意地の悪い人が職場にいるとダメージを受けてしまい仕事が続きません。 我慢して3年が限界、自分は常に丁寧に接しているのに、そのためか余計に見下げた態度をとられます。 どこへ行ってもそんな人がいて、我慢して我慢して最後に折れてしまいます。 平和に生きていける場所が見つかりません。このまま一生根無し草なのかと思うととても悲しいです。 言い返すことができない性格だからいけないのでしょうか。周りを見渡せば、自分の感情のままにイライラを撒き散らしている人の方が、うまく過ごせているようにもみえます。
閲覧ありがとうございます。 付き合って一年未満の彼のことです。 先日、私が何度嫌がっても直してくれない事をまたしてきたので、喧嘩になりました。 その事について話そうとすると「会いたくない」と言われ、一方的にデートをキャンセルされました。 ちゃんと話そうと電話をすると、「ごめん今余裕がなくて、時間を置かせてほしい」とのこと。 よくよく話を聞けば、交通違反をやらかして免停になるか免許取消になるかの瀬戸際なんだそうです。 車がないと生活できない地域なので、そうなれば仕事にだって影響が出てきます。 そしてなんとそうなった場合には、「俺と一緒に住んで足になってほしい」と言うのです。 その話をしたきりまた連絡がなくなったので、免許の方はどうなったのか私には分かりません。 けれど、私の話は聞いてくれずに一方的に突き放しておきながら、自分は困ってるから助けてほしい、という主張はあまりに身勝手なんじゃないかと思ったのです。 そんな風に怒ってしまうのは私の心が狭すぎるんでしょうか? 困っているのだからと、喧嘩のことは水に流して助けてあげるべきでしょうか?
いつもイライラしている同僚がいます。この方をAさんとします。あることないことを逐一私に報告してくるので最近私は疲れてきました。私より少し年上で同じ業務をしており、管理者になるための修行中です。 私には優しくしてくれ、普通の会話をしている分には良いのですが、朝から晩まで休憩中でさえも人の悪口を私に言っては一人でイライラしています。イライラが表れるので雰囲気はあまりよろしくないときもあります。 あまり仕事ができない人のミスを他の人に言ったり、ミスをしたらこれでもかというくらい私に言ってくるのです。改善事項があるのなら本人に言えばいいと思うのですがあまり言いません。他の人が同じミスをしても言わないのはイジメに当たるのでは?と思いました。上司の悪口をチームの前で言ったときもあります。 勝手に疑惑を持ち真実に変えようと他の人に言い回っていたときはドン引きしました。人を好き嫌いでハッキリ分けるので仕事しにくいのです。 Aさんは以前、人間関係に悩み、前のチームを離れ心を病んだ経験があるときいたので誰も強く言えません。 仕事は真面目で繊細な心の持ち主で、自分と合わない人がいたとき、意見をはじかれたときは物すごい剣幕です。 Aさんと距離を置きたいのですが向こうがペアだからと思っているので正直困ります。私は誰の派閥にも入ってないし中立な立場で仕事したいので。 この先一緒に仕事したくないと思ってしまいますし、何より昇給して管理者になったときが困ります。この方の普段の様子を上の人に伝えたくても告げ口になってしまうし、昇給のチャンスを潰しかねません。私だけあがったら恐らくAさんは居づらくなります。 最近はこのチームの人間関係が嫌だから転勤したいと口にしています。どこに行ってもあなたの性格じゃ無理だと思いますが… 自分が正しいと思ってるのか他のチームの人にも現状を伝え、私達のチームの人のネガティブキャンペーンを速攻やめていただきたい! そして同じ考えの仲間だと思ってほしくないです。 悪口が止まらない限り隣の席になるのも嫌です。上司は体調も悪いし職場に相談できる人はいません。 悪口が始まれば目を合わせずに聞き流していますが私の心は疲れています。 人のイライラがこんなに負担になるとは… ご助言ください。
浮気してお金のために旦那と子供を捨てました。 今から後悔して戻ろうとして戻っても、戻れません。 以前は幸せでしたが今は全くなにもかんじません。 死にたいです。
