出産し母親になった事で、母への気持ちで悩んでいます。 妹が二人おり、お姉ちゃんなんだから我慢しなさい、と言われて育ってきました。 また、2歳まで祖父母の家で育った為、 母が妹二人と両手を繋ぎ、羨ましい、と思って見ていた事を思い出します。 幼い頃から傷つきやすいタイプでしたが、あなたは気持ちの切り替えが早くて偉いね、と母に言われ、悩んでいる事を相談できず、中学生くらいから薬を大量に飲んで自殺未遂をしたり、夜に家を出て、いつ車道に飛び出ようか長時間眺めていたこともあります。 母も気付いていたはずですが、大人になってからその事をそれとなく聞いたら、気づかなくてごめんね、と言われてショックでした。 父は多忙で家にはほとんどおらず、子供と付き合うのが苦手なタイプだったのか、会話をした記憶はほぼありません。 また、アルコール依存症を患い、成人する前に亡くなってしまいました。 私自身も10代の頃から摂食障害と双極性障害を患っています。 結婚をし、自分も子を持ちたいと思うようになり、去年、念願だった子供を出産しました。 自分の子供という存在が本当に可愛いく、本当に大切で、育児の大変さを知り、3人育てた母を尊敬しました。 ですが、子供を育て愛さなければいけないのに、私も母親に甘えたい、私も愛されたい、と思ってしまうのです。 母親の愛を求める自分と、何故こんなに大切な子供を自殺未遂や摂食障害で苦しんでいるのに、見て見ぬ振り(本当に気付いてなかったのかもしれないですが)をして平気でいられたんだ?と憎く思ってしまう気持ちもあります。 母は私を出産するのが遅かった為、もう一緒にいられるのはあと何十年もないと思っています だからこそ、もっと母と一緒に過ごし話したり甘えたい、と思うんですが、 もういっそ縁を切ってしまいたい、憎い、と思う気持ちの間で苦しんでしまい、とても辛いです。 また、今の親は子供を赤ちゃんのうちから誰かに預けて可哀想、とか、子供が自殺するほど悩んでるのに親は一体何してるのかしら?など度々言われ、だったら何故…と思ってしまいます。 自分自身がこんな母親で、こんな情けない人間がこれからまともに子供を育てる事が出来るのだろうか、とも思ってしまいます。 私は今後、母親との関係をどのように考えるのがいいのでしょうか。 長文失礼しました。
人の気持ちが分からないと、よく母に言われます。 私は高校生の頃から演劇をやっていて、大学生となった今もサークルとして続けています。大学2年までの二年間は一人暮らしをさせてもらいながら、バイトもせずにサークルに明け暮れていました。 初めにお伝えしておくと、私はかなりの甘ちゃんですし、そのことに気付きもしていない馬鹿でした。 部屋の片付けは苦手、サークルの役に立つことばかりを考え自分の生活を蔑ろにし、一人暮らしをさせてくれている両親にろくな感謝も伝えないどら娘です。 具体的には、 ・バイトもせず母親に借金をして彼氏と旅行に行く(3泊4日も) ・その翌日に母親が部屋を来訪し汚部屋を目撃されるもサークルで緊急事態が起こり片付けよりもそちらを優先 ・引越しの前日に彼氏とデートに行き、当日準備が終わっておらず母に多大な迷惑をかける ・上記の借金を返さずにサークルの合宿に行く など、母にしてきた狼藉は数え切れません。 その度にこっぴどく叱られ、自分なりに反省をし、ちゃんとした人になろうと決心するのですが、結局また無神経な言動などで母親を傷つけ、今までにしてきたことで怒られます。 自分としてはちゃんとやっているつもりなのです。旅行の件は単純に私が大馬鹿者だったとしか言えませんが、引越し準備などは「できることはやった。あとは荷物を運ぶだけ」と本気で思っていました。 しかし実際はどこもかしこも掃除が甘く、荷物の詰め忘れもある始末。全く持ってちゃんとできません。 先日もまたこれらのことで怒られ、自分がいかに傲慢で自分を過信し、家族を大事にしていないか痛感しました。 私は正直母のことが怖いですし(昔から散々怒られてきたので)、苦手意識もありますが、それでも母は私を大切にしてくれているし、私も家族を大事にしたいと心から思うようになりました。 しかし大事にしようにもまた同じことをしてしまうのではないかと不安です。何せ自分では「やっているつもり」なのです。