたものが引っ掛かっています。
現在60です。 最近、退職しました。これから浄土真宗本願寺派の僧侶になって、できたら死ぬまで僧侶として働きたいと考えてます。 まず、僧侶になるためには、得度を許可し所属寺になってくださる師僧さんを探さなくてはいけないこと、そしてそれがかなり大変なことは調べて分かりました。その難関をなんとかクリアーできたとして、その後の僧侶としての生活について教えて頂ければ嬉しいです。 どこかの所属寺に所属する教師僧侶になれたとして、その後、そのお寺に雇って頂くということをまず考えました。しかし、最近では、他人を雇うほど余裕のあるお寺はあまりないと考えました。そこで、自分でネット(イオンやお坊さん便)などを利用して、法事の機会を与えてもらいつつ、修行&生計を立てることができれば、色々良いのではないかと現在考えています。 そこで教えて頂きたいのですが、お坊さん便などを利用して、所属寺外で法事を営むことは、所属寺から許可してもらえるでしょうか?また、許可してもらえるとして、やはり収益の何割かをお礼として喜捨させて頂けば良いのでしょうか。 僧侶になることは真剣に考えています。そこから、生活できるくらいの収入をもちろん得たいと考えていますが(年金が少ないので)、残りの人生を他の人に貢献するために使い切りたいという気持ちが強くあります。ご相談頂ければ大変うれしいです。
前の職場で集団いじめを受けてその人たちのことをすごく恨んでます。 人格否定や集団での罵倒を受け、精神を病みました。 労働基準監督署へ相談に行ったり、弁護士に相談に行ったり、正当な手段での対応はできるだけのことはやりましたが、謝罪や金銭での補償があるわけでもなく…。 これで終わらせようと思ったのですがどうしても許せず、あとは嫌がらせくらいしかできません。 退職してから1年経ちましたが、怒りが全く消えずに苦しんでます。 仕事をしてない時、プライベートが上手くいかない時、暇な時 少しでも心に隙間ができると延々と考えてしまいます。 思い出してイライラするだけに留まらず、復讐の方法を考えたり、呪いの掛け方を検索したり、今すぐ電話して「死ね」と言ってやりたい衝動に駆られます。 家にゴミを投げ込んでやろうかとか、どうやったらバレずに嫌がらせができるだろうかとか、もっと酷いことも考えてます。 会社に乗り込んでめちゃくちゃに殴る妄想も何度もしてます。 ネットに悪評を書き込もうかとか、自分が死ぬんだったら、そいつらの悪行を書き連ねた手紙を各所に送ることは必ずしたいなとか。 そういった衝動がかなり強くて、いつか犯罪を犯すのではないかと思うほどです。 人を恨んでも良いことはないと分かってます。 だけど仕返しせずにはいられないです。 人の精神を破壊しておいてそいつらは楽しく生きてるのは許せません。 憎しみから解放されたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
初めまして。 hasunoha内での問答(https://hasunoha.jp/questions/2905)を拝見し、私も自分の病気との付き合い方や今までの人生をブログに書こうかなと思いました。 私自身は人生において、この質問をされたゼラチンさんほど深い苦しみを持たなかった気もしますが、それでも同じように病気で悩むどなたかが読んでくださって、少しでも気が楽になることがあるかもしれないと。 しかし最近、同じような病歴の方のブログを拝見したところ、寛解間近のメンヘラ(個人的にはメンヘラという言葉が嫌いなのですが……)について、その方の思われることが率直に書かれてありました。 その方は、病気のことを個性と軽く言うメンヘラが苦手とのことで、それを読んだ私は正直とても傷つきました。というのも、私は病歴が長く、朝なかなか起きられなかったり睡眠時間が長かったりすることに10年以上悩んでいますが、それはもはや私の個性ではないかと思い、あきらめ始めていたためです。 そのブログを読んで、自分自身をはじめ、自分と同じように考える人を否定されたと感じてしまったのです。 おそらくその方は、病気を個性と「言わざるを得なくなった」心境については書かれなかったのだと思います。それはその方の考え方でもあり、書くことは自由です。 しかし、その記事を読んで、私のように傷つく人間がいるのも事実です。 お坊様に質問です。 私自身が自分の病気のことや人生についてブログに書いたら、同じように傷つく方が出てくるのではないかと思い、ブログを書くことをちゅうちょしています。 それでも書くべきでしょうか。 長々とぐちってしまって申し訳ありません……よろしくお願いいたします。 私自身の甘さから出たぐちです。喝も覚悟しております。
