20代前半ですが、恥ずかしながらこの歳で誰ともお付き合いをしたことがありません。 友達も少なく、趣味もありません。 ですが、親に孫の顔を見せたい、安心させたいとおもっています。 街コンや婚活パーティー等に参加しようとも考えていますが、なかなか踏ん切りが付きません… これからの人生のためなので頑張ろうとは思いますが、恋愛に対してネガティブに考えてしまいます。 アドバイスを頂きたいです。
はじめまして。 自分の家族との向き合い方について悩んでおります。家庭環境はプロフィールに記載の通りです。 長文になりますが、よろしくお願いします。 結婚を前提にお付き合いしていた彼から、プロポーズしてもらいました。彼は人を否定せず、穏やかな性格。何かあっても話し合いで解決してきて不満もなく、私にとっては安心できる居場所だったので、本当に嬉しかったです。 ただ彼の人の良さは、裏を返せば優柔不断で人の意見に合わせてしまうという面があるため、父と性格が合わない、父が気に入らないタイプであることは承知していました。最初はギリギリ何とか上手くやっていたのですが、関わりが多くなるにつれ全く噛み合わなくなり、父の厳格で否定的な性格やかなり暴力的な言葉に耐えられなくなってしまい、今や怖くて着信があるだけで手が震えて出られないような状況です。父はとっく見限って、もう二度と会う気はないそうです。私も父が苦手で、彼が傷つくのも辛く、これ以上頑張れと後押しができません。こんな自分にも自己嫌悪ですし、私を選んだばっかりにこんな想いをさせてしまったことを申し訳なく思います。 母とは、ちゃんと信頼関係があります。母からは「彼は男気がないしもっといい人はいると思うけど、それが私にとってのいい人かは分からない」と特に賛成もしませんが、私の気持ちも理解してくれています。本当に有難いことです。 彼は私が本当に辛い時、ずっと近くで見守って支えてくれました。そんな繊細な部分があったとは知りませんでしたが、完璧な人なんていないし、私は彼の弱さも受け入れて一緒に頑張りたいと思っています。お互いに状況を考え、諦めることも何度も考えましたが、やはりどうしても納得できません。 ただ、今のままでは彼と父が向き合うことは難しいです。私も、母や祖母とは心が繋がっていますが、父と分かり合えないまま結婚することは、結局は親不孝なのか、家族を大切に出来ていないのかと考えると苦しいです。やっと晴れ姿を見せられると思っていたのに、老い先短い祖母に複雑な想いをさせてしまうことも申し訳なく思います。 私は自分の選びたい道を選んでいいのでしょうか。幸せな姿を見せていくことで、時間が解決してくれるのでしょうか。
初めまして!ハマサキと申します。 私は既婚者の男性によく言い寄られます。 断っていますが彼らはシツコイです。 しかも彼らのほとんどは家族と仲が良いと言われている人たちです。 LINEのアイコンは我が子の写真だったり、facebookでも奥さんの出産に立ち会ったとか子どもたちと遊園地に行ったとか、家族愛アピールがたくさん。 職場でも子どもが可愛いだとか奥さんとラブラブだと言い、周囲も彼らを家庭を大切にする人だと思っています。 なのに、彼らは平気で不倫しようとします。 「奥さんと上手くいってないの?」「子どもは可愛くないの?」と聞くと「嫁とは仲はいいし子どもも可愛いよ」と言うのです。 私も将来は結婚しようと考えていますが、こんな状況を見ると男性を信用できなくなりそうです。 家族と仲が良いアピールする男が簡単に不倫するのはなぜですか?
夫の風俗が発覚して、やり返してやりたい、裏切ってやりたい気持ちが湧いてきます。 風俗に行った夫を受け入れるのだから、現実的ではないですが、私が風俗で働いて知らない男の人に触られても受け入れてもらいたいと思ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか?