こんにちは。 以前もご相談させていただき温かい言葉に救われなんとか 頑張ってきましたが、また心が乱れておりご相談させてください。 以前と同じような母の言動が続いていたため、もう限界だと思い、メール、電話すべて母の分は着信拒否設定しました。 しかし昨日、電話番号で送るメッセージが届きました。 迂闊にもこちらは拒否設定をしておりませんでした。 その内容は、「子供達には何不自由なくさせてきた。何が不満なのか。私たちの面倒はみなくていい。・・・」などとこういった内容を突然送り付けてきます。 とにかく突然です。 私が着信拒否してまで嫌がるのはこういうことなのです。 それを全く本人はわかりません。 何もなく突然こういうメールや電話を何十年も前からしてきています。 何もすることがないからなのか、夜遅く突然こういう内容をメールを 10件20件頻繁に送り付け、そういうことしておいて、親孝行したい気持ちになるでしょうか。 とにかくうんざりで関わりたくないです。 着信やメールがきただけて、手が震え、心臓がバクバクして頭にカーと血が上ります。 いい加減にして!と携帯を投げつけてしまいます。 夜は胃が痛く眠れなくなります。 手の付けられないこの常識のない人と死ぬまで付き合っていかなければ私は救われないのでしょうか。 解放されるにはどうしたらよいですか。 どうかご教示よろしくお願い致します。
今年で30歳になりました。 家族が欲しい、結婚したいという気持ちが強くあり、 ここ数年、結婚相談所やネット婚カツ、婚カツパーティー等にたくさん参加してきました。 これまでの人生、人並みに恋愛経験もありますが、「自分から好きになる人」と「自分のことを好きになってくださる人」が全く噛み合わないことが悩みでした。 自分が好きになる人(いわゆる、モテるタイプを好きになります)と付き合うと、 一緒にいることがすごく楽しくて幸せで、なんでも許せる気持ちを抱くことができますが、 一方で、いつも不安で気を使って疲れてしまって、なんとなくそれが出てしまうのか、長く続かず終わってしまいます。 反対に、自分のことを大事にしてくれる人は、控えめで穏やかで誠実(モテるタイプでは決してない)な方が多く、安心感はあるのですが、 自分が全然ときめけず、触れあいたい・会いたいという気持ちが芽生えません。 少し前まで、自分が好きと思える気持ちを大事にしたくて婚カツをしてきましたが、上手くいきませんでした。 そこで、今は「自分のことを大事にしてくれる人」とのお付き合いを開始し2ヶ月がたちます。 彼は本当に誠実で会うたびに、 「付き合ってから、次あう時何しようって考えるだけで毎日幸せ」等々、にこにこしながら言ってくれるような、本当に穏やかで良い方です。 相手は35歳で、結婚を前提に付き合っていることも伝わってきます。 ただ、男性として恋愛感情を持つことができません。 彼はスキンシップを求めてきますが(生理的に無理という程ではありませんので応じますが )、それ自体に喜びや幸せはありませんし、正直面倒なので控えたいとすら感じています。 長期に亘り婚カツをしてきましたので、「そんな人と別れて活動すれば、いつか相思相愛になれるパートナーが見つかる!」といった淡い期待は持っていません。 理想が高い私は、理想にあう(ときめける)人と結婚することは難しいのだと思っています。 そんな中なので、恋愛感情がわかずとも、今の彼との結婚が現実的なのだと自分に言い聞かせて毎日を過ごしています。 が、気持ちが前向きになりません。 頭と心があいません。 別れて一人で生きていくことを考えるのは怖く、なんとか彼との結婚が前向きに考えられるようなアドバイスがいただけると嬉しいです。
先日車で事故を起こしてしまいました。 相手の車にもぶつかり相手の方がムチウチやだるさなどが出ております。 事故を起こして3日後ぐらいに1度電話で連絡をし、体調等を確認しました。 その後連絡をしておらず、相手から電話がかかってきてなんでこっちから連絡しないといけないのですか?と言われ誠意がないと言われてしまいました。 言い訳ですが連絡はしようとは思っていましたができてませんでした。 事故を起こしてしまったことは深く反省していますし、相手にも大変迷惑なことをしてしまったと感じております。 誠意の持ち方がおかしかったと反省してます。 私の考えが甘く招いてしまったことですがこれから相手に誠意を示して行くにはどうしたらいいのでしょうか? 言われてからでは遅いとは思いますが今後ちゃんと相手に誠意を伝えたいと思っております。 どうしたら誠意が今後伝わっていくでしょうか。 簡単なことではないとはおもっております。 こんなどうしようもないやつですが、どうかアドバイスを頂ければと思っております。 よろしくお願いします。
酷いことを言われて傷ついたことが何回かあるのですが、その時の状況が忘れられません。 どうやったら忘れられますか?