母にはよく「親の言うことをバカにしている」と言われ、そんなつもりはないものの実際の振る舞いはそう思わせてしまうものだよなあと反省し、どうにか改善できないかと考えているのですが……。 これ以上母を裏切らないために、まともな誠意ある人間に変わりたいです。どうしたらいいでしょうか。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 職業訓練に通い卒業して転職したのですが、合わない業種だとわかり、転職を考えています。せっかく職業訓練に通ったのに、その勉強をなかったことにして、別の業種にいくしかないのですが、気力がわきません。 しかし、もういまの職種は意欲が全くわかないのです。 それに、職場ではないがしろにされ空気で、体調不良でも誰にも心配されません。小さい会社なのでつらいです。 せめて仕事に意欲がわけば良いのに。 誰かと愛しあった経験もありません。 好きな趣味にも気持ちよく打ち込めず、毎日が本当に憂鬱です。 どんな仕事を探せばよいのかわからず、人生失敗しました。 わたしは、自分を大切にしてくれない人たちとどう接すれば良いのでしょうか。 悔しいので心を開かず突き放したいです。毎日毎日イライラします。 ご助言お願いいたします。
2年前に関係を断った男性がいます。ダブル不倫でした。 私は本気で好きでしたが相手は違いました。それでも構わないと思っていましたが、相手に別の女性(奥様以外)の気配を感じたため、さすがに辛くなり離れました。 離れてしばらくは連絡をとっていましたが、今ではもう1年以上連絡をとっていません。 ハゲているし性格も良くないので、執着するほどの男ではないことは分かっているのですが、いつまでも気になってしまいます。 正直に言うと連絡をとりたいし、会いたいです。 私はもうすぐ母になります。もちろん夫の子です。 しっかりした女性になりたいのですが、なかなか気持ちがついていきません。 何かアドバイスをいただければと思います。
去年の11月から職場のAさんに急に無視をされています。 挨拶を返さない。まではまだいいと思っていました。私がなにかやったから怒ったのかなと思う事にしました。 段々とエスカレートしていき、私が仕事をやるとそれに対して文句を言い始めてきたので、こちらからの挨拶や、言葉を発するのをやめました。 そのAさんが当直の日に周りの先輩達もお願いします。と一言残していたので、その流れで私も言葉を残したら「おめぇに言われたくねぇ」と言われました。 先輩達にすぐ相談したら、 上層部に報告しよう。みんなで行こう。仕事にならない。黙認してきたけど流石に限界だ。 と言ってくれましたが、私はその人の声を聞くだけでもう気持ち悪くなってきているので辞めたいと思っています。 ただ、社会人として、その人1人を理由に辞めるのは嫌な事から逃げてる子供のような気がして、踏ん切りがつきません。 その人にされて嫌な事があった時はノートにこういう事があった。と言う事とその時の感情を書くようにしていました。 今回も書いて読み返してみたら、辞めたいの他に死にたいと言葉を残していて、精神的に負荷がかかっているからこの言葉を残したのかな、と思いました。 ヒステリックを起こして書いてる部分もあるので言葉が重いだけと思うようにしていました。 今回の件を親に相談した時、相手に対して憎しみの感情が出てしまったのでこれ以上は人として、良くない方向に向かってしまうと思い、今回相談しました。
誰にも相談できずにいるのでここで吐き出させてください。 約3年お付き合いしていた彼と結婚することになり、遠距離をしていたので、彼が住むところへ年明けから引越してきました。 本当だったら今週末に結婚式でしたが、コロナの影響があり、結婚式を延期せざるを得なくなり、苦渋の選択でしたが2人で決めて延期としました。 しかし、それを面白く思わなかったのが彼の母親です。延期と決めたときも、親族だけでやってもよいのでは?と言われましたが、うちの両親が遠方から来るのと、祖父がまだ健在なので万が一感染したらと考えると時期が時期だから延期した方がいいという判断になりました。それはうちの両親の想い、そして私たち2人の意見も延期という考えでまとまっていました。