hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

依怙贔屓する自分、依怙贔屓されてしまう事に違和感と嫌悪。

一昨年から昨年にかけて、SNSを通したトラブルに見舞われていました。 私にも落ち度があるとはいえ、精神的に追い込まれた事により心を病み、昨年までメディカルクリニックに通っていました。 その際はこちらを利用させて頂きました。ご指導ありがとうございます。 おかげさまで心身共に回復し、少しずつ前へ進んでいます。 また少しずつ人と交流するようにもなりましたが、最近になって悩みが出来ました。 人間関係のトラブルが原因で「優しくする人、優しくしない人」を仕分けるようになりました。 相手に優しくし続けた結果、一方的に甘えられ、心身共に疲労した事が原因です。 仕分けすぎも良くないと思いつつ「一方的に優しくする」行為に抵抗感があり、「自分に優しさを示してくださる方」にのみ、お返しとして優しくするようになりました。 その結果、私が誰かを依怙贔屓するように、周りの人達も依怙贔屓するような環境になりました。 私が周りの人達に影響を及ぼしたのではなく、私に近い人達が集まってきたのかなと思います。 正直、自分に対しても周りの人達に対しても違和感を覚えるようになりました。 こちらが一方的に優しくするような行為にも違和感を覚えますが、優しくする人と優しくしない人を仕分ける行為にも違和感を覚えます。 依怙贔屓する、依怙贔屓されるような環境になったのは、今現在の行いに原因があるのではと考えるようになりました。 ですが、どのように改めるべきか解決策が出てきません。 分け隔てなく優しくする、優しくする人を選ぶ……きっと前者が良いのではと思うようになりましたが、もう一度それをする勇気がありません。 都合良く利用され裏切られるのではと、怖くなります。 しかしこのままでは良くないとも思っています。 今後どうするべきか、ご指導よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

妻と別居中です

昨年11月から妻と別居中です(子供はいません) 昨年の12月に、妻から離婚届が送られてきました。 夫婦での話し合いなどは一切なく、ラインや電話も繋がりませんでした。 僕自身、将来的な不安があり、特に金銭面や社会面において、まるで子育てをしているように感じながら今まで夫婦生活を送っていました。 離婚届を送られて、最初はちゃんと話そうと行動を起こしましたが、何をしても話すことができず、離婚に後悔はないと思い離婚届にサインをして送り返しました。 しかし、この時、すごく後悔してしまいました。 まだまだ伝えたいこと、これから、もっと夫婦としてお互い成長していきたかったと この後悔があり、初めて自分を見直すことができました。 今思えば、辛い思いをさせていたなと思います。 僕は、すごく自己中心的な考え方をしてしまい、 自分の意見を妻に押し付けることも多々ありました。 昨年、僕の父は飲酒して仕事をしているような状態で何をいっても聞く耳を持ってくれませんでした。 母は消化器に穴があき、手術し入院 同居中の祖母は熱中症になったのち、介護が必要になりました。 そんな状況が重なっており、妻と口論が絶えず、イライラした感情をそのままぶつけてしまっていました。 最終的には朝顔を合わせるだけの同居人のような関係でした。 ここ数週間、毎日妻の夢を見ています。 今、連絡するのは控えてあげてほしいと、妻の母から言われています。 離婚届を出すのは春までは待ってほしいと言われています。 そもそも、まだ本人の口から離婚届の理由すら聞かされていませんが、 今は話せないと言っているみたいです。 僕は、離婚をしたくないです。 社会面では大きな不安がありますが、 人として大好きな妻に、もう一度チャンスをもらいたいと思っています。 いつ連絡が来るのを待つしかない日々がすごく辛いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

昔を思い出してしまい不快な気分をどうしたらいいですか?