悩んでいることがあり、書き込ませて頂きます。 長いのでもし宜しければお時間ある際に相談にのって頂けると幸いです。 高校の頃、とても仲が良い男の子がいました。 卒業後に私は大阪の大学、彼は九州の祖父の農家を後継ぐ予定でした。彼の家は貧乏で、卒業後に家族を支えなければいけませんでした。 私は彼のことが好きで、有難いことに卒業前に告白して頂きました。 しかしその時に私は将来のことでとても悩んでいて、楽観的で将来の事を何とかなるでしょと考えている(ように見えただけだと思います…)彼に腹が立ってしまって、告白も断りけんか別れをしてしまいました。 大学入学後に彼から1度だけ年賀状が届き、近況が書いてありました。素直になれず連絡は返さず、卒業後にやっと私から年賀状に近況報告を書いて、大阪の実家に送りました。 それで先日返事のハガキが来て里帰りしていることとメールアドレスが書いてありました。すぐ返信して連絡を取り、会おうと言ってくれたのですが… 現在私は就職してうつ病とPTSDにより休職中です。人と会うことも減り、自分に自信が無く、人と会うこと自体が怖くて断りました。でも電話で根気強く言ってくれたので、私の家に来てもらうことを条件に会いました。話せる気がしなかったのでお酒を一緒に飲んだのですが、お酒の力もあり話すことが出来ました。今でも彼は私の事を嫌いじゃない事はなんとなく感じました。その日彼は九州に戻ったのですが、夜ラインで話している時も今でも私は彼が好きで、多分彼も私が好きでいてくれているのが分かります。素直に付き合いましょうと言えるといいのですが…。考えすぎる自分がいます。 私は病気で仕事もまともに出来ない事。彼の仕事やお金の事。彼が好きなのは高校の頃の明るい私だということ。それが分かっていて会った時も無理に明るく振る舞ってしまいすごくしんどい自分のこと。とにかく自分に自信が無く、彼に嫌われるのが怖い事。今後の将来的なこと。そんな事を色々考えてしまう自分が卑しくて、申し訳なくて、自己嫌悪による鬱症状。本当に自分が嫌で、不誠実で、つまらない人間で。 好きならそれでいい。彼もこんな自分を好きだと思ってくれてる。とりあえず付き合ってみよう。彼も受け入れてくれるかもしれない。 そんな簡単な言葉では片付けられず、すごく悩んでいます。 お坊さん、宜しければご意見下さい。
私は付き合ってもう少しで半年になる彼氏がいます。 私と彼は、私がワーホリで海外へ行っている時に出会いました。 今年1月に仕事場で出会い、3月から同じ家(私と彼とルームメイト2人でシェアハウス)に住み始め4月中旬から付き合い始めました。 彼はインド出身の方なので私たちの共通語は英語になります。 彼はネイティブレベルの英語で、私は日常会話より少し低いレベルくらいなので会話がスムーズに出来ない時の方が多いのでもどかしい気持ちになることもたくさんあります。 9月末に私は日本へ帰国したので私たちの遠距離恋愛がスタートしました。 そこで不安なのがやっぱり浮気です。 彼は誰にでも優しくてフレンドリーなので嫉妬することも多々ありました。 なので今会えないこの時間信じないといけないですし、信じたいのですがどうしても疑ってしまう時もあって信じきってあげられない自分が嫌になります。 でも毎日電話もしてお互い気持ちを伝えあったり笑いあったりするこの時間が毎日の楽しみになってますし、本当に幸せです。 一緒に住んでる時も毎日愛されてるのを感じられたので安心出来る部分もあるのですが なぜか信じきれない部分があって。 あと信じて裏切られたらって考えると信じられないという恐怖も私の中にあって。 どうしたら彼を心の底から信じきる事ができますか? それと文章の中で私の改善した方が良い部分などありましたらご指摘頂けると幸いです。 最後まで目を通して下さりありがとうございました。
