今とても大切な彼氏がいます。 昔遊び人だった私も一切心が浮つくことなく真剣に交際をしています。 しかし、遊んでいた時期に ノリで今の彼氏の兄弟とキスなどをしたことがあります。 最後まではしていません。 お互い恋愛感情はなく、友人関係ですが、なぜか急に思い出してしまい、この感情や不安感はどうしたものかと悩んでいます。 彼氏の兄弟は信頼できる人で家庭もあり、わざわざ昔のことを引っ張り出すことはないと思いますし、私のことは恋愛対象としては全く見ていないと思います。 私もそうです。 私は今後、このことについて どのように処理していけばいいでしょうか。
2つのうちどちらがいいと思いますか?教えて下さい。 1、好きな人と一緒に住めるが恋愛ができない。メールも、手を繋ぐことも、それ以上のことも。ただ、毎日そばにいることはできる。 2、好きな人と一緒には住まないが、デートをしたり、連絡を取り合う、どこまでも関係を進めることができる このどちらが幸せでしょうか? 私は2の方なのではないかと思うのですが… 変な質問をしてすみません。
こんにちは。私はもうすぐ2歳になる男の子を育てているシングルマザーです。 この度子供がいる私を受け止めてくれる優しい方に職場で出会い、お付き合いをすることになりました。 彼は息子が楽しめるような場所を調べてくれ全力で一緒に遊んでくれたり、息子が好きな食べ物やおもちゃを買ってくれたりと息子にも真摯に向き合ってくれています。 私にもとても誠実に向き合ってくれているのは伝わっています。 ただ、元夫に不倫された過去があり、どうしても彼を疑ってしまう自分がいます。 彼と元夫が別な人ということはわかってはいるのですが、どのような心持ちで向き合えば良いかわかりません。彼は私の過去のことも知っており、不安にさせないようにはすごく心がけてくれています。 どうかご助言をいただきたいです。
相談させてください。 昨年、親族の葬儀の際に、親戚から母が数年に渡りお金を借りていたことがわかりました。数年前に兄から色々なところからお金を借りて兄が返した事は知っていました。兄はもう済んだ事だから大丈夫と言っていたので兄と母の間だけの話だと思っていました。親戚の話を聞き改めて兄に聞いたところ、数年前に親戚に借りた事はあった、それを返していないようだ、との事でした。 母は遠方におりますので電話で本当のことを教えて欲しい、と聞きました。母は私が兄に連絡したこと、親戚が私に話した事を大変怒り2ヶ月ほど連絡が途絶えました.これが今年の初め頃の話です。 私は数年前から体調を崩し仕事を辞め家で過ごしておりました。母とも以前のようにやりとりをしていましたが、ここ数週間前から母と距離を置くようになってしまいました。自分でも何故かはわからないのですが、母と話す事も避けるようになっています。兄に聞いたところ、母はいまだに兄に生活費が足りなくなると電話をしてくるようです。それでも兄は母に優しくしています。私は何故こんな風に思ってしまうのか自己嫌悪に陥っています。 まとまりのない文章で申し訳ありません。毎日こんな自分が嫌でたまりません。 義両親を看取り、子供達も自立し 前向きにやってきたつもりでしたが 正直今はつらいです。 読んでいただいて有難うございます。私にいただける言葉がありましたら宜しくお願い致します。