自分は車椅子です。当時、家業に席を置いてもらって、実家が仕事場で家と通院の往復、家と習いごとの往復しかほぼしない生活でした。 バスは、前もって連絡をしなくてはダメなど拒否に近いことをバス会社から言われたため、目の前にバス停があるのに利用できませんでした。 故に、外出には親の送り迎えが必須。 習いごとにいっても、こんなことがあり思い出して嫌な気分になるので、何か方法をとかきます。 某楽器店で、学生から社会人になるまでフルートを習っていました。しかし、社会人になったある日、声楽科ができ元々歌を習いたいと思っていたので、未だ親に管理されている私名義の通帳から 払ってならっていました。 待ち時間、どこの誰かも分からない老人に声を掛けられたので、話し始めたのですが、その老人が私に言いました。 贅沢だな。有り難く思わないといけないよ と。 私は黙ってしまいました。 ショックで。なので、フルートをやめてしまいました。 老人に、こういうものいいをされることは、過去にも違う場面であります。 でも、学生のときに習っていたピアノなどは、習わされていた感は正直ありましたが、フルートも声楽も楽しかったし、親の背中を間近でみて育ったからかはわかりませんが、裕福なことは有り難く思って生きてきました。 そもそも、私名義の通帳から出されて習い、たまたま出くわした老人に、そんなこと言われるのは何故なのか、理解できません。 筋合い無いと思うのです。 老人の言葉も、未成年の言葉も、成人の言葉も。言葉のナイフばかり刻まれており、生き苦しくてしかたありません。 どう、こころを鋼にすれば良いですか? 過去を忘れるには、どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

怖がられてしまいます。

職場の同期や初対面の人に怖がられることが多くあります。特に疲れている時や作業に集中している時に思われることがあるようです。身長が185cmで顔も濃く目力があり、歩いてるだけでも威嚇しているようだとよく言われます。 というのも、昔からではなく最近になって怖がられるようになり、中高生の頃は軽いいじめに遭ったりするほどの舐められやすいタイプの人間でした。 しかしタイトル詐欺のようになってしまうかもしれませんが、中高生時代の経験からすると他人から舐められなくなったことについては良かったのかなぁなんて思ってしまっている自分もいます。 ただ先日、しびれを切らしたのか職場の同期から「お前が怖そうな雰囲気出してるから、みんな話しかけにくくて気を使ってるんだ」ということを言われました。 被害者面する権利もないですが、かなりショックでした。しかし職場の人間関係含めて仕事に迷惑をかけるわけにもいきません。ただ、どのようにすれば怖くない雰囲気を出せるのかがわかりません。 面倒くさいことに、それでも再び舐められるようになるのも嫌だと思っているところもあります。 このどっちつかずの現状、未熟な自分一人では答えが見つけられません。アドバイス頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

妬み嫉みってどうしたら消えますか?

職場の後輩の事と私の彼と2つの人間関係で悩んでいます。 まず後輩についてです。 私は性格上礼儀やマナーをわきまえない人は苦手であまり関わりたくないと思ってしまいます。 また、好きでもない異性との会話中のアクションとしてボディータッチをしたり、妙に距離感を近くする女性が嫌いです。 後輩は女性なのですが、そのどちらの要素を持ち合わせており、 反りが合わないという言葉がぴったり当てはまる性格をしています。 次に彼と私の事についてです。 彼とは職場恋愛をしています。 彼は浮気をする様な性格でもなく、基本的に安定した関係です。 社内では私達の関係はまだ秘密にしています。 関係を公表してない事もあり、後輩は前途の様に彼に親しげに頻繁に話しかけ、彼もそれに応じて話し続ける光景を職場でよく見かけます。 1番好きな人が1番嫌いな人と話している姿を見るのはとても苦しいです。 その都度彼に私の気持ちを伝えるのですが、 社員同士なんだから仕方ない、 単に社員同士というだけなのに嫉妬するのは変だという結論で改善策が見出せません。 私も彼と職場でも話したいけどずっと我慢してるのに 自由に行動できる後輩が羨ましくもあり苛立ちます。 実はこの嫉妬が理由で別れ話も出ていますが、 私は別れたくないと思っています。 私が嫉妬するのは変でしょうか? 私はどう変わっていったらいいでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

