高校一年生の時にある子と知り合いました。(以降はA男とします。)A男は大人しくて、少々変なところがある子でした。優しい子だったと思います。私はa男と初めて知り合い話した時、会話も楽しくなくて、あまり仲良くはならないと思いましたが、冷たく当たったり、避けたりするのはダメだろうと、優しく接していました。接するうちにa男は誰にでも優しくていい人というのが分かり、友達になりたいと思いました。a男はクラスではいじられキャラで、他のクラスメイトのいじりに反応して、変な返しというか、面白くない返し(のれてない、慣れてなさそう)でしたが、クラスメイトは面白がっていました。私は、高校の最初で自分も人気者になりたいとa男をいじるようになりました。すると周りも面白い人だなと思われ、クラスに溶け込めました。a男とはゲームの話や、バドミントン部だったので、同じバドミントンの話をしてたまに登下校したり、弁当を食べたりするようにもなったので、その時に私は普通に友達なのかなと思っていました。それが、高校2年になった時に、a男は急にいじるな、怒ってきました。私自身急に言われたのでびっくりしましたが、いじりが酷かったんだと思って、本気で謝りました。そのときからa男とは話すことすらなくなりました。しかし、周りにいるb男とc男のいじりには笑って対応していたので、内心はなぜ俺はダメなんだ?と少し思っていました。結局、卒業までa男とは仲が取れず、なぜ仲が治らないのかb男とC男に聞いたところ、「あれはいじめだろう、」や「やりすぎww」みたいなことを言われて、とてもショックでした。とても軽いいじりでbやcのいじりより軽いもの(男子がよくやるノリのようなもの)だったのに私があそこまで怒られたのはなんでと思いつつも、いじめだと言われたのが今でもショックで立ち直れません、いじめ問題やいじめのニュースを見た時に、俺はいじめをやってしまったんかな?や、a男に刺されたりしたいかな?や、ネットでいじめっ子として叩かれたりするのかな?などとどんどん追い込まれて、精神的に病んでいます。
友達出来た事ありません 異性にも同性にもモテない 毎日寂しすぎて耐えられない 境界線パーソナリティ障害 ↑病気では無い。治療はできない。日本では保険で対応できる専門機関は無い。 なぜ今までずっと1人ぼっちなんでしょう。周りが家庭を持って人生のステージを上がって行くのを指くわえて見てるだけの人生です。30年以上前から孤独で生きるのが苦痛でしかなかった。苦し過ぎて出会い系でヤリ目に一瞬だけでも一緒にいてもらう、私の人間関係それだけです。趣味や仕事その他友達作ろうとしても皆私と関わろうとしないからです。今日、ずっと無視されてた出会いで知り合った相手に久しぶりに会ってもらいましたが、私の気持ちを無視した言動をされ、非常に傷つきました。私を対等な相手と扱わず見下してる事はわかってましたが…。 ショックで悲しくて泣きながら帰って来ました。死のうと強く思いました。他に友人や遊び相手がいればこんなに執着したりみじめな思いはしないのに、私と一緒にいてくれる人どころか話相手になってくれる人も1人もいない。価値が無い存在。アラフィフ過ぎてて、今後も絶望しかない。死にたい。終わりにしたい。みじめです。生きてくより余程マシです。私を傷つけた人間たち、邪険にした人達、皆伴侶見つけてます。仕事も。罰みたいな人生何故ですか? 親には虐待されてました。母親は自殺、父親も死にましたが、強い憎しみしかありません。
今24歳の男性です。 付き合って4ヶ月の彼女がいるのですが、彼女が浮気をしているみたいなんです。 本人の携帯を見てしまって、そこには不特定多数の男との真っ黒なやりとりが羅列しており、動揺しています。 肉体関係を結んでいる人も何人か居て、自分ももしかしたらそのうちの1人だと思うと、あまりにも悲しくて涙が止まりません。 過去に何度か上記の内容に触れて問い詰めても、逆ギレされて自分が悪者にされたり、なかったことにされたり…正直話にならないのです。 正直言って別れたいと思っています。しかし、彼女に対しては、一度でも愛した人間ですので情が湧いてしまって、別れを切り出すのが怖いです。 他の人はスパッと別れろって言うけれど、そんなに簡単に言えない… 自分でも薄々感づいてはいますがもしかしたら自分はもう彼女に依存しているんじゃないかと、自分自身が怖くなってしまいます。 僕自身、自分の勘で彼女とは幸せになれそうにないのは感づいていますので、早い段階で別れを切り出したいです。 上手く切り出せるようにするにはどうすれば良いでしょうか? また、自分自身の依存を克服するにはどうすれば良いでしょうか? 大変ご多忙だとは思いますが、ご回答の程よろしくお願いします。