以前から何度かご相談させていただいております。 元カレと別れてから半年近く経ち、当時はただただ泣くことしか出来ませんでしたが、友人の支えなどもありようやく立ち直れたと言えるところまで来ました。 付き合う前から長年友人だったこともあり、彼のことを嫌いになることはどうやってもできないのですが、後々考えるとここが合わなかったな、自分はこういった面が未熟だったな、と、別れに至った理由や、彼とは友達としてはうまくやれても恋人としては難しかったのだなと整理が付くようになりました。 ただ、どうしても彼への執着が消えないのです。 SNSも繋がりは切りましたが、毎日のように覗きにいってしまうし、彼が私と別れた後すぐにマッチングアプリをしていることを知り、それ以降定期的にログインしているかどうかを見に行ってしまいます。 彼に次の恋人が出来るのは時間の問題なのに、まだ出来ていないとわかるとホッとしてしまうのです。 やっていることはストーカーの一歩手前だと思いますし、冷静になると「彼はもう私のいない毎日を過ごしているのだから、見たところで何の意味もない」とわかっているのですが、どうしてもやめられません。 好き、とはまた違う気がします。 先日彼から深夜に半年ぶりの連絡があり(寂しくなって連絡してきたのだとわかるような内容のもの)、自分勝手な人だなと悲しくなりました。 彼そのものに友愛はあっても男の人として素敵だと思う気持ちはもうないので、復縁したいとかもありません。 多分なんですが、付き合っていた頃の、彼に夢を見れていた頃の日々があまりにも幸せすぎて、愛されていた頃の自分に執着しているのかなと…。でもその執着の手放し方がわからないんです。 時間が経てばと思うのですが、もはや習慣になってしまっているので、やめられない自分が怖くてご相談させて頂きました。 頭では理解したつもりになっていても、行動が伴っていない以上、私はまだ彼との別れを受け入れられてないのでしょうか?自分の気持ちがよく分かりません。 アドバイスを頂けますと幸いです。
義姉(夫の姉)には1歳9ヶ月、私には1歳6ヶ月の子どもがいます。 私の子どもには軽度の障害があります。 義姉は勝ち負けにとてもこだわり、自分の子ができないのに私の子どもができるようなことがあると、遠回しに障害のことを言ってきて嫌な気持ちになります。 私に直接言うのではなく、私の見ている前で義兄に言い、義兄はなにも言いません。 抗議するか微妙なラインの発言で、義兄に言っているということと、喧嘩したくないので私は今まではスルーしていました。 刺激するのが嫌なので、なるべく義姉の子どもを褒めるようにしたり、できることを見せびらかすような真似はしていないのですが、発語や遊びなどは止められないですし、義姉自ら子どもをチェックしにきます。 また、義両親、義兄、夫は義姉が失礼な言動をしてもスルーしています。 私の夫、義父を基本的に馬鹿にしており、職業を下に見るような発言や行動をけなすことも多いですが、みんな困った顔をするだけで義姉の発言を咎めるようなことはしません。 最近エスカレートしてきて、子どもがこんなことをできるようになったと話した私の旦那に対して過去の話を持ち出して馬鹿にしたり、子どもの話し方を誇張して真似したりするようになりました。 子どもはびっくりした顔をしてその場では話さなくなりました。 月1回は会う機会があり、会うたびにそんな感じです。 目の前で父親が馬鹿にされたり、自分が馬鹿にされるのは子どもの影響を考えるとまずいのではと思っています。 子どもの障害は言われないとわからない程度なのに、将来わかる年齢になって、義姉から言われて気にするようになっても嫌です。 誰かから義姉に言ってもらうのも難しそうです。 接触しないようにしたいと旦那に相談すると、私がそうしたいならいいけど私の気にし過ぎでは?俺は全然気にならない。 義両親にはなるべく会わせたいから、会わせられなくなるのは悲しい。会わせるとなると絶対義姉もいるから。と言われました。 私も義両親には会わせたいですが、義姉が態度を改めないなら義姉には会わせたくありません。 旦那は昔から馬鹿にされすぎて、家族を馬鹿にして嫌な思いをさせないのが普通だとわからないのかもです。 冠婚葬祭で顔を会わせることもあると思うので、あまり波風を立てるようなことはしたくないのですが、どうしたらいいでしょうか?