高校三年です。商業高校です。 3年になっていつも一緒にごはん食べたり、帰り一緒に帰ったりしている友達がいます。 ごはん食べているのは私合わせて3人です。 今月末に校外HRで、ディズニーに行きます。私はいつも一緒にごはん食べていたので、一緒に行くのだと思っていました。ある日ディズニーランドに行くのかディズニーシーに行くのか聞いた時にその回答はしてくれず、話を変えられてしまいました。 その日にランドかシーか決めなければならなかったので、私は焦りましたが、すぐなら変更できると先生に言われたので、シーにしておきました。LINEでどちらにしたか友達にきくとランドと言われました。 私は、どっちに行くのかなんで答えてくれなかったの?と言うと、約束してないじゃん。と言われました。私は何も言えませんでした。 どちらにしたのと聞かれるとシーにしたけど、ランドにするよと言いました。 ランドに変更する理由は、部活の子が一緒に行ってくれるからです。ランドに変更したときもごはん一緒に食べている子は嫌な顔をしました。 最近、いつも同様休み時間友達のところに行きますが、私が話しかけても無視をされます。他にも今まで一緒に遠出して遊んでいた子にも「は?なに?」などと冷たくされます。 それが嫌なので最近は休み時間友達のところに行くのはやめました。 ディズニーランド一緒に行動する子は決まりましたが、行くまでに一緒に行く子がいないので、行きたくないです。 いろんな友達に聞いてみましたが、みんなシーなので道が違います。 どうしたらいいですか?私は行きたくないです! 楽しくないのに行っても楽しくないから。 ディズニーだけではなく、この先卒業までどうしたらいいですか? ちなみにクラスに友達いません。今更グループに入ったところで周りの目線が気になるから。グループに入ろうとも思いません。
こんにちわ。 今年の10月から入った職場には一人だけ女性の同期がいます。その方は26歳のシングルマザーです。 一度食事に誘いたいと思っておりますが中々二人で話す機会がなく直接誘う事が出来ず、LINEで誘う方がいいかなと考えています。 でもその方の家の事を考えると誘って大丈夫かなと不安になります。また、忙しくて断られるのではとも思っています。 それ以外にも色々と考えすぎてすごい不安になっています。 たった一人の同期なので色々と話したい事もあり一度食事に行きたいと思っているのですが誘っていいのでしょうか?
いつもご回答ありがとうございます。 昨年4月から役所関係のパートで働いています。 普段土日は休みなのですが、年に2.3回は行事などがあり土日でも頼まれたりすることがあります。 私は今のところ結婚はしてますが、子供はまだいません。旦那は基本的に日曜日が休みです。 他のパートさんは3、4人ほどいて子どもが小学生から大学生までと様々です。今年も休日出勤を頼まれたので、出席することにしたのですが、他のパートさんは出席されないということでした。正直、去年もパート1人で参加してみて人手不足のせいなのか正職員の方がかなり仕事を押し付けてくるのと、責任ある仕事の割にイベント前のオリエンテーションなども不十分なまま本番で不安だったので、わたしも今年は欠席したい気分です。 また、パート私1人という孤独感も嫌です。 毎年に数回しかないイベントなら他のパートの方も1度くらい出席できないのかなとも思います。 他の方の欠席の分、全部こちらが出席しなくてはならなくなります。 でも、やはり私がまだ子供もいないから頑張るしかないのかなと毎回思いながら参加しています。『去年はパートなのに来たの?偉いね』と褒められましたが、来なくてもいいのなら断りたいです。土日出勤分の賃金が出るわけではなくて、代休として、貴重な平日に休まなくてはならず、どんどん仕事が溜まるのも嫌です。 これまで通り、我慢して出席すべきか、 やりたくないならみんなのように断るべきか困ってます。 いいお考えがあれば教えてください。お願いします。