20台後半のOLです。過去に色々あり、鬱病になってしまい半年間休職中です。 ここ数ヶ月経ちようやく、自分以外のものに目を向けられた反面、復職を考えた時に心が辛くなるためご相談させていただきました。 自分が働いていた業界がひどく狭い業界のため、復職する上で結婚を前提に付き合っていた彼氏、浮気相手に会う確率が非常に高く、それを想像するだけで彼の所属している会社がはやく潰れないだろうか、と呪いをかけるような気持ちが急に湧き出てしまい涙が出てしまうほど苦しくなります。 復職したい気持ちは少しずつ湧いている感覚があるのですがどうしても転職活動や仕事の情報を仕入れるうえで彼を思い出してしまい憎い気持ちがおさまらず、すごく心がしんどいです. そんな自分が嫌で脱却したいのですが、まだ転職活動は控えたほうがいいのでしょうか。自分にあっていた職種だと思っていたため、業界を変える選択肢はまだなかなか決断できていません。 気持ちの整理の付け方についてご相談に乗っていただけたら嬉しいです。
病院勤務の私。ある先生の事で。 時々見かける先生ですが、私が先生の方を見ると視線をパッって逸らされます。嫌われてるのかと思ったけど ある日職員食堂で私が食べてて先生が順番待ちしてる時に、めっちゃ私の食べてるところガン見してくるし(おかけで食べずらい)合わせると負けと思ったので敢えて気付かないふりしましたけど。 前回も先生は斜め前くらいに座ってチラチラ見られたし。 なんなんですか一体… 逆に気になって…落ち着きません どう捉えたらいんでしょうか。 因みにそれ以外は特に何もありません。 見た目は40代前半くらいの先生で耳鼻咽喉科の副部長されてる方で真面目な先生です。
母親との向き合い方について、アドバイスをいただけないでしょうか。 「あなたは将来A大学に行くんだよ」と話す母に、小学1年生の私はよく分からないまま頷き、進学塾に通い始めました。 最初は楽しく勉強していましたが、5,6年生になると成績はどんどん落ちました。塾の日数が増え、自分の時間が取れずストレスを感じるようになったからです。次第に身体がついていかなくなり、学校は遅刻・欠席が増えました。どれだけ勉強しても頭に入らず、塾が近づくと胃が痛みました。 この頃から、母は暴力を振るうようになりました。テストの結果が悪い、宿題をするのが遅いと意識が遠のくまで叩き、蹴り、謝りなさいと土下座を強要しました。「あなたはうちの子じゃない」「志望校に落ちたら恥ずかしくて言えない」と罵倒しました。 私には優秀な兄がおり、塾の先生は「兄の顔に泥を塗るな」とよく言いました。何のために塾へ通っているのか分からなくなりました。 結局、第一志望は不合格でしたが、それでも母はA大学を諦めませんでした。勉強が嫌になった私は成績を上げられず、高校卒業まで暴力を受ける日々が続きました。その後はA大学でなくB大学に進学しましたが、彼女は満足したのかそれ以降何も言わなくなりました。 母の気持ちも理解しています。仕事で精神を患い暴力的になった父と、陰湿な姑といつも喧嘩をしていました。そのようなストレスの中で、彼女なりに私のことを思い必死になっていたのでしょう。 沢山のお金をかけてもらい、とても感謝しています。今では冗談を言い合い、二人で旅行に出かける仲です。ただ、母の笑顔を見るたびあの怒りに満ち溢れた母を思い出し、怒りや悲しみが込み上げてきます。 母はテレビに私と同世代のスポーツ選手がうつると「勉強じゃなくてスポーツをさせれば良かった」と言い、大学の話になると「B大学に行ってくれて良かった。周りに自慢できるレベルだから」と言います。とても辛くなります。 先日はいずれ結婚して子供を産み、親戚の家を継いでほしいと頼まれました。まだ私を縛り続けるのか、と思いました。 もっと真面目に勉強していれば、このような思いをすることはありませんでした。出来の悪い娘で申し訳なかった、でも私に大きな痛みを与えた母を許せない、でも…といった感情が渦巻いています。私は母親とどう向き合えば、この苦しみから解放されるのでしょうか。
以前からストレスが溜まると誰かは伏せてマイナスの感情を投稿してしまいました。 投稿したことを気付いているのか 憎まれっ子は世にはばかる と言われます。 直接嫌なことを言うとすごい勢いでキレられるのではけぐちにしていましたが今は我慢しています。 反省していますが直接謝った方が良いですか 私のことをけなして認めてくれないこの感情はどのようにしていけば良いでしょうか?