40代主婦です。私は障がい者で外見がすごく悪くて自分に自身が無くて暗いです。子供の頃は、ブス。男子にバイキン扱いをされ男性恐怖症で同年代の異性とうまく話せず緊張して無口になり職場で一緒に仕事もしてもらえず相手にもされません。キレイな人かわいい同僚にはたくさん話しかけていて、全然態度が違います。少し話すと勘違いするなブス! みないな態度を取られます。今まで付き合った方は10以上上の彼氏ばかりです。旦那とも16歳の年齢差があります。職場でも一回り以上上の方とは会話も弾み仕事も上手くいきますが憎い同年代の方とは会話が上手くできない。会話が続かなくて、緊張してしまう。必ず嫌われます。私はおかしいのでしょうか?友達も、同級生の女友達があまり居ません。年上の友達が多いです。パート先で母と同じぐらいの方と友達になった事もありました。娘に間違えられました。
20歳年上の方と、関係を持ってしまいました。 理由は、その方のことが元から大好きだったからです。恋愛とは少し違いましたが尊敬していたのと憧れてもいました。それに誰にも頼っていなかったので、人に抱きしめてもらえることがこんなにも幸せで安心できるんだと思ってしまったからです。離婚の話も一部の友達にしか話してこなかったため、私の中で大きく心を開いてしまいました。 後悔はしていませんが、その方を失ってしまったと感じています。 既婚者ですが、愛人の女性は何人もいたのだろうと思います。噂の真面目ではなかったです。 私にたいしても好きとは言ってくれませんでした。「かわいい子だと思っていたから大丈夫。身体目当てとかじゃない。」など言われました。その方に好きになってもらえるような魅力が自分には無いこともわかっているし、相手にしてもらえないこともわかっていますが、やっぱりちょっと寂しくなりました。 私は「もう会わない。」と伝えました。 私の心の支えのように尊敬していた先生を失ってしまって、男女の関係になるって本当に空しいです。会ってしまったら、私はまた関係を持ちたいと思うと思います。何とか忘れたいけど、それはその人の存在も忘れることになるので、とても辛いです。 男女の関係を乗り越え、また尊敬の気持ちを持つことができますか。 それとも、そこは諦めて、男女の関係を続けようかなとも考えています。どちらかだけなら、割り切れるような気がします。
以前こちらで相談させていただいて、ようやく親の世話とパートさんと問題があって働いていくのに不安があること、それから過重労働で退職したいと申し出ました。 会社(上司である社長)は是正案を出してきました。 私はそれを試すことでどうなるかやって見ると決断しました。 ところが、同僚にその話をした所、初めは穏やかだった同僚が、シフト勤務のためお互いすれ違いの休みが明けた途端朝から明らかに怒っているのです。 前の質問にも述べましたが、私一人で管理をやっているような状態でした。 同僚が休みの日は同僚の仕事と自分の仕事を併せてやっています。 そこに父の老いがやってきて、女の私は父の家に通うようになりました。 同僚が休みの月8日間は、夜中の0時に起きて仕事に行き、職場につくのは午前1時。勤務を始めるのは遅くても午前2時から。そして昼の12時30分の定時に仕事を終わらせて父の家に行き、夕飯の支度や父との会話など済ませ、夕方帰宅して主人の夕飯や洗濯、飼っているインコの世話をし、主人の帰宅は大体18時30分。なるだけ一緒に夕飯を食べて寝るのは20時〜20時30分。 私の仕事は立ち仕事、休憩はありません。これを父のことは抜きにしても1年弱続けてきました。 今は同僚が私の仕事を少しはやってくれますが、とても感じが悪くて、それは私にしか分かり得ないような微妙な感じの悪さで、社長に相談したら私の訴えに納得していないのか分からないが彼女はムキになっている、とのこと。 