私は最近ある友達に避けられているような気がします。その子をAちゃんとします。 私が話しかけたとき、他の子と違いそっけないです。その他にも嫌なことはたくさんあって、Aちゃんが他の友達と話しているとき、なんだか私の悪口を言っているような気がします。 ちなみに私は友達がいます。Aちゃんと仲良しな子も友達です。 正直いってこれ以上関わりたくありません。自分が嫌になるので。 このような単純な理由でもしかしたら友達(Aちゃん)を失うかもしれません。 本当に切り捨ててもいいのでしょうか? 文章がまとまっておらず、長文失礼致しました。
私と友人のAはオンラインゲームで出会い 8ヶ月のお付き合いをし友人に戻りました その後約5ヶ月友人として関わっていたのですが 先日Aから「俺はお前から離れる 窮屈だ」と言われ その後Aとは連絡を取っていませんでした Aに連絡をしなくなって2週間後 AとAの友人のツイッター(Aのみ鍵アカウント)に新規アカウントから嫌がらせがいきました その数時間後私のアカウント(誰かと関わることをしていない情報収集用のアカウント)にも嫌がらせがくるようになり AとAの友人への嫌がらせは 2人の関係をリプで聞くような感じでした 私への嫌がらせは リプとかではなく 自分のツイートにAとAの友人に嫌がらせをしてるのはこいつ とIDを張られるような感じで それを鍵アカウントでRTしていました(どのアカウントがRTしているのかはわかりません) しぶしぶAに犯人に心当たりがないか また嫌がらせの犯人は私ではないと連絡をしました Aは「犯人は私だと思っていない また犯人に心当たりがない」 というので 連絡してしまったことを謝罪し「またかかわりたいと思ってくれるのをまってる」と伝え連絡を終了しました 翌日Aから「ツイッターのいいねに返信ってどうやるの?」と連絡が来たので 画像つきで説明をしました その後話の延長で少し雑談をしました ・離れたいといっているのにLINEはブロックされていません ・LINEを送ると きちんと返事は返ってきます ・だっこというスタンプを張ると 今までどおりに抱きしめるようなスタンプを送ってくれます ・私のこと嫌いなのに LINEおくっちゃってごめんね と謝ると ため息をつくスタンプを張ってきます 私はAに嫌われたから 離れたい と言われたんだと思っているので 正直Aの行動の意味がわからなくて ずっと悩んでいます できるなら仲直りして また前みたいに遊んだりしたいです・・・。 Aはなぜこのような行動をするのでしょうか? また仲直りできるでしょうか・・・? ご意見聞かせていただけたらと思います
二人きりで会ったことはないのですが、いつもメールでやりとりをしています。お互い家庭を持っています講師の先生なのですが、今回私が今度の選挙で、ある男の人をお願いしたのです。この人に関してはみんなよく知っていて子供のころからもよく遊んでいたので、お願いしたのですが、彼からはこんなメールがきたのです、この人のはいっている党が、大嫌いです、この人はここら辺じゃ評判が悪いと書いてあり、私はショックで夜眠れませんでした。なんということでしょうか、まるで私のことが邪魔で大嫌いだといっているように思えましたが、いったいどういうことなんでしょうか?いまも腹がたつ思いです
私は現在、大学生をしていて留学中です。 1年付き合って遠距離中の彼がいます。 今まで、何度か喧嘩をしてきたことはあるのですが、その時の対応を話すたびに友達に別れろ!と言われます。 今まで頑張りや、と言ってもらったことがありません。 彼はとても自分に自信があって、まず私の話を必ず否定してから始まるような、自分の意見が一番正答だと信じているタイプです。 私は自分から別れたいなど口に出せない人間なのですが、やはりワンマンなタイプの彼氏と将来を見込んで長く付き合うのは難しいでしょうか? 友達という第三者からの目線で全員に早く別れたほうがいいといわれているのがとても引っかかります・・・。