お世話になります。 男女問わず、魅力的な人相手だと、 冷静な判断ができなくなります。 余計な気を遣う、とか、仲良くなろうとする、とか、 しがみつこうとする、とか、媚びる、とか、 やっちゃいけないと思うのですが、 したくなり、してしまったり、したあとで訂正(態度を)したり、 完全に頭おかしい人です。 多分、脳が相当弱ってると思うのですが。 根底に疲れが。よくキョロキョロしてしまいます。 いろいろありました。精神病んでます。 仏教からのアドバイスを何か頂けませんか?
お久しぶりの訪問、質問となります。よろしくお願いします。 表題の話は宗教…と書きましたが、大学時代の親友関係にどうしても悔いがある記憶のことです。 大学入学後に新しい教室を覚えたり、サークルを探したり、最初に仲良くなった友人と回っていった時期のことですが、急に卒業研究を手伝って欲しい上級生に出会いました。 とても地道そうな研究でした。わたしを含めた友人たちに手伝いをたのんだのです。 上級生の話では作業場所がキャンパスよりも遠く離れた町にあるとの事、車に乗せてもらう必要ありました。 そこで私は心理的に抵抗があって遠慮したのですが、友人は応じました。 ところが、その車はある新宗教施設に向かい、そこで入信するまで友人を返しませんでした。 入っていないと本人は言ってましたが、ウソの可能性が高く、大学生活の間あまり勉学が手に付かなさそう、様子はおかしなままでした。 現在はもう関わりがありませんが、私は友人になにか出来ることがなかったかと時々悔やんでいます。 この思い出との付き合い方に何か案をいただけたら幸いです。
数週間前に、別れても友達でいたいと言う彼との関わり方で相談させて頂きました 有難いお言葉を頂いて、私が出した答えは、せめて傷が癒えるまで恋心が無くなるまで会いたくない。そう言う思いが消えたら友達になれるかもしれない。 別れた彼に伝えましたが、全くお構いなしで連絡してきては会いにくる状態が続いています 付き合っていた頃は週1、2回しか会わなかったのに別れてからは、週4、5回会いにきます 友達になって気を使わなくなり、気軽に会えるようになったと言うことなのかもしれませんが、私の気持ちは混乱するばかり 苦しくてどうにもならなくて、もう一度 「別れたのだから、もう会うのやめよう」と言いましたが彼の返事は「会わないことなんてできない、会わないことなんてない」 都合よく振り回されないように、とアドバイス頂いたのに… 別れた後、身体の関係は持っていません。彼もセフレ扱いはしたくないと言っています 先日も草刈りしたばかりなのに、また庭の雑草が伸びたからと草刈りしたり、重い買い物ない?困ってない?とやってきます。雨が降りそうな日も車を洗ってあげる、と来るのです ネット注文したものを私の住所に送って取りにきたり 次に会うための用事、口実を作って行くのです 彼が他に好きな人ができたから別れたいって言ったのに なぜ?どうして?の気持ちを治めることができません 彼のことを拒絶しきれないのは まだ彼を好きだから 付き合っていた頃と同じように接してくるから この状況に心が参ってしまい心療内科へ通院しています 別れた彼にも今の状態を話しましたが、かえって心配してしまったようで連絡やら会いにくる頻度が増えてしまいました 苦しいです辛いです 穏やかな気持ちになりたいです
日本人のコミュニケーション能力についてですが、人それぞれ普通とか常識の基準が違うので仕方ないかもしれませんが、すごく「低い」と思いませんか? SNSで短文の会話ばかりしているせいか「上手に人に説明する」という能力がとても低いと思います。 自分基準で考えてしまうため分からない相手の方が悪いと決めつけ「いやいや、そうじゃないから」とツッコミを入れられることがあります。