業務上引き継ぎの話などするとき、私はあえて明るく接しやすいように話しますが、相手は基本感じが悪い。経営陣が来ると態度が変わってわたしを巻き込んで冗談を言ったりするのです。二人きりのときは全く会話がありません。 鼻歌を歌いながらは作業していても、明らかに私に話しかけてほしくない雰囲気。 私は感情がコントロールできないと社内で指摘されているし、自分に劣等感が強いので、過重労働も仕方ないと思ってやってきましたが、もう無理です。 作業自体は少し楽になっても、怖くて手足が震えてきたり動悸がしたりめまいがしたり、同僚が怖くて仕方ありません。 やっぱり辞めたいですと会社にも伝えづらい雰囲気で、本当に困っています。 眠れなくて食事も取れなくて、なんのために生きてるのかもうわかりません…。 なんでこんなに私は問題ばっかり起こしてダメなんですかね…。
知り合いの女子に、男友達がやたら多い人がいて、嫉妬してしまいます。 その人も私も可愛い方だと思います。 顔つきが全然違いますが。(タイプが違う) 性格はよく知りません。 一般的に男女の友情はないっていうし、私は、男の友達ができてもその人のように長続きすることはありません。 その人はなぜか長期間男の友達に囲まれている状態です。 女の友達も少しいると思います。 崩れることなくうまく行き続けて… とてつもなく羨ましく見えて嫉妬してしまいます。 趣味で繋がってるというのもあるでしょうが… こんな人がいていいのでしょうか? ズルすぎます! どうしたらその人みたいに男友達に囲まれれるでしょうか… その人の才能でしょうかねえ… この気持ちをどうしたらいいですか? どう思われますか? その人は魅力的なのでしょうか?
私には約3年間片思いの子がいます。 中、高同じで高校に入ってからは部活も同じなんですけど、たぶん嫌われてます。LINEもインスタもブロックされていて連絡手段がないという絶望的な状況です。でも部活の試合が終わったあととかはお菓子とかあげたり去年の体育祭では写真も撮ってもらいました。そんな思い出があるから嫌われてるとわかっていても諦められないです。私は告白してからきっぱり振られて諦るというのが理想なんですけど勇気がなく、相手も迷惑かなと思って逃げてしまいます。あと振られるってわかっていても実際に振られたら立ち直れる気がしなくて、、、 私はどーするべきですか?
三年以上、遠距離で付き合って 仕事でオーストラリアに行くために、一度別れて 友達でLINEのやりとりをしてます。彼に、友達でこの先いるの?と聞いたら、彼が、戻りたい?と言ってきて、よりを戻したかったの?って聞いたら、選択肢の一つだねと言ってました。日本に帰国するのもいつになるか わからない為、彼としては、よりを戻すことを選択肢の一つで考えているんでしょうか?
離婚歴のある46歳です。 私には社会人の娘がおり、現在一緒に暮らしています。 私には最近、お付き合いをはじめた男性がいて、月に2~3度ほど食事に行ったり していました。 ところが私にお付き合いしている人がいることを知った娘に親が恋愛しているのが気持ち悪くて受け入れられない。 顔を見るのが嫌だから出て行ってその人と好きにしたらいいと言われました。 私も久しぶりの恋愛で浮かれていた部分があったのだと思います。 そして娘も大人だからと受け入れてくれるものだと思っていました。 しかし今、出て行ってしまっては何の解決にもならないし、どうすればよいのかわかりません。 彼には事情を説明し、落ち着いたら連絡することで了承していただきました。 私は今後、自分の幸せを考えてはいけないのでしょうか。