両親各々から別居したいと個別に相談されてます。(私は長女で所帯を持ち別に暮らしてます) 親といえ、夫婦の問題ですから本人達でどうにかするしかないと、今は話を聞くだけにしてます。(父、母ともに、この話は内緒にして欲しいと言われてるので) ですが、父(長期間単身赴任で去年から帰ってきました)が帰って来て母と暮らすようになってから母の怪我が絶えません。 母は長いこと躁鬱病で、暴言がとてもひどく、そのため父がdvして終わらせるという環境でした。 さすがに50代、もう年齢的に落ち着いただろう。と思っていたのですが、一緒に暮らすようになって、再発しているようです。 先に手を出すのは母らしいですが、まだ大学生の妹も母に2度大きな暴力をふるい警察のお世話になりました。 母の暴言は本当に酷いもので、精神病もあって家の事は一切やりません。ゴミ屋敷状態。何もしないで一日中パソコンの前で座ってるだけなので太り過ぎて身動き取れないような状態です。 それでも自分はさて置き、家族に理想を押し付け、挑発したり罵ったり、そして都合の悪い事は忘れてしまいます。話し合いにならない状態です。 父の暴力は絶対にしてはいけない事ですが、私が幼い頃はまだ単身赴任もしてなかったので、仕事をしながら毎日家事をやってくれて、休日はよく遊んで子ども3人育ててくれた良き父です。 父の気持ちもわかるし、暴力を受ける母(でも先に手を出してるのは母なのですが…)の恐怖もわかります。 2人で話し合えればいいのでしょうが、それもまた暴力に発展しそうで心配です。 暴力を受けている時点で緊急介入が必要な気もするし、でもずっと秘め事でやって来てしまったこの家族を私はどういうスタンスで見守ればいいのだろう。とモヤモヤする日々です。 私は母に対してかなり葛藤があり、話せば傷つけられるので、距離を置きたいのですが、母は孫を見たい気持ちもあるし相談相手がいないのもあり接触しようとしてきます。母が憎く、でも嫌いになれない。会った日はとても疲れてる自分がいます。 身内ですので関係をはっきりと線引きする事は出来ないと思います。 でも何か新しい視点を教えて下さると幸いです。
先日はありがとうございました。アドバイス頂きいつも助かっております。 誰にも相談できず、悩んでおります。 母は60代です。妹と二人で実家に暮らしております。 母と話していると、話を聞いている私がイライラしてつらくなってしまうんです。私は電車で20分くらいのところに住んでいて、たまに行ったり来たりしています。母は心配性で家庭第一、優しい母だと思います。ただ愚痴やネガティブな言葉が多くを占め、流して聞いていても暗くなります。 意見をはっきり言う妹より、うんうんと話を聞く私には何でも言いやすいようです。母に育ててもらった、私も話を聞いてもらったんだから、もっとひどい親はたくさんいるんだからと考えたり、反論したり意見を言っても途中で話を遮って私の意見は受け止められていないと感じています。 だいたいの内容は育児とは、親戚付き合いとは、人生は本当に大変。という話です。だからといってアドバイスではないんです。 最近になって長年の不満が爆発し、私が思ってることを伝えました。そんなこと言われたって、お母さんだって不安だしつらいのよ!!お母さんも子供の頃から今まで色々我慢してきたから。。と泣きながら同じ熱量で返してきました。これはダメだ…伝わっていないと感じてしまいました。 話は噛み合わないし、話していてもズレてくるし、老いてきた母の話を娘として聞けるのも今のうちと思うしかないのか。。と思ったりしたのですが、私も人間だし暗い話をただ延々聞かされても負の気持ちにしかならないって伝えてるのに、なんで理解しないのかなと思ってしまいます。大人同士で違う意見があって当然だと思うのですが。。私の言い方がよくないのかと考えたり。。 文章にするとあまり伝わらないかもしれないのですが、いわゆる軽度の毒母なのではと考えてしまうんです。そうだと言ってもらったら、逆に楽になるのかもしれません。。こんな風に思う娘は冷たいのかなとも思います。 話がまとまらずすみません。とにかく母ともう話もしたくなくなってしまいそうでこわいんです。 何かアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。