先月からオープニングスタッフで働いています。10人程度の会社で部署は私含めた正社員2人とパート1人です。 同じ業種ですが前の職場とルールが違ったり、戸惑ったり、わからないことがおおく先輩に聞いて仕事をしています。私がミスをするたびに怒られ、最初は間違った私が悪い次は間違わないようにしようと思ってい、わからないとこや確認のために聞くと「そんなの常識でしょ。どうやって働いてたの」「どうしてできないの」「自分で考えて仕事をして」と否定されて頭が真っ白になり何も考えられなくなり自分でもどうしていいかわからなくなります。 今までできていたことが急にできなくなったり、私が間違っているのかな?おかしいのかな?と不安になります。 いつも戻ってきた書類を置く場所に書類があり私が片付けると、「まだそれ確認してもらってない。何で勝手なことするの。」などと怒られたり、私にだけ連絡がなく知らないうちに書類や処理工程が増えていることも多く聞くと怒られます。 そして聞こえてないと思っているのか裏で私のミスを他部署の人に楽しそうに報告し笑っているのが聞こえ泣きたくなります。 大きな舌打ち、睨まれたり、何度も怒られるうちにその人に対しての恐怖心が増え、萎縮してしまい、気を付けても更にミスを重ねてしまうという悪循環に陥っていると思います。 いまは努力しミスを減らさないとと思いますが、頑張りたくても上手くいかず、帰っても疲れてやる気が出ず吐き気があり食欲もない。疲れて寝たくても寝付けない日々です。親に相談すると励ましてくれますが、その分心配や迷惑をかけて申し訳なくてお風呂や寝る時に自然に涙が出てきます。 どうしたら上手く仕事ができるのでしょうか。どうしたら先輩といい関係がきずけるのでしょうか。身体的にも辛いけどどこの病院に行ったらいいのかわかりません。精神科なのでしょうか?やはりみんなは出来ている業務をミスするの私がおかしいのでしょうか。とても辛いです。 今思っていることをそのまま書いたので読みにくいとは思いますが、たくさんの方のご意見をお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。
一年程前から、実の両親と旦那と二世帯で同居しています。同居している中で、旦那と実母が仲が悪くなりました。 旦那は、温厚な方で人懐っこいところがありますが、だらしない部分があります。そんなだらしないところが母は嫌で、色々と注意を旦那にしていました。それが、旦那にはストレスだったようで段々と母に対してイライラするようになり、母に注意されるたびに腹を立て部屋に籠る事が増えてきました。それと、私に母に対しての不満をずっと言ってきていました。 ここ最近、旦那の家でのストレスや他のストレスで喧嘩が多くなってきて、ついに爆発をし一生顔を合わせないと言い始めました。 私も、前々から別居した方が双方のためにいいのではないかと考えていて、何度か提案していましたが、同居は私達からの提案だったのもあり、申し訳ないし、気まずくなるから我慢すると言っていましたが、今回もう一度提案したところ、別居しようという話になりました。 それを次の日、父(単身赴任中)に相談しようと連絡したところ、私もストレスが溜まっており、泣いてしまった為、心配してすぐに帰って来てくれました。ですが、旦那はその時イライラしていたので落ち着いてから別居する時の引っ越し費用などもしっかり考えてから話したかったのに急に帰ってきて、事前に帰ってくる事も私は話しておらず、それに対して腹を立て、話し合いに参加せず、家出しました。。それに対して父は激怒しており、母も旦那ともう話さない、別居後は会いたくないと話しております。父は仕事先に戻ってしまったので、旦那含めた話し合いは後日になりました。次回の話し合いの時に旦那に激怒して話し合いになるのか不安ですし、また、家出するのではないかと心配です。私自身、現在妊婦8ヵ月で子供も産まれる為、離婚は考えていません。 どうしたら、話し合いが上手く行くか、また、今後の旦那と実の両親が普通に接するようになるにはどうしたらいいかわかりません。 文章がまとまっておらず、読みにくいと思いますが、よろしくお願い致します。