3年ほど前にこちらで相談させて頂いたものです。その節はありがたいお言葉をたくさん頂き立ち直れたことを本当に感謝しています。あれから新しい彼ができたのですが、先日別れてしまいました。 彼からの猛アタックで付き合いが始まり、今までで一番大切にしてくれ、本当に大好きでした。二ヶ月しか付き合っていませんでしたが本当に楽しく幸せな時間でした。ですが、この二ヶ月間喧嘩もたくさんあり、正直ずっと付き合っていくことは出来ないんじゃないか思うことがたくさんありました。自分勝手で子供ですごく苦しめられ、私は自分の気持ちを押し殺し我慢して耐えて彼の機嫌を損ねないようにしていました。でも好きだからこれから話し合って頑張っていこうと思っていましたが振られてしまい、納得出来なくて家まで会いに行き、別れたくないと泣いてしまいました。彼は帰ってと何度も言って荷物を外に出され、力ずくで私を追い出そうとしましたが私が泣いてやだやだと言い帰りませんでした。書いててこんな自分が嫌です…まだ彼にも気持ちが残っていると思っていたのでショックで、このまま帰りたくなくてしつこくしてしまったことを後悔しています。過呼吸まで起こしてしまい、「こんな人と付き合ったことない…」とドン引きされ、もっと嫌いになったと言われ呆れた顔をして、とにかくもう帰ってと言われ、私も諦めて今までありがとう大好きだった幸せになってねと言いましたが彼には何も響いてないようで本当に迷惑そうでした。 でも、会いに行ったことでもう1ミリも私に気持ちはないとわかったし、私自身別れた方が良い相手だと理解していたので別れて良かったと思うし今は復縁したいとも思っていません。ただ、最後の最後にすごくしつこくして迷惑をかけて大っ嫌いにさせてしまったことを後悔しています。楽しかった思い出も、彼が好きだった私も全てぶち壊してしまいました。職場が一瞬なので顔を合わせなくてはならなくつらいです。復縁はしなくていいけど普通に話せるくらいには戻りたい。戻れるのでしょうか。なんで最後にあんなことしてしまったんだろう。このまま普通に別れていればよかった。後悔が頭から離れません。辛いです。自分が嫌になります。彼にも申し訳ない。 しばらくはなるべく関わらないようにするつもりですが、こんな終わり方をしても普通に戻れるのでしょうか。前に進めません。どうかアドバイス頂きたいです。
初めて相談させていただきます。 まず初めに、私には一人の友人がいました。 最初は親しく付き合っていましたが、彼女から引き立て役扱いとして人前で度々人格否定をされたり、八つ当たりをされたりした事で距離を置くようになりました。 そして、それを根に持った彼女から呼び出され、しばらく学校に行けなくなってしまうような事をされました。 幸いなことに現在は家族や他の友人の助けもあり、学校には復帰できています。 本題に入ります。 先ほどの彼女とは完全に付き合いも絶え、彼女を忘れかけた頃にある事が起きました。 彼女がSNSで炎上したのです。 詳細は伏せますが、ネット上に広がった彼女の情報がついに私のいる大学にまで流れてきました。 たちまち事は噂になり、彼女の居場所は日に日に追われています。 彼女から受けた事は忘れたつもりでいましたが、連日その話題を聞くことで当時のことを思い出すようになりました。 そして、最近ではいい気味だ、ざまあみろとさえ思うようになりました。 また、彼女を中傷するインターネットの掲示板を見ることもやめられません。(書き込みはしていません) 彼女から受けた事を思い出し、不幸を喜んでしまうのは、かつて支えてくれた家族や友人の好意を台無しにしてしまうことだとは頭では分かっています。 また、他人の不幸を喜ぶのはどんな理由であれ許されないとも思っています。 それなのに彼女の近況を探り、中傷する掲示板を読み漁り、追い詰められる彼女を影で笑うことがやめられません。 自分がどんどん汚い人間になっていくようでとても苦しいです。 この思いを断ち切れるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
私は高校2年生です。 今年の4月に、今までずっと友達だった友人Aから好意をよせられ、付き合うことになりました。 しかし1ヶ月も経たずに別れてしまい、そのあとすぐに私は別の男性とお付き合いしてしまいました。結局新しい彼氏とも上手くいかずに2ヶ月程で別れてしまい、それからまた2ヶ月たちました。 今、そのAは私のことをどうでもいい存在だと思っていて仲良くなりたいとも思っていないようです。、それが本当かどうかはわかりませんが、私は今、Aのことがすきです。 周りの目もありますので、今すぐ付き合いたいとは思いませんが、Aにまた好きになってもらいたいです。 どうしたらまた仲良くなれるでしょうか。