17才歳の離れた夫と二人暮らしです。 おたがい再婚で、同棲して5年、結婚してもうすぐ1年です。 3月に夫は仕事が定年退職になり、しばらくはハローワークにいって再就職を探していましたが、 その後長年の疲れか原因不明の神経痛に悩まされ病院通い。 本人は働く気力をなくしてしまい、歩くのも痛みがあり家に引きこもりゲームばかりの毎日です。 家事は一切手伝わず、最近では些細なことで怒鳴り散らし、酒に酔い暴れたり暴言を吐くこともありました。 時々仕事に応募しても不採用で、働けないいらだちや痛みのストレスもあるからと、理解を示しているつもりですが ただテレビを見ていて自分の伝えたいことを私が理解しなかったという理由で怒鳴られたりすると、 私も腹がたちケンカが耐えません。 離婚したほうがよいのかまで考えましたが、 何ひとつできない夫を見捨てることにも抵抗があり、夫も時間がたつと謝りおとなしくなるため、今では必要以上に関わらないようにはしていますが、夫はあまえたがりで常に私と一緒にいたがります。 お坊様方にお伺いしたいのは、このような感情のコントロールがきかない夫とうまくやっていくための、お知恵を拝借できないかということです。 おそらく世の中にはこういうタイプの人も多々いると思うので、私も上手に流すスキルを身につけたく思います。 お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。
現在、33歳の独身女性です。既婚者の男性と不倫をしてしまいました。 彼は地元の同級生です。中学3年生で仲良くなり卒業間近で告白されました。私も好きだったのですが気恥ずかしくて断ってしまい、それきり話すこともありませんでした。 しかし成人式で再会した嬉しさから、また連絡を取り合うようになりました。遠距離でも会いに行き、身体の関係を持ちました。 お互いに恋人はいながら、社会人になってもその関係は続きました。時には二人で遠出をしたり…彼と一緒にいる時間が幸せで、浮気の罪悪感はありませんでした。 その内に、彼が地元に帰ってきました。向こうで新しい恋人を作ってきたようですが、変わらず私を誘ってきました。 ですが私はこの関係性に疲れて、次第に距離を置き始めました。間隔はまばらになりつつも連絡は来ていたのですが、会わなくなってから約4年半が経ちました。 それなのに最近になり彼のことを強く思い出すようになり、そのタイミングで会えないかとメッセージが。私は返事をしました。 数年ぶりの彼は結婚しており、一歳にも満たない子供がいました。仕事が繁忙期で育児ができないため奥様と子供を地元へ帰らせた上で、会おうと誘っていたのです。また、出産の里帰りや妊娠を計画している時も連絡を寄越していたことがわかりました。 ただ私はそれを知っても、その後何度も会い、キスをされても拒まず、ホテルにも行きました。 奥様と子供が戻って来るまで、そばにいたかったのです。 でも結局は虚しさだけが残り、相手の家族を傷付けてしまった後悔と、彼にとっての自分の価値の低さに改めて悲しくなりました。開き直って不倫をしたのに、あれから毎日涙が止まらず頭の中がぐちゃぐちゃな状態です。 私自身これまで浮気を繰り返し、人を裏切る行為をしていたのですから、その報いを受けるのは当然です。不倫が発覚し、奥様に訴えられても覚悟はしています。 正直彼との関係に疲れた頃から、もうこのまま独りでいようと思っていました。6年ほど恋人はおらず、男性とは友人からの紹介で会ったり付き合いで飲み会へ行く程度でした。 ですが、このままでは悔しい、私もいつか誰かと幸せを掴みたいと思うようになりました。不倫の加害者のくせにおこがましく、望む資格もないのに…自分がひどく情けないです。 どうかこんな私を叱って頂けないでしょうか。