遅い時間帯だったので電話でそれを彼母に言うと、私の言い方が気に食わなかったみたいで、急に怒りだし、電話も切られ、そして次の日会って話したいと言っても拒否され門前払い。それからのLINEは嫌味っぽいLINEが続き。。。 そして挙げ句の果てに彼母から入籍は認めないと言われてしまいました。。それをきっかけに、普段から思っていた私に対する不満などを彼に言いまくったそうです。もうどうすれば良いかわかりません。 確かに私も至らない点はたくさんあります。彼母の理想のお嫁さんにはなれないかもしれません。ただあのときこうだった、これはどうかと思ったなど、半年以上前の出来事を今更グダグダ言ったり、結婚式の延期話のときも、私は自分の両親の想い等を素直に言っただけなのに我が強いとか自分の意見を通そうとしてるとか言われ。そういう不満も私に直接言えばいいものの、影で彼に全部いう始末。 私だって結婚式を楽しみして準備だって色々やってきてのこの結果。こちらの悪意で結婚式を延期したわけではないのに、彼母の言い分だと私が悪者になっています。結婚式のことを思うだけで精神的に結構辛いのに、ここにきてこれだと相当のダメージです。 でも彼と別れる気はありません。私の悪いところはすべて直す気持ちです。彼と一緒にいるならこれから先彼母ともうまくやっていかなければなりません。お互いすべてを分かり合えるなんて思っていないですが、私は良い関係を築いていきたいと思っています。 どうすれば良いか、どなたかアドバイスいただければと思います。宜しくお願いいたします。
こんにちは! 彼氏に、痩せて頂くにはなんと言うのが有効でしょうか??(´・ω・`) 私 155cm 48kg 彼氏170cm 90kg以上 結婚前提で半年付き合ってますが、彼氏の体と 怠け者ぶりが心配です。 過去に聞いた話ですが。。 彼女が居る時期は減量キープできてるが、別れて独身になるとリバウンドしてるそうです。 リバウンドした時期に私と知り合いました。 家で食事したあとはグーグー寝てるようです。 太ってるが、健康診断では異常なし。 ひっかからないらしいです。 先日、ベッドの棚に大袋入りのアソートチョコを発見したときは衝撃でした(笑) 以前 見た時は、小袋(40g)程度のチョコだったのに…(^-^; いつでもお菓子をパクパク食べられる環境下を作ってる彼氏に失望(?)しました(笑 肥満の原因はコレだったのか… なぜそ〜なる?と(笑) 彼氏のデブ化が心配なので、 アドバイスを頂けましたら幸いですm(__)m
現在私は高校3年生です。ですが今年の受験は不合格となり、先日浪人を決めました。 両親は模試の成績を見て秋くらいから「お前はどうせ落ちる」「学力がないから」などと言い、受験直前にも色々と言われました。 浪人を決めた時も最初は「自分の人生なんだから自分で決めろ」と言ったのに「お金がかからないから働いた方が良い」「専門学校や公務員に就職した方がよっぽど賢い」などと言い最終的に渋々了承してもらったという感じです。 浪人をすると決めたはいいものの親の否定的な発言は収まることなく私がいないところで言われるようになりました。 浪人は私のワガママだし自分のせいでなったということも、お金を出していたのは両親だということもわかってはいますがどこか応援されていないようで孤独なような気がします。 かつて父親は1浪しており、母親は専門学生でした。もうすこし宅浪ということの理解や応援の一言が欲しいです。 これは私がワガママすぎるのでしょうか? 浪人生の親はどこもこういうものなのでしょうか? また親との関係を良くするために私が我慢した方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