結婚したくても出会いの場に積極的に行けない

現在恋人はおりません。 アプローチされたりはしますが、良いなと思う人に対しての距離感が分からず、最終的にその人に執着してしまいいつもうまくいきません。占いばかりに頼って相手の気持ちを占ってもらったり、お金もないのに依存気味になっております。 パートナーはおりませんが、半年前くらいに既婚者から告白され身体の関係はないものの、彼へ執着か愛情なのか分からない気持ちがあります。そして彼からも放置され、どうしたら良いのか分からない状況です。 そんな時に電話占いに頼ってしまいます。相手の気持ちを知ったところで変えられるわけではないと分かっているのに寂しさから占いに走ってしまいます。 また、3年くらい前に難病を発症しました。見た目は健常なので周りから非常に理解されづらい為、婚活を積極的に出来ない自分がいます。普通に生活できてますが、突然体調が悪くなるため予定がなかなかたてられないというのも原因の一つです。 体調的にしょっちゅう外出できるわけではなく、ベッドで横になってる事が多いので考え込んでしまう事が多く、どうしても将来を悲観してしまいます。 そして、病気になってから、「どうせ誰も理解してくれない」という考え方になってしまい、友達に会うことすら億劫になってしまいました。 お金もない、持病持ちで結婚適齢期をとっくに過ぎた自分が自信を持って出会いの場に出かけられるようなポジティブな心の持ち方を教えてほしいです。それから、人に執着せずに気持ちを切り替えて前を向いて生きていく方法も教えてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

夫の不倫につきまして

はじめまして。 子なし、結婚10年です。 5年ほど、夫の仕事の関係で海外に住んでおり、昨年の11月に夫が日本に出張した際に不倫をし、1ヶ月半前に発覚しました。 相手は、こちらで同僚だった外国人で、今は日本の関連会社におり、出張すると会うことになります。 彼女は昨年の9月に結婚したばかり、彼女の夫は2人の出身国におり、彼女はキャリアのために日本に10月から単身赴任別居してるようです。 私の夫とは10月頃から、言葉が通じない日本での生活の事などを相談されているうちにお互い好きになったとのことです。 普段は日本出張は私も同行するのですが、その時は同行しませんでした。到着した日に一緒に夕食をし盛り上がって宿泊先に泊めたようです。 そこで肉体関係となり、気持ち的に発展してしまったようです。 発覚した際に『私が一緒に行っていたら起きなかったこと?』と聞いたら『そうだと思う』と言われ、行かなかった事を後悔しています。 それ以来、何度となく話し合いもしていますが、『まだやめたくない』や『向こう(不倫相手と)上手くいくなら、別居とかも考えたいかも』などということをいいます。 じゃ、私がいない生活でもいいのかというと、『そうじゃない、いなくなるのは寂しい』とか『そばにいてほしい』や好きとか愛してるとも言います。 なら、やめたら?と言うと彼は『まだ、やめたくない』の一点張り。 『まだというけど何がゴールなの?その子と上手く行くまで、待って見届けろって事?』というと、『そうじゃない、君を傷つけたくはない』と言い、何が何だかわかりません。 恥ずかしい話ですが、そんな夫でもやっぱり愛しており、絶対失いたくありません。 なので離婚や別居も考えていません。 現状はそのような感じなのですが、その話をしている時以外は仲も良く、お互い笑いが絶えない状態です。 それもあり、諦められません。 夫が会社に行っている間は悶々とし、悩み、食べられずかなり痩せました。 夜も眠れず、睡眠導入サプリを飲む毎日です。 毎日嫌な結果ばかり考えてしまい、消えてなくなりたくなり辛いです。 邪魔者は私なのかな、私さえいなくなれば、うまくいくのかなと本気で思うときもあります。 友人や家族には、夫を悪く言われるのが辛く相談できず、こちらにたどり着きました。 何か乗り越えるためのアドバイスお願いいたします