私は26歳会社員の女性です。 出会いがないながら、共通の趣味の人同士で集まるイベントに参加したり、 出会いの場には足を運ぶようにしているのですが、 いかんせんコロナという状況で積極的に参加することは少なくなりました。 1年前に別れてから恋人がおらず、 このような場所に行かない限り毎回同じコミュニティの人達との関わりしかありません。 (職場、学生時代の友達、家族など) ありがたいことにその出会いの場で出会った方に告白されたこともありますが、 私は合わないと思うところが多く、付き合いに至りませんでした。 そのため私の周りの20代女子で同じような境遇の場合 だいたいがマッチングアプリを使用しています。 しかし、私はマッチングアプリ経由での出会いに偏見がとてもあり、 簡単に相手の品定めをして効率的に恋愛していくことに違和感があります。 しかし、実際にマッチングアプリ経由で付き合ったり結婚まで至る人も少数ながら周りにいるので、 「やってみるだけやるのは良いんじゃない?」と言われ心が揺らぎます。 やるとしてもメッセージのやり取りや電話だけで会うのは なんか違うと思った際にお金と時間がもったいないので、 まずはビデオ通話などを挟んでからお会いしたいとは思っています。 あと人と会うのがはばかられるその他の理由は、 歯列矯正を始めていてこれがワイヤー形式でなく、 目立たないマウスピース型なので自分で着脱可能なのですが 1日に20時間以上付けてないと歯が動きません。 外食する際には食事→歯磨き→付けるをしなければならないので、相手に伝えなければならないのと、 つけながら物を食べると虫歯になるので食べ歩きもできないため、億劫になっています。 そのため、コロナと矯正が落ち着く1年後くらいに本格的に出会いのため動こうかとも思うのですが、 遅いんじゃないかという焦り、 しかしマッチングアプリを使用することの腰が重さで葛藤しています。 出会わないことにはその先もないと思うのですが、 偏見が強く、このような場合私はどうしたら良いでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ございません。
現在16歳の息子がいます 息子の父親とは離婚していて父親とは連絡は全くとっていません 私の方の祖母と3人で暮らしています その息子は中学でいじめがあり不登校でした 高校は通信です この4年間はほとんど家の中にいて、ゲームやスマホをしています 通信高校の勉強は、今回は期日に間に合うようにやっていましたが、何かをきっかけにやらなくなってしまいました 学力面で不安に感じていたので塾にも通っていたのですがその塾も同時に行かなくなってしまいました きっかけが全くわかりません 夜中に何かをやっていて(ゲームだと思いますが本人はゲームではないと言う)、何かに対してキレています ひどい時は夜中でも大声で叫んたり壁をドンドンたたいています その時はそっとしておくのが1番だと今までの経験でわかりましたが、何があったのかを教えてくれません 私のアドバイスや話はあまりききたがらないです どういう対応をしたらいいのか全くわかりません 仕事面でも人間関係があまりよくなく、私の心がホッとする場もなく、毎晩動悸であまり良く眠れません 睡眠剤を使わないと眠れない状態が何年も続いています 何がしてあげられるのか 何もできないのか 本当にわからず誰にも相談できません