旦那の事が嫌いでたまりません。 2歳の子供と三人で暮らしてます。 旦那の会社の事務をしてるので24時間一緒です。 指図ばかりしモラハラ気味です。 家の事も何にもしない、私がしんどいと言うと世の中の母親はみんなやってる、と言われるので愚痴も言えません。心の中では死ねと毎日思ってます。離婚したいけど子供を手放さないと言われると思うので裁判になります。 時折、子供を置いて行こうかと考えてしまう時もあります。死にたい、けど死ねない。 一生この人いると思ったら早く死んだ方がいいかなと思います。 毎日朝遅くまで寝、仕事から帰ったら寝転がって何もしない。殺したくなります。こんな気持ちでいるのもしんどいし、子供にも悪いのはわかってます。でも、本当に嫌いなんです。 どうしたらいいですか?言いたい事もいえず、いつも縛られて気分です。 自分の思い通りにならないもすぐ機嫌が悪くなり怒鳴ります。そういうのも疲れました。 死を願ってる私はあぶないですか? このまま我慢していくしかないですかね。 子供は絶対渡したくないです。
今年の3月頃、職場に新しく入ってきた男性がいます。職種は違うのですが、数名で飲み会をする事になりました。その飲み会は、私とその男性のために計画してくれたものでしたが、色々あって結局二人で行く事になってしまいました。連絡先も飲み会の打ち合わせにと前に交換してたので、やり取りはしてました。 初めのおでかけは、食事と映画に行きました。 その後もずっとLINEは続き、月に1〜2回は食事かおでかけに行ってましたが、8月から男性の職場が忙しくなるとの事で2ヶ月会えてませんでした。 私は、また、男性の仕事が落ち着けば会えるかなと思いながらLINEを続けていました。 今までお付き合いをしたことが無い私は、男性の優しさが友達としての物なのかよく分からず、モヤモヤはしていました。 つい最近、男性に「私とのLINEとかお誘い迷惑じゃないですか」と送ったところ、男性からの返事が「迷惑じゃないですよ。逆に僕と出かけたり時間使って楽しいのかなと心配はしてました」と。この返信の内容だったらこれからお付き合いの可能性もありなのかなと、忙しくて会えなくても待っていられると思ってましたが、続きの返事が「だだ、好きか嫌いかまだ分からないけど、すぐにお付き合いする相手を見つけたいと言う事であるなら、僕はまだまだ友達感覚ですが大丈夫ですか?」と返事が来ました。 わたし的には、男性が話を先読みして付き合う気は無いんだと遠回しに言われたんだと思いショックを受けてしまいました。 その後も、男性は今まで通りLINEは送ってくるものの、友達感覚と言われた言葉が引っかかってしまい、これから発展はあるのかどうかと心配しています。 私は、今までお付き合いした事がなく、男性と二人きりで食事に行った事も無かったのですが、この男性が始めてカップルみたいに出かけたりLINEしたりして新鮮な感じでした。 変に勘違いしてて傷つくのも怖くどうして良いものか分かりません。 男性は、どう言う心理でこの言葉を送って来たのでしょうか?
今年入社した新入社員のものです。 私の部署は人数が少なく、部長を除けばすぐ下のお局さん(課長)が全てを判断している状態です。 夏までは、お局さんの他に男性課長(以下Aさんとします)がいましたが、社内出向のような形で今は別の建物で働いています。 お局さんとAさんはとても仲が悪いです。 Aさんは30代後半で独身です。 私は入社後一ヶ月くらい経ったあたりから、お局さんから嫌がらせを受けるようになりました(今も続いています)。 それをAさんに相談したら、普通ならそこまでしないというレベルまで助けていただきました。 Aさんに対しては心を開いてなんでも話せるようになり、今もそれは変わりません。内線や外出先で愚痴を交えた笑い話ができる関係性ではあるなと思っています。 その中で、私はAさんを好きになってしまいました。個人の番号を教えてもらったり、お昼に二人で行ったりしましたが、私は外出が多く昼食を一緒にすることはほとんどできません(Aさんはなるべく社内にいるべき立場です)。 また、たまたま一緒に外出できたときお昼また行きましょうね。と言ったら、 都合が合えばね。基本俺は社内にいるよ。と言われ、 Aさんはあまり乗り気ではなく、誘うと迷惑なのでは?と思ってしまいました。 次もし機会があれば告白したいと思っています。 ここで終わりにさせないと自分がしんどいので… 上司が部下から告白されたり、好意を持たれたりしたら迷惑でしょうか? そして、私は仕事上の信頼と人間的な好意を分けられない愚かな人間なのではないか、社会人失格ではないのか…と自分を責める毎日を送っています。