両思いにはなったが付き合えなかった男性がいて、フラれたあとも頭から離れず、 仕事や趣味の時間を増やしても、他の男性とデートをしてみても、 その彼のことばかり考えてしまい前に進めません。 相手は元同僚の男性で、再会して食事をしたあと、頻繁に連絡を取り合うように。 趣味嗜好・縁のある場所・過去の経験など共通点がとても多く意気投合し、気づいたらかなり好きになってしまいました。 デートをしようという話はするしお互い好意があるということも伝えあったのですが、付き合うという話には至らず。 お互いの時間が合わず、2人で会えたのは初回の食事含めて2回程度。手も繋いでません。 私は自分の過去の大病が原因で妊娠出産ができないため、その事のコンプレックスが強く、恋愛には恐怖心があり、あと一歩踏み込めずにいました。 そうこうするうちに彼は昔の恋人と復縁することにしたからと、フラれてしまいました。 ショックでしたが彼には幸せになってほしいと思ったし、もし私と付き合えてもうまくいかなかったかもしれない、これでいいんだ仕方ないと諦めたつもりでした。 その後しばらくして彼から電話がかかってきたり、ブロックされたり、、と振り回されるような行動を取られたものの、なかなか嫌いにはなれません。 ふられて2か月ほど経ち、私も趣味や仕事にうちこんだり、 予定を詰め込んで考える時間を無くすようとにかく行動しました。 もう会う機会も連絡手段もないので、すぐ忘れると思ったけど、 ふとした瞬間、1日に何度も、彼のことを考えてしまう自分がいます、、電話が鳴ると彼からではないかと一瞬期待してしまいます。 他の男性とデートしても彼のことを考えてしまい、新たな恋をする気持ちにもなれません。 会った回数や期間は少ないのに、こんなに引きずっていることに自分でも驚いていて、 この執着心を抱えた日々が苦しく感じています。 この苦しみから早く逃れるにはどうしたらいいのでしょうか。 私の行動がまだ足りないのでしょうか。
土日は、夫が洗濯をしてくれるのですが、外に干してくれません。なので、洗濯物全て生乾きなのです。たまーに、枕カバーも洗ってくれるのですが、やはり外に干さないので、かわきません。なので、私は、カバーなしで、寝ましたが、夫には、もう枕カバーは、洗濯しないでと伝えました。ですが、また洗ってしまい、やはりカバーが乾いていないのです。すると夫は、言い訳を語りはじめました。私は、思わず、そんな事より、その前になんか言わないの?と怒り気味で言うと、ごめんなさいと言ってくれました。これです。夫は、自分が良かれと思ってやった事は、すごく嬉しいのですが、謝ることができません、必ず言い訳をしてきます。もう2回目だし、本当に洗わなくていいよと怒りました。すると夫は、なんでそんなに怒るの?というのです。そんなの当たり前じゃないですか?生乾きのまま、使えというのですか?おかしいですよね。そうです夫は、謝るって事ができません。これ、自分が悪いと思ってないからでしょね!夫の言い訳絶対に乾くと思ったって言うんですよ。なんですかね!これ、病気ですかね?多分、小さい頃から、謝るってこと知らないんだと思います。何故かって自分が悪いって思わないからです。これ、病気ですかね?小学生の時昼休みなると、お友達にちょっかいをだして、毎日母親が学校に呼び出されて担任の先生から、指導されていたようです。その時お母さんが先生に頭を下げて謝っていたようです。その時夫は、平気な顔をしていたようです。これは、お母さんから聞いた話しなのですが、やはり、親が一生懸命謝っていると、当の本人は、謝ることを覚えないようです。これが大人になってもこうですから、やはり、しつけというのは大事なんだなぁと思いました。こんな夫どうしたら、いいのでしょうか?