派遣で就業中の40代です。 今の職場はけして悪い職場とは思いませんが、人付き合いがあまり得意なほうでは元々なく、少し無理して人間関係を築いて1年弱勤めていりました。 会社の体質なのかわかりませんが、社員の移動が2~3ヶ月毎におこなわれており、その都度新しい担当社員とのコミュニケーションをとり、信頼関係を築きなおさなければなりません。 そんな状況に疲れたなーと思ってはいましたが、ここ最近になって、疎外感を少し感じております。 といいますか、ほかの人は無理なく自然に人間関係をすぐに築き、仲良く話しながら業務を進めているように思え、私はどこかぎこちなく、相手にも私の苦手な感情が伝わっているかの様に思えてなりません。 それからというもの、なぜか会社にいるだけで苦痛に思えてきております。 仕事自体はやりがいが有るものではあるものの、空気に耐えられないというか、上手く言葉に出来ないネガティブな感覚にとらわれており、自分でもどうしてよいかまったくわからないです。 人が嫌いとか、その担当者が嫌いとかそういう感情は一切ないです。 どうしたらよいのでしょう。何かアドバイスをいただけたら幸いです。
いつも回答くださってありがとうございます。 失恋したと泣いていましたが、ひとめぼれした好きな人となんとか友達になれました。 なのですが、ラインで一体何の話をすればいいのかわかりません…。 もともと、男の人はオチのない話が苦手、会話は目的のためにあるってのをきいてから男の人と雑談することがなんだか苦手意識を持ってしまいます。 ラインで話すより会って遊んで話したいなぁと思ったのですが、まださすがに早いでしょうか?(友達になってまだ2日目です) 会って遊びましょうと言ったら引かれますか? すっごい悩んでいて、今も、「友達になってもいいですよ」の返事を返してないのでどうか回答よろしくおねがいいたします……。
職場の人間関係で悩んでいます。 小さなことでクヨクヨして、人の顔色ばかり伺ってしまいます。話をしてもらえれば「無視されなくて良かった、まだ見放されてない」と安心し、少し冷たいことを言われると「もう見放された」と落ち込み、仕事が手につかなくなってしまいます。人に振り回され、ちょっとしたことで一喜一憂してしまいます。こんな自分は嫌です。自信もないです。どうしたら他人に依存せず、自分の軸を持てますか?
過去の質問にもあるのですが、以前彼と大喧嘩をし、私が彼に言ったことを「根に持っている」と言われました。 仲直りし、謝ると「もうその話はなし。」と言われ、彼から頻繁にお誘いもあるし、元通りになれたと思っていました。 以前より、私にぶつかってきたり、明らかに「どの程度だと私がキレるか」を試して来たりしますが、これも彼の内面や素の部分を知るいい機会だと思い、愛おしいとさえ思っていました。 しかし、久しぶりに彼がいつも以上に酔っぱらった頃、「あの時のこと、根に持ってる。だから最近冷たくしたりしていた。」と言われたのです。 あれもこれも…と何件か私の発言を引っ張り出して意見してきました。びっくりしてしまいました。 「私が傷つけたことは私もものすごく悪いと思っているし、それを忘れられないなら私のせいだから仕方ない。」と言うと、あれもこれもと…。 ただ、納得がいかない部分に関しては、「私は私としての意見もある、価値観もあるし。そしてすべてが合致し合った人なんていないし、こうやってお互いを知って絆を深めていくんじゃないの?」と言っても、「そういうかっこつけみたいなの嫌い。」と。 「すごく根に持つタイプだと思う。嫌でしょこんなやつ。」 と言っていましたが、「嫌だと思ったことは1度もない。嫌いになるることは今後もない。」と言うとその時は無言でした。 正直、「根に持つタイプ」とハッキリわかる相手と関わったことがなく、どう接すれば良いのかわかりません。 彼はいろいろとすごく不器用なのです。 でも、不器用ながらいつも私を愛してくれているのが日々伝わります。 だから、私の接し方次第で彼が楽になるなら、彼と一緒にいられるなら、すごく幸せです。