私が小学生一年の頃、妹が生まれてその数日後父が亡くなりました。 それからというもの、私にかまってくれる人はいなくなりました。 母には「さみしい、何でかまってくれないの」と気持ちを伝えても「そんなことはない」「私は正しいことを言っているのだからアンタがそう思うのはおかしい」と否定ばかりされました。 理不尽に怒鳴られたり叩かれる事も何度かありました。 助けて、と真剣に助けを求めてもゲラゲラ笑っているだけでした。 祖父は妹可愛さに彼女が泣くとほぼ毎回のように「誰が構った、お前か!ぶん殴るぞこの女郎!!」と何もしていない私を脅してきました。母に泣きついてもうるさい!とまた文句を言われるので黙っていました。 そして中学に入り、今まで家で蓄積されたストレスとなれない環境に置かれたこともあり不登校に。 母は最初は泣き叫ぶ私を無理矢理引っ張ってでも連れて行ったりしていましたが、しばらくして色々な人と話をして話を聞く姿勢を持ちました。何でも話して、と。 でも、こちらが思っていることや気持ちを伝えても、私はそう思わないの一点張り。 何でも書いていい、と渡された交換ノートに本当の気持ちを書くと「なんでそんなこと書くの!」引っ叩かれました。 不登校のことを勉強しているようでしたが、私が一番求めていること、ただ共感してほしい、ということには気づかないようでした。 理解してくれるのかも、と思った自分をバカらしく思いました。 それから私は海外に出て、母とはそれなりに良い関係でいました。 しかし現在、夫からDVを受けて他に逃げるところがなかった私は実家へ戻っています。 やはり、母は今までと変わりません。 本人は私の味方だと言います。でも、こちらが言ったことを勝手にいいように解釈して、こちらが違うとでも言えば「私は正しいことを言っている」と聞く耳を持ちません。 もう、疲れました。 こちらが「もう何も期待はしていないからほっといて」と言うと「それって一方的すぎない?」と。 散々こちらを振り回して人の気持ちを踏みにじんでおいて、こちらが我慢ばかりしていれば解決したものと思っていい気になって。 縁を切ってもいいと思いますか?
親戚に会った時など子や兄弟のことを「うちの子供なんてまだまだですよ」など、謙遜することはよくあると思います。 私の家族は謙遜ではなく、私を馬鹿にしたり私を恥ずかしい存在だと言うことが昔からよくあります。子供のころはあまり気にしなかったのですが、大人になるにつれて「私は家族にとって恥ずかしい存在なのか」 と悲しくなり、自分に自信が無くなりました。 次第に家族や、親戚の方々と会うこと自体が苦痛になりました。 親戚はエリートの方が多く、工場やスーパーなどに勤めている家族は劣等感を強く持っていると思います。 「酷いことを言うのをやめてほしい」と言っても、家族は言ってない、なんのことだ?とまるで理解してもらえません。 家族と距離を置くことを考えていますが、私はこの苦痛に耐えるしかないのでしょうか。
前職でパワハラに会い、辞める理由として、世間体に気にして「公務員になる」と家族に伝え、実家に戻りました。試験は無事合格し、家族は喜んでいました。 しかし、これからの未来や自分の人生を考えて行くうちに「自分がやりたいことで生きていきたい」気持ちが強くなりました。 自分は、以前から興味を持っていた分野のベンチャー企業で働き、経験値をつけたいと考えています。恐らく東京で働くことになります。現在はその道で仕事に就くための勉強を、家族には内緒で初めております。 家族に対しては、非常に恩を感じております。今まで育ててきてくれましたし、自分のことを気にかけてくれているのは肌で感じております。ですので、家族が喜んでいればいるほど、いずれ裏切ることになるのが苦痛です。 世間体を気にする家庭なので、自分がすることに対しては完全否定されるのは目に見えています。対立は避けられないでしょう。 ですが、自分は気持ちを変えるつもりはありません。理解してくれる人が誰もいなくても、自分の決めた道を歩むつもりです。 特段解決したい問題がある訳ではありませんが、僧侶さんから何かアドバイスや説法、心構えなどいただきたく投稿しました。何卒よろしくお願いします。