私は昨年、お付き合いしていた女性(以下Sさん)と別れました。 私とSさんは、遠距離恋愛をしておりました。しかしSさんのご両親の反対やSさんの精神的不安定などの事情が重なり、お別れする事となりました。 (注:Sさんのご両親は、ご両親の地元から離れる事に反対していたそうです。これについては私も至極真っ当なご意見だと考えています。親御さんを恨んではいません) 2人共、想いあっていた状態で別れた為、まだSさんへの想いが捨て切れないまま今日まで来てしまいました。 正直に言えば、もう前に進まなければいけないなと感じています。 しかし、Sさんが私を待っているのではないか、というような思いが邪魔をし、気持ちが揺らいでしまいます。 いっそ、彼女の元にこちらから出向いてしまおうかとも考えています。 どちらもある種賭けのような選択で、選びきる事ができません。 どちらが良い、であるとか、どうすべき、などありますでしょうか? 皆様のご意見頂戴したく存じます。 よろしくお願い致します。
はじめまして。 昨年結婚し今妊娠中の27歳です。 旦那の風俗、キャバクラ通い、出会い系利用が止まらずもう死にたいです。 妊娠したのは嬉しいです。 でも、もし妊娠していなければ今からでも別の人生を選べたと思うと悲しくなります。赤ちゃんに申し訳ないです。 結婚前からなんどか同じようなことがあり、結婚したのが悪いのかもしれません でも、長年一緒にいて好きなのと、結婚したら治るだろうという期待から彼を選びました 普段はとても優しく、また妊娠中の私を気遣い自分の時間も惜しまず家事もやっでくれます。 でも、お金と女性関係だけがなおりません。 これから先も同じことがあるかもしれないと思うと、不安で死にたくなります どうすればいいですか
現在結婚して14年。 結婚のキッカケは子供が出来たことでした。 結婚して始めのころは家のお金を使い込んだり、たまに手をあげることがあり色々と揉めていました。 お金の問題が落ち着いてきたところ、結婚生活9年目くらいで不倫をされました。 その際に離婚したい、女として妻として見れない。などと否定的なことを言われてからは夫を信じることが出来なくなりました。 子供が高校卒業するまで辛抱して、離婚しようと決めて今までもやってきたのですが、一人の男性に出会い、前向きな彼に影響をうけ、自分のネガティブなところを変えていこうと思えるようになり、人生を楽しめるようになってきました。 そしてその男性に今好意があります。お互いの好意を確認して一線も超えてしまっています。 不倫はよくないこと。と分かっているのですが、その男性と出会えたのがキッカケで具体的に離婚を考えるようになりました。 一人の男性の影響で結婚生活を終わらせようと考えることは浅いのでしょうか??
私はよく周りの方々に、世渡り上手だとか八方美人、裏表がありそうと言われます。 正直そう言われると凹みますし、なんでそんな風に思われてるんだろうと考えこんでしまいます。 私としては人と接する時に、相手を傷つけないようにとか、相手が楽しく嬉しくなるようにとか考えながら動いているつもりなのですが、それが良くない方向にいっているのかなとも思っています。 自分の意見を言うときも、言葉を選びながら話すようにしているので、もしかしたら当たり障りのない意見に聞こえているかもしれません。 嘘を並べているわけではなく、時と場合に合わせて本心を控えめに表現したりそのまま表現したりしているつもりです。 全て大人としての気遣いのつもりが、周りの方からはあまりよく思われていないようで辛いです。 どうしたら、世渡り上手、八方美人などの印象がなくなるでしょうか。
先月4年超付き合った彼氏と別れました。 婚約までしておいて、式場、結婚指輪まで準備してました。 彼の実家がお寺で、継ぐようになっています。私が不安を伝えると、何度も話し合をしてくれていましたが私は今の仕事を続けながらサポートしていくプレッシャーに負け、私の実家が母一人だけになってしまうのが寂しく感じ実家を出られない、結婚出来ないと思って判断を出しました。 私から言ったことなのに1ヶ月経っても寂しさが消えず、後悔ばかり残っています。 私の判断が間違えていたのでしょうか? 本人を好きなまま結婚が出来ず別れるのは辛いです。会いたい気持ちに従い、連絡を取るのか断ち切るのか毎日悩んでいます。