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

不貞行為、離婚。

数年前に、こちらで質問させていただき、その時に、そのような夫なら別れた方が良いと、おっしゃっていただきました。まさに、その通りでした。数年前に、元彼女と隠れて会っていて、俺を信じて欲しい。もう、連絡をとらないし、会わないからと言ってくれたので許して、過ごしてきました。体の関係があるのか確信も、なかったので。元彼女にも、私の家庭を壊さないで欲しい、連絡を一切とらないでほしいと連絡しました。ですが、去年、その元彼女と会っていました。あんなに約束したのに。 おまけに、仕事だと私には嘘を付いて、パチンコや飲みに行っていたことも、何回もありました。元彼女と体の関係があるかは分からないけど、会っていたことは確か。 それで、私は旦那に話をしました。すると、「もう会わねーよ!」と、反省するよりも逆ギレ状態でした。冷静になるのを待って、女と会わないと一筆書きますか?と言うと、書く。と言っていたのに、それから数週間後には、別の女と不貞行為をしていました。 まさか、不貞行為までしていると思いませんでした。現実じゃないと思いたいけど、これが現実。別居すると私が言えば、別居するかもしれないヤツに俺の通帳やカードを渡せねぇ!と、取りに来たほどです。また、私にお金を渡したくなくて、生活費は綺麗サッパリに、おろしている旦那です。最低です。 お坊さん、こんな旦那どう思いますか? 信じられない思いと、受け止めなきゃいけないなと思うのですが、離婚に向けて、心構えをお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

人は平等でしょうか?

以前一度主人の病気の事で相談させて頂きました。 今回は職場の人間関係について、相談させて下さい。 私は医療系の学校で教師をしています。相手を思いやる気持ちを大切にし、相手のために何ができるか考える仕事につく学生を育てるので、私自身も真摯に学生と向き合っているつもりです。 しかし同僚の中に、1人ボス猿的な存在の人がいて、学生に対しては、自分の好き嫌いという感情で接し、気に入らない学生に対しては、他の学生を巻き込みとことんイジメたおす。 また同僚に対しては、自分の意見に賛成しなければ、かなり陰湿にいじめ、精神的に追い詰めるような言葉を投げかけます。 上司に対しても暴言。子どもがいますが、学校の先生にも暴言。近所ではモンスターママで通っています。 自分を守るためなら、平気で嘘をつき、話をすり替える。仕事はせずに化粧をしたり、ネットショッピングしたり。数年にわたって上司も注意しましたが、開き直る。そう言う人がいます。 私は、神様仏様はきっと私達を見ていて、人間平等に生まれてきているから、いずれ彼女には罰があるから、諦めようと、他の同僚にも話しています。 しかし、残念なことに、そう言う人に対して注意以外で上司も出来ることはないというのです。 人を落として自分や自分の家族がどんなに恵まれているのか自慢話をしたり、私達の家の事情に色々言ったり。私にはその人が同じ人間なのか?と疑問に思うほどです。 他人の不幸を望むような人間にはなりたくないですが、本当に人は平等なのか、最近では疑問に思ってしまいます。 どのようにそういう人達と付き合っていけば良いのか?神様や仏様がいつかそういう人にもわからせてくれる日が来ると信じて、今を過ごせば良いのか迷っています。 わかりにくい長文になってすみませんでした。 読んでくださりありがとうございます。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

ブサイクというだけで嫌いになった自分にアドバイスを

最近彼女と初デートして失敗したものです。 彼女とは今まで三ヶ月ほどラインやスカイプでやり取りしていたのですが、その中で昔援交してたということを語られました。 しかも3年以内に。 まあ、それは良かったんです。 なぜなら写真で送られた顔も凄く可愛かったので援交してても許せました。その過去すらも受け止めてあげようと男らしい気持ちに浸っていました。 しかし、実際に会ったら並以下で太っていて、「こいつが今まで男を好きになったことがないだの、私はいい子だからだの、援交してたとか言ってたのか……」という気持ちに浸って今もこの本音が続いています。 勿論許容することはできず、このまま自然消滅だろうなと思っています。引き止めることも悔いを残すこともありません。 さて、本題に入りますが、言っていることは変わらないのに見かけが予想と違っただけでここまで興味関心をなくしている自分に失望しています。 率直に言えば彼女が悪いのではないのです。外見が違っただけでめちゃくちゃ冷める自分自身に問題があるのだと思います。 中身が良ければまだ良いのですが、援交してたとか今まで好きになったことがないとか語っていて中身が特別優れているとは思えません。 でも、ネットでしか知らない頃は外見が良かったからそれでも許容して中身が良いと思っていた。この自分の判断に腹が立ちます。 一体これからどうしたら良いでしょうか。 この娘のおかげで自分の根本的な問題点に気づいて改善したいと思い、当サイトに質問させていただけることに感謝しています。