こんにちは。 最近、何年かの付き合いがあった友人と縁をきりました。 私の性格面と友人の性格面が真逆で、生活環境も全然違いますから、仲良くしていた分、段々と合わないところが見えてきたのでしょうし、それはもうしょうがないなと思うようにしました。 本件の問題は、そのことを自分の母親に話してみたことです。 私はよく、その友人のことを母親にも話していたので、仲良くしていたことは知っています。 「これまでこういうことがあった」「~がきっかけで疎遠になった」など、これまでの疎遠になったきっかけを話しました。 はじめは、「まあしょうがないよ」「生活環境もまったく違うから、今回のことも勉強だと思って」など、強いていえばお互い様ということで、片付きました。 しかし、色んなことを話した後に母親が、「◯◯(私)が恵まれているから」と私の考えが甘いんだと言うようなことを言ってきたり、私が車とバイクの免許を持っていることに対して「普通の人は2つも持ってない」とか(自分の貯金でとりました)、最終的には私のことを「生活感がない」と言ってきました。「◯◯(私)が甘いからこうなったんじゃないの」というように言われ、私は結果的にこの一言で、何かが冷めていくのを感じました。 ただ単純に、こういうことがあったんだと話しをしただけなのに、私は何か「あなたの考えはおかしい」と言われるように感じました。 私は、将来のこと、仕事のことなど、私は私で色々悩んで考えてることはありますが、母親にはなにも相談もしたくありません。どうせ否定するんだろうと思ってるからです。 それ以降、母親の何を信用して良いのか分かりません。はっきり言って(言い方悪いですが)殺したいくらいです。 前向きに生きたいですが、どうしたら良いか分かりません。 ちなみに、友人と疎遠になったのは、友人が後だしじゃんけんのように大事なことを後から言ってきたり、約束してたのに勝手にいつの間にかスケジュールを変えられて、1日が無駄になったり(私がその日のためにアルバイトのシフトを入れず空けてた日です)など、友人の性格が嫌になり私にはこれから先も合わないだろうと思ったからです。
大学受験に失敗した高校生です 父と母は別居しており母と暮らしています その母は私を養うために仕事をしてくれています 幼い頃は病弱だったりいじめにあったりなどたくさん迷惑をかけました そして母と私は馬が合わないというか仲があまり良くなくてしょっちゅう喧嘩しています 暴言や暴力など色々と言われたりやられたりしましたが ついに限界がきて母を殴ってしまいました その後も悲劇のヒロインぶっていて気持ち悪いやいじめられたのはあなたが悪いみたいな感じの暴言が止まりません これに関しては私もいけないきがしますが そして大学受験失敗した今母は毎日のように暴言を言ってきます 我慢すればいいと思い我慢していますが止まる気がしません 大学受験に成功していたら今頃母は笑顔だったのでは無いかなと思い、産まれ無ければよかったなと思う日々です。 父ともあまり仲が良くないのでどうしたらいいのかわかなく路頭に迷っています 母には暴言なんか慣れればいいじゃないと言われる始末です どうしたら母は暴言や暴力を言わなくなったりしたくなったりするのかわかりません。
現在、社会人入学で専門学校に通っている者です。 自分の成長を支えた今の恩師と距離を置く必要に迫られました。 ※プロフィール欄(煩悩)に恩師の言葉をまとめたWebサイトを共有しました。 昨年の10月頃まではスキル面でも精神面でもいろいろ学ぶことが多く、時に励まされ、時に厳しく指導していただきました。 しかしながら、徐々に私の言葉を攻撃と受け取られたり、苦情と受け取られて学校に報告されるということが増えました。 就職活動に関する急ぎのメールでも数日返信が滞るということが増えました。 体調不良や忙しいことを言い訳に、就職活動についての面談をドタキャンされることも増えました。 そして、何の謝罪の言葉も補填もありませんでした。 感謝の気持ちを伝えても、尊敬の気持ちを伝えても、「そんなことを考えず就職活動に専念してください」と事務的に返されます。 嬉しいのか迷惑なのかすら分かりません。 また、数日前に意を決して、上記のような想いに悩み、辛いという本音をメールで送りました。 自分に正直になれず、素直な気持ちを押し殺して師弟関係を続けるのに限界を感じたからです。 そして、返信は「教員として未熟だと言う意味に受け取れました」と返ってきました。 他にも急に身だしなみが崩れていたり、人が変わったように攻撃的になることがあったり、そのわりに私のことを生徒だから最後までサポートしたいと言ったり…… 学校を体調不良で休みがちになっていたりもしています。 何か異変を感じます。 ここまで冷たくされても今の自身がいるのは恩師のおかげなので、怒りよりも心配の方が勝っていますが…… 本サイトで下記の記事を見ていると、私の心配も感謝も通じていないんじゃないかと思います。 