先月、6年付き合った彼氏からプロポーズをしてもらったのですが、理想のプロポーズではなく、気持ちのいい返事ができず、雰囲気を壊してしまいました。せっかく一生懸命準備をしてくれたのに自分はなんて最低なことをしたんだという後悔・自己嫌悪の気持ちでいっぱいで、どうしていいかわかりません。 私の理想のプロポーズは、思い出の場所や素敵な街のレストランで花束をもらって、「幸せにする」という言葉をもらうことでした。でも現実は、縁もゆかりもない街のレストランで、花束もなく、プロポーズの言葉も歯切れの悪いものでした。 欲しいと伝えていたカルティエの指輪は用意をしてくれて、彼なりに一生懸命準備してくれたんだろうなとはわかっているのですが、なんとなく不満気な感じを出してしまい雰囲気を壊しました。その後謝って仲直りしましたが、それでもやはり一生の思い出なのにこれでいいのか…と思ってしまう自分がいます。 そして、そんなことを思ってしまう自分に対して嫌悪感がいっぱいになってしまいました。やってしまったことは仕方がないし、この先の行いで彼に誠意を持って接するしかないのはわかっていますが、いまこの瞬間、自分が許せません。死にたいとすら思ってしまいます。理想のプロポーズをして欲しかった気持ちと自己嫌悪でぐちゃぐちゃです。どうすれば良いでしょうか。
兄弟から精神的、肉体的苦痛を15年ほど受け、話し合いのすえ和解は不可能だとわかりました。 夜中にわざとおおきな音をたてたり、気に食わないと物を壊したり、共有部に刃物や釘などをばらまき傷をおわせたりなど家族への嫌がらせをずっと行っている状態です。 決定打はこちらが流血し、精神的に追い詰められ倒れてもなお自身は何も悪く無いと思っていると平気で言い放ちました。 死のうか、殺そうかと考えるほど気が狂いました。 もうわかり合おうなんて労力はとるつもりはなくなりました。 親が倒れ、兄弟の車が邪魔で救急車が通れないと一刻の事態を争う時に車を動かすことをお願いしてもどかそうとしない人です。 こちらがどんなに泣いて騒いで死んだとしてもきっと何も感じないとは思いますが、できるだけ兄弟に精神的苦痛を与える形で絶縁したいと思っています。 ぜひ、その方法を教えてもらいたいです。
同棲3年結婚1年の夫婦ですが、同棲当初から私のモラハラがありついに先日離婚の話にまでなりました。 そのきっかけは普段飲みに行かない妻が無断で朝帰りをして私が激昂し、私から離婚を切り出しました。しかしいざ妻が離婚を受け入れると妻を失う恐怖から自身のモラハラを自覚しやり直したいと私から願い今は私がカウンセリングに通いながら夫婦関係修復を目指しています。 私がモラハラをしていた心境としての例は飲みに行って深夜0時を過ぎる際は事前に連絡をしてほしいという約束を何度も破られその都度怒り、先日ついに無断外泊をした事で人格否定をし離婚を切り出しました。 それ以外にも日常生活で細かなモラハラをしていた事を今は自覚し、それを治して夫婦関係を修復したいです。 妻は以前と変わりなく接してくれます。他愛もない会話をしてくれますし、来月には久しぶりの長距離デートの約束もしています。 しかし、無断外泊があり離婚の話し合いをしたあとでも週1で飲みに出かけるようになりました。今では飲みに行くから帰りが遅くなると22時くらいには連絡がくるようにはなりましたが、妻が浮気をしているのではないかとどうしても疑ってしまいます。無断外泊の時に問い詰めましたが浮気はしていない信じてほしいと言われました。 それでも週一の飲みを辞めない妻が疑わしくてどうしようもないです。 もちろん私がモラハラをし続けたせいで妻の気持ちが外に向いた事も理解できます。 モラハラに耐えてそれでも私との関係修復を了承してくれた事へ感謝もしています。 妻を信じたい気持ちを強く持ちたいですが、疑ってしまいます。 また、約2年程セックスレスですが、話し合いの際にそれも改善したいと伝えたのですがそれはもう無理だと言われてしまい、愛情が完全になくなったのではと不安になっています。 私自身性欲は強くないのでセックスレスに対して不満はないのですが、今の状況だと妻からの愛情を感じられず不安になっています。 長い間苦しんだ妻と比べるとなんとも都合の良い話で弱い気持ちの自分が嫌になります。 どうしたら妻を信じる強い気持ちを持つことができるでしょうか? 追記:この投稿をした時も飲みに行くから遅くなると連絡があったのですが、朝7時半になっても帰ってきませんでした。 やはり妻の私への愛情はもうないのでしょうか?