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

今後の主人との関係について。

初めて質問させて頂きます。宜しくお願いいたします。 海外在住の主婦です。最近、外国籍の主人と些細なことが理由で大喧嘩してしまいました。 私たちの喧嘩の内容はいつも些細なことから始まり、凄まじいほどヒートアップしてしまい、たまにはお互いに暴言を吐いてしまうことさえあります。 最近もとても大きなことで喧嘩をしてしまいました。理由は大したことないのですが、主人は自分が言いたい事だけ言って去り、私が英語では主人に歯が立たないことがとても悔しく思わず壁をグーで思いっきり殴ってしまいました。 それに憤慨した主人は私の首を掴んで押しのけました。首を絞められたなどというほどの力ではなかったので、痣や赤くなったりなどはしていませんでしたが、私は今まで、主人に暴力を振るわれたことはなかったため、一度でもそのように扱われたことにすごくショックで困惑しております。 これはもしかするとDVの始まりなのではないか..やこのまま離婚した方がいいのではないか...などの思いが巡ってしまっています。 主人とは付き合いがすごく長く、お互いの事を理解できていると思っていたため、このような事態になってしまったことが信じられずにいます。 私は、普段から怒ると物に当たってしまう傾向があります。海外に住んでから始まったのですが、英語で思うように伝えられない歯がゆさで、主人との喧嘩の際はたまに物に当たってしまいます。 主人も私も気性が荒く、主人も昔は物に当たってしまうこともありましたが、最近は自ら衝動を抑えているように見えます。 長くなりましたが、このような関係を続けてしまってよいのか(主人にもう一度チャンスを与える)、それともきっぱりと離れてしまった方が良いのかご意見をお聞かせください。 また、怒りのコントロールの仕方や、健康的なコミュニケーションの取り方なども教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

前回の相談のことを上司や先輩に打ち明けたんですが・・・

前回相談した高圧的で攻撃的な社員のことを先輩や社員に打ち明ける 流れとなりました。 僕自身打ち明ける気はなかったですが、入ったときと様子が変わったとのことでけっこうまじめに突っ込まれたたので正直にできるだけ打ち明けました。 結果としましてはなるべくシフト(僕はバイトです)その社員と被らないようにするということにはなったのです しかし全く会わないちうわけではなくで仕事上かかわることは少なくともあるようです。 その間のやりとりで引っかかることがたくさんありました。 簡単にまとめると 「確かにその社員は問題のある言い方をするときがある」 「でもそれはみんながやさしくしているぶん厳しくしているだけ」 「心が弱い」 「それではどこいったってやってけない」 「最近やる気が感じられないからやめてもらう可能性がある」 といったとこでしょうか。 というか上司も 「まああれはパワハラなんだけど(笑)」とニコニコ言ってて頭が沸騰しながら冷たくなってく感じもしました・ 僕の働いてる環境はおかしいんでしょうか 話が変わりますが前の職場では7.8人のグループのリーダーをやってましてそれ以外の人間は毎日違くて新人もすごく多かったんです。 指示も教えるのも大変であまりうまくいってないこともあってクライアントから文句を言われることも多かったんです。 管理職の人にまた前みたいに一人でやらせてほしいと言っても全部かわされて、君ができなきゃうちでできる人間はいないなんて笑いながら言うんです そんな環境から抜け出したいのと収入を増やしたいこともあってパッとやめてこの職場に来たんですが茫然としてます。 社会とはこういう世界なんでしょうか それとも単に未熟なだけですべてぼくが悪いんですか なんもかもブちぎれて放り投げられたと思うと胸がすくような感じがあるんですが