付き合って10年目になる同性のパートナーがいます。 ともに30代の女です。 お互い、過去に男性と付き合っていた経験があります。 両親には長年仲のいい友達、ということで通していましたが、 年齢も年齢、結婚を期待する親の発言が多くなり、 ここ数年は親や親族に会うたびにストレスで自律神経が乱れ 吐き気に襲われるようになりました。 両親は私の体を心配し、不安なことがあるなら話してほしい、 家族で協力して解決していこう、と提案してくれました。 私は、両親が娘を知らず知らずのうちに傷つけている事実も不本意だろうと考え、 ついに同性のパートナーの存在を打ち明けました。 案の定、天地がひっくり返るような衝撃だったようで 母は声を上げて嘆き悲しみ、父は冷静ながらも「普通」と「異常」について語りました。 その夜は、両親を悲しませた罪悪感と後悔と、 仕方なかったのだという自己弁護でいっぱいでした。 翌日、多少冷静になった母は涙しながら、 「あなたが10年も苦しんだのは私のせいね。 あなたが誰を好きでも私達家族の関係は変わらない。 ただ、同性を好きになる気持ちは私には分からない。 彼女のことは、特別仲の良い友達という認識で今後もいく。」 父は、 「何故もっと早く相談しなかったのか。 心を固めてから打ち明けられても、こちらは介入する余地がない。 周りを不幸にする選択をおいそれと認めるわけにはいかない。 他の選択肢も考えなさい。もっといい道があるはずだ。」 両親はステレオタイプな価値観を持っているものの、 子どもの意思を尊重してくれる素晴らしい人達です。 迷ったときに相談すれば彼らはいつも正しく、その場では腑に落ちなくても後々になって 「言うこと聞いといてよかった」と思えるような選択を促してくれました。 私の「正しい」と両親の「正しい」が対立するのは今回が初めて。 私は10年かけて結婚とは何か、幸せとは何か、を考えてきました。 そして、心から愛し合い、信じ合い、生涯支え合える存在がいることこそが幸せなのだと結論付けました。 そんな存在が自分にもできたことを誇りに思っていました。 しかし、両親の嘆き悲しむ姿を見ていたら、自信がなくなってきました。 父の「周りを不幸にする」という言葉。 私の幸せが、家族を不幸にするのは何故なのか。 考えても考えても答えが出ないのです。
神道の教えの真髄は、中今主義だと最近知りました。中今の精神、「今に集中して今を生きることで道が開ける」。 理屈はとてもよくわかるのですが、いざ日々の生活に取り組もうと思うと、いまいちコツがつかめません。 神道の教えをお寺のお坊さまたちに伺うのはおかしいかと思いますが、 もしご存知でしたら教えてください。 「今に集中する」やり方、コツなど。 よろしくお願いいたします。
妊娠17週、年明けに子宮内胎児死亡と診断されました。昨日から処置の為入院しています。 妊娠初期より大量に出血し不安を抱えながらでしたが仕事に上の子の世話にとバタバタしながら過ごしていました。 妊娠5ヶ月に入る前に切迫流産と診断されましたが、出血もおさまりまあ大丈夫そうかなと思っていたら心拍停止していると診断されました。 その後、上の子がふざけてお腹に顔を擦り付けてきたときに確かに胎動を感じ、大丈夫かも!と希望を持ちましたがダメでした。 不妊治療の末6年待った子でした。わたしが安静にと言われていたのに動き回ったから?それともわたしには2人目を望む資格がなかったから?とぐるぐる考えてしまい涙が止まりません。また、処置がとてもつらく遠くで赤ちゃんの声が聞こえるこの病棟でなんでわたしだけ結果が伴わない痛みばかり感じているんだと悔しくなります。 赤ちゃんにはまた何処かで巡り合える様にと環(たまき)と名付けました。 でも、巡り合える様に、ということはもう新しい命を望んでいることになるのかと考えまた罪悪感に打ちのめされています。 仕事にも社会にも戻りたくない、まだお腹の中にいるのに新しい命をもう望んでいる、こんな弱くてずるくてひどい人間にもう一度母になる資格はあるのでしょうか。今は夫と娘以上に望まないほうごいいのでしょうか。 すべてが卑屈な言い方になってしまいますが、回答頂けましたら幸いです