https://hasunoha.jp/questions/4204 急な恩師の変貌に戸惑い、疲れ果てました。 先生としては私のような手がかかる生徒を「過去のストレス」として忘れようとしているのかも知れません。 忘れられてもダメージにならないよう覚悟を決めなければなりません。 関係が切れたときに辛くならないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? また、心配や感謝の気持ちというのは、熱心に想い続けていれば相手にも伝わるのでしょうか? 納得できないまま自分の存在を忘れられては、執着してしまいそうです。
隣の家の騒音に悩まされています。 金属を叩いたり、電動工具で切ったりガシャガシャドスンドスンと振動も伝わってきます。 向こうは駐車場でやっているのですが、うちの壁のすぐ真横でやるので家の中に音が響いてきます。 酷い時は夜中もうるさいので睡眠も邪魔され、仕方なく寝室を別の部屋に移動もしました。 最近はイライラが酷く心臓がバクバクし冷静で居られなくなってきました。 お互いに持ち家なので一生これが続くのかと思うと、私が早く死ぬか向こうが早くいなくなってしまえと思ってしまいます。 無意識のうちに向こうの人の不幸を願ったりしている自分がいてすごく嫌な気持ちになります。 そのうち自分が危害をくわえるのではないかという不安も出てきました。 直接一言伝えるか、ポストに手紙をいれるか、警察や役場に相談するかいろいろ悩みましたが逆恨みされたらと思うと怖くて何も出来ません。 一生耐え続けるしかないのでしょうか? 毎日暗い気持ちでもう疲れてしまいました。
https://hasunoha.jp/questions/41861 前回の続きで失礼します。 離婚に向けて進むこととなりました。 彼女がシングルマザーとしてこう生活したいという意思を誠意ある内容として受け取ったことと、自身では婚姻の継続を説得することが難しいと思ったので、彼女の意思を尊重したく応諾しようと思っています。 ただ、彼女の言う内容で、特にお金を稼ぐについて、予定通りに行かないと思うことがあるので、私が妥当な養育費を支払うこと、子供の世話について私を頼れる状態を作ることを離婚の応諾条件として提示しました。 しかし、これを応じてもらえそうにはありませんし、悪態もつかれました。私の揚げ足取って悪く言っているようにしかもう聞こえません。私の要求を呑まない、接点を作らないことが彼女にとっての幸せなのかもしれません。 心の中では離婚したくないとも見えますが、どういう回答をすれば彼女の心に打つことができるのかも思いつかない状況です。僕は離婚を拒み続ければ良いのか、彼女を信じて子供を任せるしかないのでしょうか。
1年ほどお付き合いをしている恋人がいます。遠距離恋愛です。 以前、気の合う異性の友達と遊びに行き、浮気をしてしまいました。相手は私に恋人がいることは知っていたし、お互いに全く気はありませんでしたが、相手に誘われ欲に負けて肉体関係を持ってしまいました。した後はとても後悔をして、相手も私が罪悪感を感じていることを理解してくれてすんなりと連絡は切れました。 恋人に対しての感情が冷めたのかというと全くそんなことはなく、この人しかいないというくらい好きです。それなのにこんなことをしてしまって、取り返しのつかないことをしてしまったと毎日罪悪感を抱えています。恋人は私の浮気行為を知りません。恋人が私のことを大切にしてくれると感じるたびに申し訳なさでいっぱいになります。 浮気をしたことで得られたものは何もなく、申し訳なさ、虚しさ、罪悪感しかありません。もう二度とこんなことはしないと誓います。 恋人のことを想うなら正直に話し、謝罪して、振られたらそれを受け入れるべきだと思う一方で、別れたくないという気持ちが大きくて正直に打ち明ける勇気が出ません。 恋人は浮気は絶対に許さないと以前言っていました。正直に打ち上げればほぼ100%振られます。 償う方法は、正直に謝るしかないでしょうか。このまま罪悪感を抱えたままお付き合いしていくのも辛いですが、失いたくないという気持ちが大きいです。それならはじめからしなければ良かった、という意見はごもっともです。なぜ裏切ってしまったのか、後悔でいっぱいです。 人として最低な行為をしてしまった私は、どんな結果が待っていようと受け入れるのがせめてもの償いでしょうか。もう私は恋人と幸せになることは諦めるべきでしょうか。 弱い自分が嫌で本当に自己嫌悪に陥ります。消えてしまいたい、時を戻せるならやり直したいと考えても仕方のないことを考えてしまいます。 せめてもの償いをするにはどうしたら良いですか。もう幸せになることは諦めるべきでしょうか。