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

実の父親の振る舞いについて

こんにちは。実の父親について、相談です。 私の父親は自営業で、一代で企業、私が子供のときは貧乏な時期もありましたが、現在60をすぎた今も会社役員として頑張っています。 子供を全員上京させ、大学にいかせ、仕送りもしていただき、(母との二人三脚)本当に感謝しているし尊敬していました。今回悩むきっかけになったのは、父が招待してくれた海外旅行でした。 父、私、私の夫の3人でいったのですが、父と会話、コミュニケーションがまったくできないぞ?と思いました。 そもそも自分が大好きな父でしたが、 話すことが全て 「他人はバカで、自分がすごい話」 「自分の母(私から見ると、祖母)、 妻(私からみると母)が間違えばかり する、自分が正しい」 「自分に話しかけられた女性はブスも美人も喜んでいる」 「日本食が素晴らしい!ここの国の料理はまずい。」この5つの繰り返しでした。こちらからなにか話をしてもすぐ自分の話にし、祖母の悪口に関しては四泊の間で10回以上話していました。聞いたよ、と言ってもよっぽどショックだったのか何度も話します。 店員の女性にも「ビューティブルガール!」と話しかけ、みな接客業だから苦笑しているだけなのに、「女は褒められるのがうれしいんた。ブスなおばちゃん(自分より下)も、喜んでるぞ」と女性軽視していることに気づいていません。 その国の料理を食べようとしても「まずいもの食いたくない。美味しい和食を食べよう」や、現地のご飯を食べても「なんでこのスパイスいれるかな、余計な味付けして…日本料理は〜」となります。 一番嫌だったのは、父と私が2人になったときに、父が夫についての悪口(とろい、間抜け、容量が悪い)を私に話したことです。本当にやめてと言っても、その場では辞めても次の日には繰り返し。本人はブラックジョークとのことですが何一つ笑えないので悪口にしか聞こえません。「ムカついて車で260キロも出してやった!妻が悪くて腹がたった。俺は間違ってない」と聞いた時危なさを感じました。 ①父ともう会話できないのか? 周りを傷つけていること自覚できないか。②男の更年期の場合、受診してもらう言い回しがないか。(プライドが高いので、傷つかないようにしたい) ③尊敬できなくなってしまった父への気持ちの行き所が辛いです。この3つで悩んでいます。御回答お待ちしてます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

僧侶に裏切られました

昨年、僧侶の方とのお付き合いを考えていますが、子どもが産めない身体のため結婚を前提にお付き合いをしてもいいのか質問させていただきました。 回答で相手を信じてとのお言葉をいただき勇気を出して子どもが産めないことを伝えようとしたところ 他に若くて美人の女性とラインのやり取りをしていることを知ってしまいました。 相手のスマホを見たとかではなくラインのタイムラインを見ていて知ったのですが、プロフ画像を見る限りでは15歳以上年下の女性のように感じました。 普段から自分自身のことも含めて、あまりお話をされない方でしたので 私も大切な話をするので、貴方にもいろいろ話をして欲しいと伝えたところ ごめんと一言告げられそのまま音信不通になりました。 それまでは私を運命の方と出会えましたと言ってくださったので 私も結婚を前提にお付き合いをしたいと考えるようになりました。 何一つ不安もなく仲良くさせていただいてましたが その女性の存在を知ってから急に音信不通になったので 私が邪魔になり何でもいいから音信不通にするきっかけが欲しかったのだと思います。 僧侶の方も人間ですから40過ぎたおばさんより若くて綺麗な子の方が良いにきまってますが それにしても急に音信不通は人としてないと思います。 他に心を奪われた方ができたなら正直に言ってくだされば、まだ何も始まっていなかったのですから 私も黙って身を引いたと思います。 今でも連絡をしないでごめんと言ってきてくれるのではないかと思いブロックせずに連絡を待っています。 一度信じた人ですし…僧侶ですし… もう少し信じて待ってみてもいいのか それともスッパリ忘れて新しい道を選んだ方がいいのか悩んでおります。 どうかこの悩みを少しでも軽くしたいので よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1