はじめまして。長文お許し下さい。私は、7年半前に国際結婚をしたのと同時に主人の国(クロアチア)でずっと生活を続けてきましたが、義理の両親との同居による諸問題を長年抱えており全く解決しません。離婚して日本へ帰りたいと考えています。私達夫婦には、子供はいません。 離婚を望む理由は次の通りです。私は、義理の両親とは別々に暮らしたいのですが、主人は同意しない。近くに住む小姑夫婦が頻繁にここへ来る。夫婦喧嘩をした際、主人は私の味方をせず姑の味方をする。外国で7年以上も義理の両親と同居生活をしているにもかかわらず、私の気持ちを理解しようとせず「全て〇〇が悪い」と私を批難する。 そして、私が一人で家で留守番中、強盗に入られ命の危険を感じるほどの恐ろしい思いをして、この国で生活していく自信がなくなったこと。この国の習慣を受け入れようと努力しましたが、強いストレスにしかならず精神的ダメージを受けた。現在の環境の下で、我慢して生活を続けると病気になるのではないか、と危惧している。 精神的にとても疲れ、今すぐにでも日本へ帰国して再出発したいのですが、私の実家の状況がそれを困難にしています。私は、三姉妹の長女で実家の母は、次女家族と二世帯で生活しています。住居は別ですが隣り合わせです。ところが、5年前からその実家には、子供一人を連れて離婚した三女が一緒に住んでいます。彼女は再婚するつもりはないようです。 私が、「離婚して日本へ帰りたい」と伝えると、母や次女は、「私達に心配かけないで」とか「嫌なことも我慢しなきゃいけない時もある」と言い、私に離婚してもらいたくないし、日本へ帰ってきて実家に住まれるのも困る、と思っているようです。 母や次女にしてみれば、「すでに三女が離婚して出戻ってきているのに、あなたまで離婚してここに住むの?」という気持ちで、世間体を気にしているのでしょう。それも理解できます。しかし、私の忍耐はもう、我慢の限界をとっくに超えているのです。もう無理です。 上記の様な状況で、私はこの先一体どうしたらよいのか全く分かりません。実家も助けてくれませんし、短期間でもサポートしてくれる友人もいません。もう死んだ方が楽になるかな?っと時々思う自分がいます。もう最後、このhasunohaの僧侶の方々に相談するしかないと思い投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。
連絡を取っていなければ自分の存在なんてすぐに忘れられている気がします。 何年も前から友達でもふとしたことで連絡を取らなくなって心がどんどん離れていきます。 喧嘩をして仲直りをしてもどこか心は違うところにあるように感じます。 いくら自分のことを分かってもらおうと思っても理解されないことも多くあります。 私にとっては数少ない大切な友達の一人でも相手にとっては、数多くいる中の知り合い程度なのかもしれません。 心がすれ違っているときに、他の誰かと仲良くしているのを見ると私がいなくても私の代わりなんてたくさんいるんだと感じます。 実際そうなんだと思います。 私にとっては代わりがいない大切な存在でも相手にとったら私はいくらでも代わりがいる存在なんだと思います。 そういうことを誰かと仲良くなる度に考えているととても寂しくなり悲しくなります。 私は人見知りが激しく機会もあまりないのでネットでも現実でも友達を作ることが中々出来ません。 誰とでもすぐに仲良くなってしまう人が羨ましいです。 なんだか疲れてしまいました。孤独を感じます。 やっと相手のことが分かってきたと思っても数日後には自信がなくなり、やっぱり私は誰とも仲良くなれないのかといつも思います。 自分が相手と違う意見を言えばおかしいと思われてすぐ人が離れていってしまいます。辛いといえば甘えるなと思われます。 他人が怖いです。何も信じられません。 自分がいくら理解したいと思って相手はそうじゃなくて 最近人との心のすれ違いを感じ悲しい気持ちになり疎外感を感じます。 いくら仲良くなれても少し時間が経てば私より気の合う人を見つけて自分のとこから皆離れていってしまいます。 私は一人なのでしょうか。これから先も誰かと本当の友達になることができないのしょうか。 本当の友情とは一体なんでしょうか。 まとまりがない文章ですみません。