初めまして。 私には結婚を約束した相手がいます。 今月末、彼が私の実家に挨拶に来るのですが、1つだけ問題があります。 それは、彼の父が昨年強制わいせつ罪で逮捕、起訴されていることです。 第一審では、実刑6ヶ月の判決が下りましたが、控訴し、再審を待っているところです。 私と彼の交際期間は2年以上になり、彼の父が逮捕されたのは彼と付き合い始めておよそ1年半後の事になります。 逮捕された時は地元で大々的に報道され、全国ニュースにもなりました。起訴〜判決まではローカルニュースでちらっと報道される程度に落ち着きました。 実は私の両親と親戚は、この事をまだ知らないのです。私は、両親の目に触れれば別れさせらるという不安から、必死にニュース番組から避けるように仕向けていました。 もともと結婚に反対していた両親を必死に説得し、やっとお許しをもらえたと思った矢先に… 彼はこれからの両家の付き合いを考えると正直に話した方が良いと言います。 でも私は、今まで両親の目に触れずにここまできたのだから打ち明けなくても良いのではと思っています。打ち明けてしまえば、また振り出しに戻る。もっと悪いことが待っているような気がして。 ですが、打ち明けて両親から大反対されても私は彼と別れるつもりは一切ありません。 彼も同じ気持ちでいてくれます。 許しをもらえるまで百度参りする、とも言ってくれています。 正直に話すべきなのか、もっと早くに打ち明けるべきだったのか、彼の父が犯した罪であり家族も被害者同然ではないか、など様々な想いが堂々巡りしてとても辛いのです。 本当に、「どうすれば良いですか?」 自分勝手な悩みではありますが、是非お力添えを頂きたく、お願い申し上げます。
以前からの続きですが多少の会話ややりとりはでてきたのですがやはりどこかぎこちなく、買い物も一緒にと誘ったのですが嫌だとはっきり断られ、やはり間が持ちません。取り返しのつかない事をしたとわかっていますがなんともしがたいです。 妻は謝り続け、自ら楽しもうとする事を潰すのなら、そっちが毎日提案し続けてくれと言っていました。 ですが毎日となると謝罪と分かっていても なかなかいい提案ができないです。 もともと人のために動く自分ではなかったので的外れが多いです。 妻は少し前に状況は良くはなっていない。むしろ悪くなっているが冷静に死ぬ事を考えるようになった。どういう方法、段取り、その前にしなきゃいけない事、淡々としゃべりました。その後謝罪し、朝ご飯や夕ご飯を一緒に食べる機会が何度かありました。良い方に向いたと思いたいのですが やはり鬱のような感じなのか波があります。今の気持ちが知りたいだけですが怖いので聞かないでいます。 あきらめている訳ではないですが毎日が辛いです。加害者の自分が言うのはおかしい事もわかっています。妻はそんな次元ではないくらい辛いのもわかっているつもりです。ただどう行動し、気持ちはあっても目に見えなければ相手には伝わらない、普通に接するのもおかしいし、どうしたらいいのか、どう考えたらいいのか、常に迷いしかありません。今になって自分には何もなく。妻や子供達からの多大なる恩恵を受けてきた事につくづく気づきました。 すべてに置いて気付くのが遅すぎました。 今日はどうしよう、どうすれば少しでも気持ちが変わってくれるだろうと毎日考えています。 色々な事が手につかない感じです。 気持ちの持ち方、そしてどう考え、行動に移し、日々生きていったらいいのか、まだ親としての責任もありますし、自分勝手な質問ですがおかしくなりそうです。たまに死んだ方が償いになるのでないかと考えたりもします。子供達にも大好きなお母さんをこんなにしてしまったことで合わせる顔がありません。 なんでもいいので一言いただければ幸いです。