お時間ある時の回答でいいです汗 表向きの質問は 余計なお世話(偽善)とは何なのか自分なりに考えてみると そもそも、自分と他人は思考全てが同じではなく各々が個として独立した思考を持つ存在であるため自分以外の存在にアクションを行った場合に必ずしも相手の望みと同一になるとは限らないと思います この食い違いが送り手、貰い手又は双方が善と捉えるか悪と捉えるかで偽善と呼ばれてしまう事があるのだろうと思います したがって、問題とされるのは偽善という行為では無く送り手、貰い手がその行為が悪と見なしてしまう食い違いが問題である為その食い違いが発生した際にいかにお互いが納得出来る様な形で迎えられるかが重要だと思われます 昨今の言い争い?ではこの偽善であるというのがよく散見されるがこれはお互いが歩み寄りの出来なくなった社会であるという一種の嘆きや諦めであり以前よりも問題が発生した時に表面上しか見る事の出来なくなった方が多いのかなとも思われます 他の存在に対して誰もが生きていれば必ずアクションをおこすものだが本当の問題に目を向け話し合う事もせずに表面上の事柄だけ見て嘆き諦めているそんな現実に何かもどかしさを感じてしまうのは僕だけなのでしょうか? という長ったらしい表向きのこじつけにも近い?(僕はそう感じてます)質問ですが何が言いたかったかと言いますと何となく偽善という言葉が流行るといい事し辛くなるしなんかやだなぁ何とかなんないかなぁ…です 因みにお坊さんのプロフィールに書いてるとある人にこの問いかけをしたら(笑、いいんじゃね別に、勝手な生き物だろ人間って、で、お前さんはどうする?)とだけ言われました たぶんこの質問凄くめんどくさい質問です汗 なるべく言いたい事を書いたつもりですが言いたい事が文章化出来てないかもです… ごめんなさいm(_ _;)m
高校中退、編入して周りより遅れて卒業して新卒で就職しなくてあっという間に三年たちました。 高校中退したときは周りの人間関係を切って勉強して立派になったら会おうと決意しましたがなにもできないままでした。 意思が弱く、動揺しやすく頭もない なんで生きてるんだろうとつい考えてしまいます。 今日資格を取るためにクレペリン検査というものを会社命令でやりました。 緊張で手が震えて簡単な計算すら出来ませんでした、不合格かもしれません。 私は壁に当たると逃げたりしてきました、昔からです。 計算中に諦めた、資格無いと仕事出来ない、退職 という言葉が浮かんできて どうかしそうでした。 前からずっと言っているのですが根の腐ったくず人間は変わりようがないんだと絶望しています、 変わろうにも変わらなかった過去があるのでどうせなにも出来ないと言う思考になります。 周りは何年も働いていたり有名大学行ったりしてて死にたくなります、というか自業自得ですよね?交通関係の仕事をしてますが飛び込んでしまいそうです 周りと私は同じ人間に見えません おまけに青春コンプレックスで年取る度に死にたくなります 勉強もできません、頭おかしいんでしょう 何か才能が有るなら教えてくれりゃいいのに 昔は絵を描いて先生を泣かせたらしいですがそっち方面に行きゃよかったんですかね 高校のクラスメイトの親が俺の顔見て芸術家みたいといってたんですが人生間違えたんでしょうね!! もう詰みです、今からなにすればいいのかわかりません 教育が違えば俺は芸術家になれてたかな?もう何もかも遅いという事実、 腹いせにナイフ持って暴れてやろうか という衝動がわいてきます もう若くないという事実、自分より若い世代がネット上で活躍してる事実 30なったら本気で狂うと思う生きてることに耐えられない