はじめまして。私41歳、夫42歳。結婚 12年目です。小学生の子供が2人おります。 夫が職場の女性と不倫していたことがわかって1か月経ちます。1年半の関係があり、細々とした証拠を見つけた私が問い詰めて本人から事実を聞きました。 非常にショックでしたが、数年間私も夫に非常に冷たい態度を取り、夫は家庭の居場所もなかったと思います。すぐに別れたと言ってくれたこともあり、私も態度を改め、やりなおすことにしました。 その後の夫は誠実ではありますが(早く帰宅する、連絡をこまめにくれる、抱いて寝てくれる、など)私との温度差がどうしてもあり、苦しいです。 というのも、私はずっと夫への愛情を感じていなかったのに、この件があってからとても好きになってしまい、恋愛初期のような状態なのです。 そのため、デートをしたり、プレゼントをしてもらったりしたいと何度も伝えているのですが、夫はそれを叶えてくれることはありません。私が誘えば来てはくれますが、楽しそうには感じないです。 不倫相手とはあちこちデートしていたのに、私とはできないの?と感じて苦しいです。それで何度も夫を責めてしまいます。冷静に考えれば、子供もおり、なかなかデートする時間が取れる訳ではありません。(高学年なので留守番はできますが) でも、一度気になりだすと、なにかするのはいつも私から。夫には私への気持ちがないのでは?と不安に飲み込まれてしまいます。 不倫相手と本当に別れたのか?という不安もあります。「別れた」とは夫の言葉だけなので。不倫相手の旦那さんに伝えてしまおうか、慰謝料を請求しようかと思うこともありますが、夫の仕事上の立場や面子を思うと行動には移せていません。 昨夜は夫を責め、大泣きしてしまいました。心が苦しいです。なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。
結婚して間もない年下の妻がいます。 現在妊娠4ヶ月であり、これがきっかけで結婚をしております。 ただし彼女は私のことを好きではありませんが、私は彼女との家庭をもちたい、子供に片親という想いはさせたくないで結婚しました。 彼女が私を好きでない理由は主にこれらです。 ・女性関係の信頼がない 私はバツ1であり、現妻より前の交際で、別れる前に付き合い始め、乗り換えるということが複数あります。 ・妊娠発覚の対応が悪かった 妊娠発覚時に当初の予定の飲み会を優先してしまったことで、フォローができず不安にさせてしまった経緯があります。 ・性格が根本的に合わない 彼女は心穏やかに過ごしたいということで、不満を持たれない接し方に気をつけてきました。一例として言い訳/自身の正当化をしないが彼女の嫌な行為ですが、彼女が責める口調になると、つい自己防衛で発言してしまいます。 日頃は彼女が我慢しているようで世間一般の夫婦とですが、彼女に不満が溜まり、月に1,2度の頻度で激昂し、一方的に私を非難し嫌な気持ちにしているのはお前のせいだと捲し立てて口撃します。 私は一緒に家庭をどうよくするか考えようと言いますが、彼女にとって私の話は、話下手で詳細がわからない、話したあと相手がどういう気持ちになるか考えず話す、話のスピードが遅い、ということで耳を傾けず一方的に非難される形になります。 彼女が身篭っている以上、私が耐えねばという気持ちで次は改善しますと添え謝罪を繰り返し、彼女に折れてもらっています。 こういうことを繰り返したことで彼女は嫌悪感が増大し、離婚を迫られています。彼女は激昂するとモノを壊す、私に手を上げることもあり、経済面のことは考えず離婚しようと見えています。子供を認知させる気もないようです。 今後私としては、彼女が嫌な気持ちをさせないように言動改善したいですが、彼女に時間を割くことで、仕事がうまくいかなくなる、お金を稼げないことで不自由な生活になる不安もあり、彼女に尽くすという選択が精神すり減りそうで動けずです。また、その行動自体が甘やかしでないかとも思ってしまいます。彼女が一緒に解決しようと変わってくれると嬉しいですが、私の会話でわかってもらえる自信はありません。 家庭としてどうすれば良いかわからくなっています、アドバイスいただけると幸いです。
初めまして。 他者の意見によって自分の考え方が変わるきっかけになればと思いご相談させて頂きます。 私は仕事の関係で心身ともに不調になってしまい、昨年末に仕事を退職し、年の差のある彼と半同棲の生活をしております。 今月末で今ある家を引き払い本格的に同棲生活になるのですが、結婚について彼と話し合う機会が増えており、その件での悩みがあります。 1つ目は彼親の介護・援助問題。 彼の両親は70代というのと介護が必要な彼の母親がいる為、今は彼の父親が介護をしています。将来、どちらかが先立った時は介護が必要だ。といいます。 もちろん介護が必要な事は理解しており、出来る限り援助は必要かと思っています。 しかし、彼は5人兄弟であり内2人は独身で彼親と同居しています。 なのに彼一人で親の援助や介護をしなければならない。といった考えです。 私としては全員血の繋がった兄弟なのだから全員が同一の負担であるべき・誰か一人が重い負担を背負うのはおかしいと思うのです。 2つ目は親兄弟に対する金銭的援助についてです。 結婚していても何かあった際には親兄弟に援助しなければならない。といった考えです。これは私の親兄弟に何かあったとしても援助すると話しています。 親兄弟を大切にする気持ちはとても素敵な事で心優しい人なのだと思います。 しかし私と結婚し、子供などに恵まれた場合、私としては家を購入する資金や将来の子供の為に貯金してあげたいです。私達二人に親兄弟を援助する稼ぎもない為、子供に我慢を強いて、自分達の生活を切り詰めてまで援助はしたくないというのが本音です。 話し合いの結果、結婚した後の優先順位が 私:夫婦(+子供)の生活>親兄弟の生活 彼:夫婦(+子供)の生活≒親兄弟の生活 とのことなのです。 年齢差もある為、介護問題を身近に感じている彼の感覚が普通なのでしょうか。 家の繋がりはもちろん大事ですし、彼の意見も尊重したい気持ちもありますがこのままでは結婚、子どもを産むなんてことは難しいのかな、とも考えています。 彼はひとまず1年同棲して考え方をまとめて決めるとは言っていますがこれで1年間何も変わらないのでは?という不安もあります。 客観的に見て、どのように感じられますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
私は、インターネットの友人とトラブルになりました。加害者は私の方でした。 友人が、「共通の知人」との人間関係で悩んでいました。友人を助けようとして、知人にその事を話してしまったのです。秘密をバラしたような形になってしまいました。 自分のしてしまったことに気づき、すぐに謝りました。ですが、その後の対応を失敗し続けました。 自己保身に走ってしまったため、相手や事情を知っている人々からすれば「反省していない」と思われてしまいました。 結果、関係を修復できなくなり、仲良くしていたグループから離れることになりました。 友人は、共通の知人と人間関係がこじれたことをきっかけに、ネット上の趣味を止めざるを得なくなりました。3人の趣味は同じもので、友人は共通の知人に迷惑をかけてしまったことに罪悪感を覚えて、自ら手を引きました。 しかし、加害者である私は趣味をやめておらず、そのことを含めて友人は怒っております。結果、私は相手の視線におびえながら生活をしています。 友人や共通の知人にバレないようにネットでの名前を変え、こそこそと趣味を続けております。ただ、同じ趣味の人は少なく、人間関係も狭いです。名前を変えてもすぐにバレてしまう可能性もあります。隠れ続けるのはほぼ不可能だと思います。 現状の人間関係にも悩んでいます。 友人と私どちらとも仲良くしてくれている人も何名かいます。その人たちと付き合うのも罪悪感や嫉妬などがあり、つらく感じてしまいます。また、こそこそと活動していると、新たな人間関係も築き辛く日々孤独を感じています。 最後にまとめます ・今の状況は、第三者からみてどう思われますか。 ・友人達に行動を見られたくなく、いつ趣味を続けてるのがバレるのかと不安です。 ・周りの目を気にする割に、自分の事しか考えられていない自分が情けないです。罪悪感はあるのに誠実になれない自覚があります。 ・これまでの対応がすべて間違っていたため、自分のやっていることが何をするにも間違っているように思えて怖いです。 面倒な内容ですが、アドバイスなどを頂けると幸いです。